メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ハム > 主食」 の検索結果: 822 件中 (641 - 660)
1鶏もも肉、玉ねぎは1cm角、マッシュルームは薄切りにする。2ホットプレートにサラダ油を熱し、鶏もも肉、玉ねぎ、マッシュルームの順に炒め、火が通ったらトマトケチャップを加え炒め合わせる。3温かいご飯を加えて強火で炒め合わせ、塩、こしょうで味をととのえて中央に寄せる。4溶き卵をチキンライスの周りに流し入れる。5卵が固まったら、ミニトマト、グリーンピース、スライスチーズ、ハム、トマトケチャップでデコレーションする。ワンポイントアドバイス*ホットプレート1つで簡単調理
調理時間:約30分 カロリー:約679kcal 塩分:約3.7g
カゴメのレシピ
1基本のトマトソースはめんつゆと合わせ、冷やしておく。2トマトはくし形に切る。きゅうり、ハム、青じその葉はせん切り、万能ねぎは小口切りにする。3そうめんはゆでて水で洗い、水気をきる。4それぞれの皿に①のソース大さじ3~4をひいてそうめんを盛り、残りのソースをかけて②をのせ、中央に温泉卵をのせる。ワンポイントアドバイス*温泉卵はつぶして混ぜながら召し上がって下さい。*めんつゆの量はお好みで調整して下さい。
材料(4人分)そうめん(乾麺)300gカゴメ ラウンドレッド
調理時間:約10分 カロリー:約425kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
1きゅうり・ハム・チーズはさいの目に切る。2ボウルに温かいご飯を入れ、ケチャップ、ごま、(1)を混ぜ合わせる3卵は溶きほぐして、軽く塩・こしょうし、薄焼き卵を4枚作る。4茶碗に薄焼き卵をひき(2)をのせて丸く包み、皿に盛りトマトケチャップをかける。ワンポイントアドバイス*ちらし寿司風のさっぱりオムライス、ひなまつりや子供の日にもぴったりです。
材料(2人分)ご飯300gカゴメトマトケチャップ大さじ3きゅうり1/2本ハム3枚プロセスチーズ2切れ(7mm厚さ)白ごま大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約611kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
1ハム1cm角に切る。ミックスベジタブルは凍ったまま耐熱容器に入れ、バターをのせて1分30秒電子レンジで加熱する。2温かいご飯にトマトケチャップ、(1)、塩・こしょうを入れ混ぜ合わせる。3耐熱カップに卵を溶きほぐし、塩・こしょう、バターを加え、電子レンジで約50秒加熱し、ふんわりと火が通ったら箸でかき混ぜてスクランブルエッグを作る。4(2)を器に盛り、(3)をのせて、トマトケチャップをかける。ワンポイントアドバイス*火を使わないので、忙しい朝も手早く作れるオープン
調理時間:約10分 カロリー:約489kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
1食パンは周りを1.5㎝残して額縁に切る。2ボウルに卵、ハムのみじん切り、塩・こしょうを入れて混ぜる。3フライパンに油を熱し、パンの縁を入れて中火で片面を焼く。4切り取った部分に(2)を流し入れ、混ぜながら半熟状に焼き、チーズをのせる。切り取ったパンでふたをし、バターを加えて裏返し、焼き色がつくまで焼く。皿に盛り、ケチャップハーフをかける。
材料(2人分)食パン(6枚切り)2枚卵2個ハム2枚スライスチーズ2枚塩少々こしょう少々サラダ油小さじ2バター20gカゴメ
調理時間:約10分 カロリー:約429kcal 塩分:約2.3g
カゴメのレシピ
1基本のトマトソースはめんつゆと合わせ、冷やしておく。2きゅうり、ハム、しその葉はせん切り、万能ねぎは小口切りにする。3そうめんは茹でて水で洗い、水気を切る。4それぞれの皿に(1)のソース大さじ3~4をひいてそうめんを盛り、さらにソースをかけて(2)をちらし、中央に温泉卵をのせる。ワンポイントアドバイス*温泉卵はつぶして混ぜながら召し上がって下さい。*めんつゆの量はお好みで調整して下さい。
材料(4人分)そうめん(乾麺)300gきゅうり1ハム4枚しその葉6枚万能ねぎ
調理時間:約10分 カロリー:約408kcal 塩分:約5.3g
カゴメのレシピ
1ボウルにご飯、トマトケチャップ、鮭フレーク、白ごまを加えよく混ぜ合わせる。楕円形のおにぎりを成型し、型抜きしたスライスチーズを、顔に見立ててのせる。焼きのりで目とだるまの模様をつけ、ケチャップをほっぺにのせる。2にんじんは7mm幅に輪切りし、型抜きする。耐熱皿に入れ、水を少々振ってラップをし、レンジで加熱する。(600w ・約50秒)ハムも同様に型抜きし、にんじんと共におにぎりの周りに飾る。お好みでケチャップでメッセージを添える。ワンポイントアドバイス
調理時間:約10分 カロリー:約438kcal 塩分:約2.1g
カゴメのレシピ
1ブロッコリーは茹でておく。2ハムは3等分に切り、端から丸めて花の形にする。3トマトは6等分にくし切り。プロセスチーズは拍子切り。4Aを混ぜ合わせてパンに塗る。5パンをひし形になるように置き、ベビーリーフ、①②③をのせる。パンの左右の角を合わせ、下部が三角になるように丸めてからクッキングペーパーで包む。ワンポイントアドバイス*サラダで作るブーケ形のサンドイッチです。*ひな祭りや母の日などパーティメニューにおすすめです。
材料(6個分)カゴメ 高リコピントマト1個ベビー
調理時間:約20分 カロリー:約176kcal 塩分:約1.2g
カゴメのレシピ
作り方 ・鍋に水(分量外)を入れ、そうめんを茹でる湯を沸かす。・1の沸騰した湯から、大さじ3(分量外)を別の容器にとり、「ほんだし」を入れ、溶かす。「ほんだし」が溶けたら、Aを加え混ぜ合わせ、塩で味を調え、だしを作る。・ハム、トマト、きゅうりは5mm角に切り、みょうがは千切りにする。そうめんは1の湯でゆで、水気をきる。・器に3のそうめん、ハム、トマト、きゅうり、ゆで卵を盛り、2のだしを注ぐ。・3のみょうがをのせて「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン
調理時間:約10分 カロリー:約349kcal 塩分:約3.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、つゆを作り、冷蔵庫で冷やす。(2)フライパンに油を熱し、混ぜ合わせたBを流し入れて薄焼き卵を作り、粗熱を取って星型で抜く。(3)ハムは星型で抜く。ミニトマトは半分に切り、にんじんは短冊切りにする。(4)そうめんは1束ずつ、片端1cmのところを糸でしばり、表示時間通りゆで、流水で洗い、水気をきる。(5)(4)のそうめんのしばったところを切り落として器に盛り、(2)の卵、(3)のハム・ミニトマト・にんじん、枝豆を飾り、(1)のつゆを注ぎ、好み
カロリー:約479kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、つゆを作り、冷蔵庫で冷やす。(2)フライパンに油を熱し、混ぜ合わせたBを流し入れて薄焼き卵を作り、粗熱を取って星型で抜く。(3)ハムは星型で抜く。ミニトマトは半分に切り、にんじんは短冊切りにする。(4)オクラは塩もみし、水洗いしてヘタを取る。耐熱皿に並べてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱し、水にとる。粗熱を取り、2本は1cm幅の輪切りにし、残りは斜め半分に切る。(5)そうめんは1束ずつ片端1cmのところを糸でしばり、表示時間通りに
カロリー:約466kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)だし汁を作る。耐熱容器にAを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱する。スプーンなどで「鍋キューブ」をつぶしてよく溶かし、Bとよく混ぜ合わせる。(2)なすはヘタを取ってラップで包み、電子レンジで2分加熱する。水にとって冷まし、タテ6等分に裂いてから長さを半分に切る。トマトは1cm角に切り、ハムは細切りにする。(3)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきって器に盛る。(2)のなす・トマト・ハムをのせ、(1)のだし汁を注ぎ、小ねぎを散らす。好みでレモン
カロリー:約252kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ハム1cm角に切り、玉ねぎはみじん切りにする。ほうれん草はザク切りにし、しめじは小房に分ける。ボウルに溶き卵、Aを入れて混ぜ合わせる。(2)フライパンにバターを熱し、(1)の玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎが透き通ってきたら、(1)のハム、ご飯の順に加えてさらに炒める。ケチャップを加えて炒め合わせ、器に等分に盛る。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の溶き卵半量を流し入れ、大きくかき混ぜる。半熟状になったら、火を止め、(2)の上にのせる。同様にあと1皿分作る。(4
カロリー:約919kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ハム1cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。(2)鍋に水(1.5リットル)を沸かし、塩大さじ1(分量外)を加え、沸騰したら、スパゲッティを表示時間より1分短めにゆで、ザルに上げて水気をきる。(3)フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、(1)のハム・玉ねぎを入れて炒める。しんなりしたら、(1)のブロッコリーを加えて炒め合わせ、全体に火が通ったら、薄力粉を加える。(4)さらに1分ほど炒め、Aを加えて煮立たせ、1分ほどとろみがつくまで煮る。(5
カロリー:約613kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5cm幅に切る。キャベツはひと口大のザク切りにする。ピーマンは種を取り、乱切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にらは1cm幅に切り、ハム1cm角に切る。かに風味かまぼこは食べやすい大きさに裂く。(2)高温に温めたホットプレートにごま油をひき、片面に(1)の豚肉を入れて焼く。空いている片面に(1)のにら・ハムを加えて炒め、さらにご飯、「香味ペースト」を加え、全体を炒め合わせ、チャーハンを作る。(3)(2)のチャーハンを両端に寄せる。(2)の豚肉を中央に
カロリー:約842kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(2)炊飯器に(1)の米を入れ、Aを加えて炊く(時間外)。(3)サラダチキンは細かくほぐし、ミニトマトは4等分に切る。レタスはひと口大にちぎる。(4)(2)が炊き上がったら、ボウルに移し入れ、(3)のサラダチキン・ミニトマト・レタス、Bを加えてよく混ぜる。(5)器に盛り、レモンを添える。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
米 2合A水 380mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個Aバター(食塩不使用
カロリー:約407kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじ、まいたけは小房に分け、キャベツは1cm幅の短冊切りにする。パプリカはせん切りにする。サラダチキンはひと口大に裂く。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)のしめじ・まいたけ・キャベツ・パプリカを入れて炒める。しんなりしたら、火を止め、混ぜ合わせたA、(1)のサラダチキンを加えて混ぜる。(3)食パンはオーブントースターで焼き色がつくまで焼き、1枚に(2)を広げのせ、もう1枚の食パンをのせてはさみ、半分に切る。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用
カロリー:約514kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玄米は洗い、ひと晩浸水させる(時間外)。ザルに上げて水気をきり、炊飯器の釜に入れて目盛り分の水を加えて、炊き上げる。(2)(1)の玄米ご飯は、熱いうちにAを混ぜ合わせておく。(3)玉ねぎはみじん切りにしてキッチンペーパーに包み、流水でもんでしぼって、辛みを抜く。枝豆は薄皮を取る。(4)パプリカ(赤)・パプリカ(黄)は種・ヘタを取り、みじん切りにする。ハムはみじん切りにする。オリーブは、粗みじん切り、水菜は1cm長さに切る。(5)(2)の玄米ご飯に、(3)の玉ねぎ・枝豆
カロリー:約447kcal 
味の素 レシピ大百科
、4のあじ、いり白ごまを混ぜ合わせる。 6 ピーマンは細切りにする。ハム1cm角に切る。 7 マカロニ、
材料(4人前) ピーマン 1個 A豚ひき肉 60g Aパン粉 大さじ1 A牛乳 大さじ1 A白だし 大さじ1/2 小麦粉 少々 サラダ油 小さじ1 きゅうり 1/5本 塩 少々 割烹白だし 小さじ1 あじの干物 20g 温かいご飯 100g いり白ごま 小さじ1 ピーマン 1
調理時間:約30分 カロリー:約588kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 玉ネギは粗みじん切りにする。 下準備2. シーフードミックスは解凍しておく。 下準備3. ブロッコリーは小房に分け、ニンジンは幅5mmの輪切りにし、お好みの型で抜く。熱湯でブロッコリーとニンジンをゆでておく。 下準備4. カレールウは細かく刻む。 下準備5. スライスチーズは帽子の形に切り抜く。 下準備6. ハムはおばけの手の形に切る。焼きのりで目、口を作る。 作り方1. 鍋にサラダ油を熱し、玉ネギ、ニンニク、ショウガを炒める。玉ネギがしんなりしたら、シーフード
調理時間:約20分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加