メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ラディッシュ > 和食」 の検索結果: 2606 件中 (221 - 240)
1 大根は厚さ3~4mmのいちょう切りにする。葉っぱがある場合はみじん切りにする。 2 塩を振って良くもみしばらく置く。大根から水が出てきたらさっと水にさらして軽く絞って水気をきる。 3 ②と【A】を加えてビニールの中の空気を抜いて閉じる。冷蔵庫で1時間ほど漬け込む。お好みでゆずの皮など加えてもおいしくなります。
材料(1人前) 大根 1/3本(300g) 塩 小さじ1/2 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 100ml
調理時間:約5分 カロリー:約66kcal 塩分:約8.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ズッキーニは3mm厚さの半月切りにし、大根は細切りにする。2.鍋にだし汁2カップ、大根を入れて中火にかけ、煮立ってから約3分煮る。ズッキーニを加えて約2分煮て、火を止めてみそ大さじ1 1/2を溶き入れる。
ズッキーニ…1/2本大根…100gだし汁…2カップみそ…大さじ1 1/2
カロリー:約43kcal 
レタスクラブ
1.大根は薄い輪切りにする。油揚げは縦半分に切ってから三角に半分に切る。2.鍋にだし汁2 1/2カップ、1を入れて中火にかける。ふたをして大根がやわらかくなるまで約5分煮る。途中ふきこぼれそうになったら弱火にする。仕上げにみそ大さじ2を溶き入れてひと煮立ちさせる。
油揚げ…1大根…200gみそ…大さじ2だし汁…2 1/2カップ
カロリー:約116kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根はもみ洗いし、水けを絞って食べやすく切る。ミニトマトは縦半分に切る。2.ボウルに酢小さじ2、しょうゆ、ごま油各小さじ1 1/2、水大さじ3を入れて混ぜ、切り干し大根を加えてあえる。ミニトマトを加え、さっとあえる。
切り干し大根…30gミニトマト…8個酢…小さじ2しょうゆ、ごま油…各小さじ1 1/2水…大さじ3
カロリー:約89kcal 
レタスクラブ
1.小松菜は茎と葉に切り分け、茎は4cm長さに切り、葉は横1cm幅に切る。切り干し大根は洗って水けを絞り、ざく切りにする。2.鍋にだし汁1 3/4カップ、小松菜の茎、切り干し大根を入れて中火で煮立て、小松菜の葉を加える。再度煮立ったら火を止め、みそ大さじ1 1/2を溶き入れる。
小松菜…1/2わ(約100g)切り干し大根…10gだし汁…1 3/4カップみそ…大さじ1 1/2
カロリー:約50kcal 
レタスクラブ
1.耐熱の器にレンチン大根(下記お料理メモ参照)を入れてラップをかけ、1分30秒レンチンする。小さめの耐熱容器にみりん小さじ2を入れ、ラップをかけずに30秒レンチンする。2.みそ小さじ2を加えて混ぜ、万能ねぎの小口切り、しょうがのみじん切りを加えて混ぜ、大根にかける。
レンチン大根…6切れ(約120g)万能ねぎの小口切り…大さじ4しょうがのみじん切り…小さじ1/2みりん、みそ…各小さじ2
カロリー:約30kcal 
レタスクラブ
下準備1. 大根は皮をむいて半分の長さに切り、縦にせん切りにする。 下準備2. 玉ネギは縦に薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、玉ネギを入れて中火にかけ、煮たったら火を弱める。 作り方2. 具が柔らかくなったらみそを溶き入れ、刻みネギを加えて器に注ぐ。
だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2大根 3cm玉ネギ 1/4個ネギ(刻み) 大さじ1.5
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
下準備1. 菜の花は根元を切り落とし、長さを半分に切る。大根は薄くイチョウ切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁と大根を入れて中火にかけ、煮たったら菜の花を加える。 作り方2. 菜の花が柔らかくなったら火を止めてみそを溶き入れる。お椀によそい、かつお節をかける。
菜の花 1/2束大根 80gだし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2かつお節 適量
調理時間:約8分 カロリー:約53kcal 
E・レシピ
下準備1. ラディッシュは葉を切り落とし、輪切りにする。キュウリは両端を切り落とし、輪切りにする。(ヒント)スライサーを使うと便利ですよ! 作り方1. ラディッシュ、キュウリはそれぞれ分量外の塩でもみ、少ししんなりしたらサッと水洗いして水気を絞る。 作り方2. に(1)を混ぜ合わせ、器に盛る。
ラディッシュ 5個キュウリ 2本作り置き甘酢 大さじ1.5ショウガ汁 小さじ1しょうゆ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約13kcal 
E・レシピ
大根は長さを半分に切り、縦に薄切りにする。油揚げはペーパータオルにはさんで余分な油を拭き、1枚を8等分に切る。豚肉は大根の大きさに合わせて折り畳む。餅は1.5~2cm角に切る。餅以外は形と大きさをそろえておく。大根1切れに豚肉1枚をのせ、大根1切れを重ねてはさむ。さらに油揚げ1切れをのせる。残りも同様に重ね、バットなどに並べる。土鍋に**2**を1組ずつ立てて入れる。残った大根などは隙間に詰めるとよい。【A】を順に加える。強火にかけ、餅を散らしてふたをする。煮立ったら中火
調理時間:約20分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は四つ割りにしてポリ袋に入れ、じゃがいも床を全体にまぶす。空気を抜き、冷蔵庫で4〜6時間漬ける。食べるときに切り分ける。
大根 1/3本・じゃがいも床 大さじ3
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 塩分:約5.6g
NHK みんなの今日の料理
[[大根の皮|rid=2162]]はせん切り、昆布(だし用)は細切りにする。いっしょにボウルに入れ、しょうゆ大さじ1弱をふりかけ、よく混ぜて約10分間おく。
大根の皮 100g・昆布 10g・しょうゆ
NHK みんなの今日の料理
1.大根を5mm四方の棒状に切ってポリ袋に入れ、中濃ソースを加えてもみ込む。20分~一晩おいたら食べ頃に。
大根…100g中濃ソース…大さじ11/2
調理時間:約3分 カロリー:約27kcal 
レタスクラブ
1. ハーフベーコンは2cm幅に切り、大根は4~5cm長さの細切りにする。かいわれ大根は根元を切り落とす。 2. フライパンにサラダ油を熱し、ハーフベーコンをカリッとなるまでいためる。 3. 1大根とかいわれ大根を器に盛り、2のハーフベーコンをのせ、ポン酢をかける。 ※ベーコンをいためるときは中火で、キッチンペーパーで油を取りながらいためるとカリッと仕上がる。
森の薫り® ハーフベーコン 6枚 大根 1/4本 かいわれ大根 1/2パック ポン酢 適量 サラダ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約139kcal 塩分:約2.0g
日本ハム レシピ
大根の葉は細かく刻み、塩少々をふってもむ。しんなりしたらサッと水で洗って、水けを絞る。湯カップ4に昆布茶、チキンスープの素を加えて溶かす。フライパンにごま油大さじ2を入れ、フライパンの上で大根を皮むき器でむいて加える。大根をすべて加えたら、中火にかけ、透き通るまでよくいためる。**2**のスープを加えてサッと煮立て、白こしょうをふる。器に盛り、大根の葉をのせ、白ごまをふる。
大根1/3本・大根の葉 50g・昆布茶 小さじ2・顆粒チキンスープの素 大さじ2・白ごま
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉は1cm厚さのひと口大に切り、酒をふる。大根は乱切りにする。大根の葉は1cm長さに切り、塩ゆでする。(2)鍋に(1)の豚肉・大根、分量の水、「ほんだし」を入れて火にかけ、沸騰したらアクを取り、Aを加え、落としぶたをして、弱めの中火で20分煮る。(3)塩を加え、さらに5分煮る。(4)器に盛り、(1)の大根の葉をのせる。
豚肩ロース肉・ブロック 250g酒 小さじ2大根 10cm(300g)大根の葉 適量水 3カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1Aみりん 大さじ2
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
大根とレモンは皮をむき、いちょう切りにする。大根に塩をふり、しばらく置いて水けを絞る。大根、レモン、砂糖をボウルで混ぜ合わせる。
大根 150g・レモン 1/2コ・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/2
NHK みんなの今日の料理
(1)油揚げは熱湯でサッとゆでて油を抜き、タテ、ヨコ半分に切って斜め半分にし、ひと口大の三角形に切る。下ゆでした大根は、ひと切れを半分に切る。(2)鍋にA、(1)の大根・油揚げを入れて中火で煮立てる。煮立ったら弱火にし、フタをして10分煮る。(3)器に盛り、ゆずの皮を散らす。 [1]大根1本は2.5cm厚さの輪切りにし、片面にかくし包丁を十文字に入れる。鍋に移し、水カップ6を加えて中火にかけ、煮立ったら弱火で20分ほど煮る。[2]「ほん
カロリー:約97kcal 
味の素 レシピ大百科
ぶりは塩少々をふって10分間ほど冷蔵庫におき、水けを拭く。大根はピーラーで縦に薄切りにしてサッと洗い、水けをきって食べやすい長さに切る。貝割れ菜は長さを半分に切る。しょうがはせん切りにする。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ぶりの両面に焼き色をつける。【A】、しょうがを加え、ぶりをフライパンの片側に寄せ、あいたところに大根を加える。ふたをして6~7分間煮る。汁けが少なくなったらふたを外し、ぶりを取り出す。残った大根と煮汁を少しとろみがつく
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
大根は2~3cmの輪切り、太いところは半月切りにして皮をむく。しょうがは皮ごと繊維に沿ってせん切りにし、いかはワタを抜いて洗い、皮つきのまま胴は1cm幅の輪切りに、足は3~4本ずつに切る。なべに水カップ3、昆布を入れてしばらくおく。昆布がしんなりしたら一口大に切ってなべに戻す。**2**に大根を加えて火にかけ、煮立ったら中火で、大根が透き通るまで約10分間煮る。別のなべに【A】の調味料としょうがを入れて火にかけ、いかを加えていかの色が変わる程度にサッと煮る。**3**のなべ
調理時間:約50分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加