「三つ葉 > 和食 > 主食」 の検索結果: 301 件中 (181 - 200)
|
たら器に盛り、みつばを添え、白ごまをふる。 ・冷凍ごはん 2人分・しめじ 1/2パック・生しいたけ 2枚・エリンギ 1本・干しえび 大さじ2・ぎんなん 10コ・ねぎ 1/2本分・しょうが 大さじ1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・水 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・みつば 適量・白ごま 適量・ごま油 ・塩 ・酒 調理時間:約10分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あじは骨を除いて皮をひき、粗く刻んでからたたく。たまねぎは粗みじん切りにする。ごぼうは皮をこそげてささがきにし、水にさらして水けをよくきる。**1**に【A】を加えてよく練り混ぜ、**2**も加え混ぜる。8等分にして小判形にまとめ、170℃の揚げ油でこんがりと揚げる。器にご飯を盛って**3**をのせ、小鍋で軽くとろみがつくまで火にかけた【B】をかける。みつば、もみのりをのせ、好みで粉ざんしょうや七味とうがらし(分量外)をふる。 ・あじ 3匹分・酒 大さじ1/2・塩 調理時間:約25分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
にしたみつばを散らす。 ・新ゆでたけのこ 2本分・米 カップ2+2/3・もち米 カップ1/3・油揚げ 2枚・だし カップ2+3/4・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 少々・塩 小さじ1/2・みつば 適宜 調理時間:約40分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[もりそば|rid=2227]]の**1**と同様に、そばをゆでる。卵はよく溶いておく。かたくり粉大さじ3を同量の水で溶き混ぜる。みつばは2~3cm長さに切る。しょうがは皮をむき、すりおろす。【かけつゆ】をつくる。万能そばつゆ(本返し)、そばうどん用だしを1:8の割合で鍋に合わせて火にかけ、ひと煮立ちさせてすぐ火を止める。大きめの鍋に湯を沸かし、**1**のそばの1/4量(1人分)を入れてほぐしながら温め、ざるに上げて水けをきり、丼に入れる。残りも同様に温める。**3 調理時間:約20分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、規定の目盛りまでだし(約400ml)を加え、昆布をのせておく。ごぼうはささがきに、にんじんは5mm厚さのいちょう形に切る。しいたけは軸を切り落とし、四つ割りにする。軸は石づきを除き、斜め薄切りにする。鶏肉は1cm角に切り、しょうゆ・酒をもみ込む。**3**にしいたけと軸を加えて混ぜる。**1**の昆布を1cm四方に切り、内釜に戻す。塩、ごぼう、にんじんを加え、**4**を汁ごとのせ、普通に炊く。炊き上がったら軽く混ぜる。器に盛り、みつばを散らす 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って30分間浸水させ、ざるに上げて水けをきる。炊飯器の内釜に米を入れて【A】を注ぎ、桜えびをのせて普通に炊く。たまねぎは2cm角に切る。フライパンにサラダ油を中火で熱してたまねぎを入れ、塩・黒こしょうをふってサッと炒める。**1**が炊き上がったら、**2**を加えてふたをし、5分間ほど蒸らす。全体を混ぜ合わせ、器に盛ってみつばの軸を散らす。 ・新たまねぎ 1コ・桜えび 10g・米 360ml・水 340ml・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・みつばの軸 調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
カップ3/4・みりん 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1・水 小さじ1/2・片栗粉 小さじ1/4・みつば 10g 調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏肉は1.5cm角に切り、たけのこは2cm長さの短冊切りにする。にんじんは1cm長さのせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、サッとひと混ぜして(2)の鶏肉・たけのこ・にんじんをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜて器に盛り、みつばをのせる。*具材は米の上にのせて混ぜずに炊くのがポイントです。 米 2合(300g)水 適量鶏もも肉 1枚 カロリー:約376kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗って30分以上浸水し、ザルに上げて水気をきる(時間外)。(2)ぶりは骨を取り除く。しいたけは薄切りにし、しめじは小房に分ける。菊はサッとゆでる。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りよりやや少なめに水を注ぎ、軽く混ぜ、(2)のしいたけ・しめじ・ぶりをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、ぶりをくずしながら混ぜ、(2)の菊を加えて軽く混ぜる。(5)器によそい、みつばを飾る。 米 2合水 適量ぶり(切り身) 2切れしいたけ 5枚しめじ 1パック カロリー:約385kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗い、ひたひたの水(分量外)に30分ほどつけ(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)いわし缶は身と缶汁に分ける。にんじんは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(3)炊飯器に(1)の米を入れ、A、(2)の缶汁を加え、2合の目盛りになるまで水を加え、(2)のにんじん・しめじ・いわし、しょうがをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら全体を混ぜ、おにぎり形に握り、表面にみつばを添える。 米 2合水 適量いわしの味つけ缶・1缶 100gにんじん 4cmしめじ 1 カロリー:約323kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)しょうがは1cm長さのせん切りにし、油揚げはヨコ半分に切ってせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、(2)のしょうが・油揚げをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら軽く混ぜて器に盛り、好みでごまをふり、みつばを飾る。*米3合の場合は、上記分量の1.5倍、米4合の場合は2倍で調理して下さい。 米 2合水 適量新しょうが 20g油揚げ 1/2枚Aうす口 カロリー:約283kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。(2)鍋を熱し、「香味ペースト」を入れ、(1)の豚肉・玉ねぎを加えて炒める。肉の色が変わったら、塩・こしょうし、Aを加えてひと煮立ちさせる。(3)ボウルに卵を割りほぐし、みりんを加えて混ぜ合わせる。(2)に回し入れ、好みのかたさになるまで火を通す。(4)丼にご飯をよそい、(3)をのせ、好みでみつばを散らす。 豚バラ薄切り肉 600g玉ねぎ 1個「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)A水 1/2カップA「丸 カロリー:約1044kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しいたけは石づきを取って細切りにし、しめじ、まいたけは石づきを取って小房に分ける。まいたけは熱湯でサッとゆでる。(2)油揚げはゆでて油抜きし、タテ半分に切ってから細切りにする。(3)鍋に「かつおとこんぶのあわせだし」、水を入れ、(1)のきのこ類、(2)の油揚げ、なめこを加え煮立てる。アクを取り、Aで味つけをし、きのこ汁を作る。(4)そばを熱湯で温め、ザルに上げて湯をよくきって器に盛り、(3)のきのこ汁をかける。刻んだみつばを散らし、七味唐がらしをふる。 しめじ カロリー:約298kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗って、ザルに上げて30分おく(時間外)。 (2)かに缶は缶汁と身に分ける。身はほぐし、Aをふっておく。 (3)炊飯器に(1)の米、「ほんだし」、(2)のかに缶汁、Bを入れる。水適量を加え、炊飯器の目盛りを2と1/2合に合わせ、サッと混ぜ、(2)のかにの身をのせて炊く。 (4)炊き上がったら、みつばを加えて混ぜる。器に盛り、上にゆずの皮をのせる。 米 2・1/2合かに缶 1缶(150g)A酒 大さじ1Aしょうが汁 小さじ1「ほんだし」 小さじ1B酒 大さじ1 カロリー:約381kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎは5mm幅の薄切りにし、サラダチキンはひと口大に切る。卵は割りほぐす。(2)耐熱容器に(1)の玉ねぎ、Aを入れて混ぜ、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。(3)(1)のサラダチキン・溶き卵を加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで卵が半熟状になるまで3分ほど加熱する。(4)丼に温かいご飯をよそい、(3)をのせ、みつばを飾る。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用できます。 サラダチキン風鶏ハム 1枚玉ねぎ 1/2個卵 1個 カロリー:約544kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 とんかつは適当な大きさに切る。玉ねぎは細切りにし、卵は溶いておく。 2 フライパンまたは浅い鍋に【A】を煮立て、①の玉ねぎを入れてからとんかつを加え中火で煮る。 3 ひと煮立ちしたら①の溶き卵を回し入れ、フタをして弱火で1分ほど煮る。卵が半熟のうちに火を止める。 4 丼にご飯をよそい、③の卵とじをのせ、お好みでみつばをちらして完成。 材料(1人前) とんかつ 1枚 みつば 適量 玉ねぎ 20g 卵 1個 【A】めんつゆ 50ml 【A】水 50ml ご飯 茶碗1杯 調理時間:約10分 カロリー:約909kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は1〜2cm角切りにする。玉ねぎは繊維に沿ってくし切りにする。 2 フライパンまたは浅い鍋でストレートそばつゆを煮立て、①を加えて中火で5~6分煮る。 3 ボウルに卵を割り入れて、さっと混ぜる。 4 ③の溶き卵を2/3ほど回し入れ、フタをして弱火で1分ほど煮る。 5 残りの卵液を加え、ひと煮立ちしたら火を止め、フタをして1分ほど蒸らす。 6 温かいご飯の上に乗せて、刻んだみつばを散らす。Point:ふわふわの卵にするためには、卵は混ぜすぎないようにします。[br 調理時間:約20分 カロリー:約576kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は食べやすい大きさにそぎ切りにする。白菜は長さ4㎝のそぎ切り、春菊は葉を摘み、芯は長さ3㎝に切る。万能ねぎも長さ4㎝に切る。にんじんは薄切りにする。 2 【A】を(土)鍋に入れてひと煮立ちさせ、①と、もやしを入れて火を通す。 3 ②に鶏肉をしゃぶしゃぶして火を通す。 4 ゆずこしょうをそえていただく。【シメ】残ったつゆにうどんを入れて煮立てる。溶き卵を入れて沸騰させて卵がふわっと固まるまで待ち、みつばを添える。 材料(4人前) 白菜 4枚 春菊 1袋 もやし 調理時間:約20分 カロリー:約338kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 玉ねぎは2~3㎜幅のくし切りにする。焼き鳥串から串を外しておく。 2 小さめのフライパンに【A】を入れ火にかけ、煮立ったら玉ねぎと焼き鳥を加え、蓋をして弱火で3分ほど煮る。 3 具材に火が通ったら中火にし、溶き卵を回し入れ蓋をする。卵が半熟になったら火を止める。 4 温かいご飯に③をのせる。刻んだみつばと刻みのりをのせる。 材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 【A】お塩ひかえめめんつゆ 100ml 【A】水 100ml 焼き鳥串(惣菜) 2本 玉ねぎ 1/2個 卵 調理時間:約15分 カロリー:約449kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉は1〜2cm角切りにする。玉ねぎは繊維に沿ってくし切りにする。 2 鍋に【A】と①を入れて弱火でゆっくり(3〜5分)と火を通す。 3 ボウルに卵を割り入れて、さっと混ぜる。 4 ②の火加減を中火にして、鍋の中心まで沸いてきたら、③の卵液の2/3を回し入れる。 5 1分ほど置いて、残りの卵液を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。蓋をして1分ほど蒸らす。 6 温かいご飯の上に乗せて、刻んだみつばを散らす。Point:ふわふわの卵にするためには、卵は混ぜすぎないようにします 調理時間:約20分 カロリー:約929kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|