メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「三つ葉 > 和食 > 主食」 の検索結果: 301 件中 (201 - 220)
1 鶏肉は2cmほどのそぎ切りにし、玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。 2 小さめのフライパンに【A】を入れ火にかけ煮立ったら玉ねぎ、しいたけ、鶏肉を加え蓋をして弱火で3分ほど煮る。 3 鶏肉に火が通ったら中火にし、溶き卵を中央から外へ回し入れ蓋をする。 4 卵が半熟になったら火を止める。 5 ご飯に切った三つ葉をのせる。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 【A】お塩ひかえめめんつゆ 100ml 【A】水 100ml 鶏むね肉 1枚 玉ねぎ 1/2個 しいたけ 1枚 卵
調理時間:約10分 カロリー:約677kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、鶏もも肉は3~4㎝長さの削ぎ切りにする。 2 フライパン(または鍋)に【A】を入れ、沸騰してきたら玉ねぎを加える。上に鶏肉を広げて加え、下になってる部分の色が変わったらひっくり返す。蓋をして強めの弱火で1分煮る。 3 卵をよく溶き、中火にして半量を中央に回し入れる。 4 10秒ほど煮て、残りの卵を周囲に回し入れる。卵が半分ほど固まったら蓋をして火を止める。卵がお好みの固さになったらごはんにのせ、小口切りにしたみつばをのせる。
材料(2
調理時間:約20分 カロリー:約676kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はそぎ切りにする。玉ねぎは縦1cm幅に切る。 ボウルに卵を割りほぐす。 2 フライパンまたは浅い鍋に、【A】と砂糖を入れて、煮立て、①の鶏肉・玉ねぎを加える。煮立ったらアクを取り、中火で5〜6分煮る。 3 ①の溶き卵を回し入れ、フタをして弱火で1分ほど煮る。卵が半熟のうちに火を止める。 4 丼にご飯をよそい、③をのせ、みつばを散らす。
材料(2人前) 鶏むね肉 1/2枚 玉ねぎ 1/4個 卵 3個 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】水 150ml 砂糖 小さじ
調理時間:約15分 カロリー:約456kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は炊く30分前に研いでザルに上げておく。 2 さけはひと口大に切る。 3 土鍋に①の米とAを入れて軽く混ぜ、さけを上にのせてフタをする。 4 ③を強火にかけ、沸騰したら弱火にして15分炊き、火を止めて10分蒸らす。 5 蒸らし終わったら、さけをほぐすようにしながらさっくりと混ぜ、いくらとみつばを散らす。
材料(4人前) 米 3合 甘塩さけ 2切れ A水 470m A酒 大さじ1 Aめんつゆ 大さじ4 いくら 50g みつば 1/2わ
調理時間:約60分 カロリー:約526kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗って水気をきり、炊飯器に水と共に入れ、1時間ほどおく。(時間外) 2 さけはひと口大に切る。まいたけとしめじは根元を切り、小房に分ける。にんじんとれんこんは薄めのいちょう切りにし、れんこんは酢水にさらす。 3 ①に「割烹白だし」を加えて混ぜ、②のさけ・まいたけ・しめじ・にんじん・れんこん散らして炊く。 4 炊き上がったらよく混ぜ、茶碗によそい、刻んだみつばをのせる。
材料(2人前) 米 1合 水 カップ4/5 さけ 1切れ まいたけ 1/3パック しめじ 1
調理時間:約60分 カロリー:約369kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ボウルにご飯を入れ、【A】を加えてよく混ぜ合わせ、おにぎりを作る。 2 焼き網(またはフッ素樹脂加工のフライパン)で焼く。焼き色がついてきたら、ハケなどでめんつゆを塗り、香ばしく焼き上げる。 3 急須に【B】を入れ、熱湯を注いでおく。 4 器に①の焼きおにぎりを盛り、梅干しをのせる。②のお茶を注ぎ、かつお節をのせ、みつば、わさびを添える。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 【A】かつお節 3g 【A】いり白ごま 大さじ1 めんつゆ 大さじ2 【B】せん茶葉・新茶
調理時間:約12分 カロリー:約211kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ご飯はザルに入れて流水で洗い、水気をきる。 2 鶏肉はひと口大に切る。にんじんは短冊に切る。長ねぎは4cm長さに切ってタテ4等分に切る。 3 鍋に【A】を入れて火にかけ、②の鶏肉・にんじんを加えて火を通し、①のご飯、②の長ねぎの順に加えてサッと煮る。 4 器に盛り、温泉卵をのせ、みつばを散らす。
材料(4人前) ご飯 300g 鶏むね肉 150g にんじん 2/3本 長ねぎ 1本 A水 カップ2・1/2 Aめんつゆ カップ1/2 温泉卵 4個 みつば・ザク切り
調理時間:約15分 カロリー:約304kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はそぎ切りにする。玉ねぎは縦1cm幅に切る。 ボウルに卵を割りほぐす。 2 フライパンまたは浅い鍋に【A】を煮立て、①の鶏肉・玉ねぎを加える。煮立ったらアクを取り、中火で5~6分煮る。 3 ①の溶き卵を回し入れ、フタをして弱火で1分ほど煮る。卵が半熟のうちに火を止める。 4 器にご飯をよそい、③をのせ、みつばを散らす。
材料(2人前) 鶏むね肉 1/2枚 玉ねぎ 1/4個 卵 3個 【A】めんつゆ 80ml 【A】水 120ml ご飯 茶碗2杯分 みつば 少々
調理時間:約15分 カロリー:約437kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗って30分ほど浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。 2 さんまは塩をふり、10分ほどおく。グリルで焼いて骨を取り、身をほぐしておく。 3 しいたけは薄切りにする。えのきだけ、しめじは根元を切ってほぐす。 4 炊飯器に①の米、③のきのこ類、【A】を入れて炊く(時間外)。 5 炊き上がったら②のさんまを混ぜ合わせ、器に盛る。刻んだみつば、いり白ごまを散らす。※さんまは焼いてから混ぜた方が香ばしくて美味しく仕上がります。
材料(2人前) さんま 1尾 塩
調理時間:約20分 カロリー:約716kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は小さめのひと口大に切る。玉ねぎは繊維と垂直に3~4mm幅に切る。 2 フライパンに【A】を合わせて煮たて、①を入れる。弱火にしてアクをとりながら、ときどき上下を返して3~4分煮る。 3 卵を割りほぐし、②の内側から外側に向けて半量流し入れる。卵が固まってきたら残りの溶き卵を半量ずつ同様に流し入れ、半熟程度に火が通ったら火を止める。 4 器にご飯を盛って③をのせ、2cm長さに切ったみつばをのせる。
材料(2人前) 鶏もも肉 1枚 玉ねぎ 1/2個 卵 4個
調理時間:約20分 カロリー:約836kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は2cm角に切る。玉ねぎは7~8mm幅のくし形切りにする。卵は溶きほぐす。 2 フライパンにAを合わせて煮たて、鶏肉と玉ねぎを加えて弱火で4~5分、上下を返しながら煮る。 3 溶き卵を回し入れ、半熟状になるまで1~2分煮る。 4 器にご飯を盛って③をのせ、みつばのざく切りを飾る。
材料(2人前) 鶏もも肉 1枚 玉ねぎ 1/2個 卵 3個 A水 3/4カップ Aうどんつゆの素 1袋 A砂糖 大さじ1/2 温かいご飯 丼ぶり2杯分 みつば(あれば) 適量
調理時間:約15分 カロリー:約768kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
で刻んだみつばをのせる。
材料(2人前) 厚揚げ 1枚 卵 2個 【A】水 大さじ5 【A】めんつゆ 大さじ4 【A】砂糖 小さじ1 温かいご飯 茶碗2杯分 かつお節 適量 みつば 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約444kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。 下準備2. マイタケ、シメジは石づきを切り落とし、食べやすい大きさにさばく。 下準備3. ミツバは根元を切り落とし、1cmの長さに切る。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立てばキノコを加え、しんなりするまで煮る。キノコと煮汁に分ける。 作り方2. 炊飯器に洗った米を入れ、1の煮汁を加え、分量線までだし汁を加える。 キノコは煮汁と分けておくと、米の水加減がしやすくなります
カロリー:約308kcal 
E・レシピ
ショウガとミツバをのせる。
シメジ 1/2パックエリンギ 小1本牛肉(切り落とし) 50gサラダ油 小さじ1麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2酒 大さじ1みりん 大さじ1ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分紅ショウガ 適量ミツバ 適量
調理時間:約15分 
E・レシピ
1.れんこんは5mm厚さのいちょう切りにし、水に約5分さらして水けをきる。牛肉はボウルに入れ、砂糖、酒、しょうゆ各大さじ1をからめる。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、れんこん、赤とうがらしを炒める。全体に油がまわったらこんにゃくを加えて混ぜ、水1/2カップ、しょうゆ小さじ2、みりん大さじ1を加える。3.ひと煮立ちしたら牛肉を加え、アクを除き、混ぜながら煮汁が少なくなるまで約5分煮る。どんぶりにご飯を盛ってのせ、三つ葉を2〜3cm長さに切って散らす。

調理時間:約15分 カロリー:約676kcal 
レタスクラブ
1.米は炊く30分前に洗ってざるに上げる。しめじは小房に分け、えのきたけは長さを半分に切り、ともにボウルに入れる。しょうゆ、みりん各小さじ2、塩、こしょう各少々を加えてあえる。2.炊飯器に米、水270ml、酒大さじ1を入れ、きのこを汁ごと広げてのせる。ミニトマトはまるごと、ツナは缶汁を軽くきってのせ、普通に炊く。3.炊き上がったら約10分蒸らし、三つ葉を加えてさっくり混ぜ合わせる。 ※米をざるに上げておく時間は、調理時間に含まない。
ツナ缶…1缶(約140g)三つ葉
調理時間:約40分 カロリー:約390kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦半分に切って横1cm幅に切り、とり肉は小さめのそぎ切りにする。卵はざっと溶きほぐす。2.直径20cmのフライパンにたれと肉、玉ねぎを入れて火にかけ、煮立ったらアクを除いて約2分煮る。3.溶き卵を回し入れ、ざっと混ぜてふたをし、好みの加減に火を通す。4.どんぶりにご飯を盛り、3をたれごとのせる。三つ葉をざく切りにして添える。
とりもも肉…1/2枚(約130g)卵…3個玉ねぎ…1/2個三つ葉…少々たれ ・削りがつお…1袋(5g) ・しょうゆ…大さじ1 1/2
カロリー:約537kcal 
レタスクラブ
1.そら豆は薄皮をむく。玉ねぎは横半分に切り、縦薄切りにする。三つ葉は3cm長さに切る。2.ボウルにむきえび、1を入れ、マヨネーズを加えてからめ、小麦粉、片栗粉を加えてまぶす。Aをさっくりと混ぜて回しかけ、軽く混ぜる。3.深めのフライパンに揚げ油を2cm深さまで入れて中火で熱し、2を箸でざっくりつまみながら入れ、両面を約2分ずつ揚げる。4.器に温かいご飯を盛り、3をのせ、塩を添える。
むきえび…80gそら豆…正味60g玉ねぎ…1/4個三つ葉…20g温かいご飯…適量A
調理時間:約8分 カロリー:約694kcal 
レタスクラブ
1.米は洗って約30分水にひたし、ざるにあける。大根は1cm角に切る。2.土鍋に1の米、大根、だしの材料を入れ、ふたをして火にかける。吹いてきたら、弱めの中火にして約5分炊き、ごく弱火にしてさらに約15分炊く。3.さばは缶汁をきり、フッ素樹脂加工のフライパンに油をひかずに入れ、強火で焼きつける。鍋肌からしょうゆ大さじ1をたらし、こしょう少々をふって炒め合わせる。4.2の昆布を取り出し、3をのせる。ふたをして約10分そのまま蒸らし、三つ葉は粗みじん切りにし、ごまとともに散らす
カロリー:約517kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦5mm幅に切る。とり肉は一口大のそぎ切りにする。卵はボウルに割り入れてしっかり溶きほぐす。2.小さめのフライパン(直径約18cm)に煮汁の材料、玉ねぎを入れて火にかける。玉ねぎが透き通ったら、とり肉を加えて煮る。3.とり肉に火が通ったら、ミニトマトを入れてひと煮立ちさせ、揚げ玉を加える。溶き卵を素早く回し入れ、フライパンを揺する。箸で軽く混ぜながら、半熟になるまでさっと煮て火を止める。4.どんぶりにご飯を盛り、3をのせる。粉ざんしょうをふって、三つ葉をのせる
カロリー:約686kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加