メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「干しえび > 和食」 の検索結果: 39 件中 (1 - 20)
干しえび、にんにくを加えて炒め、香りがたったら酒大さじ1をふり、干しえびの戻し汁を加える。強めの中火で水けをとばすように炒め、塩小さじ1/4、こしょう少々をふって混ぜる。
干しえび 大さじ2・干しえびの戻し汁 大さじ2・じゃがいも 2コ・にんにく 1かけ・オリーブ油 大さじ2・酒 大さじ1・塩 小さじ1/4・こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
干しえびは、水の中でサッと洗って、ごみなどを除き、水けをきる。ボウルに干しえびを入れ、干しえびの約2倍の水を入れ、30分~1時間おく。えびがふやけて柔らかくなり、水が少し濁ってくる。少しふくらんでやや大きくなり、重さは1.5~2倍に。水けを含んでしっとりし、色がややオレンジ色っぽくなる。刻んで使うときは、まな板の上にまとめて置き、包丁で端から切る。
NHK みんなの今日の料理
干しえびはぬるま湯カップ1/2に15〜20分間浸し、柔らかく戻す。チンゲンサイは、葉は食べやすく切り、軸は四つから六つ割りにする。鍋に水カップ3と酒大さじ2、**1**の干しえびを戻し汁ごと入れて中火にかけ、煮立ったら2分間ほど煮る。チンゲンサイの軸、葉の順に加えて、軸が柔らかくなるまで煮たら、塩・こしょう各少々で味を調える。
調理時間:約7分 カロリー:約15kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜が柔らかくなったら、ごま油をふり、器に盛る。食べやすく切って食べる。
干しえび 大さじ2・干しえびの戻し汁 全量・白菜 1/4コ・しょうが 1/2かけ・ごま油 小さじ1・酒 大さじ2・塩 小さじ2/3・こしょう 少々・水 カップ2
調理時間:約50分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
小さめの鍋にサラダ油を中火で熱し、ねぎ、しょうがを入れて炒める。香りがたったら、干しえびを加えてサッと炒め合わせ、大根を加えて強火で炒める。全体に油が回ったら、水カップ1+1/4、**1**の干しえびの戻し汁、【調味料】の材料を加えて混ぜる。煮立
・大根 8cm・大根の葉 10g・干しえび 大さじ2・ねぎ 5cm・しょうが 1/2かけ・サラダ油 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2
調理時間:約45分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
仕上げに、ごま油小さじ1/2を加え、器に盛る。
・古漬けのなす 3本・干しえび 15g・みりん 大さじ1・ごま油 小さじ1/2
調理時間:約30分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
干しえび 大さじ1・小松菜 3~4株・溶き卵 1/2コ分・塩 小さじ1/3・こしょう 少々
調理時間:約7分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、細ねぎを散らす。
・ごぼう 1本・干しえび カップ1/4・米 400ml・しょうが 大さじ1・水 カップ2・酒 大さじ3・みりん 大さじ1・ナムプラー 大さじ2・塩 少々・細ねぎ 適量・ごま油 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
・ねぎ 1本・干しえび 8~10コ・酒 ・塩 ・オリーブ油
調理時間:約15分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
・かぼちゃ 1/4コ・干しえび 大さじ3・にんにく 1かけ・サラダ油 大さじ2・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
1mm厚さの薄切りにしてから1mm幅に切り、せん切りにする。**1**の土鍋に大根、しょうがを加え、強火にかける。煮立ったら、弱火にしておたまでアクを取り除き、ふたをして約15分間煮る。大根に竹ぐしを刺してみて、スーッと通るようになったら塩を加えて混ぜ、細ねぎを加えてサッ
・大根 約16cm・干しえび 大さじ2弱・細ねぎ 4~5本・しょうが 1かけ・顆粒チキンスープの素 小さじ1・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
香りがたったら、干ししいたけ、しょうが、ねぎを加えてサッと炒める。**2**のもち米にのせ、普通に炊く。小松菜は1cm幅に切る。
干しえび 大さじ3・干しえびの戻し汁 全量・干ししいたけ 4枚・もち米 カップ2・ごま油 大さじ1・しょうが 小さじ1・ねぎ 大さじ4・酒 大さじ2・塩 小さじ1/3・小松菜 80g
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
バットなどにあけ、粗熱を取る。
・しょうが 1パック・きくらげ 10g・干しえび 20g・水 カップ1+1/2・酒 カップ1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2~2・みりん 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
さつまいもは皮をむき、5~6cm長さに切ってから1cm角の棒状に切る。干しえびはサッと洗ってみじん切りにする。フライパンにごま油を入れ、中火で熱する。さつまいもを並べ、焼きつけるように2~3分間、やっと竹串が通るくらいまで炒める。干しえびを加えて炒め、【A】を回し入れる。1~2分間焦がさないように炒め、こしょうをふる。
・さつまいも 250g・干しえび 大さじ1・酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ1・ごま油 大さじ1・こしょう 適量
調理時間:約15分 カロリー:約208kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】を加えて3~4分間いり煮にし、煮汁が少なくなったら溶いた卵を加え、ザックリと混ぜる。バットにあけ、白ごま、絹さやを加えて混ぜ、冷ます。
・木綿豆腐 1丁・干しえび 25g・ぬるま湯 150ml・生しいたけ 2枚・絹さや 10枚・卵 1コ・白ごま 大さじ1干しえびの戻し汁 100ml・みりん 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 ・ごま油 大さじ2
調理時間:約45分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
・白菜 1/2コ・干しえび 10匹・干し貝柱 3コ・酒 カップ1/4~1/3・塩 小さじ1/2
調理時間:約65分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
米ともち米は合わせて洗い、たっぷりの水につけて30分間おく。干ししいたけはサッと洗い、耐熱容器に入れて水をヒタヒタに加え、電子レンジ(600W)に1~2分間かけて戻し、冷ます。軸を取り、7~8mm角に切る。干しえびはヒタヒタの熱湯に5分間ほど浸して戻す。[[しっとり煮豚|rid=17997]]はしいたけと同じくらいの大きさに切る。炊飯器の内釜に**1**の水けをきって入れ、干ししいたけと干しえびの戻し汁、水を合わせてカップ1+1/2にして加える。【A】を加え、煮豚、干ししいたけ、干しえび、ぎんなん、帆立て貝柱をほぐして缶汁ごとまんべんなく散らすようにのせ、普通に炊く。
調理時間:約20分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
「おさかなのソーセージ」は斜め切り、ピーマン・赤ピーマンは種をとって細切りにします。しいたけ・しめじ・エリンギは食べやすい大きさにさきます。しょうが・ねぎは粗いみじん切りにします。 干しえびは大さじ1強の水(分量外)につけ、電子レンジで軽く加熱したら、えびを取り出し、粗いみじん切りにします。 干しえびの戻し汁に酒・オイスターソース・塩・こしょうを加え、混ぜておきます。 フライパンにサラダ油をなじませ、強火で干しえび・しょうが・ねぎを炒めます。香りが出たら、しいたけ・しめじ・エリンギ・「おさかなのソーセージ」・ピーマン・赤ピーマンの順に加えて、さらに炒めます。
調理時間:約10分 カロリー:約148kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
白菜は芯(しん)と葉に分け、芯は一口大のそぎ切り、葉は大きめに切る。にんじんは皮をむいて短冊形に切る。干しえびは水大さじ3に5分間ほど浸す。鍋に白菜、にんじん、干しえびをつけ汁ごと入れ、ふたをして弱火にかけ、時々かき混ぜながら20分間くらい火を通し、味をみて塩小さじ1/4をふる。銀だらは1切れを2つくらいに切り、酒大さじ1をふり、小麦粉を軽くまぶす。別の鍋に【煮汁】の材料を入れて煮立て、銀だらを入れ、15分間ほどコトコトと煮る。
調理時間:約35分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
「[[らっきょうの塩酢漬け|rid=4110]]」は先のほうを約7mm切り落としてたっぷりの水につけ、ほんの少し塩けを感じる程度まで塩抜きをする。しょうが、干しえび、【漬け汁】の材料をなべに合わせて煮立て、冷ます。**1**の水けをよくふいて消毒済みの保存瓶に入れ、**2**を注ぐ。
・らっきょうの塩酢漬け 300g・しょうが 1枚・干しえび 10g・コチュジャン 50g・砂糖 30g・りんご酢 カップ1・水 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加