「干しえび > 和食」 の検索結果: 44 件中 (1 - 20)
|
干しえびは、水の中でサッと洗って、ごみなどを除き、水けをきる。ボウルに干しえびを入れ、干しえびの約2倍の水を入れ、30分~1時間おく。えびがふやけて柔らかくなり、水が少し濁ってくる。少しふくらんでやや大きくなり、重さは1.5~2倍に。水けを含んでしっとりし、色がややオレンジ色っぽくなる。刻んで使うときは、まな板の上にまとめて置き、包丁で端から切る。野菜と煮るときなどは、戻し汁ごと加えると、干しえびのうまみをむだなく活用できる。 ・干しえび 適量
NHK みんなの今日の料理
|
|
干しえびは洗い、水につけて戻し、粗く刻む([[干しえびの戻し方|rid=30027]]参照)。戻し汁はとっておく。にんにくはみじん切りにする。じゃがいもはよく洗って皮付きのまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に4~5分間かける。取り出し、6~8等分のくし形に切る。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、**2**を並べ入れ、返しながら薄く焼き色がつくまで焼く。干しえび、にんにくを加えて炒め、香りがたったら酒大さじ1をふり、干しえびの戻し汁を加える 調理時間:約15分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干しえびは水カップ1に約15分間つけてだしをとっておく。古漬けのなすはヘタを落として縦半分に切り、皮に斜めに2~3mm幅の切り目を入れる。水に約20〜30分間つけ、塩けと酸味を程よく抜く。干しえびをつけ汁ごと鍋に入れ、なすも加えて強火にかける。沸騰したらみりん大さじ1を加え、落としぶたをして煮汁がほぼなくなるまで、弱火で約25分間煮る。仕上げに、ごま油小さじ1/2を加え、器に盛る。 ・古漬けのなす 3本・干しえび 15g・みりん 大さじ1・ごま油 小さじ1/2 調理時間:約30分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干しえびは洗い、水につけて戻す([[干しえびの戻し方|rid=30027]]参照)。白菜は芯をつけたまま縦半分に切る。しょうがはせん切りにする。フライパンに白菜、しょうがを入れ、干しえびを戻し汁ごと加える。酒大さじ2、水カップ2を加えて中火にかけ、煮立ったら、塩小さじ2/3、こしょう少々を加えてふたをし、弱火で30~40分間煮る。白菜が柔らかくなったら、ごま油をふり、器に盛る。食べやすく切って食べる。 ・干しえび 大さじ2・干しえびの戻し汁 全量・白菜 1/4コ 調理時間:約50分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに干しえび、ぬるま湯大さじ2を入れ、約15分間おいて戻す。干しえびは水けをきり、戻し汁はとっておく。大根は皮をむいて縦四ツ割りにし、大根を回しながら包丁を斜めに入れて、一口大の乱切りにする。大根の葉は横に5mm幅に切る。ねぎは縦に細かく切り目を入れて端から刻み、みじん切りにする。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにしてから、みじん切りにする。小さめの鍋にサラダ油を中火で熱し、ねぎ、しょうがを入れて炒める。香りがたったら、干しえびを加えてサッと炒め合わせ、大根を加え 調理時間:約45分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぼちゃは種とワタを除いて皮をところどころむき、皮側が1cm厚さのくし形に切る。耐熱皿に重ならないように並べて水大さじ1をふり、ラップをして電子レンジ(600W)に5分間かける。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、水けを拭いた**1**を中火で焼く。両面が色づいたら取り出す。にんにくを入れて弱火で炒め、香りがたったら干しえびを水けをきって加え、軽く炒める。かぼちゃを戻し入れ、サッと炒めて塩・こしょう各少々をふる。 ・かぼちゃ 1/4コ・干しえび 大さじ3・にんにく 1 調理時間:約10分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干しえびは酒大さじ1をふり、15分間以上おいて戻し、粗みじんに切る。塩適量は鍋に入れて中火にかけ、サラッとするまでいる。ねぎは約10cm長さに切り、縦に6~8等分に切る。オリーブ油大さじ1/2をふってあえ、耐熱皿(直火にかけられるもの)に並べ、**1**、**2**をふる。**3**を魚焼きグリルの強火で約5分間焼き、サッと混ぜ、様子を見てその後1~2分間焼く。 ・ねぎ 1本・干しえび 8~10コ・酒 ・塩 ・オリーブ油 調理時間:約15分 カロリー:約45kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] なすは縦半分に切り、7mm厚さの半月切りにする。きゅうりは乱切りに、にんじんはせん切りにする。干しえびは粗くみじん切りにする。 [2] [1]に塩をふり、しんなりしたら水けを絞る。 [3] しょうがをせん切りにする。 [4] に[2]、[3]を30分ほど漬ける。 [5] 器に盛り、せん切りにした青じそを散らす。※調理時間に漬け込み時間は含みません。 なす 1と1/2本、きゅうり 1/2本、にんじん 少々、しょうが 3/4かけ、青じそ 少々、干しえび カロリー:約67kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] なすは縦半分に切り、7mm厚さの半月切りにする。きゅうりは乱切りに、にんじんはせん切りにする。干しえびは粗くみじん切りにする。 [2] [1]に塩をふり、しんなりしたら水けを絞る。 [3] しょうがをせん切りにする。 [4] に[2]、[3]を30分ほど漬ける。 [5] せん切りにした青じそを散らす。※調理時間に漬け込み時間は含みません。 なす 1と1/2本、きゅうり 1/2本、にんじん 適量、しょうが 3/4かけ、青じそ 2枚、干しえび 大さじ1 カロリー:約64kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
干しえびは粗く刻んで鍋に入れ、ぬるま湯カップ2+1/2を注ぎ、30分~1時間おいて柔らかく戻す。小松菜は4cm長さに切り、軸と葉に分ける。**1**の鍋を中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約3分間煮る。小松菜を軸、葉の順に加え、2~3分間煮て、塩小さじ1/3、こしょう少々で味を調える。溶き卵を回し入れ、卵が浮き上がってきたら火を止める。 ・干しえび 大さじ1・小松菜 3~4株・溶き卵 1/2コ分・塩 小さじ1/3・こしょう 少々 調理時間:約7分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干しえびはぬるま湯カップ1/2に15〜20分間浸し、柔らかく戻す。チンゲンサイは、葉は食べやすく切り、軸は四つから六つ割りにする。鍋に水カップ3と酒大さじ2、**1**の干しえびを戻し汁ごと入れて中火にかけ、煮立ったら2分間ほど煮る。チンゲンサイの軸、葉の順に加えて、軸が柔らかくなるまで煮たら、塩・こしょう各少々で味を調える。 ・チンゲンサイ 2株・干しえび 大さじ3・酒 ・塩 ・こしょう 調理時間:約7分 カロリー:約15kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干しえびはざるに入れてサッと水で洗い、水けをきって土鍋に入れる。水カップ2、顆粒チキンスープの素、酒を加えて混ぜ、約5分間おく。大根は皮をむき、縦半分に切って横に7mm幅に切り、半月形に切る。細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、5~6cm長さに切る。しょうがは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむく。1mm厚さの薄切りにしてから1mm幅に切り、せん切りにする。**1**の土鍋に大根、しょうがを加え、強火にかける。煮立ったら、弱火にしておたまでアク 調理時間:約25分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って5~10分間浸水させ、ざるに上げて15分間おく。ごぼうはしっかり洗い、5mm角に切る。干しえびは粗みじんに切る。土鍋(炒め調理が可能なタイプ/厚手の鍋でもよい)にごま油としょうがを入れて強火にかけ、香りがたったら干しえびを加えて炒める。ごぼうを加えてサッと炒めたら米を加え、全体がなじんだら【A】を加えて混ぜ、ふたをする。一度沸いたらふたをあけて底から混ぜ、ごく弱火にしてふたをし、7~8分間炊く。火を止め、5分間蒸らす。器に盛り、細ねぎを散らす。 ・ごぼう 1 調理時間:約30分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは洗い、水につけて戻す([[干ししいたけの戻し方|rid=30029]] 参照)。干しえびは洗い、水につけて戻し、粗く刻む([[干しえびの戻し方|rid=30027]] 参照)。干しえびの戻し汁はとっておく。干ししいたけは水けを軽く絞って軸を除き、1cm角に切る。もち米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、戻し汁と水を合わせて320mlにして加える。約30分間おき、【A】を加えて混ぜる。フライパンにごま油を中火で熱し、干しえびを入れて炒める。香り 調理時間:約15分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さつまいもは皮をむき、5~6cm長さに切ってから1cm角の棒状に切る。干しえびはサッと洗ってみじん切りにする。フライパンにごま油を入れ、中火で熱する。さつまいもを並べ、焼きつけるように2~3分間、やっと竹串が通るくらいまで炒める。干しえびを加えて炒め、【A】を回し入れる。1~2分間焦がさないように炒め、こしょうをふる。 ・さつまいも 250g・干しえび 大さじ1・酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ1・ごま油 大さじ1・こしょう 適量 調理時間:約15分 カロリー:約208kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きくらげは水につけて戻し、堅い部分を除いてせん切りにする。干しえびはぬるま湯でサッと洗い、湯カップ1/4で戻し、粗みじんに切る。戻し汁はとっておく。しょうがは皮をむいてせん切りにし、水に浸してサッと混ぜ、ざるに上げる。鍋にしょうが、【A】の水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱めの中火で10分間煮る。きくらげ、干しえび、干しえびの戻し汁、【A】の酒を加えて5分間煮、しょうゆ、みりんを加え、煮汁がほぼなくなるまで煮る。バットなどにあけ、粗熱を取る。 ・しょうが 1パック 調理時間:約25分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
木綿豆腐は水けをきる。干しえびは分量のぬるま湯に30分間浸して戻し、粗みじんに切る。戻し汁はとっておく。しいたけは軸を切って薄切りにする。絹さやは筋を取り、せん切りにしてサッと塩ゆでし、冷水にとって水けをきる。フライパンにごま油大さじ2を熱し、**2**の干しえびを入れて弱めの中火で炒める。しいたけを加えてしんなりするまで炒めたら**1**の豆腐を加えてさらに炒める。【A】を加えて3~4分間いり煮にし、煮汁が少なくなったら溶いた卵を加え、ザックリと混ぜる。バットにあけ、白 調理時間:約45分 カロリー:約170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は縦に半分に切り、ザク切りにする。干しえびとほぐした干し貝柱はボウルに入れて水大さじ1~2をかけてから、酒カップ1/4~1/3に30分間浸しておく。厚手のなべに白菜をいっぱいに入れて、上から酒ごと干しえびと干し貝柱をかけ、塩小さじ1/2をふってふたをし、ごく小さな弱火で、白菜が柔らかくなるまで蒸し煮する。火を止めて、器に盛る。好みでかぼす、おろししょうが、もみじおろしなどを添える。 ・白菜 1/2コ・干しえび 10匹・干し貝柱 3コ・酒 カップ1/4~1/3・塩 調理時間:約65分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は芯(しん)と葉に分け、芯は一口大のそぎ切り、葉は大きめに切る。にんじんは皮をむいて短冊形に切る。干しえびは水大さじ3に5分間ほど浸す。鍋に白菜、にんじん、干しえびをつけ汁ごと入れ、ふたをして弱火にかけ、時々かき混ぜながら20分間くらい火を通し、味をみて塩小さじ1/4をふる。銀だらは1切れを2つくらいに切り、酒大さじ1をふり、小麦粉を軽くまぶす。別の鍋に【煮汁】の材料を入れて煮立て、銀だらを入れ、15分間ほどコトコトと煮る。器に**2**を敷き、上に**4**の銀 調理時間:約35分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米ともち米は合わせて洗い、たっぷりの水につけて30分間おく。干ししいたけはサッと洗い、耐熱容器に入れて水をヒタヒタに加え、電子レンジ(600W)に1~2分間かけて戻し、冷ます。軸を取り、7~8mm角に切る。干しえびはヒタヒタの熱湯に5分間ほど浸して戻す。[[しっとり煮豚|rid=17997]]はしいたけと同じくらいの大きさに切る。炊飯器の内釜に**1**の水けをきって入れ、干ししいたけと干しえびの戻し汁、水を合わせてカップ1+1/2にして加える。【A】を加え、煮豚、干し 調理時間:約20分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|