「水菜 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 59 件中 (41 - 59)
|
(1)たら、豆腐はひと口大に切る。白菜はザク切りにし、水菜は4cm幅に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)のたら・白菜・にんじんを加えて煮る。たらに火が通ったら、(1)の豆腐・水菜・ねぎを加え、ひと煮立ちさせる。(3)具材に火が通ったら、火を止めて混ぜ合わせたBを加える。 たら(切り身) 2切れ木・・・ カロリー:約154kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ぶりはひと口大に切って塩をふる。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。水菜は5cm長さに切り、うす揚げは1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)の大根・にんじん・うす揚げを入れて煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、火を止め、Bを溶き入れ、(1)のぶりを加えて再び火にかけ、火が通るまで煮る。(4)器に盛り、(1)の水菜を飾る。 カロリー:約195kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さけはひと口大に切って塩をふる。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。水菜は5cm長さに切り、うす揚げは1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)の大根・にんじん・うす揚げを入れて煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、火を止め、Bを溶き入れ、(1)のさけを加えて再び火にかけ、火が通るまで煮る。(4)器に盛り、(1)の水菜を飾る。 カロリー:約134kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.ねぎは3cm長さ、水菜は5cm長さに切る。まぐろは1cm幅のそぎ切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、長さを半分にして1cm幅に切る。2.鍋にごま油小さじ1を熱してねぎを焼き、焼き色がついたら取り出す。3.同じ鍋でだし汁を温め、しょうゆ小さじ1、みりん大さじ1/2、塩小さじ1/4で調味する。ねぎ、油揚げを加え、弱めの中火で2〜3分煮る。 カロリー:約232kcal
レタスクラブ
|
|
(1)大根は1cm角に切り、ごぼうは1cm幅に切る。水菜は3cm幅に切る。(2)鍋に(1)の大根・ごぼう、Aを入れて煮立て、梅干しを加えて10分ほど煮る。野菜に火が通ったら、(1)の水菜、豆腐をひと口大にちぎながら加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調える。梅干しを取り出し、種を取り除く。(3)器に盛り、(2)の種を取り除いた梅干しをのせる。*加熱後の梅干しは大変熱くなっており・・・ カロリー:約85kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
作り方2. 鍋にだし汁、ゴボウを入れ、火にかける。一煮立ちすれば、豚肉、ニンジン、白ネギ、生シイタケを加える。豚肉に火が通れば水菜を加え、しんなりすれば火を止めてみそを溶き入れる。 作り方3. 器に餅を入れ、その上から2を加える。 お餅 2個(1個40g)豚肉 40g水菜 1株ニンジン 1/4本白ネギ 1/2本シイタケ 2枚ゴボウ 5cmみそ 大2だし汁 600ml 調理時間:約15分 カロリー:約189kcal
E・レシピ
|
|
4 仕上げにチーズをのせ、溶けたら器によそっていただく。 5 取り分ける際は、器にご飯(分量外)を入れ、その上にかけるのもおすすめです。(小さなお子さまなど、〆まで待ちきれない場合などに特におすすめです。) 材料(4人前) 鶏ひき肉 300g キャベツ 1/4個 にんじん 1本 水菜 1/2束 もやし 1袋 【A】卵 1個 【A】片栗粉 大さじ2 【A】酒 大さじ1 【A】割烹白だし 小さじ1 【A】しょうがのすりおろし 小さじ1 【B】水 1.2ℓ 【B】割烹白だし 150ml ピザ用チーズ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約256kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
かには斜めぶつ切りにします。 だいこんは分量の1/4を約5mm厚さの半月切りにし、残りはすりおろします。 白菜はざく切り、水菜は約5cm長さに切ります。 しいたけは半分、木綿豆腐は4つに切ります。 もちはオーブントースターで焼きます。 鍋に白だしを入れ、煮立ったらだいこん・白菜の軸の部分を入れて2~3分間煮、(1)・残りの白菜・水菜・しいたけ・木綿豆腐を入れて4~5分間煮ます。 調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は1cm幅の棒状に切る。白菜は葉と芯に分け、4cm長さの棒状に切る。水菜は4cm長さに切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋に水、「コンソメ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の材料を加えて具材に火が通るまで煮る。 鶏もも肉 230g大根 12cm(正味300g)白菜 1枚(正味100g)水菜 1株(正味30g)にんじん 3cm(正味30g)水 900ml「味の素KKコンソ・・・ カロリー:約137kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
フタを取って(1)の豆腐・かぶを加え、かぶがやわらかくなるまで煮る。(1)の水菜を加えて火を止める。 鶏ひき肉 150gAねぎのみじん切り 1/4本分A水 大さじ1・1/2A酒 大さじ1/2A片栗粉 大さじ1/2Aしょうゆ 小さじ1/4Aしょうが汁 小さじ1/4A「瀬戸のほんじお」 少々木綿豆腐 1/2丁かぶ 1個水菜・正味 10gB水 4カップB「ほんだし 焼きあごだし」 小さじ3Bしょうゆ 小さじ1Bみりん 小さじ1 カロリー:約113kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[[塩豚|rid=11707]]は1cm厚さに切る。昆布はサッと水にくぐらせ、料理ばさみで5mm幅に切る。赤とうがらしは種を除く。れんこんは皮をむき、1.5cm厚さの半月形に切る。水に5分間さらして水けをきる。鍋に**1**、水1リットルを入れて中火にかける。煮立ったらアクを除き、ふたをして20分間ほど煮、ふたを取る。れんこん、雑穀ミックスを加え、そのまま弱火で20分間ほど煮る。 調理時間:約50分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぶりは2~3mmの薄切りにします。 だいこんは薄い半月切り、水菜は約6cm長さに切り、しめじは小房に分けます。 小ねぎは小口切りにします。 鍋に昆布・日本酒を入れて中火にかけ、(1)・(2)を軽くしゃぶしゃぶしながら、(3)・ポン酢・大根おろしをつけていただきます。 \ POINT / お好みでかぼす・もみじおろし等の薬味を添えてもおいしいです。日本酒はよく加熱し、アル・・・ カロリー:約420kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
材料 [ 2人分 ]かき(加熱用)200g白菜2枚水菜50g長ねぎ1本えのきだけ50g大根おろし100gレモン(スライス)1個分鍋つゆだし汁800ml薄口しょうゆ大さじ2酒大さじ2みりん大さじ1レモン汁30ml 調理時間:約10分 カロリー:約158kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)さけはひと口大に切り、熱湯にくぐらせて冷水にとり、残っているウロコを取る。大根、にんじんは皮をむかずに2~3mm幅のいちょう切りにする。油揚げは短冊切りにする。こんにゃくはたたいて適当な大きさにちぎる。(2)酒粕は酒をふりかけてなじませる。(3)鍋に(1)のさけ・大根・にんじん・油揚げ・こんにゃく、Aを入れて火にかける。煮立ったら火を弱め、B、(2)の・・・ カロリー:約165kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
作り方1. 鶏肉は4つに切り、塩、酒を振り、だし汁少々で下煮をする。大根、金時ニンジンは食べやすい大きさに切って、だし汁で下煮する。角餅は色良く網で焼く。 生シイタケは軸を落として飾り切りにし、だし汁で下煮する。水菜は塩ゆでし、長さ3cmに切る。 作り方2. 鍋にだし汁800mlを入れ、酒、塩、薄口しょうゆで味を調える。椀に下準備した具を盛り込み、あつあ・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約968kcal
E・レシピ
|
|
1.大和いもは飾り用に少々をせん切りにし、残りはすりおろす。豆腐は1.5cm角に切る。2.鍋にだし汁を煮立たせ、みそ大さじ2を溶き入れ、豆腐を加える。沸騰させないように温め、いったん火を止める。1のおろした大和いもを加え、弱火にかけ、とろみがつくまで混ぜる。3.器に盛り、1の水菜を添える。せん切りの大和いもをのせ、三つ葉を刻んでのせる。 調理時間:約7分 カロリー:約173kcal
レタスクラブ
|
|
・かぼちゃは5mm厚の大きめの扇型に切る。鍋にだし汁とかぼちゃを入れて火にかけ5~6分煮る。ベーコンを加えて白みそを溶き入れ、ひと煮立ちしたら凍ったままの「丹念仕込みさぬきうどん」を加える。箸でほぐしながら1~2分煮て、スライスチーズを加える。チーズがとろりとしたら、器に盛りつけて召し上がれ 冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、かぼちゃ 約150g、ベーコン(短冊切り) 1枚、スライスチーズ 1枚、だし汁 400cc、白みそ 大さじ1 1/2、水菜 適量 調理時間:約10分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
まぐろはひとくち大、長ねぎは約3cm長さに切ります。 三つ葉は5~6cm長さに切ります。 鍋にだし汁・しょうゆ・酒・塩を入れて火にかけ、煮立ったら(1)を入れ、表面の色が変わったら(2)を加えて火を止めます。 唐辛子みそ・ゆずこしょうを添えます。 \ POINT / 少しずつ煮ながらいただきましょう。だし汁は多めに用意し、煮詰まったら加えます。三つ葉の代わりにせり・水菜でもおいしいでしょう。 カロリー:約153kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
だいこんはすりおろし、ザルにあげ水分を切ります。みつ葉は根を取り、約1cm長さに切ります。 鍋に水・かつおだしを入れて火にかけ、沸騰したらだいこん・酒を入れて3~4分間弱火で煮ます。薄口しょうゆ・塩で味をととのえ、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。 「海からサラダフレーク」・みつ葉を入れてひと煮たちしたら火を止めます。 \ POINT / 「海からサ・・・ 調理時間:約10分 カロリー:約61kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
|