メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 278 件中 (101 - 120)
(1)かぶはくし形に切り、葉は3cm長さに切る。油揚げは熱湯で下ゆでし、水気をしぼってタテ半分に切り、1cm幅の細切りにする。(2)鍋に(1)のかぶ・かぶの葉・油揚げ、水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、弱火で10分煮る。(3)みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
かぶ・正味 4個(400g)かぶの葉 2個分油揚げ 1枚水 4カップ「ほんだし」 ・・・
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ○豆腐は食べやすい大きさに切る。○白ネギは薄い小口切りにする。○油揚げは食べやすい大きさの細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ強火にかけ、煮立てば白ネギ、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮立てば、豆腐、すり白ゴマを加える。みそ、練り白ゴマを溶き入れて火を止め、お椀によそう。
豆腐 1/2丁白ネギ 1/2本油揚げ 1/2枚だし汁 800mlみそ 大3・・・
調理時間:約15分 カロリー:約171kcal 
E・レシピ
下準備1. キャベツはせん切りにする。 下準備2. 油揚げは熱湯を回しかけて、油抜きをし、細切りにする。 下準備3. 細ネギは3cm長さの斜め切りにする。 作り方1.  鍋にの材料を入れて中火にかけ、煮立てばキャベツ、油揚げを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. 塩コショウで味を整え、器に注ぎ、細ネギを散らす。
キャベツ 小1/4個油揚げ 1/2枚細ネギ 2〜3本固形・・・
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。シイタケは軸を切り落とし、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったら油揚げ、シイタケを加えて1~2分煮る。 作り方2. の材料を加えて味を調え、火を止め、ショウガ汁を加える。 作り方3. 器にとろろ昆布を入れ、(2)を注ぎ入れる。
とろろ昆布 2g油揚げ 1/4枚シイタケ(生) 1〜2個だし汁 400ml・・・
調理時間:約10分 カロリー:約59kcal 
E・レシピ
[1] 豆腐は1cm角に切る。油揚げは3~4cm長さの短冊切りにする。[2] 鍋にだし汁を加え加熱し、煮立ったら豆腐と油揚げを加え、弱火で5分ほど煮る。みそを溶き入れる。[3] 器によそい、「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」または「金のつぶ 国産ひきわり」を加え、小ねぎを添える。※納豆は、添付のたれを入れてよくかき混ぜておきます。
なっとういち 超小粒 1パック、、、、豆腐 1/4丁、油揚げ 1/2枚、小ねぎ (小口切り) 適量、だし汁 2と1/2カップ、みそ 30g
カロリー:約144kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. 油揚げは熱湯を掛け油抜きをして、細切りにする。 下準備2. 大葉は軸を切り落として縦半分に切り、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てば油揚げを加える。 作り方2. 煮立てば弱火にし、みそを溶き入れ、納豆を加え、菜ばしでほぐしておく。 作り方3. 再び煮立つ直前に大葉を加えて火を止め、お椀によそう。
納豆 2パック(1パッ・・・
調理時間:約15分 カロリー:約105kcal 
E・レシピ
下準備1. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備2. 大根は皮をむき、短冊切りにする。 下準備3. 油揚げは熱湯に通して油抜きをし、大根の大きさに合わせて切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根を入れて中火にかける。煮たったら麩、油揚げを加える。大根が少し透き通ってきたら、みそを溶き入れ、刻みネギを加えて器に盛る。
麩 4〜6個大根 1〜2cm油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ1〜2
調理時間:約15分 カロリー:約78kcal 
E・レシピ
下準備1. エノキは根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元を食べやすい束にほぐす。 下準備2. 油揚げは熱湯を掛け、油抜きをして、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てばエノキ、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮立てば、みそを溶き入れて火を止める。最後にあおさ、刻みネギを加え、ひと混ぜして器に注ぐ。
エノキ 1・・・
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮をむき、縦せん切りにする。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備3. 油揚げは熱湯を掛け、油抜きをして細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて火にかける。煮立ったら大根を入れ、大根が透き通ってきたら油揚げを加える。 作り方2. 煮立ったらみそを溶き入れ、ワカメ、刻みネギを加えて・・・
調理時間:約15分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
[1]耐熱のカップに無調整豆乳を入れて、ふんわりとラップをし電子レンジ(600W)で3分加熱する。[2]油揚げはオーブントースターで焼き、軽く焼き目をつける。[3][1]が熱いうちに「味ぽん」を回し入れ、3分程度おく(混ぜずに少し時間をおくと、固まってきます)。ラー油をかけ、食べやすい大きさに切った油揚げとお好みでパクチーをのせる。※電子レンジの加熱時間は目安・・・
カロリー:約185kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)キャベツは3cm角に切る。アスパラは3cm長さに切り、熱湯で下ゆでする。油揚げは熱湯で下ゆでして水気をきり、タテ半分に切って2cm幅に切る。(2)鍋に水、(1)の油揚げ、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、(1)のキャベツを加えて中火で2分煮る。(3)(1)のアスパラを加え、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。
キャベツ 4枚グリーン・・・
カロリー:約68kcal 
味の素 レシピ大百科
豆腐は2等分にし、半量だけ1cmの角切りにする。油揚げも2等分にし、半量は粗く刻み、残りは3~4cm長さの短冊形に切る。フードプロセッサーに、おから、粗く刻んだ油揚げ、だしカップ1/2、**1**の残りの豆腐をくずしながら加え、なめらかになるまで回す。鍋に残りのだしを煮立て、**2**を加えて中火でサッと煮る。角切りにした豆腐、短冊形に切った油揚げ、にんじんも加え、5分間煮る。
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 下準備2. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。 下準備3. 豆腐はサッと表面を水洗いする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ってきたら油揚げを加え、再び煮立ってきたら白菜キムチを汁ごと加える。豆腐を粗くつぶしながら加え、みそを溶き入れる。 作り方2. 煮立ってきたらゴ・・・
調理時間:約15分 カロリー:約108kcal 
E・レシピ
下準備1. ニラは長さ3cmに切る。 下準備2. シイタケは石づきを切り落として軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は汚れを拭き取って薄切りにする。 下準備3. 油揚げは両面に熱湯をかけて油を抜き、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったらシイタケ、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮たったらみそを溶き入れ、煮たつ直前にニラを加え、ひと煮たちしたら火を止めて器に注ぐ。
ニラ 1/2束シイタケ(生) 1個油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2
調理時間:約10分 カロリー:約75kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. ナメコはザルに入れ、サッと水洗いする。 下準備3. 油揚げはサッと熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら豆腐、ナメコ、油揚げを加える。再び煮たったら火を弱め、赤みそを溶き入れて刻みネギを加える。ひと混ぜして火を止め、お椀によそう。
調理時間:約15分 カロリー:約103kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。 下準備3. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったら油揚げと麩を加え、再び煮たったら豆腐を加える。 作り方2. 豆腐が温まったらみそを溶き入れ、最後に刻みネギを加えて器に注ぐ。
豆腐(小) 1丁油揚げ 1/4枚麩 4〜6個だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ1.5
調理時間:約10分 カロリー:約113kcal 
E・レシピ
1.油揚げはさっと湯通しし、ペーパータオルで水けをふき、1cm幅に切る。オクラは塩適宜をふって板ずりし、水洗いして薄い小口切りにする。すだちは輪切りに、豚肉は一口大に切る。2.鍋にだし汁、みりん大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2を煮立て、豚肉を入れて煮る。油揚げとオクラを加えてひと煮立ちさせ、おろししょうがを加えて混ぜる。3.器に盛ってすだちを散らし・・・
カロリー:約205kcal 
レタスクラブ
大根と人参、油抜きした油揚げ、下茹でしたこんにゃくはそれぞれ1cm角に切る。長ネギは1cm幅に切り、万能ネギは小口切りにする。納豆を混ぜ合わせる。鍋にだし汁と大根、人参を入れて中火にかける。柔らかくなればこんにゃく、油揚げを加えて少しに煮て、味噌を溶き込む。⑤に③を溶きのばしながら加えて器に盛り、万能ネギをちらす。
納豆(引き割り) 100g大根 ・・・
フライスター おすすめ料理レシピ
(1)トマトは皮を湯むきして種を取り、1~1.5cm幅のさいの目切りにする。玉ねぎは繊維に垂直に薄切りにし、ピーマンは食べやすい大きさに切る。油揚げは1cm角に切る。(2)鍋にA、(1)の玉ねぎ・ピーマンを入れて火にかけ、沸騰したら、弱火にして5分ほど煮る。(3)(1)のトマト・油揚げを加え、さらに5分ほど煮て、みそを溶かし入れる。
トマト 1/2個(正味50g)玉ねぎ 1/4個ピーマン 2個油揚げ 1枚A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマン、パプリカはせん切りにする。油揚げは油抜きし、タテ半分に切ってから、せん切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のピーマン・パプリカを入れて軽く炒める。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)のピーマン・パプリカを加え、ひと煮立ちしたら、(1)の油揚げを加えて、弱火にし、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、好みでラー油をたらす。
カロリー:約87kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加