メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 275 件中 (101 - 120)
(1)大根、にんじん、油揚げは短冊切りにする。(2)鍋にあさり、(1)の大根・にんじん・油揚げ、Aを入れて煮る。あさりの口が開き、野菜に火が通ったら、みそを溶き入れる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
あさり(殻つき)・砂出ししたもの 200g大根 6cm(120g)にんじん 1/4本(40g)油揚げ 1枚A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2・1/2小ねぎの小口切り 1本分(8g)
カロリー:約66kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぼちゃは8mm幅の薄切りにし、大根、にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。油揚げは油抜きをして、短冊切りにする。しょうがはせん切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のかぼちゃ・大根・にんじん・油揚げ・しょうがを入れて炒め、全体に油がまわったら、Aを加えて煮る。(3)野菜に火が通ったら、ひと煮立ちさせ、しょうゆを加えて味を調える。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
かぼちゃ・正味 200g大根 8cm(正味200g)にんじん 1/2本(正味75g)油揚げ
カロリー:約127kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトは皮を湯むきして種を取り、1~1.5cm幅のさいの目切りにする。玉ねぎは繊維に垂直に薄切りにし、ピーマンは食べやすい大きさに切る。油揚げは1cm角に切る。(2)鍋にA、(1)の玉ねぎ・ピーマンを入れて火にかけ、沸騰したら、弱火にして5分ほど煮る。(3)(1)のトマト・油揚げを加え、さらに5分ほど煮て、みそを溶かし入れる。
トマト 1/2個(正味50g)玉ねぎ 1/4個ピーマン 2個油揚げ 1枚A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはヘタを取り、5mm幅の半月切りにして水にさらし、水気をきる。オクラは5mm幅の輪切りにし、油揚げ5mm幅の短冊切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、うーめんを加え、吹きこぼれないように注意しながら、2分30秒煮る。(3)「お塩控えめの・ほんだし」、(1)のなす・油揚げを加え、なすがしんなりしたら、(1)のオクラを加えて、みそを溶き入れる。
なす 1個オクラ 3本油揚げ 1枚うーめん・またはそうめん 50g水 3・1/2カップ「お塩
カロリー:約94kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこん、さつまいもは皮つきのまま、厚めのいちょう切りにし、水にさらして水気をきる。里いもはひと口大に切る。油揚げは2cm角に切る。(2)鍋に(1)のれんこん・さつまいも・里いも・油揚げ、Aを入れて火にかけ、具材がやわらかくなるまで煮る。(3)みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
れんこん 150gさつまいも 1/3本(80g)里いも 2個(100g)油揚げ 1枚A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約103kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ねぎは小口切りにし、にんじんはいちょう切りにする。油揚げはタテ半分に切り、1cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のまいたけ・ねぎ・にんじん・油揚げを加える。具材に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
まいたけ 1パック(100g)長ねぎ 1本(100g)にんじん 1/2本(75g)油揚げ 1枚(30g)A水 600mlA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは小房に分ける。せりは6cmくらいの長さに切り、油揚げは短冊切りにする。豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のまいたけ・油揚げ・豆腐を加えて2~3分弱火で煮る。みそを溶き入れ、(1)のせりを加えて火を止める。
まいたけ 1/2パックせり 1/2束絹ごし豆腐 1/4丁油揚げ 1/2枚A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2・1/2
カロリー:約53kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たけのこはいちょう切りにする。キャベツはひと口大のザク切りにし、にんじんは短冊切りにする。油揚げは油抜きをして、タテ半分に切って、短冊切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、「お塩控えめの・ほんだし」、(1)のにんじんを加える。(3)にんじんに火が通ったら、(1)のキャベツ・たけのこ・油揚げを加えて煮る。ひと煮立ちしたら、火を止め、みそを溶き入れる。
ゆでたけのこ 60g春キャベツ 1枚(50g)にんじん 20g油揚げ 1/2枚水 2・1/2
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマン、パプリカはせん切りにする。油揚げは油抜きし、タテ半分に切ってから、せん切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のピーマン・パプリカを入れて軽く炒める。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)のピーマン・パプリカを加え、ひと煮立ちしたら、(1)の油揚げを加えて、弱火にし、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、好みでラー油をたらす。
ピーマン 2個パプリカ(赤) 1個油揚げ 1枚A水 4カップA「お塩控えめの・ほんだし」 大さじ1みそ 大さじ
カロリー:約87kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは細切りにする。油揚げは油抜きし、タテ半分に切って、細切りにする。(2)鍋にオリーブオイルを熱し、(1)のベーコン・玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎがしんなりしたら、Aを加えて煮立ったら、(1)の油揚げを加え、みそを溶き入れ、ミニトマトを加える。
新玉ねぎ 2個ベーコンスライス 40g油揚げ 1枚ミニトマト 16個A水 4カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1・2/3みそ 大さじ3「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1
カロリー:約177kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たけのこは食べやすい大きさに切り、玉ねぎはくし形切りにする。油揚げは油抜きをし、タテ半分に切って、短冊切りにする。スナップえんどうは半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の玉ねぎを加え、ひと煮立ちしたら、(1)のたけのこ・油揚げ、さばを汁ごと加える。(3)再び煮立ったら、みそを溶き入れ、(1)のスナップえんどうを加えてサッと煮る。
ゆでたけのこ 100gさば水煮缶 1缶玉ねぎ 1/2個油揚げ 1枚スナップえんどう 8本A水 3・1/2カップA「お塩
カロリー:約167kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ねぎは斜め切りにする。油揚げはサッと熱湯に通して油抜きし、タテ半分に切って、4cm長さの短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)のまいたけ・ねぎ・油揚げを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、火を止める。(3)みそを溶き入れて、再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。
まいたけ 1パック長ねぎ 1本油揚げ 1枚(20g)A水 3・1/2カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ4
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは3cm角に切る。アスパラは3cm長さに切り、熱湯で下ゆでする。油揚げは熱湯で下ゆでして水気をきり、タテ半分に切って2cm幅に切る。(2)鍋に水、(1)の油揚げ、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、(1)のキャベツを加えて中火で2分煮る。(3)(1)のアスパラを加え、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて、沸騰直前で火を止める。
キャベツ 4枚グリーンアスパラガス 4本油揚げ 1枚水 4カップ「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ3
カロリー:約68kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶはくし形に切り、葉は3cm長さに切る。油揚げは熱湯で下ゆでし、水気をしぼってタテ半分に切り、1cm幅の細切りにする。(2)鍋に(1)のかぶ・かぶの葉・油揚げ、水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、弱火で10分煮る。(3)みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
かぶ・正味 4個(400g)かぶの葉 2個分油揚げ 1枚水 4カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ3
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはくし形に切る。油揚げはタテに半分に切り、1cm幅の短冊切りにする。さやいんげんは5cm長さに切る。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の玉ねぎ・油揚げ・さやいんげんを加える。(3)「ほんだし」を加え、みそを溶き入れる。味を調え、火を止める。
玉ねぎ 1個油揚げ 1/2枚さやいんげん 8本水 3カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2・1/2
カロリー:約56kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ニラは長さ3cmに切る。 下準備2. シイタケは石づきを切り落として軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は汚れを拭き取って薄切りにする。 下準備3. 油揚げは両面に熱湯をかけて油を抜き、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったらシイタケ、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮たったらみそを溶き入れ、煮たつ直前にニラを加え、ひと煮たちしたら火を止めて器に注ぐ。
ニラ 1/2束シイタケ(生) 1個油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ
調理時間:約10分 カロリー:約75kcal 
E・レシピ
下準備1. 油揚げは熱湯を掛け油抜きをして、細切りにする。 下準備2. 大葉は軸を切り落として縦半分に切り、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てば油揚げを加える。 作り方2. 煮立てば弱火にし、みそを溶き入れ、納豆を加え、菜ばしでほぐしておく。 作り方3. 再び煮立つ直前に大葉を加えて火を止め、お椀によそう。
納豆 2パック(1パック約30~40g)油揚げ 1/2枚大葉(又は刻みネギやミツバ) 10枚だし汁 800mlみそ 大3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約105kcal 
E・レシピ
下準備1. 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備2. 大根は皮をむき、短冊切りにする。 下準備3. 油揚げは熱湯に通して油抜きをし、大根の大きさに合わせて切る。 作り方1. 鍋にだし汁、大根を入れて中火にかける。煮たったら麩、油揚げを加える。大根が少し透き通ってきたら、みそを溶き入れ、刻みネギを加えて器に盛る。
麩 4〜6個大根 1〜2cm油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ1〜2
調理時間:約15分 カロリー:約78kcal 
E・レシピ
下準備1. ジャガイモは皮をむき2~4つに切り、5mm幅の半月又はイチョウ切りにし水に放つ。 下準備2. 玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分に切る。 下準備3. 油揚げは熱湯を掛け、油を抜いて細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、ジャガイモ、玉ネギ、油揚げを入れ強火にかけ、煮立てば火を弱める。 作り方2. ジャガイモが柔らかくなれば、みそを溶き入れ、最後に刻みネギを加えて火を止め、お椀によそう。
ジャガイモ 1個玉ネギ 1/2個油揚げ 1/2枚だし汁 800ml
調理時間:約15分 カロリー:約118kcal 
E・レシピ
下準備1. ナスはヘタを切り落として皮をむき、縦半分に切って半月切りにする。水に15分放ってアクを抜く。 下準備2. キャベツは水洗いし水気を切ってナス位の大きさに切る。 下準備3. 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばナス、キャベツ、油揚げを加え、再び煮立てば火を少し弱め、3分煮る。 作り方2. みそを溶き入れ、刻みネギを加えて火を止め、器によそう。
ナス 1本キャベツ 1/8個油揚げ 1/2枚
調理時間:約25分 カロリー:約92kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加