「海苔 > 和食 > おかず」 の検索結果: 95 件中 (61 - 80)
|
(1)豚肉はバットに広げ、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり5分以上おく。チーズはヨコ3等分に切る。(2)(1)の豚肉1枚を広げ、(1)のチーズ1切れを置き、包むように丸め、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。同様にあと5つ作り、170℃の油で揚げる。粗熱が取れたら、混ぜ合わせたAをからめる。(3)ボウルにご飯、「かつおパック」を入れてよく混ぜる。(4)(3)のご飯1/6量を取り、中心に(2)のとんかつを1つ入れ、三角にしっかり握る。同様にあと5個作り、のり カロリー:約753kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、「豚バラと白菜の重ね鍋」を作る。(3)大根はすりおろしてザルにあけ、お玉などでおさえて水気をしぼり、大小の丸形に3個ずつ丸め、雪だるま形に重ねる。のりは雪だるまの目用に丸く切って、雪だるまの顔につける。(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」の上に(3)をのせ、Aを鍋肌からそっと注ぎ、火にかけて火が通る カロリー:約326kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。 (2)「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、「豚バラと白菜の重ね鍋」を作る。(3)大根はすりおろしてザルにあけ、お玉などでおさえて水気をしぼり、白くまの形にする。のりは白くまの目と鼻用に丸く切って白くまの顔につける。(4)(2)の「豚バラと白菜の重ね鍋」の上に(3)をのせ、Aを鍋肌からそっと注ぎ、火にかけて火が通るまで煮る。 豚バラ薄切り肉 カロリー:約332kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
しょうゆを加え、香ばしい香りがしたら器に盛って刻みのりをのせ、ポン酢しょうゆを添える。 長芋 200gオクラ 3本小麦粉 大さじ1.5塩コショウ 少々薄口しょうゆ 小さじ1ゴマ油 大さじ1しょうゆ 小さじ1刻みのり 適量ポン酢しょうゆ(お好みで) 適量 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
。のりを1cm四方に切り、万能ねぎとともに散らす。 卵…2個長いも…10cm(約250g)万能ねぎの小口切り…2本分焼きのり…1/2枚削りがつお…小2袋(約6g)砂糖、しょうゆ、塩、サラダ油 調理時間:約15分 カロリー:約218kcal
レタスクラブ
|
|
1.キャベツは一口大に切る。納豆はたれをよく混ぜる。2.鍋にたっぷりの熱湯を沸かして塩少々を加え、キャベツを入れて30~40秒ゆでてざるに上げる。続けて絹さやを入れて約10秒ゆで、ざるに上げる。豚肉を広げ入れて弱火にし、肉の色が変わるまでゆでてざるに上げる。3.2をざっと混ぜて器に盛る。Aをかけ、納豆、のりをのせる。 豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…120g納豆(たれつき)…1パック(約40g)キャベツ…5~6枚(約250g)絹さや…30g刻みのり…適量A〈混ぜる 調理時間:約10分 カロリー:約294kcal
レタスクラブ
|
|
の代わりには、大葉や山菜・細くせん切りした根菜類などがおすすめです。まいたけの代わりに、エリンギやしめじでもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」1本まいたけ30g春菊2本焼きのり適宜揚げ油適宜薄衣薄力粉80g冷水200cc天つゆかつおだし100ccみりん25ccしょうゆ25cc 調理時間:約20分 カロリー:約349kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
|
|
などを巻いてもおいしくいただけます。お好みで七味唐辛子を振ったり、ゆずこしょうを付けたりしてもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本エリンギ1/2パック焼きのり1/2枚ベーコン2枚サラダ油小さじ1しょうゆ小さじ1 カロリー:約140kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
|
|
【細造り】(写真右)いか1杯を縦半分に切り、2枚にします。皮をむき、1枚ずつ横向きに置いて、包丁を垂直に入れ、まっすぐ引いて約3mm幅の細切りにします。 【鳴門造り】(写真中央奥)いか1杯を長方形に切り、皮をむきます。ツルツルした皮目を上にして横に置き、包丁の刃先を使って縦に細かい切れ目を入れます。いかより少し大きめに切ったのりの上に、裏返したいかをのせ、手前から巻いていきます。巻き終わりを下にして片手でしっかりと押さえながら、約7~8mm幅に切ります。 【唐草】(写真左 調理時間:約10分 カロリー:約176kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
|
|
「おいシーフード むきえび」は、冷蔵庫で解凍しておき、流水で洗って水気を切る。 沸騰したお湯に酒を入れて、(1)を1分ほど茹でる。 アボカドは半分に切って種を取り除き、皮をむいて2cm角程度に切る。ボウルに入れ、(2)と【A】の調味料を加えてよく和える。 お好みでお皿にリーフレタスをしき、(3)をのせて刻み海苔をかけたらできあがり。 \ POINT / いりごまや、すりごまを加えてもおいしくいただけます。 材料 [ 3~4人分 ]おいシーフード むきえび1袋(160g 調理時間:約5分 カロリー:約321kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
|
|
れんこん・にんじんは、太ちくわの長さに合わせて棒状に切り、600wの電子レンジで10秒加熱する。チーズは1cm幅に切る。 (1)のれんこん・にんじん・チーズを半量ずつ組み合わせ、太ちくわの穴に詰める。 フライパンにサラダ油を熱し(2)を入れて中火でサッと焼き、鍋肌からしょうゆを入れ、ちくわに絡める。 こうばしい香りがしてきたら火を止め、粗熱が取れたら、ちくわを食べやすい大きさに切り、適当な大きさにカットしたのりを巻いていただく。 材料 [ 2人分 ]まるごとおいしい太 調理時間:約5分 カロリー:約106kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
|
|
容器にみりん、しょうゆを入れ、刺身のぶりを漬けます。 卵の黄身にめんつゆをかけて漬け卵をつくります。 刺身と卵を3時間以上漬けます。 丼にごはん、刻みのり、漬けぶり、白ごま、大葉ちぎり、最後に漬け卵をのせる。 \ POINT / 漬けぶり、漬け卵をしっかり寝かす事で味が染み込みます。お好みでおろしにんにく、しょうがを入れるとアクセントになります。 材料 [ 2人分 ]ごはん茶わん2杯分刻みのり少々白ごま少々大葉4枚【漬け卵】卵黄身2個めんつゆ大さじ1【漬けぶり】ぶり 調理時間:約10分 カロリー:約570kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
|
|
で甘酢漬けしょうがを添えわさびじょうゆでいただきます。 \ POINT / 酢飯は平らに広げ、ねぎとろは均等に伸ばすように置く 材料 [ 2人分 ]ねぎとろ40gごはん200gのり1枚あさつきねぎ3~4本甘酢漬けしょうがお好み量わさびじょうゆ適量【すし酢の調味料】酢大さじ1砂糖大さじ1塩小さじ1/4 調理時間:約20分 カロリー:約222kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
|
|
1.切りもち2個が入る耐熱容器(約19×9×高さ5~6cm)に入れ、かぶるくらいの水を加える。ラップをかけずに2分30秒レンチンし、湯を捨てる。2.Aのボウルにもちを加えてあえる。器に盛り、好みで刻みのりをのせる。 切りもち…2個A〈ボウルに混ぜる〉 ・辛子明太子…30g ・マヨネーズ…小さじ2 ・牛乳…小さじ1 調理時間:約3分 カロリー:約158kcal
レタスクラブ
|
|
ごぼうは包丁で皮をこそげ、7~8cm長さ、3~4mm厚さの斜め薄切りにする。サッと水にさらして水けを拭く。水菜は5cm長さに切る。パプリカはヘタと種を除き、縦に薄切りにする。焼きのりは手でちぎる。フライパンに2cm深さまで揚げ油を入れ、160℃に熱する。ごぼうを入れ、時々返しながら4~5分間揚げ、泡が小さくなったら強火にし、きつね色になるまでさらに1~2分間揚げて取り出す。バットに【A】を混ぜ合わせ、豚肉を入れてからめる。豚肉を3つに折りたたみ、かたくり粉をしっかりとまぶす 調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 貝柱は塩水でサッと洗い、水気を拭き取る。 下準備2. カマンベールチーズは8つのくし切りにして、粗びきコショウを振り掛け、小麦粉をからめる。 下準備3. 大葉は水洗いし、水気を拭き取る。 下準備4. 焼きのりは4つに切る。 下準備5. はよく混ぜ合わせる。 下準備6. レモンは4つのくし切りにする。 下準備7. 揚げ油は170℃(中温)に予熱する。 作り方1. ボウルに貝柱、卵白を加えて指先でつまむように混ぜ合わせる。片栗粉を加えて混ぜ合わせ、全体に混ざれ 調理時間:約25分 カロリー:約359kcal
E・レシピ
|
|
をきってさます。5.「ごまのりご飯」を作る。
酢飯は酢を足して普通に水加減をし、炊く。6.酢飯をバットに広げてさまし、弁当箱に 「鮭のピリ辛照り焼き」 塩鮭(甘塩)…1切れ 下味 ・酒、酢、しょうゆ…各小さじ1 ・砂糖、ごま油…各小さじ1/2 一味とうがらし…少々「にんじんの梅肉あえ」 にんじん(皮むき器で薄く切ったもの)…30g あえごろも ・梅肉…1/2個分 ・みりん…小さじ1/2「ゆでそら豆」 そら豆…5〜6個 塩 「ごまのりご飯」 酢飯(米1合、酢小さじ1 カロリー:約454kcal
レタスクラブ
|
|
[1] お好みの天ぷらの具材を用意する。 あなごは頭を落とし、えびは尾を残して殻をむく。なすは切り込みを入れて扇型に開き、かぼちゃは5mm幅の薄切りにする。春菊は葉の部分を束ね、茎の部分をのりで巻く。ししとうがらしは串などで穴を数カ所開け、しめじは石づきを取って小房に分ける。[2] [1]の材料に天ぷら粉をまんべんなくまぶし、余分な粉を落とし、天ぷら粉と冷水をさっくりと混ぜあわせた衣をつけ、カラリと揚げる。あなごは揚げてから半分に切る。[3] 「追いがつおつゆ2倍」に分量 カロリー:約204kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1...海藻は水で戻して包丁で細かく刻み、水戻ししたひじき・鶏ひき肉・生姜とあわせ、塩こしょう・しょうゆで味を調える。2...(1)を15gずつ団子状に丸め、片栗粉を薄くつけて中~高温で揚げる。3...糸寒天は水で戻し、水気を切ったら4cm幅にカットする。4...水菜と糸寒天を交互に盛り付け、粗熱の取れた②とミニトマトを乗せる。5...マヨネーズ゙と酢と岩海苔を混ぜ合わせ、(4)のサラダにかける。6...食べる直前に、玉ねぎドレッシングをかける。 4人分 海藻サラダ 調理時間:約20分 カロリー:約318kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
1 フライパンに油を熱し、卵を割り入れる。 2 フライパンの端からAを注ぎ入れ、フタをして中火で1~2分加熱する。 3 フタを取り水分を飛ばしながら好みの加減になるまで焼いて皿に盛り、小さくちぎってもんだ焼きのりとかつお節を散らす。※お好みで付け合わせの野菜を添えてお召し上がりください。 材料(4人前) 卵 4個 サラダ油 大さじ1 A割烹白だし 大さじ2 A水 大さじ2 焼きのり 少々 かつお節 1パック (お好みで)付け合わせ野菜 適量 調理時間:約5分 カロリー:約112kcal 塩分:約1g
ヤマキ おいしいレシピ
|