メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > 和食 > 主食」 の検索結果: 756 件中 (621 - 640)
(1)ご飯を4等分にし、塩と「味の素®」をつけて、好きな形のおにぎりを作る。(2)(1)をフライパン、魚焼き用グリル、焼き網などを使って、しょうゆをハケで塗りながら香ばしく焼く。(3)お椀または丼に(2)を入れ、ちぎったのりと梅干しをのせ、みつばをあしらい、ぶぶあられと松の実をふりかけ、熱いお茶を回しかける。
ご飯・茶碗軽く 4杯分「瀬戸のほんじお」 適量うま味調味料「味の素®」 適量しょうゆ 小さじ4のり 2枚梅干し 4個糸みつば 20gぶぶあられ 10g松の実
カロリー:約227kcal 
味の素 レシピ大百科
長ねぎは小口切りにする。豚肉はさっとゆでる。「つゆ大徳利」・「辛そうで辛くない少し辛いラー油」・水を混ぜ、つゆを作る。そばは表示通りゆで、流水でしっかりもみ洗いし、水気を切って器に盛る。つゆを注ぎ、豚肉・長ねぎ・きざみのり・卵黄をのせる。
材料(1人分)そば1人分豚肉(しゃぶしゃぶ用)70g長ねぎ1/4本卵黄1個分きざみのり適宜「つゆ大徳利」100ml「辛そうで辛くない少し辛いラー油」大さじ2水150ml
カロリー:約995kcal 塩分:約11.g
桃屋 かんたんレシピ
1 いわしは開いて小骨を除き、両面に片栗粉をまぶす。しし唐がらしはヘタを除き串で穴を開ける。 2 油を熱したフライパンで①を焼き、いわしは途中で返して両面に焼き色がついたらAを加えて煮詰めながらタレをからめる。 3 丼にご飯を盛り付け、②をのせる。※お好みで粉ざんしょうをかけてどうぞ。
材料(2人前) ご飯 440g いわし 4尾 片栗粉 大さじ1 油 大さじ1 Aめんつゆ 大さじ2 A水 大さじ2 しし唐がらし 6本 刻みのり 適量 ※粉ざんしょう
調理時間:約15分 カロリー:約641kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ご飯と溶き卵をよく混ぜ合わせる。 2 油をフライパンで熱し、焼きそば用蒸しめんをほぐしながら炒める。 3 ①のごはんを加え、木ベラで切るようにしながら炒め合わせる。 4 Aを加えてさらに炒め、塩・こしょうで味を調える。刻みのりとかつお節をふりかけていただく。
材料(2人前) 焼きそば用蒸しめん 1袋(120g) ご飯 茶碗2杯分(300g) 卵 2個 サラダ油 適量 Aかつお節 5g Aウスターソース 大さじ2 塩 少々 こしょう 少々 かつお節 適量 刻みのり
調理時間:約10分 カロリー:約546kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 うなぎは温めて1cm幅に切る。 2 温かいご飯にめんつゆをかけて混ぜ、①のうなぎを加えて混ぜ合せて器に盛る。 3 【A】の薬味と【B】のつゆを添える。※まず、うなぎの混ぜご飯をそのまま食べ、次に薬味をのせ、つゆをかけていただきます。
材料(4人前) ご飯 800g うなぎのかば焼き 250g めんつゆ 大さじ3 Aねぎの小口切り 5cm分 A刻みのり 適量 Aわさび 適量 Bめんつゆ カップ1/2 B水 カップ2
調理時間:約6分 カロリー:約581kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 卵はボウルに溶きほぐす。うなぎの蒲焼きは半分に切る。 2 小さめのフライパンに【A】を入れて火にかけ、煮立ったら①のうなぎを加える。ひと煮立ちしたら①の溶き卵を流し入れてとじる。 3 丼にご飯をよそい、もみのりを散らし、②の卵とじをのせ、木の芽を飾る。
材料(2人前) うなぎの蒲焼き 1本 卵 3個 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】水 大さじ2 【A】砂糖 大さじ1/2 ご飯 2杯分 もみのり 1枚分 木の芽 適量
調理時間:約10分 カロリー:約694kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ねぎ 3g 【B】刻みのり 適量
調理時間:約10分 カロリー:約700kcal 塩分:約8.5g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] きゅうりはせん切り、小ねぎは小口切りにする。[2] そうめんをたっぷりのお湯でゆで、冷水でよく洗って水けをきる。[3] 「追いがつおつゆ2倍」を水で薄め、温泉卵、黒こしょうなどを入れて、そうめんをつけていただく。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 2人前、、温泉卵 2個、きゅうり 1/2本、ツナ缶 小1/2缶、小ねぎ (小口切り) 適量、切りのり 適量、黒こしょう 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ
カロリー:約509kcal 塩分:約5.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ボウルに「金のつぶ 梅風味黒酢たれ」、「追いがつおつゆ2倍」、オリーブオイルを入れて混ぜ合わせる。[2] オクラは軽くゆでて冷水に取り、小口切りにして[1]とあえる。[3] パスタはゆでて冷水で冷まし、器に盛り付ける。[4] [2]をのせ、きざみのりを散らす。
スパゲティ 200g、ミツカン 金のつぶ 梅風味黒酢たれ 2パック、オクラ 4本、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、オリーブオイル 大さじ2、、きざみのり 適量
カロリー:約586kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] うどんはあらかじめ解凍しておく。にんじんは短冊切り、しめじはほぐす。[2] フライパンにサラダ油をひいて熱し、豚肉を炒める。火が通ったらにんじん、しめじを加え、その後うどんと豆苗を入れて炒め合わせる。[3] 仕上げに「追いがつおつゆ2倍」を加え、味をつける。[4] お皿に盛り、お好みできざみのりをのせる。
うどん (冷凍) 2玉、豚肉 小間切れ 100g、豆苗 (トウミョウ) 1袋、にんじん 1/3本、しめじ 1/2パック、サラダ油 (炒め用) 大さじ2、ミツ
カロリー:約485kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] そばはたっぷりの熱湯でゆでて、冷水で洗い水けをきる。[2] 「金のつぶ 国産ひきわり」は添付のたれ、からしを入れてよくかき混ぜる。[3] ゆでたそばにを注ぎ、中央に[2]をのせる。[4] [3]に卵黄をのせ、その上からお好みできざみのり、いりごま、おろしわさびなどをのせる。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
ミツカン 金のつぶ 国産ひきわり 2パック、そば (乾) 200g、卵黄 2個分、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ4、水
カロリー:約504kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] トマトは5mm角に切る。貝割れ菜は根元を切る。[2] うどんをゆで、冷水にさらしてしめる。[3] [2]を器に盛り、「まぜつゆ 冷やしすだちうどん」をよくふってから、うどんの上にかける。[4] [1]としらす、大根おろし、いりごま、きざみのりをのせる。
うどん (冷凍) 2玉、釜揚げしらす 40g、大根おろし 60g、トマト 40g、貝割れ菜 4g、いりごま (白) 適量、きざみのり 適量、、まぜつゆ 冷やしすだちうどん 小袋2個
カロリー:約245kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 大きめのボウルにを入れ混ぜる。[2] 中華めんを表示時間通りにゆで、ざるに上げて湯をきる。すぐに[1]に加えてよく混ぜる。[3] 器に盛り、半分に切ったゆで卵、焼豚、小ねぎをのせる。※ボウルは直径20cm程度のものがおすすめです。※トッピングはのりや白髪ねぎ、メンマなどもおすすめです。
中華めん (乾) 2玉、、ミツカン カンタン酢 大さじ2、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、ごま油 大さじ1、鶏がらスープの素 小さじ1/3、、ゆで卵 1個、焼豚
カロリー:約565kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] うなぎのかば焼を1.5cm幅に切り、ご飯の上にのせる。お好みのをのせ、混ぜる。[2] 「追いがつおつゆ2倍」または「プロが使う味 白だし」を湯で薄め、[1]にかける。
うなぎの蒲焼き 1尾、ご飯 茶碗2杯分、、、切りのり 適量、わさび 適量、長ねぎ (小口切り) 適量、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ4と1/2、湯 11/2カップ、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2と1/4、湯 1と3/4カップ
カロリー:約474kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] そばはゆで、冷水にさらして水けをきって器に盛る。[2] オクラはゆでて小口切りにし、長いもはポリ袋に入れてから細かくたたく。[3] [1]に[2]、納豆、きざみのりを盛り付け、をかける。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
そば (ゆで) 2玉、納豆 2パック、オクラ 4本、長いも 50g、きざみのり 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ
カロリー:約375kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を入れ、表示時間通りスパゲティをゆでる。[2]ゆでたスパゲティを器に盛り付け、中央に卵をのせ、そのまわりにかつお節、小ねぎ、きざみのりを添える。[3]仕上げに「味ぽん」または「味ぽんforTKG」を回しかけ、全体をよく混ぜる。
スパゲティ 100g、、卵 1個、かつお節 適量、小ねぎ (小口切り) 適量、きざみのり 適量、、ミツカン 味ぽん 大さじ11/2、、【限定品】ミツカン 味ぽんforTKG  大さじ11/2
カロリー:約473kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] キャベツは食べやすい大きさにちぎる。[2] スパゲティはたっぷりの湯でゆで、水けをきる。[3] フライパンに油を熱し[1]を炒め、そこに「追いがつおつゆ2倍」と水を加える。煮立ったら[2]を加えて全体にからめる。[4] [3]を器に盛り付け、ちりめんじゃこ、きざみのりをのせる。
スパゲティ 200g、キャベツ 2枚、ちりめんじゃこ 大さじ4、きざみのり 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ、サラダ油 適量
カロリー:約508kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] キャベツはスパゲティと同じ太さくらいの細切りにする。[2] 鍋にたっぷりの湯を沸かして塩(分量外)を入れ、表示時間通りスパゲティをゆでる。スパゲティがゆであがる直前にキャベツを入れ、色が鮮やかな緑に変わったら、火を止め、湯きりする。[3] [2]を器に盛り付け、中央に卵をのせ、そのまわりにかつお節、きざみのりを飾る。[4] 仕上げに「味ぽん」を回しかけ、全体をよく混ぜていただく。
スパゲティ 200g、、卵 2個、キャベツ 2枚、かつお節 適量、きざみのり
カロリー:約483kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] オクラは塩(分量外)をまぶして板ずりし、熱湯でサッとゆでて冷水にとる。水けをきり、小口切りにする。[2] うどんをゆで、冷水にさらしてしめる。[3] [2]を器に盛り、「まぜつゆ 冷やしすだちうどん」をよくふってから、うどんの上にかける。[4] [1]と温玉、天かす、小ねぎ、きざみのりをのせる。
うどん (冷凍) 1玉、、まぜつゆ 冷やしすだちうどん 小袋1袋、、温泉卵 1個、オクラ 1本、天かす 適量、小ねぎ (小口切り) 適量、きざみのり 適量
カロリー:約328kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] そばはたっぷりの湯でゆでた後、冷水で冷やしてざるに上げる。天ぷら、かき揚げはお好みのものを用意する。[2] 「追いがつおつゆ2倍」を同量の水で薄めて器に用意する。[3] を入れた[2]にそばと、天ぷらをつける。※栄養成分はつゆを68%摂取するとして計算。
そば (乾) 200g、えびの天ぷら (惣菜) 4本、かき揚げ (惣菜) 2枚、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1カップ、水 1カップ、、、切りのり 適量、小ねぎ (小口切り) 適量、わさび 適量
カロリー:約746kcal 塩分:約7.6g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加