「葉生姜 > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 98 件中 (1 - 20)
|
1.にんじんは縦細切りにし、かぶの葉は5mm幅に切る。2.鍋ににんじん、水1 1/2カップ、とりガラスープの素小さじ1 1/2を入れて強めの中火にかける。煮立ったら中火で約5分煮て、かぶの葉を加える。ひと煮立ちしたら火を止め、ごま油小さじ1/3、こしょう少々を加える。 にんじん…1/2本かぶの葉…2個分水…1 1/2カップとりガラスープの素…小さじ1 1/2ごま油…小さじ1/3こしょう…少々 カロリー:約33kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶの葉は1cm長さに切る。2.鍋に水2カップを中火で煮立て、とりガラスープの素小さじ1、塩小さじ1/4を加える。もやし、1を加え、再び煮立ってから約2分煮る。 かぶの葉…2個分もやし…1/3袋(約66g)とりガラスープの素…小さじ1塩…小さじ1/4 カロリー:約16kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは茎を2cm残して葉を切り分け、葉は2cm長さに切り、器に等分に入れる。2.カットわかめ、白いりごま、しょうゆ小さじ1、とりガラスープの素小さじ1/2、ごま油小さじ1を等分に入れ、熱湯1 1/2カップを等分に注いで混ぜる。 カットわかめ…小さじ1かぶ…2個白いりごま…小さじ2しょうゆ…小さじ1とりガラスープの素…小さじ1/2ごま油…小さじ1熱湯…1 1/2カップ カロリー:約42kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶの葉は1cm長さに切る。2.鍋に水2カップ、とりガラスープの素小さじ1を入れて中火にかける。煮立ったらかぶの葉、桜えびを加えてさっと煮て、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。 桜えび…3gかぶの葉…2個分水…2カップとりガラスープの素…小さじ1塩、こしょう…各少々 カロリー:約15kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶの葉は茎を少し残して白い部分と切り分け、3cm長さに切る。ベーコンは1cm厚さの一口大に切る。2.鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、ベーコンを炒める。脂が出てきたら水2カップ、とりガラスープの素小さじ1/2、オイスターソース小さじ1、塩少々を加え、煮立ったらかぶの葉を加えてさっと煮る。 ベーコン(ブロック)…50gかぶの葉…2個分ごま油、オイスターソース…各小さじ1とりガラスープの素…小さじ1/2塩…少々 カロリー:約130kcal
レタスクラブ
|
|
1.わかめは洗ってから水につけてもどし、水を絞って食べやすく切る。セロリの葉は小さく刻む。2.鍋にブイヨンを温め、わかめを加える。ひと煮立ちしたら、塩、こしょう各少々で味をつけ、仕上げにセロリの葉を加える。 わかめ(塩蔵)…10gセロリの葉(または三つ葉、長ねぎなど)…少々中華ブイヨン…2カップ・こしょう、塩 調理時間:約6分 カロリー:約6kcal
レタスクラブ
|
|
1.かぶは葉を切り分けて八つ割りにし、かぶの葉は3cm長さに切る。長ねぎは7〜8mm幅の斜め切りにする。2.鍋に水、とりガラスープの素、しょうゆ各小さじ1/2、塩、こしょう各少々を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら1を入れ、再び煮立ったら弱めの中火にし、かぶがやわらかくなるまで約3分煮る。仕上げにごま油をたらす。 かぶ(葉つき)…1個かぶの葉…20g長ねぎ…1/2本水…1 1/2カップとりガラスープの素、しょうゆ…各小さじ1/2塩、こしょう…各少々ごま油…少々 カロリー:約27kcal
レタスクラブ
|
|
(1)かぶはくし形切りにし、かぶの葉は粗みじん切りにする。にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)のかぶ・にんじんを入れて煮る。かぶ、にんじんがやわらかくなったら、(1)のかぶの葉を加えてひと煮立ちさせ、「やさしお」で味を調える。(3)器に盛り、ゆずこしょうを加える。 かぶ 2個(160g)かぶの葉 40gにんじん 3cm(30g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1「やさしお」 小さじ1/6ゆずこしょう 少々 カロリー:約23kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.切り干し大根はさっともみ洗いをする。セロリは葉と茎に分け、葉はざく切りにし、茎は縦半分に切って斜め薄切りにする。ザーサイはせん切りにする。2.鍋に1、水2カップ、しょうゆ大さじ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら火を止める。 切り干し大根…10gセロリ(葉を含む)…1/2本ザーサイ(味つき)…20g水…2カップしょうゆ…大さじ1/2 カロリー:約29kcal
レタスクラブ
|
|
(1)かぶは茎を2cmほど残して葉を落とし、皮つきのまま、4~6等分のくし形切りにする。かぶの葉は3cm長さに切り、しめじは小房に分ける。大根、にんじんはすりおろす。(2)鍋に(1)のかぶ、Aを入れて火にかけ、かぶがやわらかくなるまで煮る。(1)のかぶの葉・しめじを加えてサッと煮て、(1)の大根・にんじんを加えてひと煮立ちしたら、しょうがを加えて軽く混ぜる。 かぶ 2個(正味160g)かぶの葉 2個分(正味80g)しめじ 1/3パック(正味40g)大根 2cm(正味 カロリー:約74kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.ごぼうは包丁の背で皮をこそげて縦に切り目を数本入れ、まな板に置いたまま皮むき器で薄く削ってささがきにする。セロリは葉を切り分けて1cm幅に切り、葉はざく切りにする。卵は溶きほぐす。2.鍋に水2カップを入れて中火にかけ、温まったらごぼうとセロリ、セロリの葉、とりガラスープの素小さじ2を入れる。煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、溶き卵を回し入れて約1分煮て、塩、こしょうで味をととのえる。 卵…1個ごぼう…1/4本セロリ(葉つき)…1/3本水…2カップとりガラ カロリー:約68kcal
レタスクラブ
|
|
(1)チンゲン菜は葉と芯に切り分ける。葉は長さを半分に切る。芯はタテ半分に切ってタテ4~6等分のくし形切りにする。(2)鍋に油、にんにくを入れて弱火で炒め、(1)のチンゲン菜の芯を加えて中火でサッと炒める。Aを加えて煮立て、塩、こしょうで味を調える。(3)(1)のチンゲン菜の葉を加えてひと煮する。 チンゲン菜 1株(120g)にんにくのみじん切り 1/2かけ分A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO カロリー:約41kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)あんこうは沸騰した湯で10秒ほど湯引きし、氷水につけてザルに上げ、水気をきる。かぶはよく洗い、皮ごとくし形切りにし、かぶの葉は3cm長さに切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のかぶを入れて焼き色がつくまで炒める。(3)A、(1)のあんこうを加えて煮、かぶに火が通ったら、(1)のかぶの葉を加えてさらに2分ほど煮る。 あんこう・切り身・6切れ 270gかぶ 1個かぶの葉 1個分A水 300mlA「丸鶏がらスープ」 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油 カロリー:約121kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.チンゲン菜は茎と葉を切り分け、茎は縦に6〜8等分に、葉は3cm長さに切る。2.鍋にごま油小さじ2を熱し、1の茎をさっと炒める。水2カップとスープの素、酒大さじ1を加え、はるさめも加えて3〜4分煮る。3.2に1の葉も加え、塩、こしょう、ラー油各少々で味をととのえる。 チンゲン菜…2株はるさめ…40gとりガラスープの素…小さじ1・ごま油、酒、塩、こしょう、ラー油 調理時間:約10分 カロリー:約128kcal
レタスクラブ
|
|
ゆで汁に黒こしょうをふって中火にかけ、煮立ったら溶き卵を回し入れて火を通す。器に盛り、パクチーの葉を添える。 ・パクチーと豚肉のゆで汁 全量・溶き卵 1コ分・黒こしょう 適量・パクチーの葉 適量 調理時間:約3分 カロリー:約35kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
トマトはよく洗ってヘタを落とし、皮つきのままおろし金ですりおろす。セロリもすりおろす。葉はザク切りにする。なべに**1**のトマト、セロリと水カップ2、酒大さじ1、塩小さじ1を加えて中火にかける。沸騰直前で火を止め、仕上げにごま油小さじ1/2を加える。器に盛り、セロリの葉を散らす。 ・トマト 2コ・セロリ 50g・酒 ・塩 ・ごま油 調理時間:約5分 カロリー:約20kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.チンゲン菜の葉は横2cm幅に切る。2.鍋に水4カップを入れ、スープの素をくずし入れて煮立て、1を加える。再び煮立ったら、溶き卵を回し入れ、しょうゆ、塩、こしょう各少々で調味する。 溶き卵…1/2個分チンゲン菜の葉…大2株分固形スープの素…1個・しょうゆ、塩、こしょう カロリー:約15kcal
レタスクラブ
|
|
白菜は軸と葉を切り離し、軸は3cm 幅のそぎ切りにし、葉は3~4cm幅のザク切りにする。春雨はキッチンばさみで5cm長さに切る。ザーサイは大きければ食べやすく切る。フライパンにごま油を中火で熱し、手羽中を皮の厚いほうを下にして並べ入れる。焼き色がついたら返して両面をこんがりと焼く。火を止め、ペーパータオルで余分な脂を拭く。水を注ぎ、再び中火にかける。煮立ったら、浮いてきたアクと脂を除く。ふたをし、弱めの中火で約3分間煮る。白菜の軸を入れ、再び煮立ったら酒を加え、春雨を広げ 調理時間:約25分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は軸と葉に分け、軸は斜めにねかせるように包丁を入れて3cm幅に切る(そぎ切り)。葉は大きめのザク切りする。にんにくは粗みじん切りにし、ザーサイは大きければ食べやすい大きさに切る。豚肉は6~7cm長さに切る。鍋にサラダ油大さじ1/2、にんにくを入れて弱火で炒める。香りがたったら豚肉を加え、中火で炒める。肉の色が変わったら水カップ2+1/2を注ぎ、煮立ったら白菜の軸を加え、弱めの中火にしてふたをし、約3分間煮る。白菜の葉を加え、ふたをして1~2分間煮る。ザーサイを加え、塩 調理時間:約15分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉はざるに入れ、熱湯をたっぷり回しかけ、流水で洗い、余分な脂などを洗い流す。ごぼうは皮をこそげ、乱切りにする。水にさらす。グリンピースはさやから出す。ハムは半分に切ってから細切りにする。ねぎの葉は包丁の背などでたたき、しょうがは包丁の腹で押しつぶす。大きめの耐熱性容器に**1**を入れ、軸を取った干ししいたけ、適当に切った春雨、**2**~**4**を加える。塩小さじ1、紹興酒も加えて水カップ5を注ぐ。**5**を密封して、電子レンジ(500W)に20分間かける。電子 調理時間:約25分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|