メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「葉生姜 > 和食 > おかず」 の検索結果: 332 件中 (1 - 20)
大根のがバラバラにならないように大根の白い部分を少し残してのほうを切り落とし、十文字に4等分する。塩少々を入れた湯に入れてサッとゆで、2cm長さに切る。油揚げはサッとゆでて油抜きをし、短冊に切る。なべにサラダ油大さじ1を熱し、大根のをいためる。油が回ったら油揚げを加え、だし、【A】を加え、いため煮にする。
・大根の 1本分・油揚げ 1枚・だし 大さじ2・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶのはたっぷりの湯で茎のほうからゆで、水にとって5分間ほどさらし、しっかりと水けを絞る。3cm長さに切る。油揚げは熱湯に通し、紙タオルなどでしっかりと水けを押さえて油抜きをし、3cm長さの細切りにする。だしを温め、【A】を加えて味を調える。**2**を加え、ひと煮立ちしたら**1**を加えてサッと煮て、器に盛る。一味とうがらしをふる。
・かぶの 4コ分・油揚げ 1枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ1・みりん 大さじ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1/4・塩 1
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.豆腐は水けを拭く。かぶの1cm長さに切る。2.フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱し、豆腐をくずしながらポロポロになるまで約4分炒める。牛切り落とし肉、かぶのを加え、肉の色が変わるまで約2分炒める。合わせ調味料を回しかけ、全体になじむまで炒め合わせる。
牛切り落とし肉…150gもめん豆腐…大1/2丁(約200g)かぶの…3個分(約300g)ごま油…大さじ1合わせ調味料 ・しょうゆ…大さじ11/2 ・砂糖、酒…各大さじ1
カロリー:約387kcal 
レタスクラブ
かぶの(または季節の青菜)は水で洗ってざるに上げ、水けをよくきり、4~5cm長さに切る。油揚げは紙タオルにはさんで余分な油を取り除き、幅1.5cm、長さ4cmくらいに切る。鍋にだしを沸かし、**2**の油揚げ、**1**のを加えて煮る。かぶのがしんなりしてきたら、うす口しょうゆを加えて煮すぎないようにサッと煮、火から下ろす。
・油揚げ 2枚・かぶの 1+1/2コ分・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、おろし器ですりおろしてざるに上げ、汁けをきる。大根の2cm幅に切る。小さめのフライパンにめんつゆ、水カップ2/3を入れて中火で煮立て、鶏肉のから揚げを加える。再び煮立ったら、中火のまま12分間煮て、大根のを加える。大根のが少ししんなりとしたら、大根おろしを加えて混ぜ、サッと煮る。
・大根 15cm・大根の 30g・鶏肉のから揚げ 8コ・めんつゆ カップ1/3
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.かぶはよく洗い、を切り分けて皮つきのまま5mm幅のくし形切りにする。葉12本は小口切りにする。2.調味料の材料を順に混ぜ合わせる。3.フライパンに油大さじ2を中火で熱し、豚肉を炒める。ほぐれて色が変わったら、かぶを加えて少ししんなりする程度に炒め合わせる。4.強火にし、2の合わせ調味料を加えてさっと炒め、を加えてさっと混ぜる。
豚こま切れ肉…200gかぶ(つき)…4個調味料 ・酒…大さじ3 ・ゆずこしょう…小さじ1/2 ・塩、砂糖…各小さじ1サラダ油
カロリー:約290kcal 
レタスクラブ
油揚げは紙タオルで押さえて表面の油を取り、縦長に切って1cm幅に切る。かぶのは油揚げと長さをそろえて切る。鍋に【煮汁】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら油揚げとかぶを加える。3~4分間煮て、かぶのを加え、サッと火を通して火を止める。器に盛り、七味とうがらしをふる。
・蒸したかぶと 1コ分・油揚げ 1/2枚・水 カップ2/3・めんつゆ カップ1/3・七味とうがらし 少々
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に湯を沸かし、油揚げを入れて約1分間ゆで、ざるに上げる。粗熱が取れたら水けを絞り、縦半分に切って端から2cm幅に切る。かぶは茎を約2cm残してを切り離し、皮をむいて縦半分に切り、縦に8mm幅に切る。12cm幅に切る。鍋にだし、油揚げ、かぶを入れて中火にかける。煮立ったら【A】を加えて混ぜ、ふたをして弱火で約8分間煮る。卵を溶きほぐす。**2**にかぶのを散らして中火にし、しんなりしたら溶き卵を菜箸に伝わらせながら回し入れ、弱火で半熟状になるまで30秒~1分間煮る
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を約3cm残してを切り離し、皮をむいて縦4等分に切る。水に約5分間つけて茎の間の土を除く。かぶのは3~4cm長さに切る。鍋に湯を沸かして油揚げを入れ、中火で30秒~1分間ゆで、ざるに上げる。粗熱が取れたら水けを絞り、縦半分に切って2~3cm幅に切る。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら、みりん大さじ3を入れる。かぶ、油揚げを加えて混ぜ、ふたをして弱火で約5分間煮る。しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、さらに4~5分間煮る。かぶのを入れ、しんなり
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉はひと口大に切り、かぶ2個はの部分を1cmほど残して切り落とし、皮をむいて縦6等分に切る。残りの1個は皮をむいてすりおろす。かぶのは4~5cm長さに切る。(かぶのはお好みで加える)しょうがは皮をむいてせん切りにする。 2 フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を入れて色が変わるまで炒める。 3 6等分にしたかぶ、しょうがを加え、油がなじむようにさっと炒める。 4 全体に油をからめたら【A】を加え、蓋をして弱めの中火で4~5分煮る。かぶに8割程度火が通っ
調理時間:約15分 カロリー:約203kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
セロリは茎の切り口に包丁を当てて筋の端を持ち、静かに引いて取り除く。を摘み、茎は6cm長さ、1cm幅の棒状に切る。は食べやすい大きさにちぎる。ボウルにぬるま湯をはり、油揚げを入れてもみ洗いをし、水けを絞る。縦半分に切り、さらに2cm幅に切る。小さめのフライパンに【煮汁】の材料を入れて中火にかける。煮立ったらセロリの茎を入れる。油揚げを加え、弱火で約20分間煮る。を加え、サッと混ぜる。
・セロリ 2本・油揚げ 1枚・水 カップ1・みりん 大さじ2・塩 小さじ1/2
調理時間:約30分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
小松菜は5cm長さに切り、軸とに分ける。さつま揚げは1cm幅のそぎ切りにする。フライパンにごま油を中火で熱し、小松菜の軸を入れてサッと炒める。、さつま揚げの順に加え、サッと炒め合わせる。がしんなりしたら酒を回し入れ、塩、こしょうをふり、強めの中火で炒めて水分をとばす。器に盛り、黒こしょうをふる。
・小松菜 1ワ・さつま揚げ 3枚・ごま油 小さじ2・酒 大さじ1・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・黒こしょう 少々
調理時間:約7分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
厚揚げはボウルに入れ、熱湯をかける。取り出して粗熱を取り、端から6等分に切る。白菜は軸と先に分け、軸は2〜3cm幅のそぎ切りにし、は大きめのザク切りにする。しょうがは薄切りにする。フライパンに【A】を入れて中火にかけ、厚揚げとしょうがを加える。煮立ったら約1分間煮て白菜の軸を入れ、ふたをする。再び煮立ったら、約3分間煮てを加え、同様に約2分間、軸が柔らかくなるまで煮る。
・厚揚げ 1枚・白菜 4~5枚・しょうが 10g・だし カップ1・みりん 大さじ2・酒
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かぶはタテ半分に切って2mm幅の半月切りにし、塩をふる。は3cm長さに切る。油揚げは細めの短冊切りにする。(2)耐熱皿に(1)のかぶの・油揚げを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。(3)ボウルに「ほんだし」、Aを入れ、(2)を加えてみそが溶けるまでよく混ぜる。(1)のかぶを水気をしぼって加えてあえる。
かぶ 1個(100g)かぶの 1個分(60g)「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2油揚げ 1/2枚「ほんだし」 小さじ1/2A砂糖
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は芯とに分け、芯は繊維に沿って4cm長さ、5mm幅の短冊切りにし、はザク切りにする。油揚げは細めの短冊切りにする。(2)フライパンに(1)の白菜の芯・油揚げ、「ほんだし」、Aを入れてフタをして1分30秒ほど蒸し煮し、(1)の白菜のを加えてさらに20秒蒸す。*お好みで、ゆず(おろすまたは細切り)や七味唐がらしであえると香りがよく、 より美味しくいただけます。
白菜 3枚(280g)油揚げ・厚めのもの 1枚(40g)「ほんだし」 小さじ1A酒 大さじ1A
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。大根は5mm幅の輪切りにし、大根の、貝割れ菜、水菜は食べやすい長さに切る。(2)鍋に(1)の水菜・大根のを敷き、その上に(1)の豚肉・大根を交互に重ねながら敷き詰め、Aを加えて火にかけ、煮立ったら、(1)の貝割れ菜をのせる。
豚バラ薄切り肉 400g大根 1本(1000g)大根の 1本分(200g)水菜 1束(200g)A水 720mlA「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 4個貝割れ菜 1パック(40g)
カロリー:約446kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。大根、にんじんは1cm幅の輪切りにする。大根の、豆苗は食べやすい長さに切る。(2)鍋に(1)の豚肉・大根・にんじんを交互に重ねてフチに沿って敷き詰める。Aを加え、火にかけてひと煮立ちしたら、中央に(1)の大根の・豆苗を加え、火が通るまで煮る。*このレシピで1日分の野菜(1人あたり350g以上)が摂取できます。
豚バラ薄切り肉 400g大根 1本大根の 1本分にんじん 1本豆苗 2袋A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩
カロリー:約458kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは4等分に切り、かぶのは5cm長さに切る。油揚げは2cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のかぶを入れてサッと炒め、油がまわったら、(1)の油揚げ、Aを加え、落としぶたをして15分煮る。(3)(1)のかぶのを加え、フタをして3分煮る。
かぶ 2個かぶの 2個分油揚げ 1枚A水 200mlA「ほんだし 焼きあごだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
1.かぶはを切り分け、皮つきのまま四つ割りにする。チャーシューはたこ糸をはずして1.5cm幅の輪切りにし、さらに半分に切る。2.鍋に湯を沸かし、かぶの適量をさっとゆでてざるに上げ、水にとって絞る。3cm長さに切る。3.鍋にかぶ、チャーシュー、チャーシューのたれ、水1/2カップを入れてさっと混ぜ、ふたをして中火で約10分煮る。器に盛り、2を添える。
「ごまみそとりチャーシュー」…1/2本「ごまみそとりチャーシュー」のたれ…大さじ4かぶ(つき)…3~4個(約350g)
カロリー:約164kcal 
レタスクラブ
かぶはを切り落とし、薄く皮をむく。のついていたほうに深さ1cmくらいの切り込みを十文字に入れる。鶏肉は3~4cm角に切る。さつま揚げは半分に切る。ちくわは長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。昆布はだしにつけておき、柔らかくなったら2cm幅に切って、結ぶ。かぶのは熱湯で3分間ほどゆでてから水にとり、水けを絞って、5~6cm長さに切る。同じ湯でさつま揚げをサッとゆでて油を抜き、ざるに上げて水けをきる。さらに同じ湯でしらたきを12分間ゆでてざるに上げ、10cm長
調理時間:約30分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加