メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「高野豆腐 > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 31 件中 (1 - 20)
1.高野豆腐はたっぷりの水に約2分ひたしてもどす。ピーマンは四つ割りにする。2.高野豆腐の水けを絞って横半分に切り、片栗粉を薄くまぶす。フライパンに油大さじ2を中火で熱し、ピーマンを入れて両面をさっと焼き、取り出す。続けて高野豆腐を入れて約1分30秒焼き、裏返して油大さじ2を足し、さらに約1分30秒焼いて取り出す。3.フライパンの油を拭き、水1 1/4カップとめんつゆを入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら高野豆腐を戻し入れて弱めの中火にし、時々上下を返しながら約3分煮る
カロリー:約216kcal 
レタスクラブ
1.高野豆腐は熱湯をかけてもどし、しっかりと水けを絞る。温かいうちに指でなるべく細かく潰す(フードプロセッサーを使っても)。2.フライパンにAを入れ、菜箸で混ぜながら中火にかける。ひき肉が白っぽくなったらBと1を加え、汁けがほぼなくなるまでいりつける。
高野豆腐3枚(約50g)A ・とりひき肉…100g ・おろししょうが、酒…各大さじ1B ・砂糖…大さじ1 ・しょうゆ、みりん、水…各大さじ2
カロリー:約89kcal 
レタスクラブ
[1] 高野豆腐は湯でもどし、両手で押さえて水けを絞り、6等分に切る。水けを絞った高野豆腐に片栗粉を薄くまぶしつける。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]に焼き色がつくまで焼く。枝豆はさやから実を取り出す。[3] 鍋にを入れて火にかける。沸騰したら、[2]を加えて弱火で5分煮る。[4] 高野豆腐を取り出して器に盛る。鍋に残った煮汁にを加えてとろみをつけ、卵を溶いて細く流し入れる。卵に火が通ったら火を止める。[5] [4]のあんを高野豆腐
カロリー:約393kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
1 耐熱容器に【A】を入れる。※みりんが無い場合は砂糖小さじ1でも代用可 2 高野豆腐を戻さずそのまま入れる。※一緒に薄く輪切りにしたにんじんや、しいたけを入れてもOKです。 3 容器の2/3ほどラップをかけて、電子レンジ(600W)で 8分加熱する。
材料(2人前) 高野豆腐 2個 【A】水 11/2カップ(300ml) 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】みりん 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約115kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 おからはフライパンでからいりする。にんじんはみじん切りにする。干ししいたけは水でもどしてみじん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 2 ボウルに①を入れ、鶏ひき肉、【A】を入れて手でよくこねる。 3 高野豆腐は水でもどし、水気をしぼって半分に切り、袋状に切り込みを入れる。切り込みの中に②のタネを詰める。 4 鍋に【B】を入れて火にかけ、煮立ったら③の高野豆腐を加えて弱火で煮含める。
材料(4人前) 高野豆腐 4枚(68g) 鶏ひき肉 60g 生おから 40g
調理時間:約20分 カロリー:約183kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分ほどつける(時間外)。 2 鍋に入れてひと煮立ちさせ、アクを取る。 3 高野豆腐は表示通りにもどし、7〜8mm幅に切る。干ししいたけはもどして薄切りにする。にんじん、たけのこは4cm長さの短冊切りにする。さやいんげんはゆでて長さを半分に切る。 4 ②の鍋に③のしいたけ・にんじん・たけのこ、だし汁を加えてひと煮立ちさせ、【A】を加えて少し煮る。さらに③の高野豆腐を加えて煮汁が少なくなるまで煮る。 5 ③のさやいんげんを加えてひと
調理時間:約25分 カロリー:約107kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 高野豆腐は50℃ぐらいのぬるま湯に20分ほど浸してもどす(時間外)。水を含んでスポンジ状になったら、取り出して手のひらでぎゅっと2、3回しぼる。 2 干ししいたけはヒタヒタの水に2〜3時間ほど浸してもどす(時間外)。 3 鍋に【A】を入れて煮立て、①の高野豆腐を加え、落としぶたをして弱火でじんわり煮含める。 4 ②のしいたけは、【B】で汁気がなくなるまでつやよく煮る。 5 さやいんげんは塩少々を入れた熱湯で色よくゆで、③の残り汁でサッと煮る。 6 器に③の高野豆腐、④
調理時間:約20分 カロリー:約136kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 高野豆腐は袋の指示通りに柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が白く濁らなくなったら、軽く水気をきって1枚を4つに切る。 下準備2. 干しシイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を取って笠を半分に切る。もどし汁はこして100ml取っておく。 下準備3. モロッコインゲンは、分量外の塩少々を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。 下準備4. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞って長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋に
調理時間:約25分 カロリー:約143kcal 
E・レシピ
下準備1. 高野豆腐は袋の指示通りに柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が白く濁らなくなったら、軽く水気をきって6つに切る。 下準備2. 鶏もも肉は4つに切る。 下準備3. シイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を取って半分に切る。もどし汁はこして80ml取っておく。 下準備4. ワカメは水で柔らかくもどし、ザク切りにして水気を絞る。 下準備5. ニンジンは皮をむき、4~6つに切る。 下準備6. サヤインゲンは軸を少し切り落として塩ゆでし、長さを半分に切る
調理時間:約25分 カロリー:約215kcal 
E・レシピ
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分〜ひと晩浸ける(時間外)。 2 鍋に1を入れてひと煮立ちさせ、火を弱めてアクを取りながら7〜8分ほど煮て、こす。 3 高野豆腐は表示通りにもどし、水気をしぼって4等分に切る。鶏肉は小さめのひと口大に切る。しめじは根元を取って小房に分ける。にんじんは5mm幅のねじり梅にする。さやいんげんはヘタを取って塩ゆでし、長さを2〜3等分に切る。 4 鍋に2のだし汁、3の鶏肉、Aを入れてひと煮立ちさせ、アクを取る。3高野豆腐を重なら
調理時間:約40分 カロリー:約215kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 高野豆腐を水でもどし(時間外)、半分に切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。長ねぎは斜め切りにする。 2 鍋に水を入れて火にかけ、温まってきたらAを加える。 3 ①の高野豆腐を加え、①の豚肉・ねぎをのせ、フタをして弱めの中火で煮含める。
材料(2人前) 高野豆腐 3枚 豚肩ロース焼肉用肉 2枚 長ねぎ 1/2本 水 カップ1強 Aかつお節(花かつお) 8g Aしょうゆ 大さじ1 A砂糖 大さじ3/4 A酒 大さじ1/2 A塩 ひとつまみ(5g)
調理時間:約20分 カロリー:約102kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 菜の花は長さを半分に切り、茎、葉の順に耐熱ボウルに入れる。 2 高野豆腐は水でもどして水気をしぼり、4等分に切り、①に加える。 3 ②に【A】を加えて全体によくなじませ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ600Wで約2分、菜の花が食べやすい硬さになるまで加熱する。
材料(2人前) 菜の花 1/2束 高野豆腐 2枚 薩摩産鰹節と道南産昆布あわせだし 1袋 【A】水 カップ1 【A】しょうゆ 小さじ2 【A】みりん 小さじ2 【A】ごま油 小さじ1
調理時間:約7分 カロリー:約143kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1.高野豆腐はバットに並べて約50℃の湯をかぶるくらいに注ぎ、約15分おいてもどす。2.ボウルに水を張り、1を入れて押し洗いし、水けをしっかり絞り、一口大に切る。3.しょうがはせん切りにし、さっと洗う。4.鍋に煮汁の材料を混ぜ、中火にかける。煮立ったら2、3を加え、再び煮立ったら弱火にし、アルミホイルを落としぶたにして7~8分煮る。仕上げに削りがつおを加えて混ぜる。
高野豆腐…5枚削りがつお…8gしょうが…1かけ(約15g)煮汁 ・だし汁…2カップ ・砂糖…大さじ3
調理時間:約25分 カロリー:約202kcal 
レタスクラブ
[1] 高野豆腐は、水でもどす。手でおしながら水けをしっかりきり、食べやすい大きさに切る。にんじんは、小さめの乱切りにする。さやいんげんは、筋を取り半分に切る。[2] 「八方だし」と水を鍋に加え煮立ったら、[1]を加えて、鍋のふたを少しずらして弱火で12分煮る。あら熱が取れるまで冷ます。※調理時間に食材を水もどしする時間、冷ます時間は含みません。※冷蔵庫に保管し、4~5日を目安にお召し上がりください。
高野豆腐 2個、にんじん 1/4本、さやいんげん 4本、、ミツカン
カロリー:約120kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1 高野豆腐は50℃ぐらいのぬるま湯に20分ほど浸してもどす (時間外)。 2 水を含んでスポンジ状になったら、取り出して手のひらでぎゅっと2、3回しぼりだす。水気をしっかりときり、タテ半分に切り、5mm幅の短冊切りにする。 3 にんじんは4cm長さの短冊切りにする。 4 鍋に【A】を入れ煮立て、②の高野豆腐、③のにんじんを加えて7〜8分煮て味を含ませる。 5 卵を軽く溶きほぐして回し入れ、フタをして半熟程度で火を止める。 6 2〜3分おいてから玉じゃくしですくって器に盛り
調理時間:約20分 カロリー:約122kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. エンドウ豆はサヤから出し、水洗いする。分量外の塩を入れた熱湯で2分程ゆでて、ザルに上げる。 下準備2. 高野豆腐は水、またはぬるま湯で柔らかくもどし、軽く水気をきってひとくち大に切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかける。煮たったら高野豆腐を加えて、再び煮たったら落とし蓋をして弱火で5分程煮る。 作り方2. エンドウ豆を加えて、ひと煮たちしたら溶き卵を加え、お好みのかたさまで火を入れ、器に盛る。
エンドウ豆(サヤ付き) 200g高野
調理時間:約20分 カロリー:約245kcal 
E・レシピ
下準備1. 高野豆腐は水でもどし、水気を絞って1枚を8つに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火で熱し、煮たってきたら豚ひき肉、ショウガを加える。 豚ひき肉がほぐれてきたらアクを取り、火を止める。 作り方2. 高野豆腐に片栗粉をまぶし、170℃の揚げ油に入れる。泡が小さくなって表面がカリッとするまで揚げる。 作り方3. 熱いうちに(1)の鍋に加え、中火で煮汁が少なくなるまで煮る。
高野豆腐 2枚片栗粉 適量揚げ油 適量豚ひき肉 120gショウガ
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. 高野豆腐は柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が白く濁らなくなれば、軽く水気を切って1枚を4~6つに切る。 下準備2. ニンジンは皮をむき4~8つの輪切りにする。大きい場合は半分に切り、半月切りにする。 下準備3. 貝われ菜は水洗いして根元を切り落とし、長さを2~3等分に切る。 下準備4. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、、高野豆腐を入れ、落とし蓋をして強火にかけ、煮立てば火
調理時間:約25分 カロリー:約104kcal 
E・レシピ
下準備1. 鶏もも肉は小さめのひとくち大に切る。 下準備2. 高野豆腐は袋の指示通りに柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が白く濁らなくなったら、軽く水気をきって1枚を4つに切る。 下準備3. レンコンは皮をむき、ひとくち大の乱切りにする。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉が白っぽくなるまで炒める。 作り方2. 高野豆腐、レンコンを加えてサッと炒め合わせ、を加えて強火にする。煮たっ
調理時間:約20分 カロリー:約216kcal 
E・レシピ
1 高野豆腐は50℃ぐらいのぬるま湯に20分ほど浸してもどす(時間外)。水を含んでスポンジ状になったら、取り出して手のひらでぎゅっと2、3回水気を絞り、4等分に切る。 2 しいたけは石づきを切り落とし飾り切りを入れる。さやいんげんは半分の長さに切り、にんじんは5mm幅の輪切りにして花型で抜く。 3 鍋に【A】を入れて煮立て、①と②を加え、落し蓋をして弱火でじんわり煮含める。 4 器に盛り合わせる。
材料(4人前) 高野豆腐 4個 しいたけ 8枚 さやいんげん 10本
調理時間:約15分 カロリー:約121kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加