「高野豆腐 > 主食」 の検索結果: 10 件中 (1 - 10)
|
1『白だし高野豆腐』の汁気をよくしぼっておく。2サラダの材料をすべてひとくち大に切る。レタスは手でちぎる。3②の具を帯状になるように盛り付ける。4市販のコブサラダドレッシングをかける。 『白だし高野豆腐』(高野豆腐の含め煮)1個パプリカ1/2個ミニトマト4個きゅうり1/2本ゆで卵1個アボカド1個ブルーチーズ50gコブサラダドレッシング大さじ2 カロリー:約435kcal 塩分:約1.6g
旭松食品 レシピ
|
|
豆腐はさいの目に切り、みつばは細かく切る。鍋にだしを沸かし、沸いたら火を止めて赤だし用のみそを溶き入れる。再び弱火にかけて豆腐を入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。椀によそい、仕上げにみつばを散らす。茶碗にご飯を盛り、電子レンジで軽く温めた高野豆腐のおから風をのせる。**2**を添える。 ・高野豆腐のおから風 適量・ご飯 茶碗2杯分・だし カップ1+1/2・赤だし用みそ 大さじ2強・木綿豆腐 50g・みつば 適量 調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 塩分:約4.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにする。高野豆腐は水につけてもどし、ひと口大に切り、水気をしぼる。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の玉ねぎ・高野豆腐を入れて炒め、玉ねぎがしんなりしたら、Aを加える。沸騰したら、ペンネを加え、弱めの中火で10分ほど煮る。(3)ペンネに火が通ったら、パセリを散らし、粗びき黒こしょうをかける。*ペンネは下ゆでいらずで、フライパンひとつでできます。*ペンネの加熱時間はご使用するペンネのパッケージに記載されている加熱時間によってご調整下さい カロリー:約311kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分〜ひと晩つける(時間外)。(つけない時は頭と腹ワタを取り、タテ2つ割りにする。) 2 鍋に入れ、ひと煮立ちさせて火を弱め、アクを取りながら7〜8分ほど煮てこす。 3 高野豆腐は表示通りにもどして水気をしぼり、タテ2等分に切ってさらに5mm幅に切る。みつばは4cm長さに切る。 4 鍋に②のだし汁、【A】を入れてひと煮立ちさせる。③の高野豆腐を加えて落としぶたをして弱火で20分ほど煮る。 5 落としぶたを取って中火で1〜2分煮 調理時間:約40分 カロリー:約470kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
【鍋の残ったつゆを使用したレシピです】[1] 鍋つゆは具材をきれいに取り除く。牛乳を加えよく混ぜる。[2] 水でサッと洗った高野豆腐を手でちぎって[1]に入れる。[3] ハムは細切りにして、ピザ用チーズとともに、[2]に散らす。[4] [3]を加熱し、チーズがトロリと溶けたら出来上がり。 〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆストレート 残った鍋つゆ2カップ、牛乳 1/2カップ、高野豆腐 4個、ハム 4枚、ピザ用チーズ 30g カロリー:約204kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
高野豆腐は横半分に切り、ボウルに入れて湯を注ぎ、落としぶたをして戻す。水にとり、1.5cm角に切って軽く絞る。鍋に【A】と高野豆腐を入れ、弱火で3~4分間煮る。えびは頭と背ワタを取って小鍋に入れ、殻付きのまま酒大さじ3、塩少々を加えていり、殻をむく。【B】を小鍋に入れ、弱火にかけて少し煮詰めてから焼きあなごにぬり、魚焼きグリルでサッと焼いて3cm幅に切る。【甘酢れんこん】は、[[五目ずし|rid=10408]]のつくり方**3**と同様につくる。絹さやは色よくゆでる。【錦糸 調理時間:約40分 カロリー:約400kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
をひいて弱火で熱し、卵液を薄く入れて薄焼き卵を焼く。冷めたら重ねて丸め、細く切る。絹さやは筋を除いて、サッと塩ゆでし、細切り ・米 カップ2・高野豆腐 1コ・かんぴょう 15g・にんじん 1/4本・れんこん 50g・秘伝だし カップ1・黒砂糖 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ2・しいたけ 5~6枚・秘伝だし カップ1・黒砂糖 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・卵 4コ・絹さや 8枚・酢 大さじ5・黒砂糖 大さじ3+1/2・塩 小さじ1+1/2・ちりめんじゃこ 調理時間:約90分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
高野豆腐は湯で戻して水気をしぼり、2cm角に切ります。ごぼうはささがきにして水にさらし、エリンギは長さ2cmの薄切りに、しめじは石づきを切って小房に分けます。フライパンに油を熱し、赤唐辛子と(2)を炒め、しんなりしてきたら(1)と「黄金の味」を加えます。ごはんを加え、「黄金の味」で味付けし、全体にいきわたるように炒めます。溶き卵を回し入れ、ぱらぱらになるまで炒め、こしょうで味をととのえます。皿に盛り付け、小ねぎを散らして、出来あがりです。 ごはん 茶碗2杯分(300g 調理時間:約20分 カロリー:約480kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
下準備1. 米は炊く30分以上前にといでザルに上げ、炊飯器の釜に水、昆布、酒と共に入れスイッチを入れ、炊きあがれば昆布を取り出し、15分蒸らす。 下準備2. の材量はひと煮立ちさせる。 下準備3. ほうれん草の軸は熱湯にサッと通して水に取り、よく水気を絞る。 下準備4. 干しシイタケはぬるま湯につけ柔らかく戻し、軸を落とす。(戻し汁は煮物に使うので残しておく。) 下準備5. 高野豆腐は水で戻し、両手の平にはさんで軽く水気を切る。 下準備6. カニ風味カマボコは縦 カロリー:約655kcal
E・レシピ
|
|
(1)米は洗い、炊飯器にAとともに入れて約1時間おいて、炊く(時間外)。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(2)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰しないように煮溶かす。(3)さごしは皮に切り込みを3~4本入れて塩少々(分量外)をふり、20分ほどおく。塩を洗い流し、水気を拭き取り、酢に10分ほどつけ、そぎ切りにする。(4)鍋にえび、Cを入れてフタをして中火で2~3分酒炒りし、冷ましてえびの殻をむく。(5)別鍋に高野豆腐、(1)のしいたけ カロリー:約635kcal
味の素 レシピ大百科
|