メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏むね > 和食 > 主食」 の検索結果: 67 件中 (61 - 67)
鍋にごま油大さじ1を熱し、【B】を入れて炒め、香りを出す。ラーメンの袋の表示どおりに水と付属のスープを加え、沸騰したら【B】を取り出す。麺を加えて表示どおりにゆで、**3**
鶏むね1枚・塩 小さじ1/2弱・こしょう 少々・しょうが 2~3枚・ねぎの葉先 適量・酒 大さじ2・ねぎ 1/2本・ミニトマト 5コ・インスタントラーメン 2袋・しょうが 適量・ねぎの葉先 適量・ごま油 大さじ1・黒こしょう 適量
調理時間:約20分 カロリー:約590kcal 塩分:約6.4g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉以外の**3**の【具】を入れ、煮立ったら火を弱め
・米 360ml・だし カップ1・干ししいたけ 2~3枚・鶏むね肉 80~100g・こんにゃく 1/4枚・ごぼう 1/4本・にんじん 1/3本・だし 適量・きび糖 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・みつば 適量・酒 大さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約70分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)塩鶏は5mm幅の細切りにする。(2)鍋に湯、「コンソメ」、塩を入れて沸かし、スパゲッティを表示時間通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。(3)ボウルに(2)のスパゲッティを入れ、(1)の塩鶏、小ねぎ、しょうが、ごま、オリーブオイルを加えてあえる。【塩鶏の作り方(作りやすい分量)】[1]鶏むね肉2枚(400g)は全体をフォークで刺して数ヶ所穴をあける。
カロリー:約583kcal 
味の素 レシピ大百科
ラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分10秒加熱し、取り出して菜ばしで急いで混ぜてふんわりとしたいり卵を作る。(4)器にご飯をよそい、のりをちぎって散らし、(3)のいり卵、(2)の鶏肉を盛り、紅しょうがをのせる。*鶏肉の色が変わる前に
鶏むね1枚(160g)Aみりん 大さじ2A水 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/3卵 2個B砂糖 大さじ1B「瀬戸のほんじお」 少々温かいご飯 2杯(茶碗)(280g)「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1/2紅しょうが 少々のり 1/4枚
カロリー:約456kcal 
味の素 レシピ大百科
フライパンを軽く揺すりながら好みの堅さに火を通す。丼にご飯を盛り、**6
・卵 4コ・鶏むね1/2枚・たまねぎ 1/2コ・水 カップ2+1/2・昆布 1枚・削り節 10g・ご飯 丼2杯分・細ねぎ 適量・砂糖 大さじ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
(4)炊き上がったら、バターを加え、ブロッコリーをほぐすように全体を混ぜて、器に盛る。(5)フライパンに油小さじ1を熱し、溶き卵1/4量を流し入れる。全体を軽く混ぜ、表面に火が通ってきた
米 3合水 適量「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1鶏むね肉 150gブロッコリー 1個(250g)えのきだけ 1/2袋ウインナーソーセージ 4本バター 2個溶き卵 4個分(240g)A水 600mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個水溶き片栗粉 大さじ4「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ4小ねぎの小口切り 4本分
カロリー:約694kcal 
味の素 レシピ大百科
【ピリ辛さけフレーク】をつくる。塩ざけは耐熱皿に入れて酒をふり、ラップをして電子レンジに約
・すし飯 全量・鶏むね1枚・しょうが 2~3枚・木綿豆腐 1丁・みそ 大さじ3+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・卵黄 1コ分・塩ざけ 1切れ・酒 大さじ1/2・ごま油 大さじ1・豆板醤 小さじ1・ツナ 1缶・マヨネーズ 大さじ1・梅干し 1コ・長芋 60g・ひきわり納豆 1パック・塩 少々・オリーブ油 小さじ1・たまねぎ 1/2コ・きゅうり 1/2本・甘酢しょうが 適量・サニーレタス 1/2コ・焼きのり 4枚・酒 ・塩 小さじ1/2
調理時間:約40分 カロリー:約720kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加