メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > スープ・汁物」 の検索結果: 1591 件中 (381 - 400)
[1] 鍋に分量の水を入れ、沸騰させる。手羽元の水けをふいて入れ、長ねぎ、しょうが、にんにくを入れて15分ほど弱火で煮込む。[2] 大根は1cm厚さのいちょう切りにして加え、を加える。[3] はるさめは湯でもどしておき、食べる直前に[2]に入れる。はるさめがやわらかくなったら「純玄米黒酢」を入れて煮立てる。器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。
手羽元 4本、大根 100g、はるさめ 15g、長ねぎ 1/2本分(青い部分)、小ねぎ 適量、しょうが
カロリー:約230kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]白菜を一口大に切り、にんじんはいちょう切り、まいたけは小房に切り分ける。耐熱可能なスープ皿に白菜、にんじん、まいたけ、だんごの順に入れ、水を回し入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)で約4分加熱する。※だんごの大きさによって加熱時間が変わるため、様子を見ながら加熱して下さい。[2]の材料を混ぜ合わせて、[1]に注ぎ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)で約2分加熱する。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください
カロリー:約239kcal 塩分:約6.2g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備 ・鶏肉は塩・黒こしょう(各少々)をもみ込み、下味をつけておく。 ・冷凍うどんは耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱し(500W 3分30秒~)、流水で洗ってザルに上げ、水気を除いておく。 1. 鍋に鶏肉・《a》を入れ加熱し、沸騰したらアクを除き、煮る(約5分)。 2. 調製豆乳・うどんを加え、沸騰しないように温める。 3. 器に盛り付け、青ねぎ・白炒りごまをちらす。
もも肉(1㎝角) 80g塩・黒こしょう 各少々[a] 水 200㏄[a
調理時間:約15分 カロリー:約388kcal 
ABC cooking Studio
もも肉は一口大に切る。にんじんはいちょう切り、キャベツは2cmの色紙に切る。しめじは小房に分ける。 鍋に水、固形コンソメ、水きりした「このまま使えるだいず水煮」、にんじんを入れて中火にかける。沸騰してきたらもも肉、しめじを加えて弱火で10分煮込む。 キャベツを加えて5分煮込み、塩、こしょうで味をととのえる。
このまま使えるだいず水煮または 蒸し大豆1/2袋(蒸し大豆の場合は1袋) もも肉50g キャベツ1〜2枚 にんじん20g しめじ25g 固形コンソメ1個 水
調理時間:約25分 カロリー:約130kcal 
フジッコ愛情レシピ
1ねぎとたけのこの水煮はみじん切りして、A の材料をボウルに入れてねっとりとするまで捏ねます。2お鍋にBを入れてスープを作りひと煮たちさせます。31.で16等分の肉団子を作り、2.に入れ,8分程煮ます。4味が濃くなっていないかを確認して器に盛り付けます。熱いうちに1/4にカットしたスライスチーズを肉団子にのせて、塩茹でしたスナップえんどうを飾り付けして完成です。
大きいとろけるスライス2枚スナップえんどう4個Aひき肉180gA豚ひき肉180gAたけのこの水煮60g
調理時間:約30分 カロリー:約267kcal 塩分:約4.4g
六甲バター レシピ
下ごしらえ・丸餅は少し固めに下ゆでしておく。1.里芋は皮をむき、横に3等分する。にんじんは長めの乱切りなど食べやすく切る(抜き型で抜いても良い)。ほうれん草は長さ3cmに切る。もも肉は小さめの一口大に切る。2.小鍋に昆布だしを煮立て、もも肉と里芋とにんじんと丸餅を加えて餅が柔らかくなるまでふたをしてごく弱火で煮る。3.「料亭の味 白みそ」を溶き入れ、ほうれん草を加えてしんなりしたらお椀によそい、柚子の皮を散らす。
材料(2人分)具材丸餅2個里芋1~2個にんじん60
調理時間:約30分 カロリー:約245kcal 塩分:約1.6g
マルコメ レシピ
1 だまこもちを作る。手で触れる程の温度のご飯をボウルに入れ、すりこぎなどで米の粒を半分程潰す。水をつけた手で3cm程の団子状にきつく握って丸める。2 もも肉は小さめの一口大に、ごぼうはささがきに、せりは長さ3cmに切る。3 鍋にだし汁を熱し、もも肉とごぼうを加えて煮込む。火が通ったらだまこもちとせりを加えて「プラス糀 生みそ 糀美人」を溶き、ひと煮立ちさせる。・残った冷やご飯でも美味しく作れます。その場合は電子レンジでほどよく温めて使いましょう。・だまこもちは1個分
調理時間:約25分 カロリー:約249kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
1 ねぎは縦に半分に切って切り口を下にし、薄切りにする。えのきは根元を切り落としてほぐし、幅1.5cmに切る。2 ささみ肉は包丁の刃を斜めに寝かせながら、手前に引いてそぐようにして一口大に切る。3 耐熱カップに「プラス糀 糀甘酒」、水、(a)を入れて軽く混ぜ、ささみ肉、ねぎ、えのきを加えて混ぜてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分30秒加熱して肉に火を通す。4 ごま油を回し入れて黒こしょうを振る。
ささみ肉(筋なし) 1本ねぎ 15cmえのき 1/4
調理時間:約5分 カロリー:約162kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
1 もも肉は小さめの一口大に、白菜は2cm角に、にんじんは粗みじん切りにする。2 鍋に(a)を入れて沸かし、もも肉、にんじん、白菜の白い茎の部分を加えて煮込む。3 全体に火が通ったら、白菜の葉の部分、「糀甘酒 豆乳ブレンド」、ホールコーンを加えて弱火でひと煮立ちさせる。「糀甘酒 豆乳ブレンド」を加えた後は、勢いよく沸騰させると分離してしまうので、火加減に注意しましょう。
もも肉 1/2枚(130g)白菜 1枚(100g)にんじん 1/5本(30g)ホールコーン
調理時間:約25分 カロリー:約155kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
ひき肉に「ヤマサ 絹しょうゆ」で下味をつける。玉ねぎはくし切りする。しいたけは薄切りする。かぼちゃは一口サイズに切る。ニラは2cm幅に切る。にんじんは5mm幅の輪切りにし、もみじ型で抜く。ボウルに白玉粉、「ヤマサ 絹しょうゆ」、水を入れてこねたら12等分してに丸める。鍋にごま油を引いて中火にかけ、ひき肉を色が変わるまで炒めたら、玉ねぎ、しいたけ、かぼちゃ、にんじんを加えてさっと炒める。水、「ヤマサ 絹しょうゆ」、みりんを加えてかぼちゃに火が通るまで煮たらSTEP2
調理時間:約20分 カロリー:約344kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
もも肉は8等分に切る。にんじんは1cm厚さの半月切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。生姜は薄切り、にんにくは半分に切る。赤唐辛子は種を除く。米はさっと洗ってザルにあげて水気を切る。鍋に入れ、STEP1の赤唐辛子、「ヤマサ昆布つゆ白だし」、水を加えて沸騰させる。STEP1のもも肉、生姜、にんにくを加えてひと混ぜし、ふたをして弱火で15分ほど煮る。STEP2にSTEP1のにんじん、ブロッコリーを加えて5分ほど煮る。器に盛りつけて、砕いたかきの種をのせる。
もも肉1
調理時間:約40分 カロリー:約262kcal 塩分:約1.3g
ヤマサ Happy Recipe
鍋に湯カップ2+1/2を沸かし、【A】を入れてあさりを加える。あさりの口が開いたら、ねぎを加えて火を通し、顆粒チキンスープの素と[[ひき肉のストック|rid=3325]]を加え、煮立たせる。トマトは横半分に切って種を除き、一口大に切る。**2**に加えてサッと煮て、塩・こしょう各少々で味を調える。
ひき肉のストック 約100g・あさり 300g・酒 大さじ1・ごま油 小さじ1/2・塩 少々・ねぎ 1/2本分・トマト 1/2コ分・顆粒チキンスープの素 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
なべに水カップ1+1/2、ガラスープの素、酒大さじ4を合わせて火にかけ、沸騰したら弱火にし、ささ身をゆでる。火が通ったら取り出して身をほぐし、スープはこしてなべに戻す。**1**のスープを再び火にかけ、コーンを加えてよく混ぜ、塩小さじ1/4弱、しょうゆ・こしょう各少々で味を調える。沸いてきたらささ身を戻し入れ、かたくり粉小さじ1強を倍量の水で溶いて加え、ごく薄くとろみをつける。器によそい、セロリの葉を散らす。
・コーン カップ1・ささ身 2本・ガラスープの素
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)じゃがいもは8等分に切る。玉ねぎは薄切りにし、にんじんは乱切りにする。(2)鍋にバターを熱し、(1)の玉ねぎを入れて炒める。しんなりしたら手羽肉を炒め、表面の色が変わったら、(1)のじゃがいも・にんじんを加えて炒め合わせる。(3)水、「コンソメ」を加え、煮立ったらアクを取り、フタをして5分煮る。Aを加えて温め、塩・こしょうで味を調える。(4)器に盛り、好みでパセリをふる。*手羽肉は、手羽先、手羽中、手羽元いずれの部位でもおいしく作れます。
手羽肉 8本
カロリー:約179kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにA、「丸がらスープ」小さじ1/3を入れてよく混ぜ、ひと口大のだんごに丸める。(2)白菜はひと口大に切り、春雨はもどして8cm長さに切る。(3)鍋にB、「丸がらスープ」小さじ4を入れて煮立たせ、(1)の肉だんご、(2)の白菜・春雨を加えて煮る。
A豚ひき肉 40gAキャベツ・みじん切り 60gAしいたけのみじん切り 5gA酒 小さじ1/4Aしょうがのすりおろし 小さじ1/8Aしょうゆ 小さじ1/8A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ
カロリー:約121kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに豚ひき肉、「丸がらスープ」小さじ1/2、Aを入れ、粘りが出るまで混ぜ、16等分して丸める。(2)豆腐は1cm角、3cm長さの棒状に切る。ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋に水、「丸がらスープ」小さじ2を入れて煮立て、(1)の肉だんご、しょうがを加えて煮る。(4)火が通ったら、(2)の豆腐・ねぎ、しょうゆを加えてひと煮し、器に盛り、小ねぎを散らす。
豚ひき肉 150g「丸がらスープ」 小さじ2・1/2A酒 大さじ1A片栗粉 小さじ1絹ごし豆腐 1/2丁
カロリー:約116kcal 
味の素 レシピ大百科
1.しょうがはみじん切りに、チンゲン菜は、縦半分に切り、半分の長さに。2.鍋に油大さじ1を入れて弱火にかけ、しょうがを炒める。香りが出たらブイヨンを注いで火を強め、煮立ったらチンゲン菜を加える。3.チンゲン菜がやわらかくなったらとり肉を入れ、エバミルクを加えて混ぜる。塩、こしょう各少々で調味し、水溶き片栗粉をよく混ぜて加え、とろみをつける。
チキンブイヨン…3カップ(材料は約8カップ分)・とり骨つきもも肉…4本・とり手羽先…8本・セロリ…1本・長ねぎ…1本・しょうが
カロリー:約311kcal 
レタスクラブ
、再び温めて器に盛る。(ヒント)調理時間に煮る時間と冷ます時間は含みません。
もも肉 1枚キャベツ 1/6〜1/4個ジャガイモ 1〜2個ニンジン 1/2本水 400ml白ワイン 大さじ2粒コショウ 5粒ローリエ 1枚塩 適量
調理時間:約15分 カロリー:約427kcal 
E・レシピ
作り方1. ニンジンは皮をむき、小さめの乱切りにする。玉ネギは6つのくし切りにする。もも肉はひとくち大の削ぎ切りにする。 作り方2. 鍋にの材料と雑穀スティックを入れて中火にかけ、固形スープの素が煮溶けたらニンジン、もも肉を加え、アクを取りながら4~5分煮る。 作り方3. 玉ネギを加えてさらに5~6分煮て、塩コショウで味を調えて器に盛る。
雑穀(スティック) 1本(1本30g入り)ニンジン 1/2本玉ネギ 1/2個もも肉 1/2枚水 900ml固形
調理時間:約25分 カロリー:約166kcal 
E・レシピ
下準備1. ボウルにザルを重ねて水を張り、ひき肉を入れてほぐすように混ぜ、水気をきる。 下準備2. プチトマトはヘタを取り、横半分に切る。 作り方1. 鍋にゴマ油、ショウガを入れて香りがたつまで炒め、の材料を加える。煮たってきたらひき肉を加える。 作り方2. 煮たってきたらアクを取ってプチトマトを加え、再び煮たったら塩コショウで味を調える。器に注ぎ分け、刻みネギを散らす。
ひき肉 60gプチトマト 5〜6個ショウガ(みじん切り) 1/2片分酒 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約103kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加