「鶏もも > 主食」 の検索結果: 3371 件中 (381 - 400)
|
1.とり照りバーガーは、バンズの厚みを半分にし、フライパンに油をひかずに断面を下にしてカリッと焼く。2.とり肉は3枚にそぎ切りし、下味をもみ込み、小麦粉、片栗粉各小さじ1を混ぜてまぶす。3.フライパンにサラダ油少々を熱し、2を両面こんがり焼く。合わせ調味料を加えて照りよくからめる。4.1のバンズにレタスをちぎってのせ、マヨネーズ大さじ1/2、3、マヨネーズ少々をのせ、残りのバンズではさむ。5.サラダは、じゃがいもを皮つきのまま洗って水けをきらずに、4つに切り、耐熱ボウルに カロリー:約476kcal
レタスクラブ
|
|
1.とり照り焼きは、とり肉を4等分にそぎ切りし、下味をもみ込む。小麦粉、片栗粉各小さじ2を混ぜて全体にまぶす。2.フライパンにごま油小さじ1を熱し、1を両面こんがり焼く。合わせ調味料を加え、よくからめる。3.卵焼きは、溶き卵にねぎ、昆布茶、砂糖小さじ1、塩少々、水大さじ1を混ぜて卵液を作る。フライパンにサラダ油少々を熱し、卵液の半量を入れて四角く形を整え巻く。残りの卵液を加えてさらに巻いて焼き、3等分に切る。4.しめじバターは、しめじを小房に分け、塩、酒、バター各少々 カロリー:約749kcal
レタスクラブ
|
|
■鶏のさっぱり煮の[1] 手羽元はよく水けをふく。[2] 鍋に[1]と「味ぽん」、水を入れ、強めの中火にかける。 [3] 煮立ったらふたをして中火で15分ほど煮る。[4] ゆで卵を加えて煮汁をからめ、手羽元と一緒に器に盛り、ゆでたブロッコリーを添える。※しょうが、にんにくを手羽元と一緒に入れると風味が増します。入れる場合はしょうが(薄切り)、にんにく(軽くつぶす)を各1かけ(チューブの場合は各小さじ1)入れてください カロリー:約492kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.ボウルにパン粉、水を入れて混ぜ、しっとりしたら水けを軽く絞る。とりひき、玉ねぎのみじん切り、塩、こしょうを加え、粘りが出るまで混ぜる。2.6等分し、1つずつラップの上に置いてはさみ、箸で細長く押し出すようにして6〜7cmの棒状にする。両端は軽くねじり、表面にようじで2〜3カ所刺す。残りも同様にする。3.耐熱皿に並べ、電子レンジで約2分加熱し、上下と位置を変えて1分〜1分30秒加熱し、色が変わったらそのままさまし、ラップをはずしてペーパータオルで水けをふく。 とり カロリー:約373kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 素麺は袋の表示通りにゆで、流水でもみ洗いしてザルに上げて水気をきる。 下準備2. 鶏もも肉は身の厚い部分を包丁の先で刺す。 白菜キムチは食べやすい大きさに切る。 下準備3. グリルを予熱しておく。の材料を混ぜ合わせる。 下準備4. オクラはまな板に並べて塩をかけ、手のひらで軽く転がして繊毛を取る(板ずり)。たっぷりの熱湯にオクラを加えてサッとゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を拭き取る。ガクを切り落として斜め切りにする。 作り方1. 鶏もも肉 調理時間:約25分
E・レシピ
|
|
1. 米は洗って30分以上浸水させ、水気を切っておく。 2. 鶏もも肉は1.5cm位の角切りにする。しめじは石づきを落とし、小房に分ける。しいたけは薄切り、にんじんは細切りにする。 3. 炊飯器に1の米と【A】の調味料を入れ、水を2合の目盛りよりやや少なめに注ぎ、かき混ぜる。 4. 3の上に2の鶏もも肉をなるべく重ならないように並べ、きのことにんじんを広げてのせ、炊飯する。 5. 炊き上がったら、底から大きく混ぜて器に盛り、刻んだ青ねぎをのせて出来上がり。 ハーブ爽育 調理時間:約25分 カロリー:約371kcal 塩分:約1.4g
日本ハム レシピ
|
|
1.米は洗ってざるに上げる。とり肉は皮を除き、小さめの一口大に切って下味をからめる。三つ葉は食べやすく切る。2.炊飯器に、米、酒大さじ1、しょうゆ小さじ2、みりん小さじ1、水180mlを入れる。とり肉、凍ったままの「うす塩冷凍ごぼう」、しょうがを加え、普通に炊く。炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛り、三つ葉をのせる。 「うす塩冷凍ごぼう」…50gとりむね肉…1/3枚(約80g)下味 ・酒…小さじ1/2 ・しょうゆ…小さじ1/4三つ葉…適量しょうがのせん切り…1かけ分米 カロリー:約378kcal
レタスクラブ
|
|
1.なすは1cm厚さの輪切りにする。とり肉は皮を除き、7〜8mm厚さ、一口大のそぎ切りにする。ともに片栗粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉、なすをなるべく重ならないように並べ入れて約2分焼く。なすにこんがりと焼き色がついたらともに上下を返して、さらに約1分焼く。3.合わせ調味料を加え、煮立たせながら照りよくからめる。4.どんぶりにご飯を盛り、3をのせ、万能ねぎを散らす。 とりむね肉…小1枚なす…2個万能ねぎの小口切り…適量温かいご飯…小 カロリー:約585kcal
レタスクラブ
|
|
1.とり肉に塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べ、約4分こんがりと焼く。3.上下を返して約3分焼き、合わせ調味料を加えて照りが出るまで煮からめる。4.器に盛ってマヨネーズ適量をかけ、青のりをふり、好みでサラダ菜と紅しょうがを添える。 とりももから揚げ用肉…300g合わせ調味料 ・お好み焼きソース(または中濃ソース)…大さじ2 ・酢…小さじ2 ・砂糖…小さじ1/2青のり…適量塩 調理時間:約12分 カロリー:約459kcal
レタスクラブ
|
|
1.パプリカは一口大に切る。キムチは1~2cm幅のざく切りにする。とり肉は余分な脂肪を除いて一口大に切り、塩少々をふる。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、とり肉の皮目を下にして並べ入れる。焼き色がついたら上下を返し、パプリカを加え、ふたをして弱火で約3分蒸し焼きにする。3.キムチと、しょうゆ、みりん各小さじ1を加えて中火にし、さっと炒め合わせる。ピザ用チーズをのせ、ふたをして弱火で約1分蒸し焼きにしてチーズを溶かす。4.器にご飯を盛り、3をのせる。 とりもも肉 調理時間:約10分 カロリー:約698kcal
レタスクラブ
|
|
。合わせ調味料を加え、にんにくを戻し入れて汁けが半分になるまで約2分煮る。4.なすを戻し入れ、時々混ぜながら2〜3分、少し なす…3個とりもも肉…小1枚(約200g)ししとうがらし…4本長ねぎ…1本にんにく…4片温かいご飯…小どんぶり2杯分(約300g)合わせ調味料 ・砂糖、しょうゆ…各大さじ2 ・酒…大さじ4 ・ラー油…小さじ1〜2・サラダ油、ごま油 カロリー:約772kcal
レタスクラブ
|
|
)のベーコン、(2)の水菜、(1)のゆで卵、しょうがをのせ、(2)のスープを回りから注ぎ入れ、ごまをかける。 そうめん 3束水菜 20g卵 2個ベーコンスライス 2枚しょうがのせん切り 5gA水 2カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1いり白ごま 適量 カロリー:約420kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ごま油で豚肉・もやしを炒め、塩・こしょうする。ゆでたそうめんに、STEP1と青ねぎをのせ、「ヤマサ 麺屋一杯 鶏がら煮干そうめんつゆ醤油味」を注ぐ。 豚ばら肉40gもやし50gごま油少々青ねぎ5gそうめん1束(50g)ヤマサ 麺屋一杯 鶏がら煮干そうめんつゆ醤油味約150ml塩・こしょう少々 調理時間:約10分 カロリー:約398kcal 塩分:約5.5g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
ゆでたそうめんに具材をのせ、「ヤマサ 麺屋一杯 鶏がら煮干そうめんつゆ醤油味」を注ぐ。 煮卵1/2個メンマ3枚わかめ5g青ねぎ少々そうめん1束(50g)ヤマサ 麺屋一杯 鶏がら煮干そうめんつゆ醤油味約150ml 調理時間:約10分 カロリー:約265kcal 塩分:約5.0g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
(1)煮卵はタテ半分に切る。(2)器にご飯を等分によそい、「丸鶏がらスープ」、熱湯を等分にかける。(1)の煮卵、チャーシューを2枚ずつをそれぞれのせ、白髪ねぎを飾る。 ご飯 2杯分(300g)煮卵 1個チャーシュー 4枚「丸鶏がらスープ」 小さじ2熱湯 300ml白髪ねぎ 適量 カロリー:約302kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
米をとぎ、水と【A】を入れて約30分浸しておく。しょうがは千切りに、エリンギは食べやすい大きさにちぎって(1)に入れる。②を炊飯器で炊く。その間、燻し鶏は食べやすいサイズに手でちぎり、千切りにしたねぎと種を取って包丁で叩いた梅干しを加えて和えておく。ご飯が立ち上がったら茶碗に盛り付け、③と千切りにした大葉をのせてごまを散らす。 蒸し鶏80g米2合エリンギ(中)1本ねぎ1/8本梅干し1個しょうが(スライスしたもの)2枚大葉適量ごま適量水330g【A】昆布4g薄口醤油
伊藤ハム レシピ
|
|
[鶏そぼろのたね(下味冷凍)の作り方]ジッパー付きのポリエチレン袋に「やきとりのたれ」・挽き肉・たまねぎを入れてよくもみ、均一になるよう平らにならし、空気を抜いて口を閉じ、菜箸で十字に筋をつけて、冷凍保存します。※下味冷凍した鶏そぼろのたねは、家庭の冷凍庫(-18℃以下)で1~2週間を目安に使用してください。[調理方法]『下味冷凍した鶏そぼろのたね』は、凍ったまま4つ割りにします。フライパンに油を熱し、(5)を凍ったまま入れ、蓋をして弱火で約3分蒸し焼きにします。蓋をはずし 調理時間:約10分 カロリー:約660kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
ごはんにごま油といりごまを混ぜておく。海苔は半分に切る。海苔にごはん、サンチュ、鶏ささみの順に乗せて、くるりと巻く。 とりささみフレーク 1缶炊いたごはん 200gごま油 小さじ1/2白いりごま 小さじ2海苔 全形2枚サンチュ 適量 調理時間:約10分
いなば食品株式会社 レシピ
|
|
下準備1. 鶏もも肉は余分な脂を取り除き、食べやすい大きさに切って塩コショウし、全体に片栗粉をまぶす。青ネギは小口切りにする。 作り方1. 抗菌袋に青ネギと塩を入れ、袋の上から軽くもんでしんなりさせる。の材料を加えて混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、皮を下にして鶏もも肉を並べ入れ、両面をこんがりと焼く。器に盛って(1)をかけ、糸唐辛子をのせる。 鶏もも肉 2枚塩コショウ 少々片栗粉 適量青ネギ 1束塩 少々砂糖 小さじ2しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約698kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 鶏もも肉はひとくち大に切る。ナスはヘタを切り落として乱切りにし、水に放つ。ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取って乱切りにする。 作り方1. ナスを耐熱容器にぬれたまま並べ、ふんわりとラップをし、電子レンジで2分加熱する。 作り方2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉に焼き色が付くまで炒めたら端に寄せ、ナス、ピーマンを加えて炒める。 作り方3. 混ぜ合わせたの材料を加えて中火で全体を炒め合わせ、汁気が少なくなったらご飯をよそった丼に盛る 調理時間:約10分 カロリー:約805kcal
E・レシピ
|