メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いわし > 和食 > おかず」 の検索結果: 48 件中 (41 - 48)
ねぎは端から5mm幅に切る。土鍋に水カップ5、うす口しょうゆ、酒、昆布を入れ、冷たいところににんじん、ごぼう、しいたけ、こんにゃくを入れて中火にかける。煮立ったら、**2**のつみれのタネを手にとって握り、親指と人さし指の間から絞り
いわし 200g・ねぎ 1/2本分・小麦粉 10g・みそ 20g・にんじん 150g・ごぼう 150g・生しいたけ 2枚・こんにゃく 100g・ねぎ 1/2本・昆布 1枚・うす口しょうゆ カップ1/4・酒 大さじ2+2/3
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 玉ねぎをみじん切りにし、油少々(分量外)を熱したフライパンで炒め、粗熱を取る。 2 ボウルにひき肉、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。 3 1の玉ねぎ、Bを加え、軽く混ぜ合わせる。4等分にして小判形に形を整える。 4 フライパンに油を熱し、3のハンバーグを入れ、フライパンを動かしながらフタをして中火で焼く。裏面も同様に焼き色をつけ、中まで火を通す。
調理時間:約30分 カロリー:約416kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
いわし 4尾(480g)、長ねぎ 1/4本(40g)、しょうが 1かけ、ミツカン 味ぽん 1/2カップ、水 1/2カップ、梅干し 1個、赤とうがらし (小口切り) 少々、小ねぎ (小口切り) 適宜
カロリー:約205kcal 塩分:約6.3g
ミツカン メニュー・レシピ
両面に焼き色がついたら、フタをして弱火で中に火が通るまで10分ほど焼く。 4 【B】、①の大根おろしを合わせて加え、とろみをつける。器に盛りつけ、仕上げに①の青じそ、しょうが、わさびを添える。
材料(2人前) いわし 2尾(260g) 青じそ 2枚(1g) 大根 1/8本(120g) 木綿豆腐 1/4丁(80g) 麩 5g 【A】割烹白だし 大さじ1 【A】しょうがのすりおろし 1/2かけ分(15g) サラダ油 大さじ1/2 【B】割烹白だし 大さじ2 【B】水 カップ11/4 【B】片栗粉 大さじ1/2 しょうがのすりおろし 1/4かけ分(8g) おろしわさび 3g
調理時間:約30分 カロリー:約235kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ブロッコリーとカリフラワー、はんぺんを加えてひと煮立ちさせる。 3 煮た鍋のつゆを少量取りカレールーを加えて溶かし、おでんにかけていただく。
材料(4人前) すじぼこ(かまぼこ) 1いわし団子 5個 揚げボール 1袋 はんぺん 1枚 ソーセージ 8本 にんじん 1本 じゃがいも 2個 ブロッコリー 1/2個 カリフラワー 1/2個 A割烹白だし カップ11/2 A水 カップ12 カレールー 40g
調理時間:約40分 カロリー:約417kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
さんまは3枚におろし、腹骨を取ってよく洗い、水気をふきます。 フライパンを熱してサラダ油を敷き、(1)を入れて両面を色よく焼きます。しょうゆ・みりんを加え、絡めながらさらに焼きます。 器に盛り付け、一味唐辛子をふります。 \ POINT / いわし・あじなどの魚を使ってもよいでしょう。一味唐辛子の代わりに白ごま・せん切りの大葉などをのせてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]さんま2尾サラダ油小さじ1しょうゆ大さじ1みりん大さじ1一味唐辛子少々
調理時間:約10分 カロリー:約326kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
器に盛り付け、小口切りの小ねぎを散らし、大葉を添えます。 \ POINT / 大葉でくるんでさっぱりといただきましょう。ごはんにのせてお茶漬けもオススメ。さんまの他に、あじやいわしでもおいしくいただけます。みその分量は辛さやお好みにより調整しましょう。
材料 [ 2人分 ]さんま(刺身用)1尾長ねぎ1/3本しょうが20gみそ小さじ2小ねぎ少々大葉10枚
調理時間:約10分 カロリー:約148kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
(1)のゆで卵、(2)の焼きちくわ・車麩、がんも、つみれを加えてさらに10分ほど煮る。(4)火を止めて3~4時間ほどおいて味を含ませる(時間外)。
里いも(水煮) 4個大根 200g卵 2個結び昆布 4個焼きちくわ 1本車麩 2個玉こんにゃく 6個がんもどき(小) 2いわしのつみれ 4個A水 540mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 3個
カロリー:約423kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加