メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「えび > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 154 件中 (1 - 20)
下準備1. エビは殻を取って背に切り込みを入れて背ワタを取り、水洗いする。 下準備2. 青菜は根元を切り落とし、水洗いして食べやすい大きさに切る。(ここではチンゲン菜を使っています) 作り方1. 鍋にサラダ油と半分に割った赤唐辛子を入れて弱めの中火にかけ、香りが立ってきたらエビを加える。 作り方2. エビの色が変わったらの材料を加え、煮立ったらと青菜を加える。 作り方3. 青菜がしんなりしたらレモン汁を加えて、器に注ぎ分ける。
エビ 8〜10尾青菜
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
E・レシピ
えびは尾の部分を残して殻をむき、背側から縦半分に切り、背ワタを取る。かたくり粉・塩各適量をもみこんでから水で洗い、水けをふく。鍋に[[湯豆腐|rid=3338]]の昆布だしを沸かし、かつおじょうゆ、塩で味を調える。**1**のえびにかたくり粉適量をまぶして**2**に入れ、1~2分間して火が通ったら青ねぎを加える。
えび 8匹・青ねぎ 5本分・湯豆腐の昆布だし カップ3・湯豆腐のかつおじょうゆ 小さじ1・かたくり粉 適量・塩 小さじ2/3~1
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
、玉ネギ、お米を炒める。 作り方3. 玉ネギとお米が透き通ってきたら水を注ぎ、煮たったらアクを取り除いて弱火にし、フライパンに
エビ(殻付き) 10尾塩(エビ用) 玉ネギ 1/8個米(精白新米) 大さじ1オリーブ油 大さじ1.5水 350mlブロッコリー 4房バター 5g塩
調理時間:約40分 
E・レシピ
1.焼き麩はぬらしたペーパータオルで包んでもどし、1cm幅に切る。三つ葉は2〜3cm長さに切る。2.えびは殻をむいて背わたを取る。酒少々をまぶして包丁で軽くたたき、片栗粉をまぶす。熱湯に入れ、赤く色が変わったら取り出す。3.鍋にだし汁を煮立て、塩、しょうゆ各少々で調味する。1と2を器に盛り、汁を注ぐ。
えび…4尾三つ葉…少々焼き麩…20gだし汁…3 1/2カップ片栗粉…少々・酒、塩、うす口しょうゆ
カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
1.えびは殻と背わたを除く。ピーマンはへたと種を除いて、細切りにし、しょうがはみじん切りに。2.鍋にごま油大さじ1弱を熱してしょうがを炒め、香りが出たらもやしを炒め、油が回ったら水2 1/2カップ、とりがらスープの素を加え、煮立ったらえびを加えてひと煮立ちさせる。3.酒大さじ1、塩、こしょう各少々で調味し、ピーマンを加えてひと煮する。
えび…4〜6尾ピーマン…1個しょうが…少々もやし…1/3袋とりがらスープの素…大さじ1・ごま油、酒、塩、こしょう
調理時間:約13分 カロリー:約118kcal 
レタスクラブ
「アルゼンチン赤えび」は、4尾は、ひげを切り、頭、尾を取り、殻をむく。背中に切り込みを入れて背わたを取ったら、一口大に切り、殻と身に分けておく。残りの2尾は、ひげを切り、竹串を使って背わたを取り出す。 鍋にえびの頭、尾、殻を入れて中火にかけ、焦げないように気を付けながら乾煎りし、酒を加えて煮立たせる。 水、残り2尾のえびを加えて煮立たせたら、アクを取り、弱火で3分ほど煮込む。 殻を網などですくい取り、えびの身を加え、味噌を溶き入れたら醤油で味を整える。 えびの身に火が入っ
調理時間:約15分 カロリー:約118kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
1.にんじんは5cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。長ねぎ(青い部分を含む)1/4本は斜め薄切りにし、長ねぎ3/4本は粗みじんに切る。粗みじんのねぎ1/3量、しょうゆ大さじ1、豆板醤小さじ1/4を混ぜてピリ辛ねぎじょうゆを作る。2.むきえびは細かく刻んで包丁でたたく。ボウルに入れ、残りの粗みじんのねぎ、しょうがのみじん切り、酒大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、よく混ぜる。ワンタンの皮にえびだねを小さじ1弱ずつのせ、皮を上部ですぼめる。口は完全に閉じ
カロリー:約310kcal 
レタスクラブ
「おいシーフードむきえび」は流水解凍します。 しめじは食べやすい大きさにほぐし、ミニトマトは半分に切ります。 鍋に【A】を入れペーストが完全に溶けるまで混ぜます。 (3)に(1)、(2)、もやしを加えて火にかけて沸騰させます。 器に盛りつけ、いちょう切りにしたレモン、パクチーを添えて完成です。
材料 [ 4人分 ]「おいシーフードむきえび」100gしめじ100gもやし100gミニトマト8個レモン(いちょう切り)4枚パクチー2束A水800mlトムヤムペースト大さじ2砂糖
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
鍋にえびの殻と【A】を入れて強火にかける。沸騰したらアクを取り、ふたをして弱火で約30分間煮る。しいたけは軸を除いて薄切りにする。**1**の汁の量が半分(カップ1+1/2くらい)になったら、ざるでこして殻を除く。鍋に戻して**2**を加え、サッと煮て、【B】で味を調える。
えびの殻 約50g・水 カップ3・酒 大さじ1・生しいたけ 1枚・オイスターソース 小さじ1/2・塩 少々
調理時間:約35分 カロリー:約5kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1.とうがんはスプーンなどで削り取るようにして、種とともにやわらかいわたの部分をきれいに取り除き、皮を薄めにむいて、小さめの一口大に切る。みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。えびは背わたを除き、2cm幅に切る。2.鍋に煮汁の材料のだし汁と酒を入れて火にかけ、煮立ったらとうがんとえびを加えて約3分煮る。3.みょうがを加えてさらに約1分煮たら、煮汁の残りの材料を加えて調味する。水溶き片栗粉を回し入れ、少しとろみをつける。
とうがん…130gむきえび…50gみょうが
調理時間:約10分 カロリー:約38kcal 
レタスクラブ
(1)カリフラワーは小房に分け、サッとゆでる。えびは背ワタを取って殻をむき、酒をふる。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)のえびを加えて、ひと煮立ちしたら、(1)のカリフラワーを加え、塩・こしょうで味を調える。
カリフラワー 80gえび 4尾酒 少々A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2A水 1・1/4カップ「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4こしょう 少々
カロリー:約15kcal 
味の素 レシピ大百科
海老は背ワタと殻、尾を取り、殻はフライパンで乾煎りしてお茶袋に入れる。玉ねぎはくし型切りに、トマトはざく切り、マッシュルームは半分に切る。鍋にサラダ油を熱し、Aを入れて炒め、香りが出たら玉ねぎとマッシュルーム、海老を入れて炒める。③にBとウインナー、トマトを加え、海老の殻もお茶袋ごと入れてアクを取りながら7分煮る。火を止めてレモン汁とパクチー(又はセルフィーユ)を入れる。
特撰あらびきグルメポークウインナー8本海老8尾玉ねぎ1/2個トマト1個マッシュルーム1
伊藤ハム レシピ
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、縦にせん切りにする。塩小さじ1で軽くもみ、水で洗う。熱湯で、歯ごたえが残る程度にサッとゆでる。えびは背ワタを除いて殻をむき、塩ゆでにして3等分に切る。ボウルに【A】を入れ、ピーマン、えびを加え、水カップ1/4で溶かしたゼラチンを少量ずつ注ぐ。冷蔵庫で20~30分間おいて固める。器に盛り、せん切りにした青じそを添える。
・ピーマン 3コ・えび 4匹・青じそ 5枚・だし カップ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1
調理時間:約45分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.えびは殻と背わたを除き、粗みじんに刻んで包丁の背でたたく。セロリは筋を除いて1.5cm角に切る。2.鍋に水1 1/2カップ、スープの素、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れ、セロリを加えて3〜4分煮、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。たたいたえびを加え、煮立ったらアクを除き、器に盛る。
えび(ブラックタイガー)…3尾(60g)セロリ…1/2本固形スープの素…1個水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2、水大さじ1)・こしょう、塩
調理時間:約20分 カロリー:約38kcal 
レタスクラブ
1.えびは尾と殻、背わたを除き、1cm幅に切る。オクラも1cm幅の小口切りにする。鍋に水1 1/2カップとともに入れて火にかける。2.フツフツしてきたら酒大さじ1、ごま油小さじ1、塩適宜、こしょう少々で調味して、ひと煮立ちさせる。
えび…3尾オクラ…3本・酒、ごま油、塩、こしょう
カロリー:約44kcal 
レタスクラブ
ボウルにたっぷりの水を入れ、干しえびを戻す。小松菜は水で洗い、2cm長さに切る。豆腐は1cm角に切る。【A】のしょうがは薄切り、ねぎは3cm長さに切る。鍋に水けをきった干しえびと【A】を入れて火にかけ、5~10分間煮る。小松菜と豆腐を加え、小松菜に火が通ったら、かたくり粉大さじ1を同量の水で溶いたものを回し入れる。玉じゃくしですばやくかき混ぜ、とろみをつける。卵白を、菜ばしで切るようによく溶き、**3**の鍋に回し入れる。卵白が浮き上がってきたら、静かにかき混ぜる。塩・黒
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
干しえびは軽く水で洗って水けをきり、湯をヒタヒタに注ぐ。ふたをして10分間くらい蒸らし、水けをきる。戻し汁はとっておく。豆腐は軽くおもしをし、10分間くらいおいて水きりをし、5mm太さで5~6cm長さに切る。白菜は繊維に沿って縦に、5cm長さの細切りにする。きくらげはぬるま湯に浸して戻し、石づきを取って水でもみ洗いをし、水けをきる。干ししいたけは水で戻し、細切りにする。春菊は食べやすい長さにちぎり、太い茎は除いておく。なべをよく熱して「[[熟油|rid=4054]]」を回し
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. むきエビは背ワタを取り、分量外の塩でもんで水洗いし、ザク切りにする。 下準備2. トマトは水洗いしてヘタをくり抜き、1cm角に切る。 下準備3. ワカメはザク切りにして水洗いし、水気を絞る。 下準備4. ベーコンは幅1cmに切る。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱してエビ、ベーコンを炒め、香りがたってきたらの材料を加える。 作り方2. 煮たったらトマトを加え、再び煮たったらワカメ、刻み香菜を加えて火を止める。器に注ぎ分け、粗びき黒コショウを振る
調理時間:約15分 カロリー:約68kcal 
E・レシピ
下準備1. むきエビはしっかり洗っておく。 下準備2. トマトはヘタをくり抜き、ひとくち大の乱切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りがたってきたらむきエビとトマトを加えて軽く炒め、豆板醤を加えてさらに炒める。 作り方2. (1)にの材料を加え、煮たったらアクを取って中火にし、5分程煮て塩コショウで味を調える。器に注ぎ、刻みネギを散らす。
むきエビ(生) 120〜150gトマト 2個ニンニク(みじん切り) 1/2片分豆板醤
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
1.鍋に里いもとかぶるくらいの水を入れ、約20分、やわらかくなるまでゆでる。ぎんなんは粗みじん切り、かぶは葉と切り分け、4等分のくし形切り、葉は2〜3cm長さに切る。れんこんは3〜4mm厚さのいちょう切り、にんじんは3〜4mm厚さの半月切りにする。えびは粗みじん切りにする。2.里いもだんごのたねを作る。ボウルに里いもを入れて潰し、えび、ぎんなん、小麦粉大さじ2 1/2、塩少々を加えてよく混ぜ合わせる。3.鍋にだし汁、かぶ、れんこん、にんじん、酒、ごま油各大さじ1、しょうゆ
カロリー:約257kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加