メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > おかず > おかず」 の検索結果: 684 件中 (461 - 480)
1きゅうりは長さ3等分に切り、さらに縦に6等分に切る。大根とにんじんは皮をむき、長さ5cmに切り、5mm角のスティック状に切る。赤パプリカは長さ半分の1cm幅に切る。2①に塩をふり、約10分おいて水気をきる。3清潔な密閉容器か食品用保存袋に②を入れ、ドレッシングを入れて漬ける。※ドレッシングは野菜がつかるくらい入れましょう。

調理時間:約5分 カロリー:約20kcal 塩分:約0.3g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりはピーラーでリボン状に削る。2ミニトマトは横半分に切り、1.5cmの角切りにしたプロセスチーズをはさみ、黒ごまで目をつける。3黄パプリカは星型で型抜きする。4ポテトサラダは袋のまま、ゆで卵をよく手でつぶす。5器に、半分に分けた④をそれぞれ三角錐型に盛りつけ、①を巻き、てっぺんに③をようじでさし、②を添える。

調理時間:約10分 カロリー:約145kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約5分30秒加熱し、皮をむいてフォークなどで粗くつぶす。きゅうりは輪切りにして塩でもみ、水で洗って水気をしぼる。2ゆで卵は粗みじん切りにする。3粗みじん切りにしたキムチと、キユーピーハーフを混ぜ合わせる。4①と②を③で和え、器に盛りつける。

調理時間:約10分 カロリー:約208kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1卵は熱湯で10分ゆで、冷水にとり、殻をむく。2きゅうりは皮をむき、縦半分に切り、斜め薄切りにする。キャベツはざく切りにして塩をふってなじませ、野菜から出た水分をきり、こしょうをふる。3キユーピーハーフとレモン汁をよく混ぜる。4器に縦半分に切った①と、②を盛りつけ、ディルを散らし、③をかける。

調理時間:約15分 カロリー:約169kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1にんじんは皮をむき、細切りにする。きゅうりは細切りにする。サニーレタスは冷水にさらして水気をきり、1cm幅に切る。ゆでえびは厚さを半分に切る。2生春巻きの皮は水でもどし、広げる。3②の半分より手前に①の1/4量とスイチリマヨ大さじ1をのせて手前から巻く。ひと巻きしたら左右を内側に折りたたみ、しっかり巻く。同様にもう3本作る。4器に③を盛りつけ、別の器に入れたスイチリマヨを添える。

調理時間:約15分 カロリー:約365kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1たらは塩・こしょうをし、小麦粉をまぶして油をひいて熱したフライパンで色よく焼く。2きゅうりはみじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして水気をきる。ボウルに入れ、マリネ用を加えて約5分漬け込み、味をなじませる。3②にマヨネーズを入れて和え、ゆで卵を大きめにくずしながら加えてざっと和える。4器に①を盛りつけ、③をかけ、ベビーリーフを添える。

調理時間:約15分 カロリー:約448kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
1キャベツはざく切りにする。2きゅうりは斜め薄切りにし、細切りにする。3耐熱容器に①を敷き、鶏むね肉をのせ、ノンオイル大さじ2と酒をふってふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約10分加熱する。粗熱がとれたら鶏むね肉を厚さ1cmのそぎ切りにする。4器に③を盛りつけ、②をのせ、残りのノンオイルをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約162kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1皮をむいたにんじんときゅうりはスティック状に切る。筋を取ったセロリは半分に切り、半量をスティック状に切る。2グリーンアスパラガスはピーラーで下半分の皮をむいて長さ半分に切り、塩を加えた熱湯でゆでて、水にとって水気をきる。3フライドポテトはオーブントースターで袋の表示通り加熱する。4器に①~③を盛りつけ、ディップソースを添える。

調理時間:約15分 カロリー:約163kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
1鶏むね肉は、ボウルに入れて混ぜ合わせたAを加え、約10分漬け込む。2サニーレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。きゅうりはスティック状に切る。長ねぎは白髪ねぎにする。3フライパンに油をひいて熱し、①を両面焼く。火が通ったら、①の残りのたれを入れ、からめて焼き、1.5cm幅に切る。4器に③を盛りつけ、②を添える。

調理時間:約10分 カロリー:約298kcal 塩分:約2.4g
キューピー とっておきレシピ
1ひらめは薄いそぎ切りにする。2大根とにんじんは皮をむき、きゅうりとともにせん切りにして水につけ、パリッとさせておく。3しょうがはせん切りにする。4ぎょうざの皮は5mm幅に切ってオーブントースターでこんがりと色がつくまで焼く。5器に①を並べ、中央に②を盛り③、④を散らす。6キユーピー ディフェ、レモン汁、ごま油、こしょうを混ぜ合わせたソースをかける。

調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
1にんにくは縦半分に切り、芽を取り、ジャム、しょうゆと一緒に混ぜ合わせておく。2スペアリブに塩・こしょうをし、フライパンを熱し、油をひかずに並べて焼く。3全体に焼き色がついたら①を加えてふたをして、中火で時々返しながら10分焼く。4器に③を盛りつけ、スティック状に切ったにんじんときゅうりを添える。

調理時間:約20分 カロリー:約444kcal 塩分:約2.7g
キューピー とっておきレシピ
1鶏ささみは筋を取って耐熱皿に並べ、酒、塩・こしょうをしてラップをかけ、レンジ(600W)で約1分30秒加熱する。粗熱がとれたら食べやすい大きさにさく。2もやしと太めのせん切りにしたにんじんは熱湯でゆでて、水にとって水気をきる。3きゅうりはせん切りにする。4ボウルにキユーピーハーフとごま和えの素を入れて混ぜる。①~③を加えて混ぜ、器に盛りつける。

調理時間:約20分 カロリー:約108kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりはスティック状に切る。キャベツはせん切りにする。サラダ菜とレタスは冷水にさらして水気をきる。2①、ミニトマト、えびフライ、鶏ささみフライを器に盛りつける。3キユーピーハーフ大さじ1とトマトケチャップ大さじ1、キユーピーハーフ大さじ2とマスタード大さじ1/2をそれぞれ合わせて2種類のソースを作る。4サラダ菜とレタスに野菜やフライを巻いて、③をかける。

調理時間:約10分 カロリー:約415kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
1鶏ささみは筋を取って器に並べ、酒、塩をして、ラップをかけレンジ(600W)で約1分30秒加熱する。粗熱がとれたら食べやすい大きさにさく。2きゅうりは長さ3等分に切り、せん切りにする。3もやしは熱湯でゆでて水にとり、水気をきる。4器に③、②、①の順に盛りつけ、牛乳と混ぜ合わせたごま和えの素をかける。

調理時間:約15分 カロリー:約171kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりはせん切りにする。にんじんは皮をむき、せん切りにする。黄パプリカはうす切りにする。2サニーレタスは冷水にさらして水気をきり、4等分にちぎる。3水でもどした生春巻きの皮を広げ、半分より手前にスモークサーモン、①、②の順にのせ、具を押さえながら手前から巻く。ひと巻きしたら左右を内側に折りたたみ、しっかり巻く。同様に3個作る。4AとBをそれぞれ混ぜ合わせる。5器に半分に切った③を盛りつけ、④を添える。

調理時間:約20分 カロリー:約189kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
1皮をむいたにんじん、きゅうり、赤・黄パプリカ、かまぼこは好みの型で型抜きする。ヤングコーンは輪切りにする。2えびは殻をむいて背ワタを取る。3鍋に水、①、②を入れて、アクを取りながら弱火で煮る。4野菜がやわらかくなったら和風スープの素を加えて煮て、火を止め、水(分量外)でふやかしたゼラチンを加え、器に流し入れる。5冷蔵庫で冷やし固める。

調理時間:約15分 カロリー:約75kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりは5mmの角切りにする。えびは半分に切る。2にんじんは皮をむき、星形に型抜きし、残りはみじん切りにする。3鍋に水、①、②を入れて、アクを取りながら弱火で煮る。4にんじんがやわらかくなったら和風スープの素を加えて弱火で約3分煮込み、火を止め、コーンを加える。水(分量外)でふやかしたゼラチンを加え、溶かしたらバット等に流し入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やし固める。5器に④をスプーンなどですくって盛りつける。

調理時間:約15分 カロリー:約75kcal 塩分:約2.4g
キューピー とっておきレシピ
1なすはヘタを切り落として皮をむき、水にさらす。ぬれたまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約2分30秒加熱し、水気をきる。粗熱がとれたら、食べやすい大きさにさく。2きゅうりは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。かに風味かまぼこは食べやすい大きさにさく。3ボウルに①と②を入れ、ドレッシングで和える。

調理時間:約10分 カロリー:約107kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1.野菜は食べやすくスティック状に切り、氷水に浸してぱりっとさせ、食感を良くしておく。2.(a)をなめらかになるまで混ぜあわせて添え、野菜につけていただく。アルコール0%の糀甘酒で作るので子供も一緒に食べられます。カロリーは、ディップソースのみです。(1人分)
材料(2人分)具材お好みの野菜(人参、パプリカ、大根、セロリ、きゅうりなど)調味料(a)プラス糀 糀甘酒大さじ2みそ(プラス糀 生みそ 糀美人)大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
1.野菜は全て食べやすいスティック状に切り、氷水に浸してよく冷やしてから氷とともに器に彩りよく盛り合わせる。2.(a)を混ぜ合わせて[1]に添え、野菜につけていただく。野菜は生のちぎったキャベツやラディッシュなどを加えてもおいしいです。
材料(2人分)具材大根適宜人参適宜パプリカ(黄)適宜パプリカ(赤)適宜きゅうり適宜セロリ適宜調味料(a)白みそ40g濃口しょうゆ小さじ1/3酒粕16g
調理時間:約10分 カロリー:約105kcal 塩分:約1.2g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加