メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「くろむつ > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 200 件中 (41 - 60)
1.きゅうりはめん棒でたたいて割り、食べやすい大きさに裂く。2.長ねぎはみじん切りにする。ボウルに入れ、ごま油小さじ2、酢小さじ1、塩小さじ1/4、粗びきこしょう適量を加えて混ぜ、1を加えてあえる。
きゅうり…2本長ねぎ…下1/4本(約25g)ごま油…小さじ2酢…小さじ1塩…小さじ1/4粗びきこしょう…適量
カロリー:約53kcal 
レタスクラブ
1.キャベツは細切りにする。青じそはせん切りにする。2.ボウルに入れ、サラダ油大さじ1、砂糖、塩各小さじ1/4、酢小さじ1、粗びきこしょう少々を順に加え、そのつどさっと混ぜる。
キャベツ…150g青じそ…5枚サラダ油…大さじ1砂糖、塩…各小さじ1/4酢…小さじ1粗びきこしょう…少々
カロリー:約71kcal 
レタスクラブ
1.新玉ねぎは縦半分に切って1cm幅のくし形切りにする。2.フライパンにマヨネーズ大さじ1を中火で溶かし、1をしんなりするまで炒める。ホールコーン、塩ひとつまみ、粗びきこしょう少々を加え、さっと炒め合わせる。
新玉ねぎ…1個ホールコーン…50gマヨネーズ…大さじ1塩…ひとつまみ粗びきこしょう…少々
調理時間:約7分 カロリー:約91kcal 
レタスクラブ
下準備1. クリームチーズは1cm角に切り、レモン汁をからめる。 作り方1. クリームチーズに粗びきコショウを全体にかけ、かつお節を全体にからめる。しょうゆをかけてサッと混ぜ合わせ、器に盛る。
クリームチーズ 70〜80gレモン汁 少々かつお節 3g粗びきコショウ 少々しょうゆ 小さじ11.5
調理時間:約10分 カロリー:約129kcal 
E・レシピ
[1] しめじは石づきを取り、小房に分ける。えのきは石づきを取る。[2] [1]と乾燥わかめを耐熱皿に並べ、水で希釈した「プロが使う味 白だし」をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。[3] 粗熱が取れたら器に盛り、食べる直前に粗挽きこしょうをふる。※粗挽きこしょうは調理工程で火を通しておりませんので、混ぜた状態で保管しないでください。※冷蔵庫に保管し、なるべくお早めにお召し上がりください。
わかめ (乾) 4g、しめじ 1/2パック
カロリー:約14kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] アスパラガスは5cm長さに切り、電子レンジ(600W)で2分程度加熱する。[2] 豆腐は一口大に切る。[3] 器に[1]と[2]を盛り合わせ、温泉卵をのせ、よく混ぜ合わせたをかける。※ドレッシングなどの調味料は、計量してかけすぎないように注意しましょう。
絹ごし豆腐 200g、アスパラガス(グリーン) 6本、温泉卵 2個、、、ミツカン 純玄米酢 大さじ1、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、練りごま() 小さじ1、すりごま (
カロリー:約181kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] しめじは石づきを取り、小房に分ける。えのきだけは石づきを取る。エリンギは一口大に切る。[2] [1]を耐熱皿に並べ、「プロが使うだし 白だし」と水をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。[3] 粗熱が取れたら器に盛り、こしょうをふる。
しめじ 1/2パック、えのきだけ 1/2パック、エリンギ 1本、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ1、水 1/4カップ、こしょう 少々
カロリー:約17kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] フライパンにごま油と薄切りしたにんにくを熱し、香りが出てきたらキムチ、もやしを加えて炒める。[2] 「なっとういち 超小粒」を加えて全体を混ぜ合わせ、塩、粗挽きこしょうで味を調える。[3] 皿に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。※納豆は、添付のたれを入れてよくかき混ぜておきます。
なっとういち 超小粒 2パック、キムチ (白菜) 100g、もやし 1袋、にんにく 1片、小ねぎ (小口切り) 適量、塩 適量、粗挽きこしょう 適量、、ごま油 適量
カロリー:約154kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] カリカリ梅を刻む。[2] 「金のつぶ 梅風味酢たれ」に[1]を入れる。[3] しいたけの軸を取り、[2]をのせる。 [4] 魚焼きグリルを温めてから、[3]を入れて極弱火で10分程度、軽く焦げ目がつくまで焼く。[5] 青じそを洗い水けを拭いてからせん切りにする。[6] しいたけが焼きあがったら、青じそをあしらう。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
ミツカン 金のつぶ 梅風味酢たれ 2パック、しいたけ 4枚、カリカリ梅 4個、青じそ 2枚
カロリー:約85kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏ささみは筋を取り、「料理酒」をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。粗熱が取れたら、大きめに裂き、残った水分に浸す。[2] わかめは水でもどす。長いもは4cm長さの細切りにする。[3] [1][2]を盛り合わせ、お好みの量の「追いがつおつゆ2倍」と「純玄米酢」を合わせたものをかける。
鶏ささみ 3本、ミツカン 料理酒 大さじ1、わかめ (乾) 4g、長いも 8cm程度、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ3、ミツカン 純玄米
カロリー:約66kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
水菜・ルッコラはざく切りにします。 サーモントラウトは一口サイズの薄切りにします。 器に(1)・(2)・ベビーリーフ・ミニトマトを彩りよく盛り付けます。 (3)にオリーブスライス・フライドガーリックを散らし、お好みのドレッシングを添えます。 \ POINT / パンを添えればヘルシーなランチメニューに。
材料 [ 2人分 ]サーモントラウト80g水菜40gルッコラ20gベビーリーフ40gミニトマト6個オリーブスライス10gフライドガーリック適宜お好みのドレッシング
カロリー:約181kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
ちりめんじゃこと白ごまを11の割合で適量用意する。じゃこを先にフライパンなどでからいりし、カリッとしてきたら、白ごまを加えて軽くいる。[[春にんじんの塩もみ|rid=3770]]とクレソン各適量を合わせて器に盛り、酢・うす口しょうゆ・ごま油各適量をそれぞれ回しかけ、**1**をふり、こしょうをひく。
・ちりめんじゃこ 適量・白ごま 適量・春にんじんの塩もみ 適量・クレソン 適量・塩 小さじ1/2弱・酢 適量・うす口しょうゆ 適量・ごま油 適量・こしょう
調理時間:約10分 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は余分な水けをきり、5mm厚さに切る。トマトはヘタを切り取り、5mm厚さの輪切りにする。青じそは細切りにする。器に豆腐とトマトを順番に重ねて盛り、上から塩・こしょう各適宜、レモン汁をふり、刻んだ青じそをのせる。
・豆腐 2/3丁・トマト 1コ・青じそ 6枚・レモン汁 大さじ1・塩 適宜・こしょう 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約94kcal 
NHK みんなの今日の料理
サニーレタスを食べやすい大きさにちぎり、ベビーリーフとともに冷水を入れたボウルにさらしてパリッとさせて、水けをよくきる。えごまをちぎり、**1**の野菜とボウルなどに入れる。ごま油小さじ2、粗塩、こしょう少々、いりごまを加え、野菜の表面になじむまで、手でやさしくあえる。器に盛りつける。松の実を散らす。
・サニーレタス 80g・ベビーリーフ 40g・えごま 4枚・粗塩 少々・いりごま 小さじ2・松の実 小さじ1・ごま油 ・こしょう
調理時間:約4分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
焼きなすはヘタを切り落とし、食べやすく縦に切る。モッツァレラチーズは5mm厚さに切る。ミニトマトはヘタを取り、5mm厚さの輪切りにする。器に焼きなす、ミニトマト、モッツァレラチーズを重ねて盛り、塩・こしょう、レモン汁をふり、オリーブ油を回しかける。
・焼きなす 2コ分・モッツァレラチーズ 1/2コ・ミニトマト 3~4コ・レモン汁 小さじ1~2・塩 少々・こしょう 少々・オリーブ油 適量
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
小さめのフライパンを熱し、油をひかずにベーコンを入れる。カリッとするまで炒めたら、たまねぎを加えてサッと炒める。ボウルに大豆を入れ、**1**を熱いうちに加えて混ぜ合わせ、ピクルスも加えて混ぜる。スープの素、ウスターソースを加えて混ぜ、塩、こしょうで味を調える。最後にオリーブ油を回しかける。
・大豆 カップ2・ベーコン 2枚分・たまねぎ 大さじ3・きゅうりのピクルス 大さじ3・顆粒(かりゅう)スープの素(もと) 小さじ1・ウスターソース 小さじ1・塩 少々・
調理時間:約15分 カロリー:約750kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
ねぎは6~7cm長さに切る。鍋にスープと白ワインを入れて火にかけ、煮たったら、ねぎ、ローリエ、こしょうを入れる。再び煮立ったら、落としぶたをして弱火にし、約20分間煮る。塩少々で味を調え、火を止めてそのまましばらくおき、味をなじませる。ねぎを器に盛り、煮汁適量をかける。好みでオリーブ油をかけてもおいしい。
・ねぎ 4本・スープ カップ2・白ワイン カップ1/4・ローリエ 1枚・こしょう 小さじ1/2・塩 少々・オリーブ油 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約35kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
菜の花は堅い根元を除き、長さを3等分して耐熱容器に入れる。卵も別の耐熱容器に入れる。 深めのフライパンに、容器が1/3程度つかるくらいの湯を沸かす。一度火を止めて布巾を敷き、**1**を入れてふたをし、弱めの中火で5分間蒸す。 フライパンから菜の花を取り出してボウルなどに移し、卵の殻をむいて加える。【A】を加え、卵をくずしながらあえる。器に盛り、こしょう適量をふる。
・菜の花 1ワ・卵 1コ・オリーブ油 大さじ1・しょうゆ 小さじ1こしょう 適量
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
小鍋に湯を沸かし、酒、ささ身を入れ、2分30秒間ほどゆでる。火を止め、ふたをしてそのまま冷ます。きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を除き、7~8mm厚さの斜め切りにする。塩をふってしんなりするまでもみ、出てきた水分をギュッと絞る。ささ身を食べやすい大きさに裂いてボウルに入れ、きゅうり、酢、ごま油、粉ざんしょうを加えてあえる。器に盛り、粉ざんしょう少々(分量外)をふる。
・鶏ささ身 4本・きゅうり 2本・酢 大さじ1・粉ざんしょう 小さじ2/3・酒 大さじ2・塩
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
[[蒸しごぼう|rid=44034]]は麺棒でたたいて手で裂く。長さを半分に切ってしょうゆをまぶす。たまねぎは塩少々をまぶしてもみ、洗って水けを絞る。ボウルに【A】、缶汁をきったツナ、たまねぎを入れて混ぜる。ごぼうを加えてあえ、塩・こしょう各少々で味を調える。器に盛り、好みでこしょうをふる。
・フライパン蒸しごぼう 150g・ツナ 1缶・たまねぎ 1/4コ分・マヨネーズ 大さじ3・レモン汁 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1・塩 ・こしょう 少々・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加