「さつまいも > サラダ・付け合せ > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 165 件中 (101 - 120)
|
[1] さつまいもは乱切りにして水にさらす。耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。れんこんは皮をむき、乱切りにして、水にさらす。[2] フライパンにサラダ油を中火で熱し、水けをふきとったれんこんを入れ揚げ焼きする。途中でさつまいもを加え、全体がカリッとするまで焼く。[3] 残った油をふき取り、を加え汁けがなくなるまで炒めからめる。仕上げに、いりごま(黒)を加えて混ぜ合わせる。 さつまいも 1本(150g)、れんこん 1節 カロリー:約393kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1 いんげんは筋とヘタを取り2〜3等分する。【B】は混ぜ合わせておく。 2 さつまいもは乱切り、れんこんは皮をむき縦半分に切り6〜7mm厚さの半月切りにし水に5〜10分さらす。ポリ袋に豚肉、【A】を入れてよく揉み込み10分ほどおく。 3 耐熱ボウルにさつまいもを入れて電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。(柔らかくなるまで) 4 豚肉は食べやすい大きさにまとめて片栗粉大さじ3をまぶす。れんこんはペーパータオルで水気を拭き取り、ポリ袋に片栗粉大さじ1とともに入れ、上下に 調理時間:約15分 カロリー:約623kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
レーズンクリームを形よく盛り、アーモンドを散らす。 食塩不使用アーモンド適量 かぼちゃ 1/8個 さつまいも 1/2個 りんご 1/2個 かぼちゃペースト 1/8個分 ヨーグルト 大さじ3 はちみつ 大さじ1 チーズデザートラムレーズン6個 牛乳 40cc 調理時間:約30分 カロリー:約198kcal 塩分:約0.1g
六甲バター レシピ
|
|
下準備1. サツマイモはよく洗ってから皮ごと1cmぐらいの輪切りし、水にさらしておく。 作り方1. 下準備しておいたサツマイモの水気をしっかり取ってから、170℃の揚げ油で火が通るまで揚げる。 作り方2. (1)のサツマイモに塩、クミンパウダーをお好みの量振り、器に盛る。 サツマイモ(細いもの) 2本塩 適量クミンパウダー 適量揚げ油 適量 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
作り方1. サツマイモは厚さ3cm に切り、皮を厚めにむく。ボウルにサツマイモとたっぷりの水を入れ、ミョウバンを加え、30分程つけてアクを抜く。 作り方2. くちなしの実は包丁の柄で叩いて割り、ガーゼで包むか、だし袋に入れる。 作り方3. 鍋に水きりしたサツマイモ、くちなしの実、たっぷりの水、甘露煮のシロップを入れ、中火にかける。煮立ったら弱火で竹串がスッと刺さるまで煮る。ゆで汁は少々残しておく。 作り方4. くちなしの実は取り出し、サツマイモが温かいうちに、裏ごし カロリー:約1351kcal
E・レシピ
|
|
(1)じゃがいもは皮をむいて1~2cm角に切り、さつまいもは皮つきのまま1~2cm角に切る。(2)鍋に(1)のじゃがいも・さつまいもを入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかけ、沸騰したら弱火にし、フタをして12分ゆでる。ザルに上げて水気をきる。(3)鍋に(2)のじゃがいも・さつまいもを戻し入れて再び火にかけ、揺すりながら水気をとばす。ボウルに移し、熱いうちに粗くつぶし、冷ます。(4)きゅうりは2mm幅の輪切りにし、塩小さじ1/3(分量外)で塩もみし、5分ほどおいてしんなり カロリー:約333kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. サツマイモは皮をきれいに洗い、スライサーで厚さ1mmに切り、水に放ってアクを除いてキッチンペーパーで水気をしっかり拭く。 作り方1. 揚げ油を170℃に熱し、サツマイモをからりと揚げる。 作り方2. 熱いうちに塩、粗びき黒コショウ、粉チーズを振る。 サツマイモ(小) 1本(150g)揚げ油 適量塩 適量粗びき黒コショウ 適量粉チーズ 適量 調理時間:約10分
E・レシピ
|
|
下準備1. サツマイモは皮ごときれいに洗い、1.5cm角に切り水に通す。 下準備2. カボチャは種とワタを取りサツマイモに合わせて切る。 下準備3. キュウリは薄い輪切りにして塩をからめ、水気が出てきたらサッと水洗いして水気を絞る。 下準備4. リンゴは皮ごときれいに洗い、4つのくし切りにして芯を取り、薄切りにし、塩水に通して水気を拭き取る。 下準備5. をボウルに合わせる。 作り方1. 耐熱容器にぬれたままのサツマイモ、カボチャを並べラップを掛けて7~8分 調理時間:約15分 カロリー:約181kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. サツマイモは3cmの厚さに切り、皮を厚めにむき、塩水に10分つける。 下準備2. くちなしの実は半分に割り、だし袋に入れる。 下準備3. パイナップルは栗より少し小さめに切る。 作り方1. 鍋に水切りしたサツマイモ、くちなしの実、たっぷりの水、栗のシロップを入れ、煮立ったら弱火で約10分ゆでる。竹串がスッと刺さったらOKです。ゆで汁少々を残しておく。 作り方2. くちなしの実は取り出し、サツマイモが温かいうちに、裏ごしする。又はプロセッサーやハンドミキサー 調理時間:約30分 カロリー:約171kcal
E・レシピ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま5cm長さ、1cm幅の拍子木切りにし、水にさらす。ごぼうはたわしで洗って皮をこそげ、縦半分に切って5mm幅の斜め切りにする。にんじんは細切りにする。2.さつまいもは水けをきり、鍋にごぼう、にんじんとともに入れ、水1/2カップ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2を加え、ふたをして強火にかける。煮立ったら中火にし、さつまいもに菜箸を刺してみてスッと通るまで6~7分煮る。 さつまいも…大1/2本(約150g)ごぼう…小1/2本(約75g)にんじん…1 カロリー:約147kcal
レタスクラブ
|
|
1.さつまいもは皮を厚めにむき、1cm角に切る。水を入れたボウルにとって約10分さらし、余分なでんぷん質を除いて水をきる。2.小鍋に汁をきった栗の甘露煮を入れ、かぶるくらいまで水を注いで火にかける。煮立ってきたらざるに上げて湯をきる。ゆでることで余分なみつを除く。3.干しあんずはもどさずに1cm角に切る。鍋にさつまいも、干しあんず、砂糖120g、塩少々、水1カップを入れ、火にかける。ふつふつしてきたら弱火にして約10分煮る。4.やわらかくなったら火を止め、煮汁を取り分ける カロリー:約188kcal
レタスクラブ
|
|
1.玉ねぎは縦薄切りにして水にさっとさらし、水けを絞る。きゅうりは薄い輪切りにし、塩をふってもみ、しんなりするまでおいて水けを絞る。にんじんは縦半分に、さつまいもは皮つきのまま長さを半分に切る。ハムは縦半分に切って、横5mm幅に切る。2.えびは殻をむいて竹串で背わたを除く。熱湯に塩、酒各少々を加えて、えびの色が変わるまでゆでて、湯をきる。3.にんじんとさつまいもは水からゆでる。にんじんは約20分ゆでて湯をきり、粗熱がとれたら薄いいちょう切りにする。さつまいもは竹串がすーっ カロリー:約351kcal
レタスクラブ
|
|
1.さつまいもは3〜4cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむく(皮の内側にある茶色い繊維質の部分を切り落とす)。水に30分〜1時間ひたしてアクを除き、水をきる。2.栗の甘露煮は3個を横半分に切り、残りは4〜5mm角に切る。3.さつまいもを湯気が立った蒸し器に入れて20〜30分、やわらかくなるまで蒸す(または、耐熱皿にさつまいもを並べてぬらしたペーパータオルをかぶせ、ラップをかけて電子レンジで約5分加熱してもOK)。熱いうちにボウルに入れてすりこ木でつぶし、砂糖20〜25g カロリー:約102kcal
レタスクラブ
|
|
[1] さつまいもは1cm幅の半月切り、かぶは皮をむいて4等分にする。その他の野菜は食べやすい大きさに切る。[2] 耐熱容器にさつまいもをのせて水を少しかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。[3] 耐熱容器に全ての野菜を入れて、オリーブオイルを混ぜ合わせる。さつまいもとかぶは上にのせるように並べ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱をする。[4] 深めの耐熱皿に水と「プロが使う味 白だし」を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱し、熱い カロリー:約75kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)アボカドは角切りにする。さつまいもは皮つきのまま5mm幅の半月切りにし、水につけて水気をきる。れんこんは5mm幅の半月切りにして、酢水につけ、水気をきる。水菜はザク切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブオイルを熱し、(1)のさつまいも・れんこんを入れて両面焼き色がつくまで焼く。(3)器に(1)の水菜・アボカド、かつお、(2)のさつまいも・れんこんを盛り、混ぜ合わせたAをかける。 かつお(刺身) 8切れ(120g)アボカド 1/2個(100g カロリー:約250kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さつまいもは皮つきのまま5~6mm幅の半月切りにし、水にさらしてザルに上げて水気をきる。ごぼうは皮をこそげ落として5mm幅の斜め切りにし、長いもは5mm幅の半月切りにする。しいたけは石づきを取って半分に切る。(2)ブロッコリーは小房に分け、アルミホイルで包む。(3)天板にクッキングシートを敷き、(1)のさつまいも・ごぼう・長いも・しいたけ、(2)のブロッコリーを並べ、オーブントースターで6~7分焼く。(4)ボウルに「サラリア」、Aを入れて混ぜ合わせ、(3)のさつまいも カロリー:約529kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
かぼちゃは5cm角に、さつまいもは皮をむいて1cm幅に切り、鍋に入れて、ひたひたになるくらいの水を加え、火にかけ、柔らかく茹でる。(1)のかぼちゃ、さつまいもをボウルに移し、レッドキドニー、水切りヨーグルト、粉チーズを加えてよく和え、塩で味を整える。 いなば毎日サラダレッドキドニー 食塩無添加 1缶かぼちゃ 1/8個(150g)さつまいも 1/2本(150g)水きりヨーグルト 大さじ3粉チーズ 大さじ1塩 少々 調理時間:約10分
いなば食品株式会社 レシピ
|
|
1.さつまいもは両端のかたい部分を少々切り落とし、きれいに水洗いする。皮に傷があっても、むいてしまうので問題なし。2.蒸気の上がった蒸し器に、さつまいもをなるべく重ならないように並べ入れ、ふたをして強火にかけて蒸す。3.竹串を刺してスーッと通るくらいやわらかくなるまで約40分、強火で蒸す。4.手で持てるくらいに粗熱がとれたら、皮を薄くきれいにむく。5.実が割れずに、断面がきれいに切れるように、そのつど包丁をぬれぶきんなどでぬらしながら、1cm厚さに切る。今回は細いいも カロリー:約24kcal
レタスクラブ
|
|
[1] れんこんとさつまいもは、1cmの輪切りにし、水にさらす。大きい場合は半月に切る。キッチンペーパーでふき、片栗粉をまぶす。(ポリ袋に入れて片栗粉をまぶすとやりやすいです。)[2] フライパンにサラダ油の半量を入れ、れんこんを加え、両面焼いて取り出す。さつまいもも同様に、残りのサラダ油を入れて両面焼き取り出す。[3] 余分なサラダ油をふき[2]を戻し入れ「カンタン酢」を加え、炒めからめる。[4] 器に盛り、白ごまをふる。※黒ごまを合わせてふると彩りがきれいです。[br カロリー:約435kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.長いもとさつまいもは皮つきのまま4cm長さ、1cm四方の棒状に切る。2.鍋にサラダ油を2cm深さまで入れて1を入れ、中火にかける。時々上下を返しながら約8分揚げ、油をきる。青のり小さじ2、塩小さじ1/3をふる。 長いも…150gさつまいも…1/2本(約125g)青のり…小さじ2塩…小さじ1/3サラダ油 カロリー:約164kcal
レタスクラブ
|