メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さば > 主食」 の検索結果: 189 件中 (101 - 120)
アルファ化米は袋の表示どおりに戻す。【すし酢】の材料は混ぜる。フライパンにさばのしょうゆ煮を缶汁ごと入れ、【A】を加えて中火にかける。へらでさばをほぐしながら3分間ほど炒め煮にし、そぼろをつくる。**1**の米に【すし酢】を混ぜ、皿に広げて粗熱を取る。**2**のそぼろをのせ、あれば紅しょうがをあしらい、干し野菜を添える。
さばのしょうゆ煮 1缶・アルファ化米 1袋・酢 大さじ2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/4・砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・紅しょうが 適宜・干し野菜 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
1 鍋にたっぷりの湯を沸かし、スパゲッティを表示通りにゆでる。 2 キャベツを一口大にちぎる。 3 フライパンにさば缶を汁ごと入れ、②、「割烹白だし」、赤唐がらしを加える。 4 ③を中火にかけ、さばの身を粗く崩し、ひと煮立ちさせる。湯をきったら①を加えて絡ませる。 5 器に盛り付け、粗びき黒こしょうをふる。
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ11/2 さばの水煮缶(190g入り) 1缶 キャベツ 4枚 赤唐がらし(輪切り) 1本分 スパゲッティ 200g 粗びき黒こしょう 適量
調理時間:約20分 カロリー:約632kcal 塩分:約5.0g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)耐熱容器にカット野菜を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱し、「香味ペースト」を加えて混ぜる。(2)器に温かいご飯をよそい、(1)のカット野菜、ほぐしたさば缶、温泉卵をのせる。
袋入りカット野菜(五目野菜炒めミックス) 1/4袋(65g)さばの醤油煮缶 1/2缶(75g)温泉卵 1個「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)温かいご飯 200g
カロリー:約565kcal 
味の素 レシピ大百科
*さば缶は、味噌缶でも美味しく作れます。
材料(2人分)カゴメ野菜一日これ一本200ml1さば水煮缶1缶(200g)しその葉4枚スパゲティ200g塩小さじ1/3こしょう少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約10分 カロリー:約556kcal 塩分:約3.3g
カゴメのレシピ
1.玉ねぎは1cm幅のくし形に切る。なすは皮をしま目にむき、1cm厚さの輪切りにし、水に約3分さらして水をきる。しめじはほぐす。2.鍋に油小さじ1を中火で熱し、1を入れてさっと炒める。全体に油がまわったら、水1カップを注ぎ、さばを大きめにほぐして缶汁ごと加え、3~4分煮る。カレールウ、ココナッツミルク、ウスターソース小さじ1 、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、弱火にして静かに混ぜながら1~2分煮る。
カロリー:約662kcal 
レタスクラブ
1.米は洗ってざるに上げ、約10分おく。赤パプリカは1.5cm四方に切る。さやいんげんは2cm長さに切る。にんにくは横薄切りにする。さば缶は缶汁と分け、缶汁は水を足して1カップにし、酒大さじ2、カレー粉小さじ1、塩小さじ1/2を加えて混ぜる。2.フライパンにオリーブ油小さじ1、にんにくを入れて弱火にかけ、約1分炒める。米を加え、油がまわるまでさっと炒める。
カロリー:約494kcal 
レタスクラブ
トマトは角切り、バジルはみじん切りする。(飾り用にバジルを少し残しています) ボウルに軽くほぐしたさば缶と(1)を入れる。 (2)の中にめんつゆとレモン汁を加えてよく混ぜる。 そうめんは表示通りに茹でてザルにあげ、流水で洗い、水気をよく切る。 器に(4)のそうめんを盛り、(3)をかけたらできあがり。
材料 [ 2人分 ]さば1缶トマト1個(150g)バジル大5~6枚(5g)そうめん200gめんつゆ(3倍濃縮)大さじ3レモン汁大さじ2
カロリー:約318kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
スパゲッティ 100gさば水煮缶 1/2缶(100g)キャベツ 2枚水 400ml「パスタキューブ」香ばし和風醤油 1個「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約697kcal 
味の素 レシピ大百科
1パンにピザソースを塗る。2さば水煮缶、玉ねぎ、ピーマン、チーズをトッピングする。3オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
材料(1人分)ライ麦パン1枚カゴメ具だくさんピザソース大さじ2さば水煮缶1~2切れ玉ねぎ少量ピーマン少量ピザ用チーズ適宜※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
調理時間:約5分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.7g
カゴメのレシピ
干しシイタケは水で戻し、玉ねぎはスライス、えのきは石づきを取ってほぐし、小松菜はざく切りにする。フライパンに(1)の干しシイタケを戻し汁ごと入れ、玉ねぎ、【A】を入れて弱火で20分煮込む。さば缶を汁ごと入れてほぐし、えのき、小松菜を入れて、強火で水分を飛ばしながらいため、ゆでたパスタをからめて器に盛り付け、黒こしょうをふる。
いなばひと口さば 味付 1缶パスタ 100g玉ねぎ 大1個干しシイタケ 15g水 200mlえのき 1袋小松菜 1袋【A】ニンニク(すりおろし) 1片分【A】酒 大さじ3【A】みりん 大さじ2【A】薄口しょうゆ 大さじ3【A】酢 大さじ2【A】唐辛子(輪切り) 適宜黒コショウ 適宜
調理時間:約15分 
いなば食品株式会社 レシピ
焦げやすいので、鍋などを使う場合は、様子を見ながら火加減・加熱時間を調整してください。缶汁のみの優しい味付けのため、お好みでしょうゆ、粉チーズ、わさび等を加えるのもおすす
材料 [ 2人分 ]「さば味付」1缶しょうが(チューブ)3cm程米1合水160ccマヨネーズ適宜刻みねぎ適宜のり適宜
調理時間:約10分 カロリー:約419kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
*さば缶は、味噌缶でも美味しく作れます。
材料(2人分)カゴメトマトジュース食塩無添加(190g)1さば水煮缶1缶(200g)しその葉4枚スパゲティ200g塩小さじ1/3こしょう少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約10分 カロリー:約542kcal 塩分:約3.3g
カゴメのレシピ
1食パンに汁気をきったさば水煮と半分に切ったミニトマトをのせ、マヨネーズで線描きをする。2①をオーブントースターで軽く色がつくまで焼く。

調理時間:約5分 カロリー:約299kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1うどんは袋の表示通りに加熱し、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。2トマトは1.5cmの角切りにする。3水菜は長さ4cmに切る。4器に③を敷き、①をのせ、②とさばみそ煮を汁ごとのせる。半分に切ったうま辛たまごをのせ、ドレッシングとうま辛たまごのたれをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約549kcal 塩分:約3.7g
キューピー とっておきレシピ
さば水煮缶…1缶(約180g)ピザ用チーズ…60g牛乳…大さじ4ブロッコリー…2/3個(約200g)玉ねぎ…3/4個マッシュルーム…1パック(約100g)にんにく…1片スパゲッティ(ゆで時間9分のもの)…180gカレー粉…小さじ2塩…小さじ1/2こしょう…少々
カロリー:約661kcal 
レタスクラブ
そばは表示されている時間ゆでたら、冷水で洗って冷やし、水気を切って、器に盛る。卵は6分ゆでて半熟卵を作る。きゅうりは千切りに、わかめは食べやすい大きさに切り、そばの上にのせる。そばの真ん中をくぼませて、半熟卵をのせる。さば缶は水気を切ってのせる。仕上げに「ヤマサざるそば専科」をたっぷりかける。
ヤマサざるそば専科240ml乾麺そば360gきゅうり1さば(水煮缶詰)1缶(200g)卵4個わかめ(戻したもの)60g
調理時間:約10分 カロリー:約497kcal 塩分:約2.7g
ヤマサ Happy Recipe
1.さば缶は粗くほぐして缶汁ごと使う。キャベツは大きめの一口大にちぎる。2.直径約20cmの鍋に煮汁と、冷凍うどんを凍ったまま入れる。3.具を広げ入れてふたをし、中火で8~10分蒸し煮にする(うどんが温まり、好みのやわらかさになればOK)。
冷凍うどん…2玉煮汁 ・さばみそ煮缶…1缶(約200g) ・しょうゆ…大さじ1 1/2 ・水…2 1/2カップ具 ・キャベツ…3枚(約150g)
カロリー:約406kcal 
レタスクラブ
にんじんなど硬い野菜は、熱を通りやすくするため、厚さをそろえて薄く切りましょう。
材料 [ 2人分 ]「さばみそ煮」1缶ゆでうどん2玉長ねぎ細1本にんじん少々しいたけ2枚小ねぎ2~3本削りがつお適宜
カロリー:約332kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
6人分 さば水煮(缶詰)...1缶にんじん...20gしめじ...1/6本しょうが...小1片油揚げ...1/2枚こんにゃく...20g米...2合めんつゆ(濃縮タイプ)...大さじ4酒...大さじ2塩...少々小ねぎ...少々
調理時間:約45分 カロリー:約268kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
作り方 ・そうめんを表示通りにゆで、冷水でしめて水気をきり、皿に盛る。・さばの味噌煮缶をそうめんの上に盛る。缶詰の汁も上からかける。・めんつゆ、「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」をかけて軽くあえる。
材料(2人分) ・そうめん 3束・さばの味噌煮缶 1缶(190g)・めんつゆ 大さじ2・「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 大さじ2
調理時間:約7分 
株式会社J-オイルミルズ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加