メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 中華 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 540 件中 (121 - 140)
下準備1. ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ささがきにして酢水に放ち、アクを抜く。 作り方1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、水気を切ったゴボウとギンナンを炒め、全体に炒められたらを加えて炒め合わせ、器に盛る。
ギンナン(水煮) 1袋ゴボウ 1/2本酢 少々塩コショウ 少々しょうゆ 大さじ1/2豆板醤 小さじ1/2サラダ油 小さじ1
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 小松菜は根元を少し切り落とし、3~4cm長さに切る。 下準備2. は合わせておく。 作り方1. 塩少々を入れたたっぷりの熱湯で小松菜をサッとゆでる。ザルに上げ水気を切ってと和え、器に盛り分ける。
青菜(ここでは小松菜・2株) 適量塩(ゆでる用) 少々酢 小さじ2オイスターソース 大さじ1しょうゆ 大さじ1おろしショウガ 1/2片分ラー油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約16kcal 
E・レシピ
下準備1. の材料をよく混ぜ合わせる。 下準備2. 揚げ油は170℃に予熱しておく。 作り方1. ワンタンの皮にをのせ、好みの形に包む。 作り方2. 170℃の揚げ油でサックリ揚げ、油をきって器に盛る。
ワンタンの皮 24〜28枚揚げ油 適量鶏ひき肉 60〜80g納豆 1パック(1パック約40~50g)刻みネギ 大2しょうゆ 小2塩コショウ 少々
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. エリンギは長さを半分に切り、さらに幅5mmの棒状に切る。 下準備2. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにゴマ油を熱し、強火でエリンギをサッと炒める。 作り方2. のボウルに(1)を入れて和え、器に盛る。
エリンギ 2本ゴマ油 小さじ2ニンニク(すりおろし) 少々レモン汁 小さじ1すり白ゴマ 大さじ1しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
E・レシピ
下準備1. 甘エビは頭と殻がついている場合は、取り除く。 下準備2. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 下準備3. 大葉は軸を切り落とす。 作り方1. のボウルに甘エビを入れ、20~30分漬ける。 作り方2. 器に大葉をしき、(1)を盛る。
甘エビ(刺身用) 15〜20尾紹興酒 大さじ3砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ3大葉 2枚
調理時間:約30分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
下準備1. ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備2. 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。 下準備3. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルにワカメ、貝われ菜を加えて和え、器に盛る。
ワカメ(干し) 大さじ4貝われ菜 1/2パック豆板醤 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1ゴマ油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
下準備1. ボウルにの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 豆モヤシはたっぷりの湯で4~5分ゆで、ザルに上げて水気を絞る。 作り方2. のボウルに(1)を加えて混ぜ、器に盛って刻みネギを散らす。
豆モヤシ 1袋白ゴマ 大さじ1ショウガ(すりおろし) 1/2片分砂糖 小さじ2酢 大さじ1しょうゆ 大さじ1ゴマ油 大さじ1赤唐辛子(刻み) 1/2本分ネギ(刻み) 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮ごときれいに水洗いして長さを半分に切り、1cm角に切る。塩をからめて少し置き、水気を絞る。 作り方1. の材料を混ぜ合わせて大根を漬け、冷蔵庫に入れる。20分以上置いて、器に盛り分ける。
大根 8cm塩 小さじ1紹興酒 大さじ2砂糖 大さじ3ハチミツ 大さじ1しょうゆ 80ml八角 1個粉山椒 少々
調理時間:約30分 カロリー:約48kcal 
E・レシピ
下準備1. キャベツはひとくち大にちぎり耐熱皿に盛る。 下準備2. の万能ネギは小口切りにする。 作り方1. 小さめのフライパンにの材料を入れ、煙がたつまで熱し、キャベツにまわしかける。
キャベツ 4枚万能ネギ 2本ゴマ油 大さじ2酒 小さじ1しょうゆ 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約145kcal 
E・レシピ
下準備1. 白ネギ、ショウガはみじん切りにする。 作り方1. ナスはヘタを切り落とし、ラップで包み、電子レンジで4~5分加熱する。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り、器に盛る。 作り方2. の材料を混ぜ合わせ、(1)にかける。
ナス 2本白ネギ 1/4本ショウガ 1/2片酢 小さじ2しょうゆ 小さじ2砂糖 小さじ1ゴマ油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 
E・レシピ
下準備1. たっぷりの熱湯に小松菜、塩を加えてサッとゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気を絞り、根元を切り落として長さ3cmに切る。 作り方1. ボウルにの材料を混ぜ合わせ、小松菜を加えて混ぜ合わせる。 作り方2. 器に盛り、すり白ゴマを振る。
小松菜 3株塩 少々ゴマ油 小さじ1しょうゆ 小さじ1/3塩 少々顆粒スープの素 小さじ1/4すり白ゴマ 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約36kcal 
E・レシピ
下準備1. モヤシはサッと水洗いし、水気をきる。熱湯でモヤシをゆで、ザルに上げて水気をしっかりきる。ハムは細切りにする。 作り方1. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、モヤシ、ハムを加えて和え、器に盛る。
モヤシ 1袋ハム 2枚マヨネーズ 大さじ2しょうゆ 小さじ1/2顆粒スープの素 小さじ1/3ゴマ油 小さじ1すり白ゴマ 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約208kcal 
E・レシピ
下準備1. モヤシは熱湯でゆでてザルに上げ、冷めたら水気をしっかり絞る。キュウリは両端を切り落として斜め薄切りにし、さらに細切りにする。ハムはせん切りにする。 作り方1. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。モヤシ、キュウリ、ハムを加えて和え、器に盛る。
モヤシ 1/2袋キュウリ 1本ハム 4枚酢 小さじ2しょうゆ 小さじ2ゴマ油 小さじ1赤唐辛子(刻み) 1本分白ゴマ 大さじ1
調理時間:約5分 
E・レシピ
下準備1. プチトマトはヘタを取り、水洗いする。水気をしっかり拭き取り、冷凍庫で冷やす。凍ったら、水にサッとつけ、皮をむく。 作り方1. 小鍋にの材料を入れて中火にかけ、煮たったら火を止めて冷ます。 作り方2. 抗菌袋にプチトマトとを入れ、冷蔵庫で30分以上冷やし、器に盛る。
プチトマト 12個酢 大さじ1しょうゆ 小さじ1水 大さじ2砂糖 小さじ1塩 少々ゴマ油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
E・レシピ
作り方1. キュウリはすりこ木などでたたき、塩の入った抗菌袋に入れて軽くもみ、余分な水分が出たら捨てる。食べやすい大きさに割る。 作り方2. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、(1)の抗菌袋に加え、10~20分ほど味をなじませる。
キュウリ 1本塩 少々ゴマ油 小さじ1しょうゆ 小さじ1鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1.5砂糖 小さじ1.5すり白ゴマ 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約49kcal 
E・レシピ
下準備1. 小松菜は熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って長さ4~5cmに切る。 下準備2. シメジは石づきを切り落として小房に分け、熱湯でサッとゆでてザルに上げる。焼きのりは細かくちぎる。 作り方1. 全ての材料を和え、器に盛る。
小松菜 1/2束シメジ 1/2パック焼きのり 1/2枚ポン酢しょうゆ 大さじ1.5ゴマ油 小さじ1〜2
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 
E・レシピ
下準備1. キュウリは端を切り落として縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。塩でもんで少ししんなりしたら、水気を絞る。 下準備2. ワカメはたっぷりの水で柔らかくもどし、水気を絞る。 作り方1. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、キュウリ、ワカメを加えて和え、器に盛る。
キュウリ 1本塩 少々ワカメ(干し) 大さじ1ゴマ油 大さじ2酢 大さじ1しょうゆ 大さじ1すり白ゴマ 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約138kcal 
E・レシピ
下準備1. イカとマグロは小さめのひとくち大に切る。 作り方1. ボウルにの材料を入れて混ぜ、イカとマグロを加えて混ぜ合わせる。器に盛って卵黄をのせ、白ゴマを振る。
イカ(刺身用) 80gマグロ(刺身用) 80g卵黄 2個分コチュジャン 小さじ1ニンニク(すりおろし) 1/2片分しょうゆ 大さじ1砂糖 小さじ1ゴマ油 大さじ1白ゴマ 適量
調理時間:約5分 
E・レシピ
下準備1. 角餅は4等分に切る。 下準備2. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 煮たった熱湯に角餅を入れ、角餅が柔らかくなったら水に取る。水気をきってのボウルに加え、サッと混ぜて器に盛る。
お餅(角) 2〜3しょうゆ 小さじ1/2ハチミツ 小さじ2すり白ゴマ 大さじ1コチュジャン 大さじ1ゴマ油 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約206kcal 
E・レシピ
下準備1. ニラは根元を切り落とし、細かく刻む。 作り方1. ボウルでの材料を混ぜ合わせ、10分置く。 作り方2. 絹ごし豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切って器に盛り、をのせる。
絹ごし豆腐 2/3丁ニラ 3本ネギ(刻み) 大さじ2砂糖 小さじ1塩 適量酢 小さじ2しょうゆ 大さじ1ゴマ油 少々
調理時間:約20分 カロリー:約82kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加