「そうめん > 和食 > 主食」 の検索結果: 434 件中 (301 - 320)
|
て中心をくりぬく。薄い輪切りにし、一部に切り目を入れる。サッと熱湯にくぐらせて氷水にとる。切り目入りと、入れないもの2枚一組で ・そうめん 300~400g・水 カップ4・みりん カップ1・うす口しょうゆ カップ1・塩 小さじ1/4・削り節 大きく2つかみ・きゅうり 1/3本・青じそ 10枚・みょうが 2コ・細ねぎ 6本・しょうが 1かけ・粉がらし 少々 調理時間:約20分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)そうめんはゆでて冷水に取り、ザルに上げて水気をきり、器に盛る。(2)残った「トマトとオクラのうま塩豚汁」をひと煮立ちさせ、「ほんだし」を加えて味を調え、器に盛り、(1)のそうめんに添える。 そうめん 100gトマトとオクラのうま塩豚汁 250g「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約470kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
を取って冷やし、つけつゆを作る。(5)鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、そうめんをゆで、沸騰したらカップ1/2の差し水をし、再び沸騰 そうめん 4束えび 4尾溶き卵 1個分「瀬戸のほんじお」 少々干ししいたけ 4枚干ししいたけのもどし汁 1カップA砂糖 大さじ5Aしょうゆ 大さじ2かまぼこ 1/4本うなぎのかば焼き 1/2串みつば 6本みりん 1/3カップB水 1・1/3カップBうす口しょうゆ 1/3カップB「ほんだし」 小さじ2/3小ねぎの小口切り 1本分みょうが・薄切り 1個 カロリー:約360kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
鶏ささ身は筋を取り、【A】とともに耐熱ボウルに入れる。ラップをして電子レンジ(600W)に1分~1分30秒間かけ、そのまま冷ます。ささ身を出し、細かく裂く。トマトは一口大のくし形に切り、きゅうりはせん切りにする。【ごま辛だれ】の材料を合わせてなめらかになるまで混ぜ、ねぎを加える。そうめんはゆでる(下ごしらえ・準備参照)。器にそうめんを盛り、青じそと**2**を添える。上に**1**をのせ、**3**を好みの量かける。 ・そうめん 3ワ・鶏ささ身 2本・湯 カップ2 調理時間:約15分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)鍋にそうめんをゆでる湯を沸かす。(2)(1)の湯から、大さじ3(分量外)を別の容器にとり、「ほんだし」を加えてよく溶かし、水を加えて混ぜ合わせ、だしを作り冷やしておく(時間外)。(3)玉ねぎは薄切りにし、梅干しは種を除く。(4)そうめんは(1)の湯でゆで、ザルに上げて、冷水にさらし、水気をきる。同じ湯でわかめをサッとゆで、食べやすい長さに切る。さらに同じ湯で豚肉をゆでる。(5)器に(4)のそうめん・わかめ・豚肉を盛り、(3)の玉ねぎ・梅干しをのせ、(2)のだしを注ぐ カロリー:約463kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋にそうめんをゆでる湯を沸かす。(2)(1)の湯から、大さじ3(分量外)を別の容器にとり、「ほんだし」を加えてよく溶かし、水を加えて混ぜ合わせ、だしを作り冷やしておく(時間外)。(3)そうめんは(1)の湯でゆで、ザルに上げて、冷水にさらし、水気をきる。同じ湯でオクラをサッとゆで小口切りにする。納豆は、別添のたれを混ぜ合わせる。(4)器に(3)のそうめん・オクラ・納豆、長いも、温泉卵を盛り、(2)のだしを注ぎ、のりをのせる。 そうめん 4束(200g)オクラ 6本 カロリー:約547kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. シメジは石づきを取り、食べやすくほぐす。 作り方1. 中火で熱した鍋にゴマ油をひき、豚バラ肉を軽く炒める。の材料、シメジを加えて煮る。 作り方2. 鍋にお湯を沸かし、素麺をゆでる。ゆで上がったら流水で洗って水気をきる。 作り方3. 素麺を器に盛り、(1)のを添える。スダチを半分に切って搾り、大根おろしや七味唐辛子を入れながら素麺をつけて食べる。 素麺 4束豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 150gシメジ 1パックスダチ 1個大根おろし 適量七味 調理時間:約8分 カロリー:約792kcal
E・レシピ
|
|
(1)鶏肉はそぎ切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」、(1)の鶏肉を入れて火にかける。肉に火が通ったら、そうめんを加えてほぐしながら煮る。(3)そうめんがやわらかくなったら、八丁みそを溶き入れる。器に盛り、(1)のねぎをのせる。 鶏もも肉 160gそうめん 1束長ねぎ 1/3本(30g)水 3カップ「ほんだし」 小さじ2八丁みそ 小さじ2 カロリー:約131kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
そうめんをゆでて冷水にとって洗い、ざるに上げて水気をきる。冷凍庫で凍らせておいたトマトを凍ったまますりおろし、ボウルに入れる。めんつゆ、ツナ、しょうがを加えて混ぜ合わせる。青じそは細切りにする。そうめんをボウルに加え、サッとあえて器に盛り、青じそを散らす。 そうめん 2束トマト(凍らせたもの) 1個ツナ缶詰 1缶めんつゆ(2倍希釈タイプ) 大さじ3しょうが(すりおろし) 小さじ1青じそ 6枚
サッポロビール
|
|
まんべんなく行き渡らせて**2**を一気に流し入れる。鉄べらで大きくかき混ぜて炒め、ひとまとまりになったらバットに取り出す。中 ・そうめん 2ワ・ベーコン 100g・にんじん 40g・生しいたけ 4枚・キャベツ 2枚・オクラ 4本・ねぎ 1/2本・卵 2コ・塩 ・サラダ油 ・こしょう 少々・うす口しょうゆ 大さじ1/2・酒 大さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約770kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。 2 サニーレタスときゅうりはせん切りにする。オクラは塩ゆでし、小口切りにする。ハムとチーズは星型に抜く。薄焼き卵は半分を錦糸卵にし、残り半分は星型に抜く。豚肉は熱湯にくぐらせ、火を通す。 3 うずらの卵はごまで目を、のりで髪を、しば漬けとにんじんで口をつけ、顔にする。 4 かたくしぼったぬれぶきんを広げておく。大きめのボウルにたっぷりのぬるま湯を入れ、生春巻の皮1枚を30秒ほどつけてもどし、ぬれぶきんに 調理時間:約40分 カロリー:約358kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)ボウルにAを合わせてつゆを作る。(2)耐熱容器にささ身を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、粗熱が取れたら、食べやすい大きさに裂く。水菜は4cm長さに切り、ミニトマトは半分に切る。(3)ボウルに(2)のささ身・水菜・ミニトマト、Bを入れてあえる。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(5)器に(4)のそうめんを盛り、(3)をのせ、(1)のつゆをかける。 そうめん 4束(200g)鶏ささ身 2本水菜 1株ミニトマト 4個A水 2カップA カロリー:約422kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 ゴーヤは半分に切って種とワタを取り除き、薄切りにする。 2 そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。 3 フライパンに油を熱して①のゴーヤを炒め、ゴーヤが透き通ってきたら溶きほぐした卵を加える。 4 卵が半熟のうちに、②のそうめんを加え、炒め合わせる。「めんつゆ」を加えて香ばしく炒め合わせて器に盛る。仕上げにかつお節をふる。 ※ゴーヤの苦みが気になる場合は塩でもんで水にさらすと苦みがやわらぎます。 材料(2人前) ゴーヤ 1/2本 そうめん(乾) 3束(150g 調理時間:約10分 カロリー:約437kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ゴーヤは種、ワタを取り、薄切りにする。ホールコーン缶は水気をきる。 2 そうめんはゆでて氷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。 3 フライパンに油を熱してコンビーフを炒め、ほぐれてきたら①のゴーヤ・コーンを加えて炒め合わせる。 「めんつゆ」、こしょうを加えて味を調える。 4 熱いうちに②のそうめんにかけていただく。 ※ゴーヤの苦みが気になる場合は塩もみして水にさらすと苦みが和らぎます。 材料(2人前) ゴーヤ 1/2本 コンビーフ 100g ホールコーン缶 大さじ 調理時間:約12分 カロリー:約466kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 【A】は混ぜて冷蔵庫で冷やしておく。 2 鍋にそうめんを茹でる湯を沸かし始める。オクラは塩少々(分量外)を振って板ずりし、さっと洗い流す。ガクとヘタを取り除き耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で20〜30秒加熱する。 3 オクラは食べやすい大きさに切り、みょうがはせん切り、小ねぎは小口切りにする。 4 そうめんは袋の表示時間通りに茹でて冷水でしめ、しっかりと水気を切って器に盛る。 5 生ハム、オクラ、みょうがをのせて【A】を注ぎ、仕上げに小 調理時間:約5分 カロリー:約323kcal 塩分:約5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに【A】を入れて合わせ、冷蔵庫で冷やす。 2 豚肉は熱湯にくぐらせ、冷水にとって水気をきる。キャベツはせん切り、トマトは輪切りにする。オクラは色よくゆでて小口切りにする。 3 鍋に湯を沸かし、そうめんと②のキャベツをゆでて冷水にとり、水気をきる。 4 器に①のソースを注ぎ、③のそうめん・キャベツを盛り、②の豚肉・トマト・オクラをのせる。 材料(2人前) 豚しゃぶしゃぶ用肉 100g キャベツ 1枚 フルーツトマト 1個 オクラ 2本 そうめん(乾) 3束 調理時間:約15分 カロリー:約466kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. キュウリは端を切り落とし、せん切りにする。長芋は皮をむいてビニール袋に入れ、すりこ木などで上から叩いて潰す。白ネギは輪切りにする。 下準備2. の材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。 作り方1. 鍋に2000mlくらいの湯を沸かし、素麺を袋の指定時間ゆで、菜ばしで素麺をすくう。冷水でもみ洗いしてぬめりを取り、水気をきって器に盛る。 作り方2. (1)の鍋で豚肉をゆでて水に取り、冷やしてからザルに上げて水気をきる。 作り方3. (1)に(2)の豚肉 調理時間:約25分 カロリー:約452kcal
E・レシピ
|
|
1.キャベツは一口大にちぎる。もやしはあればひげ根を取る。2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、豚肉をほぐしながら入れ、キャベツ、もやしを加える。再び沸騰したらそうめんを入れ、そうめんの袋の表示どおりにゆでる。3.ざるにあけて流水で洗い、水けをよくきってボウルに入れる。4.めんつゆソースの材料を加えてよく混ぜ、器に盛る。好みで青のりをふり、マヨネーズを添える。 豚こま切れ肉…160gキャベツ…2枚もやし…100gそうめん…3束(約150g)めんつゆソース ・中濃ソース…大さじ カロリー:約576kcal
レタスクラブ
|
|
1.ハムは半分に切って1.5cm幅に切る。ピーマンは種を除いて5mm幅の輪切りにする。玉ねぎは縦薄切りにする。2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、玉ねぎ、ピーマンを順に入れる。再び沸騰したらそうめんを加え、そうめんの袋の表示どおりにゆでる。3.流水で洗い、ざるにあけて水けをよくきり、ボウルに入れてハムとたれを加えてよく混ぜる。器に盛り、粉チーズをかける。 ロースハム…4枚ピーマン…2個玉ねぎ…1/2個そうめん…3束(約150g)粉チーズ…小さじ2たれ〈混ぜる カロリー:約360kcal
レタスクラブ
|
|
1.そうめん3束は袋の表示どおりに熱湯でゆで、ざるにあけて流水でしっかりぬめりを取り、水けをきる。2.長いも6cm(約100g)は包丁で細かくたたく。「なすの田舎煮」のなす2個は厚めの輪切りにする。万能ねぎ適量は小口切りにする。3.器に「なすの田舎煮」の煮汁適量を入れ、そうめんを盛る。長いもをのせ、万能ねぎをのせる。なすと、「なすの田舎煮」のえび1尾ずつを添える。 そうめん…3束「なすの田舎煮」のなす…2個長いも…6cm(約100g)万能ねぎ…適量「なすの田舎煮 カロリー:約397kcal
レタスクラブ
|