「そうめん」 の検索結果: 1241 件中 (341 - 360)
|
1基本のトマトソースはめんつゆと合わせ、冷やしておく。2にんにくはみじん切りにし、ちりめんじゃことサラダ油でカリカリに炒める。水菜は1㎝幅に切る。3そうめんは表示通りゆでて、冷水に取り、水気をよく切る。4皿にソースをひき、(2)、(3)を盛り合わせる。 材料(4人分)そうめん(乾麺)300gちりめんじゃこ30gにんにく2片水菜2株カゴメ基本のトマトソース295g1缶めんつゆ(ストレート)3/4カップサラダ油大さじ1※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約15分 カロリー:約351kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
|
|
沸騰したら中火にし、めんつゆを加えてやわらかくなるまで煮る。 3 粗熱を取り、ミキサーにかけてポタージュ状にし、別鍋で温めておく。飾り用のかぼちゃは素揚げにして軽く塩をふる。 4 そうめんはゆでて氷水で洗い、水気をきる。 5 器に③のスープをはり、中央に④のそうめんを小高く盛る。③の飾り用のかぼちゃを飾り、パセリを散らす。 材料(2人前) かぼちゃ 1/8個 長ねぎ 1/2本 水 カップ2 めんつゆ 大さじ4 塩 少々 そうめん(乾) 3束(150g) パセリのみじん切り 適量 調理時間:約20分 カロリー:約393kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
きゅうりはななめ薄切りにした後、細切りにして塩少々をふる。レタスは細切り、ミニトマトは半分に切る。スダチは輪切りにする。ロースハムは半分に切り、細切りにする。サラダチキンは細切りにする。そうめんは茹でて流水でもみ、水を切って器に盛る。③の上に②盛り付け、①を注ぐ。 朝のフレッシュロースハム2パックサラダチキン1パックそうめん6束卵3個きゅうり1本レタス3枚ミニトマト6個スダチ3個A:塩、砂糖各少々B:つゆの材料(又は、市販のそうめんつゆでも可) 薄口しょうゆ1/2カップ みりん大さじ6 砂糖大さじ2 だし汁6カップ油小さじ2
伊藤ハム レシピ
|
|
そうめんにトッピングした具は、ごはんやチャーハンに混ぜたり、おにぎりの具にも使えます。お茶漬けにトッピングしてだし汁をかけると、ちょっと高級なお茶漬けになりますよ。 材料 [ 2人分 ]「焼さけあらほぐし」1/2びんきゅうり1/2本大葉5枚しょうが10gみょうが1個すりごま大さじ1そうめん200g和風だし小さじ2塩小さじ1水200cc 調理時間:約10分 カロリー:約464kcal 塩分:約4.7g
ニッスイ レシピ
|
|
ダイズラボ 冷凍 大豆のお肉 ミンチタイプ 60gそうめん 180gなす 1本みょうが 2本青じそ 適量(a) 水 300cc白だししょうゆ 大さじ4 調理時間:約20分 カロリー:約375kcal 塩分:約3.1g
マルコメ レシピ
|
|
1...そうめんは時間通りゆで、冷水にさらししっかり水気を切る。2...レタス・きゅうりは細切りにし、糸唐辛子と一緒に混ぜ合わせる。3...お皿にそうめんと(3)の野菜を交互に盛り付ける。4...小口切りにした小ねぎ(青ねぎ)、細かく刻んだコリアンダー、ボイルえび、ピーナツを(3)の上にトッピングする。5...あらかじめ混ぜ合わせた(A)を食べる直前にかける。 調理時間:約10分 カロリー:約106kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
(1)鶏肉はAをもみ込む。ゆで卵は半分に切る。貝割れ菜は根元を切る。(2)そうめんはゆでてザルに上げ、水にとってもみ洗いをし、水気をきる。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れ、両面をこんがりと焼く。肉に火が通ったら、分量の水を加えてひと煮立ちさせ、「丸鶏がらスープ」を加える。(4)器に(2)のそうめんを盛り、(3)のスープをかけ、(3)の鶏肉、(1)のゆで卵・貝割れ菜をのせる。 カロリー:約397kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、器にBを合わせてかけつゆを作り、どちらも冷蔵庫で冷やしておく(時間外)。(2)きゅうりはタテ4等分に切り、さらに1cm幅に切る。ミニトマトは4等分に切る。(3)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に(3)のそうめんを盛り、(2)のきゅうり・ミニトマト、(1)のツナをのせ、(1)のかけつゆを添える。 そうめん 3束(150g)きゅうり 1本ミニトマト 4個Aツナ油漬缶・油をきったもの 1缶(70g)A「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1Aにんにくのすりおろし 小さじ1/2B水 2カップB「丸鶏がらスープ」 大さじ1 カロリー:約444kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ベーコンは1cm幅に切り、貝割れ菜は根元を切る。(2)フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、(1)のベーコンを入れてカリッとするまで焼く。(3)そうめんはゆでて、水気をきって器に盛り、Aを加えて混ぜ合わせる。(4)(3)のそうめんの中央に卵を割り落とし、(2)のベーコン、(1)の貝割れ菜をのせ、黒こしょう、粉チーズをふる。*牛乳を豆乳に代えてもおいしくお作りいただけます。 そうめん 2束(100g)厚切りベーコン 30gA牛乳・または豆乳 50mlA「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ2卵 1個貝割れ菜 15g黒こしょう 少々粉チーズ 少々「AJINOMOTO オリーブオイル」 小さじ1 カロリー:約749kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。きゅうりは細切りにする。(2)耐熱皿にひき肉、Aを入れてよく混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、いったん取り出して混ぜ、さらに1分加熱し、火を通す。(肉に火が通っていない場合はさらに30秒加熱してください。)(3)器に(1)のそうめんを盛り、(2)をかけ、(1)のきゅうりをのせ、ごまをふる。 カロリー:約485kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(2)ボウルに(1)のきゅうり・なす、油をきったツナ、Aを入れ、よく混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)別のボウルにBを入れて混ぜてスープを作り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(4)そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。ミニトマトは4等分に切る。(5)器に(4)のそうめんを盛り、(2)、(4)のミニトマトをのせ、(3)のスープを注ぐ。 そうめん 4束(200g)きゅうり 1/2本なす 1/2個ツナ油漬缶 1缶(70g)ミニトマト 4個A「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1B水 2カップB「丸鶏がらスープ」 大さじ2 カロリー:約598kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は1cm幅に切り、ピーマン、キャベツ、にんじんは1cm角に切る。そうめんは5cm長さに折ってゆでる。ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンに油を熱し、(1)の溶き卵を流し入れサッと炒めたら取り出しておく。(3)ごま油を加えて熱し、(1)の豚肉・野菜を加えて炒め、火が通ってきたら(1)のそうめんを加えザッと炒める。(4)「丸鶏がらスープ」、しょうゆを加え、(2)の卵を戻し入れ塩少々で味を調える。 カロリー:約340kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(2)鍋に水、「ほんだし」を入れて煮立たせ、Aで味を調え、粗熱を取る。(1)のトマトを加え、トマトのだしつゆを作り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)鍋に湯を沸かし、そうめんをゆで、冷水で洗い、ザルに上げて水気をよくきる。 (4)器に青じそを敷き、(3)のそうめんを盛り、B、(2)のトマトのだしつゆを添える。 トマト 4個(640g)そうめん 300g水 2カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1Aみりん 大さじ4Aしょうゆ 大さじ3A「瀬戸のほんじお」 小さじ1青じそ 10枚Bみょうが 3個(30g)Bしょうがのすりおろし 適量Bいり白ごま 適量 カロリー:約363kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせてもみだれを作り、豚肉を加えてもみ込む。にんにくの芽は4cm長さに切り、サニーレタスはひと口大にちぎる。 2 そうめんはパッケージの表示通りに茹で、冷水で洗って水気をきる。 3 フライパンにごま油を中火で熱し、①の豚肉の汁気をきって焼く。(残ったもみだれは残しておく) 4 焼き色がついてきたら裏返し、にんにくの芽を加えて炒め、【A】の残りのもみだれを加えて照りがでるまで絡める。 5 器に①のサニーレタスを敷いて②のそうめんを盛り、④の豚肉をのせる。 調理時間:約10分 カロリー:約756kcal 塩分:約6.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
2卵はよく溶きほぐして薄焼き卵を作り、飾り用に星型で抜いて、残りは千切りにする。トマトはくし形切り、きゅうりは千切り、茹でえびは殻をむく。3おくらは茹でて小口切りにする。4そうめんは茹でて水で洗い、水気をきる。5それぞれの皿に(1)のソースをしき、そうめん、(2)を盛り付ける。ワンポイントアドバイス*めんつゆの量はお好みで加減してください。 材料(4人分)そうめん(乾麺)300gカゴメ ラウンドレッド(トマト)2個きゅうり1本えび(ゆでたもの)8~12尾オクラ2本卵2個サラダ油少々カゴメ基本のトマトソース295g1缶めんつゆ(ストレート)3/4カップ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約20分 カロリー:約372kcal 塩分:約2.5g
カゴメのレシピ
|
|
1基本のトマトソースはめんつゆと合わせ、冷やしておく。2きゅうり、ハム、しその葉はせん切り、万能ねぎは小口切りにする。3そうめんは茹でて水で洗い、水気を切る。4それぞれの皿に(1)のソース大さじ3~4をひいてそうめんを盛り、さらにソースをかけて(2)をちらし、中央に温泉卵をのせる。ワンポイントアドバイス*温泉卵はつぶして混ぜながら召し上がって下さい。*めんつゆの量はお好みで調整して下さい。 材料(4人分)そうめん(乾麺)300gきゅうり1本ハム4枚しその葉6枚万能ねぎ4本カゴメ基本のトマトソース295g1缶めんつゆ(ストレート)3/4カップ温泉卵4個※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約10分 カロリー:約408kcal 塩分:約5.3g
カゴメのレシピ
|
|
❶ささみは筋を取って耐熱皿に入れ、Aをまぶしてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱して冷まし、細く裂き、蒸し汁をからめる。❷しその葉は手で1cm大にちぎる。みょうがは小口切りにして水にさらし、水気をしぼる。❸トマトは皮を湯むきしてひと口大に切る。❹そうめんをゆでて冷水にとり、冷めたら水気をよくきる。❺器にそうめんを入れて1とトマトをのせる。Bをかけて炒りごまを指先でひねりながら散らし、日清かけて香る純正ごま油、又は、日清ヘルシーごま香油を回しかける。お好みで柚子こしょうを添える。 そうめん 3束ささみ 3枚(200g)~A~ 酒 大さじ1 塩 小さじ1/4 水 大さじ2トマト 大1個しその葉 4枚みょうが 2個白炒りごま 大さじ1~B~ 麺つゆ(ストレート) 1カップ 酢 大さじ1日清かけて香る純正ごま油または日清ヘルシーごま香油 お好みの量(目安:小さじ2)柚子こしょう 適宜 調理時間:約15分 カロリー:約524kcal 塩分:約2.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
(3)(1)を冷ましてから、(2)のだし汁カップ1/4・半ずり白ごま、おろしわさびを加えてたいの刺身を漬け、30分おく(時間外)。(4)きゅうりはピーラーで皮をむき、小口切りにする。(5)そうめんはゆでて冷水でもみ洗いし、水気をきる。(6)冷やした器に(5)のそうめんを入れ、(4)のきゅうりを散らす。(3)のたいの刺身をこんもりと中央に盛って青じそを天盛りにし、紅たで、黄菊、ごまを散らす。(7)(3)の漬けだれを残りの たい(刺身) 120gAみりん 1/4カップA酒 1/2カップAしょうゆ 1/4カップ「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/2本水 1・1/2カップいり白ごま 大さじ1おろしわさび 小さじ1きゅうり 1本そうめん 3束(150g)青じそのせん切り 3枚分紅たで 適量黄菊 適量いり白ごま 適量 カロリー:約476kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
そうめんは表示通りにゆでて冷水にとり、水気をしっかりきります。(1)を器に盛り、「プチッとうどん」で和え、焼豚・キムチ・韓国海苔をのせて、出来あがりです。※お好みでゆで卵をのせてお召しあがりください。 そうめん(乾燥) 2束(約100g)。焼豚(細切り) 30g。キムチ 適量(約20g)。韓国海苔 2枚。エバラプチッとうどん 釜玉うどん 1個。 調理時間:約10分 カロリー:約445kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
1 そうめんは表示通りにゆで、水気をきって器に盛る。 2 ①に卵を割り入れ、天かすと小口切りにしたあさつきを添える。 3 めんつゆをかけ、刻みのりをのせ、粗びき黒こしょうをふる。 材料(2人前) そうめん 4束 卵 2個 めんつゆ 60ml 天かす 大さじ4 あさつき 1/4束 刻みのり 少々 粗びき黒こしょう 少々 調理時間:約5分 カロリー:約525kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|