メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たこ > 和食 > おかず」 の検索結果: 22 件中 (1 - 20)
[1] じゃがいもは皮をむき、半分に切って5mm厚さに切る。たこは斜めそぎ切りにする。[2] フライパンを熱し、バターとにんにくを加え、香りが出たらじゃがいもを入れて炒める。火が通ったらたこを加えて炒め、「味ぽん」を加えて炒め合わせる。[3] [2]を器に盛り付け、小ねぎを散らす。
たこ (ゆで) 200g、じゃがいも 2個、小ねぎ (小口切り) 適量、にんにく (薄切り) 1片分、、バター 5g、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約237kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] じゃがいもは1cm幅の半月切りにして水にさらす。たこの足はブツ切りにする。にんにくはみじん切りにする。[2] フライパンにサラダ油を熱し、じゃがいもを焼く。両面に焼き目がついたら水を入れ、ふたをして弱火で火が通るまで蒸し焼きにする。[3] たこ、にんにくを入れて火を通し、バターを加えて炒め合わせる。全体に火が通ったら、「味ぽん」をフライパンに回し入れ、1分程度からめるように炒める。
カロリー:約282kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
■ 調理時間:15分以内 ❶ たこは薄切り、にらは4cmの長さに切る。 ❷ ボウルに[A]を入れ、よく混ぜ合わせる。 ❸ ②に①・白菜キムチを入れて混ぜ合わせる。 ❹ フライパンにごま油大さじ1を熱し、③を流し入れて焼く。裏返したら残りのごま油を回りから加え、火が通るまで焼く。 ❺ ④を器に盛り、お好みのドレッシングを添える。
たこ(ゆで) 80g にら 1/2パック 白菜キムチ 60g [A]薄力粉 40g [A]片栗粉 20g [A]素材力だし[いりこだし] 1本 [A]卵 1/2個 [A]水 60g ごま油 大さじ1+1/2 お好みのドレッシング 適量
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.2g
おかわりレシピ帖
たこ1本ずつ縦に竹ぐしを刺す。さつま揚げは、熱湯にサッとくぐらせて油ぬきをする。はんぺんは1枚を6等分に切る。大根はピーラーで1cm幅の帯状に削り、熱湯で色が変わるくらいまで下ゆでし、真ん中を結ぶ。土鍋に水カップ3、うす口しょうゆ、酒を入れ、冷たいところに**1**、結び昆布を入れてふたをして中火にかける。煮立ったら火を弱め、2~3分間煮て食べる。
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
たこは一口大に20切れに切り、塩少々で下味をつける。青じそは縦半分に切り、**1**に巻きつけてようじでとめる。揚げ油を180℃に熱する。【A】の衣を混ぜ合わせて**2**をくぐらせ、揚げる。こんがり色づいたら取り出し、油をきる。器に盛り、半分に切ったレモンを添える。
・青じそ 10枚・ゆでだこ 120g・天ぷら粉 大さじ4・水 大さじ4~5・青じそ 5枚分・レモン 1/2コ分・塩 ・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
ペーパータオルで水気を取って一口大に切ります。 \ POINT / 湯に入れたわかめが緑色になってふわっと広がったら、冷水に入れてください。 酢・しょうゆ・砂糖を混ぜ合わせます。 器に(1)・(3)
材料 [ 2人分 ]ゆでだこ80g塩蔵わかめ10g白ごま小さじ1三杯酢酢大さじ11/2しょうゆ大さじ1/2砂糖小さじ2
カロリー:約70kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
上にたこ、梅干し、しょうがをのせて蓋をして中火にかける。沸騰してきたら弱火で13~15分加熱する。火を止めて10分蒸らす。
材料(4人前) めんつゆ(2倍濃縮) 50ml 米 2たこ(茹でたもの) 200g 梅干し 3個 しょうが 1片 大葉 適量 水 310ml
調理時間:約60分 カロリー:約336kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
[1]ゴーヤは中の種とわたを取り除き、薄切りにして塩でもみ、30分程度おく。たこは食べやすい大きさに切り、にんにくはスライスする。[2]フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを炒め、タコを加える。その後、ゴーヤを加える。[3「追いがつおつゆ2倍」をまわしかけ、からめる。
ゴーヤ 1本、たこ (ゆで) 200g、にんにく 2片、サラダ油 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 80ml
カロリー:約109kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
ごま油をフライパンに足して、たこを炒め、ゴーヤを炒める。[5] 豆腐をフライパンにもどし、軽く混ぜ合わせたら[2]の卵液を回しかける。豆腐が崩れないように、混ぜ合わせて炒める。
ゴーヤ 小1/2本(75g)、たこ (ゆで) 50g、木綿豆腐 1/4丁(80g)、卵 1/2個、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ11/2、、ごま油 適量
カロリー:約140kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.とり肉は皮のついていたほうを下にし、横長に置く。たこ糸をとり肉の幅に合わせて上に置き、そのまま続けて端からくるくるときつく巻き(上のたこ糸も巻き込む)、巻き終わりを上のたこ糸と結ぶ。2.ポリ袋にたれの材料を入れてよく混ぜ、1を加えて全体にからめ、2時間以上おく。3.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、2のとり肉のたれを拭って並べる(たれはとりおく)。
カロリー:約462kcal 
レタスクラブ
(4)みそを溶き入れ、さらに5分ほど煮、わけぎを散らす。(5)たこ糸を切り、白菜を4~5等分長さに切る。
白菜・小1/21kg豚バラ薄切り肉 300gしょうがのせん切り・小 1かけ分「ほんだし」 小さじ2A水 3カップA酒 大さじ3みそ 大さじ3わけぎ・小口切り 適量
カロリー:約346kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鶏むね肉は厚みが同じ位になるように切り開き、こしょうを少々ふり、肉の幅に合わせて切った長ねぎをのせて巻き、たこ糸で縛る。 [2] [1]に「料理酒」をふって長ねぎの青い部分としょうがをのせて電子レンジ(600W)で5分ほど加熱し、そのまま蒸らす。[3] アスパラガスは斜め切りして、ゆでる。[4] [2]の粗熱が取れたら、たこ糸を外して7~8mm厚さに切る。
カロリー:約236kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
だいこんは4等分の輪切りにし、皮を厚めにむき、米のとぎ汁を加えた水で30~40分間、しっかり下ゆでします。 さつま揚げは熱湯をかけて油抜きします。 生麩は4等分、はんぺんは三角に切ります。 鍋にだし汁・塩を入れ、煮立ったら弱火にして(1)・(2)・(3)・結びしらたき・結び昆布を入れて約5分間煮、少量のだし汁で溶いた酒かすを加えます。 たこ串・生麩を入れて約5分間煮て、はんぺんを加え、汁をかけながら12分間煮ます。 おろししょうが・ゆずこしょうを添えていただきます。 \ POINT / だいこんの下ゆでには、米のとぎ汁
材料 [ 2人分 ]「活 焼ちくわ」2本だいこん1/2本さつま揚げ4枚生麩1本はんぺん2枚だし汁1200ml塩適宜結びしらたき4個結び昆布4枚酒かす200gたこ串4本おろししょうが適宜ゆずこしょう適宜
調理時間:約30分 カロリー:約375kcal 塩分:約3.8g
ニッスイ レシピ
1 大根は2cm厚さに切り、かくし包丁を入れ、20分ほど下ゆでする。にんじんは大きめの乱切りにする。玉ねぎは4等分に切る。たこはひと口大に切り、竹串を刺す。揚げボール、ごぼう巻きは熱湯をかけ、サッと油抜きする。 ちくわは斜め切りにする。 2 鍋に【A】を合わせ、煮立たせる。①の大根・にんじん・玉ねぎ・たこ・揚げボール・ごぼう巻き・ちくわ、ゆで卵を加え、弱火で火が通るまで煮る。
調理時間:約35分 カロリー:約528kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(4)(1)のさつま揚げ・厚揚げを加えて10分ほど煮て、(2)のはんぺん・ぎんなんを加える。(2)のたこを加えて3~4分煮る。好みで溶きがらしを添える。
大根 200gさつま揚げ 2枚(160g)厚揚げ 1枚(130g)こんにゃく 1/3枚(90g)はんぺん 1/4枚(30g)ゆでだこの足 4本(120g)ゆでぎんなん 6粒固ゆで卵 2個結び昆布 4本A水 8・1/2カップAうす口しょうゆ 50mlAみりん 50mlA「ほんだし」 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 ひとつまみ溶きがらし・好みで 適量
カロリー:約485kcal 
味の素 レシピ大百科
1.かぶは葉を切り分け、皮つきのまま四つ割りにする。チャーシューはたこ糸をはずして1.5cm幅の輪切りにし、さらに半分に切る。2.鍋に湯を沸かし、かぶの葉適量をさっとゆでてざるに上げ、水にとって絞る。3cm長さに切る。3.鍋にかぶ、チャーシュー、チャーシューのたれ、水1/2カップを入れてさっと混ぜ、ふたをして中火で約10分煮る。
カロリー:約164kcal 
レタスクラブ
1 豚肉に塩、こしょうをふってたこ糸で巻き、にんにく、サラダ油を熱したフライパンで全体に焼き色をつけ、蒸し焼きにして火を通す。 2 保存容器や保存袋に割烹白だしとにんにくを入れ、豚肉をつけ込み、時々上下を返して味をしみ込ませ、薄切りにする。 3 器にサラダ菜を敷き、2を盛り付けプチトマトを添え、さらに割烹白だし大さじ1をかけ、お好みでからしを添える。
調理時間:約25分 カロリー:約293kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.オクラはがくをぐるりとむく。ちくわは斜め半分に切る。ゆでだこの足はさっと洗って水けをしっかり拭き、切り口が大きくなるように一口大の斜め切りにする。2.鍋にだし汁1カップ、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったらちくわ、オクラを加えて約3分煮る。3.たこを加え、煮立ったらミニトマトを加えて火を止め、氷を加える。
調理時間:約10分 カロリー:約153kcal 
レタスクラブ
1.とり肉はペーパータオルで水けを拭く。厚い部分は観音開きにし、厚みを均一にする。皮目から1枚につき塩小さじ1/2ずつすり込み、全体にいきわたらせる。1枚ずつラップで包み、冷蔵庫に一晩おく。2.1を冷蔵庫から取り出して、ペーパータオルで水けをしっかり拭く。包丁の先で肉に2カ所穴をあけてたこ糸を通し、風通しのよい日陰につるす。
カロリー:約379kcal 
レタスクラブ
【マリネ液】に漬けた新しょうがは2週間くらいで使い切りましょう。新しょうがは市販の甘酢しょうがでもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]まぐろ(中トロ)1/2サク(約100g)オクラ8本新しょうが40g塩適宜マリネ液酢(醸造酢)大さじ2砂糖大さじ1塩小さじ1/4
調理時間:約20分 カロリー:約116kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加