メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 中華 > おかず」 の検索結果: 1791 件中 (321 - 340)
(1)白菜はタテ3~4cm幅に切る。(2)鍋に(1)の白菜を鍋のフチに沿って敷き詰める。Aを加え、好みでBを加えて火にかけ、ひと煮立ちさせる。(3)豚肉を中央に入れ、アクを取り、フタをして弱火で15分ほど煮る。好みで粗びき黒こしょう、ラー油を加える。*鍋のシメにご飯を入れて「卵雑炊」にするのもおすすめです。・ご飯120g・溶き卵1個分・小ねぎの小口切り適量・「丸鶏がらスープ」小さじ2・水カップ1と1/2[1]鍋に「丸鶏がらスープ」、水を入れて沸騰させ、ご飯
カロリー:約221kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、Aで下味をつける。豆腐はヨコ半分に切ってから1cm幅に切る。白菜は2cm幅に切り、にんじんは短冊切りにし、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にB、(1)の白菜・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の鶏肉を加えて煮る。(3)Cで味をつけ、鶏肉に火が通ったら、(1)のにら・豆腐を加えて煮る。器に取り分け、好みでレモンをしぼる。*鍋のシメにうどんを入れるのもおすすめです。・うどん1玉・小ねぎの小口切り適量・「丸鶏がらスープ」小さじ2・水
カロリー:約244kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かつおはひと口大に切り、合わせた「丸鶏がらスープ」、Aに30分漬ける。(2)(1)のかつおに片栗粉をまぶし、175℃に熱した油で、揚げる。(3)器にキャベツ、(2)の竜田揚げを盛り、ミニトマト、レモン、パセリを飾る。*新鮮なかつおでしたら、かるく火が通るくらいに揚げて、レアでも大丈夫です。 火を入れ過ぎるとかたくなってしまいますので、気をつけましょう。
かつお 150g「丸鶏がらスープ」 小さじ1/4Aにんにくのすりおろし 小さじ1/4Aしょうがのすりおろし
カロリー:約142kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは乱切りにし、180℃に熱した油で揚げる。(2)きゅうりはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。レタスはちぎっておく。トマトは乱切りに切る。(3)ボウルに「熟成豆板醤」、Aを混ぜ合わせ、(1)の揚げなすを漬けて冷やしておく(時間外)。(4)器に(2)のレタス・きゅうりを敷き、(3)の揚げなす、(2)のトマトを盛り、スプラウトを飾る。
なす・中・4個 320gトマト 1/2個きゅうり 1本レタス 20g「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)Aねぎ
カロリー:約134kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは1cm幅の輪切りにする。チンゲン菜は葉を1枚ずつはがし、3等分のそぎ切りにする。(2)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り、Bを加えて混ぜ合わせ、タネを作る。別のボウルにCを混ぜ合わせ、衣を作る。(3)(1)のなすに片栗粉をつけ、(2)のタネをはさみ、(2)の衣をつけ、180℃に熱した油で揚げる。(4)フライパンに油を熱し、(1)のチンゲン菜を入れ、塩・こしょうをして炒め、器に盛る。(5)フライパンに「Cook Do」を入れ、(3)のはさみ揚げを加えてからま
カロリー:約188kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はヨコ半分に切り、芯は1cm幅に切る。鍋に「中華あじ」小さじ1、水を入れて沸かし、白菜をゆで、ザルに上げて水気をきり、冷めたら水気をしぼる。(2)春雨はゆでて、ザルに上げて水気をきり、5cm長さに切る。たけのこは5cm長さの細切りにし、しいたけは薄切りにする。(3)フライパンに油を熱し、しょうがを炒める。豚ひき肉を加えてよく炒め、(2)の春雨・たけのこ・しいたけを加えてさらに炒め、「中華あじ」小さじ1、Aを加えて炒め合わせ、具を作る。(4)ボウルにBを混ぜ合わ
カロリー:約307kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は5~6cm長さのタテ1cm幅に切る。春雨は水でもどしておく。(2)フライパンに油を熱し、しょうが、かにの身、(1)の白菜を入れて炒め、(1)の春雨、「干し貝柱スープ」、Aを加え、白菜が透き通るくらいに煮る。(3)Bの水溶き片栗粉(水:片栗粉=2:1)でとろみをつける。
白菜 175gかに缶 40g緑豆春雨・乾燥 15gしょうがのせん切り 5g「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ2A水 1・1/2カップA紹興酒・または酒 大さじ1Aこしょう 少々A「瀬戸
カロリー:約66kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこんは粗みじん切りにし、水にさらして水気をきる。 (2)ボウルに(1)のれんこん、豚ひき肉、「丸鶏がらスープ」、Aを加え、よく混ぜ合わせる。 (3)ワンタンの皮の周囲に水(分量外)を塗り、(2)の具を小さじ1程度ずつをのせて、三角形になるように2つ折にしてしっかり包む。 (4)フライパンに油を中温に熱し、(3)のワンタンをきつね色に揚げる。 (5)器に盛り、ミントを飾り、レモンを添える。
豚ひき肉 150gれんこん 30g「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2A
カロリー:約185kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げはタテ半分に切ってヨコ1cm厚さに切る。もやしはひげ根を取り、ピーマン、パプリカは、タテ5mm幅に切る。(2)ボウルに「中華あじ」、Aを混ぜ合わせておく。(3)フライパンにごま油、赤唐がらしを入れて熱し、(1)の厚揚げを加えて炒め、油がなじんだら、(1)のもやし・ピーマン・パプリカを加え炒める。(4)しんなりしたら(2)を加え、炒め合わせる。
厚揚げ 1枚(200g)大豆もやし 1袋(200g)ピーマン 2個(40g)パプリカ(赤) 1/4個(40g
カロリー:約135kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は3cm幅のそぎ切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にらは5cm長さに切り、にんじんは短冊切りにする。えのきだけは根元を切って、長さを半分に切る。 (2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の白菜・ねぎ・にんじん・えのきだけを加えてひと煮し、「もちもち厚皮 水餃子」を加えて煮る。火が通ったら、(1)のにらを加える。*お好みでポン酢しょうゆ、ピリ辛だれ、レモン汁をかけてお召し上がりください。*しょうゆ大さじ2、酢大さじ1、「Cook Do」熟成
カロリー:約144kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは粗くみじん切りにして塩をまぶし、しんなりするまでおき、水気をしぼる。しそは1cm角に切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまで混ぜ合わせ、(1)のキャベツ・しそを加えてさらによく混ぜる。16等分し、餃子の皮で包む。(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(2)の餃子を底面に焼き色がつくまで焼き、水を加えてフタをし、中火で蒸し焼きにする。(4)水分がなくなったらフタをとり、油大さじ1/2を回しかけ、強火にして10秒ほど焼く。*たれは酢じょうゆ
カロリー:約405kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は皮をむいて2.5cm角くらいに切る。ボウルに豚肉を入れてAをふり、混ぜて下味をつける。玉ねぎは2cm角に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れ、肉の色が変わってきたら(1)の大根を加えて炒める。(3)カレー粉を加えて炒め、さらに酒、水、「丸鶏がらスープ」を加えて煮立ってきたら、火を弱めてアクを取る。砂糖を加えてフタをし、20分ほど煮る。(4)(1)の玉ねぎ、しょうゆを加えて混ぜ、フタをして15分ほど煮、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。(5)温かいご飯に
カロリー:約510kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)わかめは水洗いをし、水をはったボウルに10分ほどつけてもどし、水気をしぼり、食べやすい大きさに切る。大根、にんじんはそれぞれピーラーなどでタテに細長い薄切りにする。レタスはタテ半分に切る。(2)チンゲン菜は葉と芯に切り分ける。芯はタテ6~8等分のくし形に切る。帆立貝柱は厚みを3~4等分に切る。(3)ボウルにAを順に入れ、よく混ぜる。別のボウルにBを順に入れ、よく混ぜ、たれを作る。(4)器に(1)~(2)、豚肉を盛り、(3)のたれを添える。(5)鍋にCを入れて混ぜ、火に
カロリー:約468kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3~4cm幅に切る。厚揚げはタテ半分に切ってから、8mm幅に切る。にらはザク切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉に火が通ってきたら、(1)の厚揚げ・にらを加えて炒める。(3)全体に火が通ってきたら、混ぜ合わせたAを加えて味を調える。
豚バラ薄切り肉 100g厚揚げ 1枚にら 1/2束Aしょうがのすりおろし 小さじ1Aみそ 大さじ1Aみりん 大さじ1/2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ
カロリー:約379kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはみじん切りにしてボウルに入れ、塩もみをする。水分が出てきたら水気をしぼる。にらはみじん切りにする。(2)別のボウルにひき肉を入れて粘りが出るまでよく練り、Aを加えてさらに混ぜ、(1)のキャベツ・にらを合わせて具を作る。(3)餃子の皮に(2)の具を等分にのせて包む。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(3)の餃子を並べて焼き、底面に焼き色をつける。餃子の半分の高さまで水(分量外)を入れてフタをし、中火~強火で4~5分蒸し焼きにする。 (5)水気がほぼなくなっ
カロリー:約297kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはみじん切りにして塩もみし、しんなりしたら水気をしぼる。もやしはサッとゆでて水気をきる。 (2)ボウルにひき肉、(1)のキャベツ、玉ねぎ、Aを入れて、粘りが出るまでよく練り混ぜ、具を作る。(3)餃子の皮に(2)の具を等分にのせて包む。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(3)の餃子を並べて焼き、底面に焼き色をつける。餃子の半分の高さまで水(分量外)を入れてフタをし、中火~強火で4~5分蒸し焼きにする。(5)水気がほぼなくなったらフタを取り、油適量を回し入れ
カロリー:約276kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。「もちもち厚皮 水餃子」を凍ったまま加えて3分煮、(1)のにらを加えてサッと煮る。好みで合わせたBのうま辛つけだれを添える。
味の素冷凍食品KK「もちもち厚皮 水餃子」 1袋白菜 1
カロリー:約233kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこんは3mm幅の輪切りにし、水にさらして水気をきる。キャベツは粗みじん切りにして耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)1分加熱して冷まし、水気をきる。にらは根元を少し切り、みじん切りにする。(2)ボウルに豚ひき肉を入れ、「香味ペースト」、(1)のキャベツ・にらを加えて粘りが出るまで混ぜてタネを作る。(3)(1)のれんこんはキッチンペーパーで水気をしっかり拭き、片栗粉をまぶす。れんこんを2枚1組にして(2)のタネを等分にはさむ。(4
カロリー:約334kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5cm幅に切り、キャベツはひと口大のザク切りにする。ごぼうは5mm幅の斜め切りにし、しめじ、まいたけは小房に分ける。エリンギは大きいものは長さ半分に切って、タテ6等分に切り、小さいのものはタテ4等分に切る。 ピーマンは乱切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のごぼう・しめじ・まいたけ・エリンギを入れて炒める。ごぼうに火が通ったら、(1)のキャベツ・ピーマンを加えて炒め、皿にとる。(3)フライパンを熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉に焼き色がつい
カロリー:約470kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはみじん切りにして塩をふり、よくもんでからガーゼなどを使って水気をしぼる。(2)ボウルにひき肉を入れ、「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、サッと混ぜ、5分以上おく(時間外)。(1)のキャベツ、Aを加えて1分ほど混ぜ合わせ、タネを作る。(3)餃子の皮を手のひらにのせ、皮の中央に(2)のタネを大さじ1弱くらいのせ、皮の半分の端に水を少しつけて皮を半分に折り、ヒダをとりながら口をしっかり閉じる。残りも同様に作る。(4)フライパンに油小さじ1を熱し、(3)の餃子
カロリー:約39kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加