「たら > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 2965 件中 (641 - 660)
|
(1)豆腐はひと口大に切る。ごぼうは斜め薄切りにし、にんじんは3mm幅の半月切りにする。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎって下ゆでをする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のごぼう・にんじん・こんにゃくを入れて炒め、油がまわったら、Aを加えて煮る。(3)野菜に火が通ったら、(1)の豆腐、しょうゆを加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 木綿豆腐 1/2丁ごぼう 10cm(30g)にんじん 3cm(30g)こんにゃく 1/4枚(50g)A水 1・1/2 カロリー:約93kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
/2本長ねぎ 1本木綿豆腐 1/2丁水 5カップ「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2うす口しょうゆ 大さじ1 カロリー:約127kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は2cm幅に切る。じゃがいもは小さめの乱切りにし、水にさらして水気をきる。にんじん小さめの乱切りにする。(2)鍋にA、(1)のじゃがいも・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉を加え、アクを取りながら、5分煮る。(3)竹串を刺して野菜がやわらかくなっていたら、火を弱めてみそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。 豚もも薄切り肉 75gじゃがいも 1/2個(60g)にんじん 2cm(20g)A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ1・1/2 カロリー:約99kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)里いもは皮をむき、ひと口大に切る。さやいんげんはスジを取り、長さを4等分に切る。(2)鍋にA、(1)の里いもを入れて火にかけ、里いもがやわらかくなったら、(1)のさやいんげんを加えて煮る。(3)練りごまを溶き入れ、すりごまを加え、塩で味を調える。 里いも 2個(100g)さやいんげん 2本(14g)A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2練り白ごま 小さじ1すり白ごま 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々 カロリー:約50kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は1cm幅の細切りにし、しいたけは細切りにする。ねぎは小口切りにする。(2)鍋にA、(1)の白菜・しいたけ・ねぎを入れて火にかける。(3)野菜がやわらかくなったら火を止め、みそを溶き入れる。 白菜 1/2枚(50g)しいたけ 2枚(20g)長ねぎ 1/2本(50g)A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2みそ 大さじ1/2 カロリー:約21kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)わかめは水につけてもどし、水気をきる。ねぎは小口切りにする。(2)鍋にA、なめこ、(1)のわかめ・ねぎを入れて火にかけ、ねぎがやわらかくなるまで煮る。 なめこ 1袋(100g)乾燥カットわかめ 2g長ねぎ 1/2本(50g)A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約18kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)わかめは水につけてもどし、水気をきる。大根は5mm幅のいちょう切りにする。(2)鍋にA、(1)のわかめ・大根を入れて火にかけ、大根がやわらかくなったら、火を止め、みそを溶き入れる。 乾燥カットわかめ 3g大根 3cm(75g)A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2みそ 大さじ1/2 カロリー:約19kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎ、ねぎはみじん切りにする。長いもはすりおろす。白菜は2cm幅に切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、(1)の玉ねぎ・ねぎ・長いも大さじ1を加えて混ぜ、16等分し、だんごに丸める。(3)鍋にBを入れて沸かし、(2)のだんごを加えてアクを取りながら煮る。だんごに火が通ったら(1)の白菜を加え、塩・こしょうで味を調える。(4)白髪ねぎを加えて火を止め、残りの(1)の長いもを加える。*「ねばりっこ」とは、鳥取県特産の長いもの新品種です。 豚ひき肉 カロリー:約147kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)いものこは皮をむき、大きいものは半分に切り、大きさをそろえる。まいたけ、しめじは小房に分ける。鶏肉はひと口大に切る。せりは3cm長さに切る。(2)鍋に水、(1)のいものこ、「ほんだし」小さじ1を入れて強火にかける。煮立ったら、弱火にし、いものこがやわらかくなるまで煮る。(3)中火にし、(1)の鶏肉・まいたけ・しめじを加え、アクを取り、酒、「ほんだし」小さじ1/2を加え、みそを溶き入れて味を調え、(1)のせりを加える。*みその量は味をみながらお好みで調整してください カロリー:約110kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さけは汁気をきり、大きめのひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のさけを加えて煮る。(3)ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れ、沸騰直前まで温め、火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。*さけは煮くずれを防ぐため、大きめに切りましょう。 さけ缶 1缶A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2小ねぎの小口切り 少々 カロリー:約93kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎはみじん切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。卵は溶きほぐす。(2)鍋に油、(1)の玉ねぎ・ベーコンを入れて火をにかけ、焦がさないように炒める。玉ねぎが透き通ったら、Aを加えて3~4分煮る。(3)小さくちぎった焼きのり、Bを加えてさらに1~2分煮、煮立ったら、(1)の溶き卵を糸状に流し入れ、火を止める。 ベーコン 1枚(20g)玉ねぎ 1/4個(50g)卵 1個焼きのり 1枚(2g)A水 2・1/2カップA「ほんだし」8gスティック 1本Bしょうゆ 小さじ1 カロリー:約173kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎはみじん切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。(2)鍋に油、(1)の玉ねぎ・ベーコンを入れて火にかけ、焦がさないように炒める。玉ねぎが透き通ったら、Aを加えて3~4分煮る。(3)小さくちぎったのり、Bを加えてさらに1~2分煮る。 ベーコン 1枚(20g)玉ねぎ 1/4個(50g)焼きのり 1枚(2g)A水 2・1/2カップA「ほんだし」8gスティック 1本Bしょうゆ 小さじ1B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2「AJINOMOTO カロリー:約136kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なすは5mm幅の半月切り、またはいちょう切りにし、水にさらして、水気をきる。豚肉は1cm幅に切る。えのきだけは根元を切って、長さを半分に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れてサッと炒める。A、(1)のえのきだけを加え、沸騰したら、(1)のなすを加え、中火~弱火で時々アクを取りながら煮る。(3)なすに火が通ったら、いったん火を止めてみそを溶き入れ、再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 なす 1個(100g)豚バラ薄切り肉 カロリー:約159kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さつま揚げは斜め半分に切る。小松菜は3cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて沸かし、(1)のさつま揚げ・小松菜を加えてひと煮し、いったん火を止め、みそを溶き入れる。(3)再び火にかけ、沸騰直前に卵を1個ずつ静かに割り入れ、フタをして弱火で2~3分煮る。(4)器に盛り、好みでしょうが、小ねぎをのせる。 さつま揚げ・棒天 6本小松菜 1/2束A水 4カップA「ほんだし いりこだし」8gスティック 1/2本みそ 大さじ3卵 4個しょうがのせん切り・好みで 適量小ねぎ カロリー:約166kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉は2.5cm角に切る。里いもは乱切りにし、ごぼうは5mm幅、2cm長さの斜め切りにしてそれぞれ水にさらし、水気をきる。にんじんは5mm幅のいちょう切り、または半月切りにする。(2)鍋にA、(1)のごぼう・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の鶏肉を加えてアクを取り、(1)の里いもを加えてさらに煮る。(3)全体に火が通ったらいったん火を止め、みそを溶き入れる。再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らし、好みで七味唐がらしを添える。[br カロリー:約154kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は2cm幅に切る。じゃがいもは皮つきのままヨコ半分に切り、さらにタテ4等分に切って水にさらし、水気をきる。ごぼうは4mm幅の斜め切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは3mm幅の半月切り、またはいちょう切りにする。(2)鍋にA、(1)のじゃがいも・ごぼうを入れて火にかけ、じゃがいもに七分通り火が通ったら、(1)の豚肉・にんじんを加える。(3)全体に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れ、再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。[br カロリー:約218kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにAを入れてぬるま湯を少しずつ加えて混ぜ、耳たぶくらいのかたさによくこねてまとめる。ぬれぶきんをかぶせて10分ほどねかせる(時間外)。(2)(1)の生地を棒状にして親指大にちぎり、ちぎり口を軽くつぶして長めのだんごにする。バットに並べ、ぬれぶきんをかけて30分ねかせる(時間外)。(3)干ししいたけはたっぷりの水につけてもどし(時間外)、そぎ切りにする。もどし汁はとっておく。(4)豚肉は2cm幅に切る。ごぼうは5mm幅の斜め切りにし、にんじんは3mm幅の半月切りに カロリー:約524kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉、キャベツはひと口大に切る。ごぼうは4mm幅の斜め切りにし、水にさらして水気をきる。にらは2cm長さに切る。(2)鍋にごま油、にんにくを入れて熱し、香りが出たら、(1)の豚肉・ごぼうを加えて炒める。ごぼうがややしんなりしたら、(1)のキャベツを加えてサッと炒める。(3)Aを加え、ごぼうがやわらかくなったら、火を止め、みそを溶き入れる。再び火にかけ、ひと煮立ちしたら、(1)のにらを加え、サッと煮る。 豚バラ薄切り肉 120gキャベツ・大 2枚(200g)ごぼう カロリー:約221kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじん、大根はせん切りにする。にらは大根、にんじんと同じ長さのザク切りにする。(2)鍋にA、(1)のにんじん・大根を入れて煮る。にんじん、大根がやわらかくなったら、(1)のにらを加え、ひと煮立ちしたら、火を止めてみそを溶き入れる。 にんじん 3cm(30g)大根 4cm(100g)にら 1/2束(50g)A水 1・1/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2 カロリー:約27kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ごぼうはタテ半分に切って斜め薄切りにする。しめじは小房に分け、えのきだけは長さを半分に切ってほぐす。(2)鍋にA、(1)のごぼうを入れて煮る。ごぼうがやわらかくなったら、(1)のしめじ・えのきだけを加え、ひと煮立ちしたら、火を止めてみそを溶き入れる。(3)器に盛り、七味唐がらしをふる。 ごぼう 1/3本(50g)しめじ 1/3パック(35g)えのきだけ 1/3袋(35g)A水 1・1/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2 カロリー:約33kcal
味の素 レシピ大百科
|