メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 2965 件中 (661 - 680)
(1)にんじんはせん切りにし、さやいんげんは長さを3等分に切る。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて煮る。にんじんがやわらかくなったら、(1)のさやいんげんを加え、ひと煮立ちしたら、火を止めてみそを溶き入れる。(3)器に盛り、ごま油をたらす。
にんじん 6cm(60g)さやいんげん 8本(40g)A水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々
カロリー:約26kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春菊はザク切りにし、しめじは小房に分ける。(2)鍋にA、(1)のしめじを入れて煮る。しめじがやわらかくなったら、(1)の春菊を加え、ひと煮立ちしたら、火を止めてみそを溶き入れる。
春菊 1/3束(70g)しめじ 1/2パック(50g)A水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2
カロリー:約23kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チンゲン菜はザク切りにし、かぶは茎を少し残してくし形に切る。(2)鍋にA、(1)のかぶを入れて煮る。かぶがやわらかくなったら、(1)のチンゲン菜を加え、ひと煮立ちしたら、火を止めてみそを溶き入れる。
チンゲン菜 1株(120g)かぶ・小 2個(120g)A水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2
カロリー:約26kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマト、玉ねぎはくし形に切る。(2)鍋にA、(1)の玉ねぎを入れて煮る。玉ねぎがやわらかくなったら、(1)のトマトを加える。(3)煮立ったら火を弱めてみそを溶き入れ、溶き卵を加えてひと煮立ちさせる。
トマト 1/2個(100g)玉ねぎ 1/4個(50g)溶き卵 1個分A水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは茎を少し残して、くし形に切る。(2)鍋にA、(1)のかぶを入れて煮る。かぶがやわらかくなったらBを加え、沸騰直前で火を止める。(3)器に盛り、貝割れ菜を飾る。
かぶ・小 2個(120g)A水 1カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3B調整豆乳 1/2カップBみそ 大さじ1/2貝割れ菜 1/2パック
カロリー:約63kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チンゲン菜、キャベツはザク切りにする。(2)鍋にA、(1)のチンゲン菜・キャベツを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら火を止めてBを溶き入れる。(3)器に盛り、ごまをふる。
チンゲン菜 1株(120g)キャベツ 2枚(100g)A水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3B練り白ごま 大さじ1Bみそ 大さじ1/2いり白ごま 少々
カロリー:約75kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼう、大根、にんじんは1cm角に切る。(2)鍋にA、(1)のごぼう・大根・にんじんを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら、火を止めてみそを溶き入れる。(3)器に盛り、ゆずこしょうを加える。
ごぼう 1/6本(30g)大根 3cm(80g)にんじん 4cm(40g)A水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2ゆずこしょう 少々
カロリー:約31kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎ、小ねぎは小口切りにする。(2)鍋にA、麩を入れて火にかけ、麩がもどったら(1)のねぎ・半量の小ねぎを加えて煮る。ねぎに火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。(3)器に盛り、残りの小ねぎをのせる。
長ねぎ 1本(100g)小ねぎ 5本A水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3焼き麩 12個みそ 大さじ1/2
カロリー:約69kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草はザク切りにし、さつまいもは半月切りにする。(2)鍋にA、(1)のさつまいもを入れて煮る。さつまいもがやわらかくなったら、(1)のほうれん草を加える。ほうれん草に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。(3)器に盛り、しょうがを加える。
ほうれん草 1/2束(100g)さつまいも 1/2本(130g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2しょうがのすりおろし 小さじ1
カロリー:約93kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぼちゃはひと口大に切る。(2)鍋にA、(1)のかぼちゃを入れて煮る。かぼちゃがやわらかくなったら、もやしを加え、煮立ったら火を止めてみそを溶き入れる。
かぼちゃ 1/6個(200g)もやし 50gA水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2
カロリー:約84kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぼちゃはひと口大に切る。切り干し大根は乾燥のままキッチンばさみで適当な大きさに切る。(2)鍋にA、(1)のかぼちゃ・切り干し大根を入れて煮る。かぼちゃがやわらかくなったら、火を止めてみそを溶き入れる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
かぼちゃ・正味 100g切り干し大根 10gA水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは半月切りにし、水にさらして水気をきる。ほうれん草は3cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)のなすを入れて煮る。なすがやわらかくなったら、(1)のほうれん草を加え、ひと煮立ちしたら、火を止めてみそを溶き入れる。
なす 1個(70g)ほうれん草 1/2束(100g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3赤だしみそ 大さじ1/2
カロリー:約23kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)オクラは輪切りにし、えのきだけは長さを半分に切ってほぐす。(2)鍋にAを入れて火にかけ、のりをちぎって加えて溶かし、(1)のオクラ・えのきだけを加える。煮立ったら、火を止めてみそを溶き入れる。
オクラ 6本(60g)えのきだけ 1/2袋(50g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3のり 2枚みそ 大さじ1/2
カロリー:約32kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いも、にんじんはいちょう切りにし、ごぼうは斜め薄切りにする。ねぎは小口切りにする。(2)鍋にA、(1)の里いも・にんじん・ごぼうを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら、Bをこしながら加え、(1)のねぎを加えて「やさしお」で味を調える。
里いも 2個(100g)にんじん 6cm(60g)ごぼう 1/6本(30g)長ねぎ 1/2本分(30g)A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1/3Bみそ 大さじ1/2B酒粕 40g「やさしお」 少々
カロリー:約98kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもは皮つきのままいちょう切りにする。玉ねぎは薄切りにし、にんじんはいちょう切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじん、カレー粉を入れて炒め、Aを加えて煮る。野菜がやわらかくなったら、火を止めてみそを溶き入れる。
じゃがいも 1/2個(75g)玉ねぎ 1/2個(100g)にんじん 1/2本(80g)カレー粉 小さじ1A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約85kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)小松菜はザク切りにし、しめじは小房に分ける。(2)鍋にA、(1)のしめじを入れて煮る。しめじがやわらかくなったら、(1)の小松菜を加え、ひと煮立ちさせる。(3)火を止めてみそを溶き入れ、しょうがを加える。
小松菜 1/6束(60g)しめじ 1/2パック(50g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2しょうがのすりおろし 小さじ1
カロリー:約19kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)のキャベツ・にんじんを入れて煮る。にんじんがやわらかくなったら、火を止めてみそを溶き入れる。
キャベツ 2枚(100g)にんじん 4cm(40g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2
カロリー:約27kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根はいちょう切りにし、大根の葉は1cm幅に切る。(2)鍋にA、(1)の大根を入れて煮る。大根がやわらかくなったら、(1)の大根の葉を加え、ひと煮立ちしたら、火を止め、みそを溶き入れる。
大根 4cm(100g)大根の葉 50gA水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2
カロリー:約21kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)水菜は3cm長さに切る。(2)鍋にA、わかめを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の水菜を加えてサッと煮る。
水菜 1/4束(50g)乾燥カットわかめ 小さじ3A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3A「やさしお」 小さじ1/6
カロリー:約10kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草はザク切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)のほうれん草、大豆もやしを加えて煮る。ほうれん草、大豆もやしがやわらかくなったら、「やさしお」で味を調える。
ほうれん草 1/3束(70g)大豆もやし 50gA水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3「やさしお」 小さじ1/4
カロリー:約14kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加