「たら > 和食 > 主食」 の検索結果: 5220 件中 (181 - 200)
|
ボウルに卵を溶きほぐす。フライパンにサラダ油を薄く塗って中火で熱し、溶き卵の1/2量を流し入れ、縁が焼けたら、火を止める。菜箸を卵の下に差し込んで返し、再び中火にかけてサッと焼く。火を止め、フライパンを返して平らなざるなどにとって冷ます。残りも同様に焼く。【甘酢】の材料を混ぜ合わせておく。みょうがは縦半分に切り、端から2~3mm幅に切る。鍋に熱湯を沸かし、みょうがを入れてサッとゆで、ざるに上げて水けをきる。熱いうちに【甘酢】に入れて混ぜ、10分以上おく。きゅうりは縦半分に 調理時間:約20分 カロリー:約370kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
まぐろは8mm幅に切る。たくあんは繊維に沿ってせん切りにする。青じそは軸を切り落とし、貝割れ菜は根元を切り落とす。器にすし飯を盛る。別の器に、いかと**1**を彩りよく盛り、たくあんに白ごまをふる。4等分にしたのり、わさび、しょうゆを添える。のり1枚にすし飯適量をのせ、好みの具、わさびをのせて巻き、しょうゆをつけて食べる。 ・すし飯 700g・まぐろ 150g・いか 100g・たくあん 6cm・青じそ 16枚・貝割れ菜 1パック・焼きのり 6~8枚・白ごま 適量 調理時間:約10分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは根元の堅い部分を切り、軸を切り離す。オーブントースターの受け皿にかさの内側を上にして並べ、脇に軸も並べ、5~6分間焼き、取り出す。しいたけの粗熱が取れたら、かさは半分に切って薄切りにし、軸は手で細く裂く。たらこは皮付きのまま端から1cm幅に切る。細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。大きめのボウルにご飯を入れ、しいたけ、たらこを加え、しゃもじで切るように混ぜる。器に盛り、細ねぎを散らす。 ・ご飯 350g・たらこ 1/2腹・生しいたけ 6枚・細ねぎ 調理時間:約10分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
野沢菜漬けは水けを絞り、端から2~3mm幅に切る。葉の部分は、向きを変えてさらに1~2cm幅に切る。大きめのボウルにご飯を入れ、野沢菜漬け、削り節、ごまを加え、しゃもじで切るように混ぜる。 ・ご飯 350g・野沢菜漬け 50g・削り節 1袋・白ごま 大さじ1/2 調理時間:約5分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
梅漬けは種を除き、粗みじんに切る。青じそは軸を切り落とし、縦3等分に切って端からせん切りにする。大きめのボウルにご飯を入れ、梅漬け、ちりめんじゃこを加え、しゃもじで切るように混ぜる。青じそを加え、サックリと混ぜる。 ・ご飯 350g・梅漬け 2コ・青じそ 6枚・ちりめんじゃこ 大さじ3 調理時間:約5分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルにたっぷりの水と米を入れ、手でサッと1~2回混ぜる。すぐにボウルを傾け、底に少したまるくらいを残して水を捨てる。手早く水を捨てないと、ぬかのにおいが米にしみ込むので注意。指を広げ、ボールを握るような手つきでグルグルと10回くらい回して米を洗う。手のひらで強く押すと米が割れやすいので、指先でやさしく洗う。たっぷりの水を注ぎ、手でサッと混ぜて水を捨てる。これを2~3回繰り返す。水の色が薄くなったらすすぎ終わり。ざるに上げ、20~30分間おいて(または炊飯器の説明書
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げ、約30分間おいてから炊飯器に入れる。昆布茶を加えて普通に水加減をし、ひと混ぜしてから炊く。炊き上がったらボウルに移し、バターを入れて混ぜる。さんまは塩を適量ふり、魚焼きグリルで焼く。焼き上がったら食べやすい大きさにほぐし、だしじょうゆを回しかける。しょうがは2cm長さのせん切り、たくあんは小さめの角切りにする。あさつきは小口切りにし、貝割れ菜は根元を切り落として長さを3等分にする。**1**にしょうがとたくあん、さんまを入れ、最後にあさつきを加え 調理時間:約15分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
5種類のおにぎり用に、ご飯を5等分にする。
**1**のご飯を8等分にしてラップで包み、丸く握る。赤じその漬物を広げ、ラップをはずしたご飯を巻く。
**1**のご飯を8等分にして梅干しをご飯に入れる。ラップで包んで、丸く握る。ラップをはずし、笹で包んでようじで留める。
**1**のご飯を8等分にしてラップで包み、丸く握る。いりごまを軽くすり、皿やバットに入れ、その中にラップを外したご飯を入れて転がす。表面全体にまぶしたら、笹の葉で包んでようじで留める。**1**のご飯に
NHK みんなの今日の料理
|
|
アツアツのご飯を盤台(なければ深めのバット)に入れ、もみのり、白ごま、漬物を一面にふり入れる。水で湿らせたしゃもじで手前から、盤台を回しながら混ぜ、最後に全体を大きく混ぜる。器によそい、たたき梅を色よく散らす。 ・ご飯 茶碗3杯分・もみのり 1枚分・白ごま 大さじ2・すぐき漬け 大さじ2・にんじんのぬか漬け 大さじ山盛り1・たくあん 大さじ山盛り1・大根のみそ漬け 大さじ山盛り1・梅干し 大さじ1/2 調理時間:約20分 カロリー:約450kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に【A】を合わせて中火で温める。全体が溶け合わさったら火を止め、鶏ひき肉を入れる。菜箸4本でよく混ぜてほぐし、再び中火にかけて火を通す。ひき肉の色が変わったらいったんざるにとって汁けをきる。鍋に汁だけを戻して煮詰める。再び**2**のひき肉を戻し入れて煮汁をからませ、汁けがなくなったらバットにあける。卵は小鍋に割り入れてよく溶きほぐし、塩小さじ1/5を加え、酢1~2滴を落として中火にかける。菜箸4本でやさしく混ぜ、熱が入って固まりかけたら、ぬれ布巾に鍋底を当ててよく混ぜ 調理時間:約30分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
バットにざるをのせて皮側を下にしていわしを並べ、塩大さじ1強をふる。裏返し、皮側にも同量の塩をふり、冷蔵庫に2時間ほどおく。水で手早く塩を洗い落としてから、氷水で1枚ずつふり洗いをする。ざるに上げて水けをよくきる。深さのある容器にいわしを並べ、酢カップ1(いわしがかぶるくらい)を注ぎ、冷蔵庫に30~40分間おく。酢をきって、頭に近いほうから薄皮をむく。まな板に皮側を上に置き、包丁をねかせてそぎ切りにする。少量をとっておく。炊きたてのご飯を盤台(なければ深めのバット)に入れ 調理時間:約180分 カロリー:約1770kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は炊く1時間以上前に手早く洗い、鍋に入れて水カップ3に浸しておく。しめじは石づきを落として小房に分ける。かさを1~1.5cm長さに切りそろえ、軸は長さを半分に切る。しいたけは堅く絞った布巾でかさを拭き、軸を除き、かさは四等分に切る。エリンギは3cm長さに切り、かさは薄切りに、軸は拍子木形に切る。えのきだけは根元を落とし、長さを半分に切って粗くほぐす。油揚げは菜箸などに刺し、熱湯を回しかけて油抜きをする。縦半分に切ってから3~4mm幅に切る。**1**の水を玉じゃくし 調理時間:約50分 カロリー:約2100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げ、15分間ほどおく。油揚げは、油っぽさが気になる場合は、ざるにのせ、熱湯を回しかけて軽く油を抜く。粗熱が取れたら水けを絞り、1cm四方に切る。【A】にだしを足してカップ2にする。炊飯器の内釜に**1**の米を入れ、**2**の油揚げをのせ、**3**を注いで普通に炊く。炊き上がったらしょうがを加えてサックリと混ぜ、味をみて塩少々で調える。 ・米 400ml・油揚げ 2枚・しょうが 大さじ3~4・だし 適量・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1 調理時間:約25分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
でゆで汁カップ1/2を**3**に加える。スパゲッティの湯をきり、皿に盛って**3**をかけ、残しておいたバジルの葉をあしら ・さんまの塩焼き 2匹分・にんにく 大さじ1/2・エシャロット 4コ分・アンチョビ 4枚・バジル 2枝・白ワイン カップ1/3・トマトの水煮 1缶・ケイパー 大さじ2・スパゲッティ 140g・オリーブ油 大さじ3・塩 ・こしょう 少々 調理時間:約20分 カロリー:約750kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って10分間浸水させ、ざるに上げて15分間おく。土鍋に米と【A】を入れ、混ぜ合わせてふたをし、強火にかける。沸騰したら弱火にして混ぜ、ふたをして約8分間炊く。火を止めてさんまをのせ、10分間蒸らす。昆布を取り出し、さんまをざっくりとほぐして混ぜ、細ねぎを散らす。好みでレモン、すだちなどを搾ってもよい。 ・さんまの塩焼き 2匹分・米 カップ3・だし 550ml・酒 カップ1/4・うす口しょうゆ 大さじ2・しょうが 大さじ1・塩 小さじ1・昆布 2枚・細ねぎ 適量 調理時間:約50分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏ささ身は筋を除き、薄いそぎ切りにして、しょうゆ小さじ1をからめる。しいたけは軸を切り、サッとゆでる。【そうめんのつゆ】の材料を小鍋に入れて沸かし、しいたけを加えて1分間ほど煮る。なすはヘタに1周切り目を入れ、開いているガクをはずす。縦に十文字の切り目を入れ、切り口にかたくり粉少々をつける。切り口に**1**の鶏肉を等分にはさみ、皮の中央にようじを刺してとめる。170℃の油に**2**を入れ、鶏肉が少し色づくまで揚げ、油をきる。そうめんの束の端をたこ糸などで縛り、湯に入れる 調理時間:約25分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【おろしたまねぎソース】をつくる。たまねぎは根元を残し、繊維と平行にすりおろす。バラバラになったらみじん切りにする。小さめのフライパンまたは小鍋にサラダ油小さじ1を熱し、たまねぎを中火で3~4分間炒める。ぽったりとしたら【A】を加え、2~3分間煮詰める。キャベツは一口大、にんじんは4cm長さ、3mm厚さの短冊形に切る。もやしは洗って水けをきる。フライパンにサラダ油を薄くひき、卵を割り入れて中火で目玉焼きを焼き、取り出す。フライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、麺をほぐし 調理時間:約20分 カロリー:約700kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しょうゆバターチャーハン、ボリューム豚汁、きゅうりのたたき梅あえ、水菜と帆立てのサラダを盛り付ける。 ・しょうゆバターチャーハン 適量・ボリューム豚汁 適量・きゅうりのたたき梅あえ 適量・水菜と帆立のサラダ 適量
NHK みんなの今日の料理
|
|
。長ければ半分に切る。かにかまぼこは太ければ半分に裂く。クレソンは根元を切る。焼きのりにすし飯を適量のせ、**4**の具材を好み ・焼きのり 4枚・ご飯 650g・ちりめんじゃこ 20g・酢 カップ1/2・砂糖 50g・塩 小さじ1+2/3・好みの具 適量・しょうがの甘酢漬け 適量・塩 調理時間:約15分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除く。ボウルに卵を割り入れ、砂糖大さじ2、塩一つまみを加えてよく混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1強を中火で熱してよくなじませ、**1**の卵を入れる。細かくせずに菜箸でゆっくり混ぜて、すぐにボウルにあける。フライパンにサラダ油小さじ1を足し、ピーマンを入れて塩一つまみをふる。両面に焼き目がつくまで焼いて取り出す。
フライパンに豚肉と赤とうがらしを入れ、肉の色が変わったら、【A】を順に加えて炒める。器にご飯を盛り、**2**、**3 調理時間:約20分 カロリー:約1180kcal
NHK みんなの今日の料理
|