「たら > 和食 > 主食」 の検索結果: 5220 件中 (141 - 160)
|
ご飯に【合わせ酢】を加えて混ぜ、すし飯をつくって冷ます。
ハムは半分に切る。きゅうりは小口切りにして塩小さじ1/3をまぶし、5分間ほどおく。コーンは缶汁をきる。きゅうりの水けを絞り、コーンとともにすし飯に混ぜる。12等分にしてラップで包み、俵形に軽く握る。ラップを広げてハムを置き、すし飯をのせる。ラップごとキュッと絞って俵形に整える。同様に合計12コつくる。粒マスタード、トマトケチャップをのせる。 ・ハム 6枚・ご飯 300g・酢 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2 調理時間:約20分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉は皮を取り、脂肪を丁寧に除いて小さめの一口大に切る。たまねぎは繊維と垂直に薄切りにする。鍋に割り下と鶏肉を入れて弱めの中火にかける。静かに煮立つ程度の火加減で、2~3分間煮て七分~八分どおり火を通し、火から下ろす。卵はボウルに2コを割り入れてほぐす。丼にご飯200gをよそい、平らにならしておく。ここからは1人分ずつつくる。
直径15~18cmのフライパンにたまねぎの半量を広げて入れ、**3**の割り下と鶏肉を半量ずつ加えて弱めの中火にかける。煮立ってきたら、溶いた卵の3 調理時間:約20分 カロリー:約690kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉は皮を取り、筋や脂肪を除いて小さめの一口大に切る。小鍋にもも肉を入れて割り下を少々加え、手でもみ込む。割り下をカップ1~1+1/2ほど加えて弱めの中火にかける。煮立ったらアクを取り、2~3分間煮て、肉に七分(ぶ)~八分どおり火を通す。ざるに上げ、煮汁の割り下はボウルにとっておく。別の鍋に鶏ガラスープとむね肉を入れて弱めの中火にかける。3と同様に七分(ぶ)~八分どおり煮て引き上げる。親子丼用の鍋に水を高さの半分ほど入れて中火で沸かし、湯を捨てる。卵はボウルに2コ割り入れ 調理時間:約25分 カロリー:約760kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[きゅうりと春雨の卵巻き|rid=15948]]のつくり方**1**~**5**と同様に、【薄焼き卵】を2枚焼いて冷ます。4~5cm長さのせん切りにする。えびは背ワタがあれば除き、冷水で洗って水けをきる。貝割れ菜は根元を切り落とす。たっぷりの熱湯にそうめんを入れて混ぜ、煮立ったらえびを加え、混ぜる。再び煮立ったら、約30秒間ゆでてざるに上げる。ざるごと冷水に入れて冷まし、流水で洗って水けをよくきる。 ・卵 2コ・塩 少々・サラダ油 適量・そうめん 150g・むきえび 調理時間:約15分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
プロセスチーズは5mm角に切り、白ごまはフライパンでいって、冷蔵庫に入れる。米は洗って炊飯器の内釜に入れ、普通に水加減して炊く。炊き上がったご飯の内釜に、赤じそふりかけと白ごまを入れて混ぜる。なじんだら、プロセスチーズを加えてさらに混ぜる。 ・米 540ml・赤じそふりかけ 大さじ1強・プロセスチーズ 100g・白ごま 大さじ3 調理時間:約55分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは長いほうの一辺を残して三辺を切り落とし、手で切り口からゆっくりと開く。熱湯をかけて油抜きし、水けを絞る。大きめの鍋に油揚げを1枚ずつ広げて重ねる。【A】を合わせて注ぎ、落としぶたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、煮汁が半量くらいになったら火から下ろし、そのまま冷ます。再び中火にかけ、煮立てる。うす口しょうゆを加えて、煮汁の量が最初の1/4程度になるまでじっくりと煮詰める。冷まして冷蔵庫に入れる。【すし酢】をつくる。材料を鍋に合わせて弱火にかけ、砂糖と塩が溶け 調理時間:約40分 カロリー:約550kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
グリンピースは塩少々を加えた熱湯で柔らかくゆで、網じゃくしですくって氷水にとる。水けをきって容器に入れ、八方地をヒタヒタに注いで冷蔵庫に入れる。ブロッコリーは小房に分け、**1**の熱湯で少し堅めにゆでてざるに上げ、粗熱を取る。容器に入れ、八方地をヒタヒタに注ぐ。たくあんは4~5mm角に切る。どちらも冷蔵庫に入れる。桜の花の塩漬けは水にサッと浸す。花が開いて、塩が落ちたら取り出し、水けをきる。ガクを残して軸を切り落とす。ブロッコリーは汁けをきり、粗く刻む。ボウルにご飯を入れ カロリー:約270kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
春色おにぎりをつくる。牛肉のやわらかしぐれ煮をつくる。牛肉のしぐれ煮を詰める。しらすのいり卵をつくる。和風グリーンサラダをつくる。和風グリーンサラダを詰める。**1**~**6**を詰める。 ・春色おにぎり 適量・牛肉のやわらかしぐれ煮 適量・しらすのいり卵 適量・和風グリーンサラダ 適量
NHK みんなの今日の料理
|
|
のりはポリ袋に入れ、袋の上からもんで細かくする。小さな容器2コに卵を1コずつ割り入れる。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、卵を1コずつ入れる。白身が白くなってきたらふたをし、弱火で2~3分間蒸し焼きにして、半熟(または好みの堅さ)に焼き上げる。器にご飯を盛ってのりを散らし、**2**をのせる。しょうゆを好みの量かけて食べる。 ・卵 2コ・焼きのり 1/2枚・ご飯 茶碗(わん)2杯分・サラダ油 少々・しょうゆ 適量 調理時間:約7分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根はすりおろし、おろし汁カップ1を用意する。同量の水、塩小さじ1弱とともにボウルに合わせる。大根おろしはそのまま食べたり、料理に使う。たけのこは縦半分に切って皮をむき、さらに半分に切って1cm厚さに切る。**1**のボウルに入れて30分以上浸す。米は洗い、ヒタヒタの水に15分間浸し、ざるに上げて15分間ほどおく。油揚げはフードプロセッサーにかけて細かくする。熱湯をかけてきつく絞って油抜きをする。炊飯器の内釜に**3**と【A】、**4**を入れて軽く混ぜ、水で洗った**2 調理時間:約45分 カロリー:約310kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗い、ざるに上げて30分間おく。米、ふきの葉、【合わせ地】を炊飯器に入れ、普通に炊く。
ふきは塩適量で板ずりし、色が鮮やかになるまでゆでる。水にとり、皮をむいて小口切りにする。**1**が炊き上がったらふきの葉を除き、**2**を加えて混ぜる。 ・米 300ml・ふきの葉 2枚・ふき 100g・塩 2.5ml・酒 7.5ml・水 300ml・塩 適量 調理時間:約15分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げ、30分間おく。炊飯器に米を入れる。普通の水加減にし、塩小さじ1/2を加えて混ぜる。そら豆とゆり根を上にのせて早炊きモードで炊く。炊き上がったら全体を混ぜ、茶碗に盛る。 ・米 180ml・そら豆 40g・ゆり根 30g・塩 小さじ1/2 調理時間:約60分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げ、20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りまで水を注いで約20分間おく。たいは長さを半分に切り、酒小さじ1、塩少々をふってまぶし、約10分間おいて水けを拭く。そら豆はさやから出し、薄皮をむく。**1**の米に酒大さじ2、塩小さじ1/2を加えて混ぜ、**1**のたいをのせてそら豆を散らし、普通に炊く。炊き上がったら、たいを取り出し、骨を除いて粗くほぐし、炊飯器に戻す。そら豆をつぶさないように混ぜる。 ・そら豆 10~12本・たい 1 調理時間:約60分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
昆布は水カップ4につけ、1時間ほどおいて昆布だしをとる。具の干ししいたけは、水カップ2強に1時間以上つけて戻す。米は洗ってざるに上げ、40分間ほど水きりしながら芯まで吸水させる(洗い米)。洗い米を計量カップで量って炊飯器に入れ、それより1割少ない量の昆布だしを加える。みりんを回し入れて炊く。かんぴょうは洗って塩少々をふり、弾力が出るまでもむ。塩を洗い流し、グラグラと沸かした熱湯で2~3分間ゆでる。透明感が出て柔らかくなったらざるに上げ、細かく刻む。鍋に入れて【A】を加え カロリー:約3160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは、手で細かく砕く。かんぴょうはサッと水で洗い、太い部分ははさみで縦に切り込みを入れ、7〜8mm幅にしてから、はさみで3〜5mm長さに切る。米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れて**1**と酒大さじ1、昆布を加え、普通に水加減して炊く。炊き上がったら、昆布を除いて盤台などに移す。【合わせ酢】の材料を混ぜて回しかけ、まんべんなく混ぜる。【A】を合わせて**3**に加え、いりごまも加える。まんべんなく混ぜ、堅く絞ったぬれ布巾をかけて落ち着か 調理時間:約30分 カロリー:約1570kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけをすりおろしてパウダーにする。炊飯器にといだ米、カットわかめ、桜えび、干ししいたけのパウダーを入れて普通に水加減し、水大さじ2を加えて普通に炊く。 ・米 360ml・干ししいたけ 10g・カットわかめ 5g・桜えび 5g カロリー:約277kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
炊きたてのご飯にすし酢を回しかけ、切るように混ぜ、柚子の搾り汁を加えて混ぜる。ボウルに卵1コを割りほぐし、砂糖小さじ2、酒小さじ1、塩少々を加えてよく混ぜる。卵焼き器にサラダ油適量を熱し、紙タオルなどで広げて全体に油をなじませる。**2**の卵液を薄く広げるように流し、半熟のうちに手早く手前にまとめ、細い卵焼きをつくる。焼き上がったら温かいうちにオーブン用の紙などで包み、形を整える。同様にして、もう1本つくる。きゅうりは斜め薄切りにしてから、細切りにする。[[かんぴょう 調理時間:約20分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
卵を溶き、ご飯、すき焼きの残った具を刻んで加えて混ぜる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**1**の1/2量を平らに広げ、両面を焼く。残りも同様に焼く。 ・卵 2コ・ご飯 300g・すき焼きの残った具 160g・サラダ油 小さじ3/4 調理時間:約10分 カロリー:約490kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに卵を溶きほぐし、【A】を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油小さじ3/4を中火で熱し、**1**の1/2量を入れて平らに広げる。焼き色がついたら返し、もう片面にも焼き色をつける。残りも同様に焼く。みかんを添える。 ・卵 2コ・ご飯 300g・ミックスベジタブル 80g・ちりめんじゃこ 大さじ2・白ごま 小さじ2・ピザ用チーズ 30g・削り節 1袋・しょうゆ 小さじ2/3・塩 小さじ1/6・みかん 2コ・サラダ油 調理時間:約10分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。[[鶏の水炊き|rid=15864]]の具が残っていたら取り出し、煮汁が少なければ水を加えて約カップ2にする。中火にかけ、煮立ったら塩をふって混ぜる。ご飯を加えてほぐし、再び煮立ったら弱火にし、ふたをして5~6分間煮る。卵を溶きほぐし、回し入れる。ふたをして火を止め、1~2分間おく。半熟状になったら、細ねぎを散らす。 ・「鶏の水炊き」の残り 全量・塩 小さじ1/5・ご飯 150g・卵 1コ・細ねぎ 2本 調理時間:約15分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|