メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ちくわ > おかず > おかず」 の検索結果: 356 件中 (221 - 240)
1.にんじんは短冊切り、キャベツはざく切り、ちくわはななめ切りにする。わかめは戻しておく。2.にんじん、キャベツは茹でて水気をきる。3.ボウルに(a)を合わせ入れ、[1]と[2]を和える。にんじん、キャベツはレンジ調理も可能です。耐熱容器に入れてラップをし、2分加熱。一度取りだし、かき混ぜてから1分30秒加熱。取りだしたら、冷ました後、水気をきる。
材料(4人分)具材キャベツ200gにんじん1/3本ちくわ1本乾燥わかめ大さじ1調味料(a)だしなしみそ大さじ1酢大さじ1砂糖小さじ2白すりごま大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約67kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
作り方6. (5)のフライパンの油を拭き
鶏むね肉(皮なし) 1枚(250g)ちくわ 4本白ネギ 1/2本(50g)片栗粉 適量サラダ油 大さじ4〜5マヨネーズ 大さじ2塩コショウ 少々コチュジャン 大さじ1.5しょうゆ 小さじ2酒 小さじ2ゴマ油 小さじ2砂糖 小さじ1ニンニク(すりおろし) 少々白煎りゴマ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約790kcal 
E・レシピ
5Bの材料を混ぜ合わせ、種ものにかけていただく。
材料(4人分)平天(さつま揚)4枚ごぼう巻4本生ちくわ4本魚河岸あげ®2個大根1/3本こんにゃく1枚牛すじ串(市販品)4本ゆで卵4個結び昆布4本A おでん汁の素顆粒2袋A 水2000mlA みりん大さじ4B おろししょうが小さじ1B しょうゆ大さじ2
調理時間:約70分 カロリー:約397kcal 塩分:約9.3g
紀文 笑顔のレシピ
1玉ねぎ天は半分に切り、焼ちくわは長さを半分にし、斜め半分に切る。2大根は2cm厚さに切り、片面に十文字の切り込みを入れ、下ゆでする。3鍋にAを加え煮立て、大根、ゆで卵、結び昆布を加え弱火で約20分煮る。さらに焼ちくわを加えて約10分煮る。4玉ねぎ天、揚ボール、いかたこ揚を加え約10分煮る。5Bの材料を混ぜ合わせ、種ものに適量かけていただく。
材料(4人分)いかたこ揚1パック玉ねぎ天1パック焼ちくわ1パック揚ボール1パック※お好みで上記具材は串に刺す結び昆布1パック大根1/3本ゆで卵4個A おでん汁の素顆粒2袋A 水2400mlA 赤唐辛子(種を取り除く)3本B しょうゆ大さじ2B ごま油大さじ1/2B 長ねぎ(粗みじん切り)1/2本B いりごま(白)大さじ1B 一味唐辛子適量
調理時間:約60分 カロリー:約354kcal 塩分:約9.4g
紀文 笑顔のレシピ
(1)大根は2cm厚さに切り、皮をむく。面取りし、かくし包丁を入れる。こんにゃくは4等分の三角形に切り、かくし包丁を入れる。牛すじはひと口大に切り、ちくわは斜めに2等分にする。大根・こんにゃく・牛すじはそれぞれ下ゆでする。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の大根・こんにゃく・牛すじ・ちくわを加えて煮る。(3)さつま揚げは熱湯で1分ゆで、油抜きする。
カロリー:約406kcal 
味の素 レシピ大百科
(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の大根・こんにゃく、(2)のゆで卵・ちくわ・牛スジ肉、さつま揚げを加えて味がしみ込むまで煮る。*お好みで練りがらしを添えてお召し上がりください。
大根 1/2本こんにゃく 1枚卵 4個牛スジ肉 80gちくわ 4本さつま揚げ 4個A水 9カップAみりん 大さじ22/3A酒 大さじ22/3Aしょうゆ 大さじ2・1/3A「ほんだし 焼きあごだし」 大さじ1・1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1・1/2
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
1 卵はゆで卵にして、皮をむく。大根は2~3cmほどの厚めのいちょう切りにする。油揚げは短いほうを半分に切り長い短冊を作って縫うように竹串にさす。ちくわも縦半分に切って油揚げと同じように竹串にさす。 2 鍋に【A】を入れて煮立て、全ての具材を入れ、ゆっくり煮込む。
材料(4人前) 一口大の練り物(さつま揚げ) 4個 焼きちく2本 トッポギ 100g 大根 1/6本 卵 4個 結びしらたき 4~8個 油揚げ 2枚 【A】割烹白だし 200ml 【A】水 1600ml 【A】みりん 100ml 【A】コチュジャン 大さじ2~3(お好みで調整)
調理時間:約60分 カロリー:約416kcal 塩分:約8.5g
ヤマキ おいしいレシピ
大根は輪切りにする。こんにゃくは湯通しし、厚揚げとともに食べやすい大きさに切る。ちくわは斜めに切る。鍋にだし汁(水とだしパックでも可)と大根を入れて中火にかけて煮る。10分経過したら、すべての具材と「ヤマサ昆布ぽん酢」を入れて20分煮る。火を止めて、仕上げ用の「ヤマサ昆布ぽん酢」を回しかける。
だし汁600mlヤマサ昆布ぽん酢大さじ3大根240gゆで卵2個こんにゃく100g厚揚げ100gさつまあげ2個(ミニサイズ40g)がんもどき2個(ミニサイズ40g)ちくわ1本ウインナー2本ヤマサ昆布ぽん酢大さじ1(仕上げ用)
調理時間:約35分 カロリー:約464kcal 塩分:約4.2g
ヤマサ Happy Recipe
タコは食べやすい大きさに切って串にさします。大根は厚さ1.5cmの輪切りに、じゃがいもは半分に切り水にさらし、こんにゃくと焼ちくわは食べやすい大きさに切ります。鍋に「プチッと鍋」を入れて火にかけ、タコ以外の具材を加えて弱火で約20分煮込みます。最後にタコを加え、ひと煮立ちしたら、出来あがりです。
タコ(ゆで) 足4本。牛すじ串 4本。大根 1/4本。じゃがいも 小2個。こんにゃく 1枚。焼ちくわ 1本。ごぼう巻き 4個。もち巾着 4個。ゆで卵 4個。
調理時間:約30分 カロリー:約375kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
[1] ゴーヤは縦半分に切り、中の種とワタをスプーン等で取り除き、5mm厚さの半月切りにする。[2] ちくわは縦半分に切り、5mm厚さの半月切りにする。[3] の材料をはし等でさっくりと混ぜ、[1]、[2]を加える。[4] [3]を玉じゃくしに取り、180℃の油の中にそっと落とし入れ、カラッと揚げる。[5] 水で薄めた「追いがつおつゆ2倍」を添える。※栄養成分は天つゆを68%摂取するとして計算しています。
ゴーヤ 1本、ちくわ 小4本、、小麦粉 1カップ、卵 1個、冷水 3/4カップ、青のり 大さじ1、、揚げ油 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 適量、水 適量
カロリー:約288kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
大根は皮をむき4等分し、下ゆでする。こんにゃく、ちくわは食べやすい大きさにそれぞれ切る。卵は固ゆでにする。揚げボールは熱湯をかけて油抜きする。キャベツはサッと下ゆでして一口サイズのロール状に形を整えて、縦半分に切ったベーコンを巻き串にさす。鍋におでんだしを注ぎ①を入れて30分煮る。③に②とフランクフルトを入れて更に30分煮込み、火を止めて味がしみたらできあがりです。
朝のフレッシュハーフベーコン2パックキャベツ2~3枚まるごと美味しいフランクフルト1袋大根1/2本こんにゃく1袋ちくわ1本揚げボール1袋卵4個おでんだし1500CC
伊藤ハム レシピ
材料(3~4人分)はんぺん(大判)1枚A 鶏ひき肉(もも)120gA しょうが汁小さじ1小ねぎ(小口切り)2本分魚河岸あげ® 1パック鍋だね いわし1パック鍋だね 海老1パック焼ちくわ 1本ゆで卵4個大根200gにんじん1/2本キャベツ大4枚油揚げ1枚B おでん汁の素顆粒1袋B 水1000mlB ゆずこしょう大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約478kcal 塩分:約5.9g
紀文 笑顔のレシピ
65に合わせみそを加え混ぜ、魚河岸あげ®、焼ちくわ、エリンギを加え、約10分煮る。最後にコーン、バターを加え、器に盛りつける。
材料(4人分)魚河岸あげ®1パック焼ちくわ1本鶏手羽中4本塩・黒こしょう少々じゃがいも2個(320g)キャベツ400gエリンギ100gごま油小さじ1A 水600mlA 酒40mlA 鶏がらスープの素小さじ1A 砂糖小さじ2A しょうゆ小さじ1A おろししょうが小さじ1/2A おろしにんにく小さじ1/4合わせみそ大さじ2バター20gコーン缶40g
調理時間:約40分 カロリー:約426kcal 塩分:約7.4g
紀文 笑顔のレシピ
じゃがいもは皮をむき半分に切り、下ゆでをする。しいたけは石づきをとる。4蒲鉾、はんぺん、しいたけはそれぞれ串に刺す。5鍋に1とAを入れ煮立て、大根を加えて弱火で約10分煮る。さらに竜眼、焼ちくわ、蒲鉾
材料(3~4人分)竜眼(ばくだん)2個焼ちくわ1パック蒲鉾(紅)1本さつま揚2枚はんぺん(大判)1枚大根1/2本じゃがいも2個しいたけ4枚水1000ml強焼きあご6尾A しょうゆ大さじ1 1/2A みりん大さじ3A 酒大さじ3柚子こしょう適宜
調理時間:約70分 カロリー:約335kcal 塩分:約3.4g
紀文 笑顔のレシピ
ちくわは横2つに切る。61のだし汁にAの調味料を加え、大根、こんにゃく、すすたけを入れて中火にかけ、沸騰したらふたをして弱火で20分煮る。7赤巻きかまぼこ、卵、焼き豆腐、焼ちくわ、ひりょうずを
材料(4人分)大根600g卵4個白こんにゃく1枚(250g)赤巻きかまぼこ1枚すすたけ4本焼ちくわ1パック焼き豆腐1丁ひりょうず4個とろろ昆布適量水1400ml昆布15gA しょうゆ小さじ2A 塩適量練りがらし適宜
紀文 笑顔のレシピ
1. 鶏手羽元は骨に沿って1本切り込みを入れておく。 2. 大根は厚さ2.5cmほどの輪切りにして、厚めに皮をむく。片面に十字に隠し包丁を入れる。こんにゃくは両面に浅く格子状に切り込みを入れ、三角形になるように4等分に切る。ちくわは斜めに半分に切る。 3. 鍋にたっぷりの水(分量外)と大根、米を入れて火にかけ、弱めの中火で20分ほど下ゆでする。大根が竹串が通るくらい柔らかくなったら鍋から取り出し、鶏手羽元を入れて、表面が白くなるまで1~2分ゆでる。
カロリー:約456kcal 塩分:約4.7g
日本ハム レシピ
(1)こんにゃくは3等分してさらに厚さを半分に切る。大根は適当な厚さに切り、皮をむく。いかは食べやすい大きさの長方形に切る。(2)(1)のこんにゃく、いか、さつま揚げ、ちくわに竹串を縫うように刺す。こんにゃく、(1)の大根は下ゆでする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(2)のこんにゃく・大根、ゆで卵を加えてコトコト煮る。(4)小鍋にBを入れて混ぜながら火にかけ、煮立ったら、火を止め、みそだれを作る。(5)(3)の大根・こんにゃく・ゆで卵にうす味がついたら、(2)のいか・さつま揚げ・ちくわを加えていかに火が通るまで煮る。
カロリー:約341kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は2cm厚さの輪切りにし、皮をむき、底に十文字に切り込みを入れ、やわらかくなるまで30分ほどゆでる。しらたきは熱湯で2~3分ゆでてザルに上げる。(2)がんもどき、ごぼう巻きは熱湯でサッとゆでて油抜きをする。焼きちくわは半分に切って斜め2つに切る。卵は水からゆでて沸騰後、10分ゆでて水にとって殻をむく。(3)牛スジ肉は熱湯でサッとゆでる。
カロリー:約330kcal 
味の素 レシピ大百科
4加熱し終わったらチーズ・青ねぎ・ソース・マヨネーズを適量のせる。
大きいとろけるスライス4枚キャベツ1/2個じゃがいも4個かつお節2パックたまご2ちく2本塩小さじ1/4青ねぎの小口切り適量マヨネーズ適量お好み焼きソース適量
調理時間:約20分 カロリー:約217kcal 塩分:約1.4g
六甲バター レシピ
大根600gゆでたまご4個白滝(結び)4個(50g)ちく2本(60g)がんもどき4個(180g)はんぺん1枚(120g)こんにゃく1枚(250g)結び昆布4個(35g)ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ120ml水600ml
調理時間:約60分 カロリー:約302kcal 塩分:約4.9g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加