メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ちくわ > おかず」 の検索結果: 356 件中 (21 - 40)
小鍋に、赤みそ・酒・みりん・砂糖を入れ、弱火でねり合わせ、田楽みそを作ります。 「活ちくわ」は縦半分に切って長さを半分に切り、内側を上にして串をさします。 オーブントースターで約5分焼き、田楽みそをのせて木の芽を飾ります。 \ POINT / とっても簡単にできる「活ちくわ」の田楽はご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなる一品。少量の山椒をかけると、大人の味に変身します。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本赤みそ50g酒大さじ1/2みりん大さじ1砂糖大さじ1・1/2木の芽適宜
調理時間:約10分 カロリー:約49kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
下準備1. 大葉は軸を切り落とす。の材料を混ぜ合わせる。揚げ油を170℃に予熱し始める。 作り方1. ちくわは長さを半分に切る。プロセスチーズは、ちくわの穴に入るくらいの大きさに切り、穴に差し込む。ちくわを大葉で巻く。 作り方2. (1)にをからめ、170℃の揚げ油に入れて薄く色が付くまで揚げ、器に盛る。
大葉 10枚ちくわ 5本プロセスチーズ 適量小麦粉 大さじ3片栗粉 大さじ2塩 少々卵黄 1個分冷水 大さじ2揚げ油 適量
調理時間:約15分 
E・レシピ
1 小松菜は塩少々(分量外)を加えた熱湯にさっとくぐらせ、冷水で冷やして水気をしぼり、長さ3cmに切る。ちくわは縦半分に切り、斜め切りにする。2 ①を「酢みそ」であえる。「酢みそ」は「からし酢みそ」に置き換えても作れます。
小松菜 2ちく2本酢みそ 大さじ2~3
調理時間:約10分 カロリー:約77kcal 塩分:約1.2g
マルコメ レシピ
1.小鍋にみそだれの材料を入れて混ぜ、弱火にかけて練る。へらで混ぜたとき、鍋底が見えるくらいまでもったりしたら火から下ろす。2.柿は1cm厚さに切ってから棒状に切り(ちくわの穴よりやや太めに切って詰めるとぴったりおさまる)、ちくわの穴に数本詰め込む。これをちくわ3本分作る。残りのちくわに万能ねぎを束にして詰め、ちくわの長さに合わせて切る。3.ボウルにころもの材料を入れ、ざっと混ぜる。4.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2に小麦粉を薄くまぶしつけ、3にくぐらせ、全体がぽってりするくらいしっかりところもをつけて入れる。
カロリー:約409kcal 
レタスクラブ
取り出して油をきり、器に盛ってレモンを添える。
・焼きちくわ 1本・天ぷら粉 大さじ3・塩 1つまみ・冷水 大さじ2+1/2・青のり粉 小さじ1+1/2・レモン 1切れ・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
ちくわは斜めに切り、ピーマンは輪切りにする。Aを合わせる。❷フライパンに日清キャノーラ&オリーブを入れ中火にかける。ちくわとピーマンを入れ炒めたら、Aを入れ混ぜ、こしょうをふる。
ちく2本ピーマン 2個~A~顆粒コンソメ 小さじ1/3おろしにんにく 少々白ワイン 小さじ1/3こしょう 少々日清キャノーラ&オリーブ 小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約91kcal 塩分:約0.9g
日清オイリオ わくわくレシピ
器に盛り、塩少々をふる。
・ゴーヤー 1/2本・ごぼう 40g・ちく2本・小麦粉 カップ1/2・揚げ油 ・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
\ POINT / にんじんなど他の野菜を組み合わせてもおいしくいただけます。
材料 [ 1人分 ]キャベツ3枚「毎日食べよう速筋タンパク ちくわ」2本たまご1個サラダ油小さじ1/2水大さじ1塩少々粗びき黒こしょう少々
調理時間:約10分 カロリー:約285kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
1豚ばら肉は半分の長さにカットし、ちくわはチーズの長さに揃える。ちくわは穴に沿って切り目を入れ、穴の部分にチーズを置く。2豚ばら肉に1.のちくわチーズをのせてくるくる巻、綴目をしっかりと押さえる。3フライパンに2.を綴目を下にして焼き始め、お肉に火が入るまでしっかりと焼き固める。
じっくり燻製 徳用スモークチーズ 10本豚ばら肉5枚ちくわ 5本
調理時間:約15分 カロリー:約258kcal 塩分:約1g
六甲バター レシピ
ちくわは5~6等分に切る。ボウルに天ぷら粉を入れ、冷水を加えて軽く混ぜ、青のり粉を加えてさらに混ぜる。**2**に**1**を入れ、全体にまんべんなくまぶしつける。揚げ油を180℃に熱し、**3**を入れて揚げる。バットに上げて油をきる。
ちくわ 1本・天ぷら粉 大さじ2・冷水 大さじ2・青のり粉 大さじ1/2・揚げ油
調理時間:約5分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」 1袋(4本)玉ねぎ1/2個(100g)ピーマン1個(20g)にんじん2cm(20g)サラダ油適量A水75mlめんつゆ(3倍)25ml酢25ml砂糖大さじ1唐辛子(輪切り)少々
調理時間:約40分 カロリー:約145kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
材料 [ 2人分 ]「活焼ちくわ」2本小麦粉大さじ3水大さじ3青のり小さじ1揚げ油適宜
カロリー:約275kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
「速筋タンパクちくわ」は5mm幅の輪切りにする。クリームチーズは、1cm角に切る。 「速筋タンパクちくわ」・キムチ・クリームチーズ・かつお節・しょうゆをボウルに入れて合わせたら、器に盛り付ける。 \ POINT / かつお節は、お好みで量を調整してください。1人分当たりたんぱく質を14.2g摂取できるレシピです。
材料 [ 1人分 ]「毎日食べよう速筋タンパク ちくわ」2本キムチ50gクリームチーズ50gかつお節1gしょうゆ少々
調理時間:約3分 カロリー:約264kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
油をきって器に盛り、めんつゆ適量を添える。
ちくわ…2本赤パプリカ…1/2個卵…1個小麦粉…30g青のり…小さじ1/2塩…少々「レンチンめんつゆ」(または3倍濃縮)…適量サラダ油
カロリー:約310kcal 
レタスクラブ
汁気をしぼった「活ちくわ」・春菊・しいたけを器に盛り、ゆずの皮をかざります。 \ POINT / もう一品のおかずにぴったりの、さっぱりしたシンプルおひたしです。しいたけは焼いてから切って混ぜ合わせると、風味がアップします。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」1本春菊1/2束しいたけ2枚水200cc顆粒かつおだし小さじ1/3みりん小さじ2しょうゆ大さじ1ゆずの皮少々
カロリー:約36kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
ハンドブレンダーやフードプロセッサーで豆腐と活ちくわを一緒に攪拌し、残りの材料を加え、混ぜ合わせて揚げてもおいしいですよ。その場合はタネがやわらかいので、スプーンを2本使って形を整え、揚げ油に静かに落と
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」1袋焼き豆腐180gコーン20g青のり適量塩小さじ1/4片栗粉小さじ2揚げ油適量
調理時間:約10分 カロリー:約211kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
1にんじんは皮をむき、短冊切りにする。ちくわは斜め切りにする。2フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ、にんじんを炒める。火が通ったら、もやしとちくわを加えて炒め、残りのマヨネーズと塩・こしょうで味をととのえる。

調理時間:約10分 カロリー:約195kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本「活ちくわ」3本しょうゆ小さじ1/2マヨネーズ大さじ2サラダ油適宜
カロリー:約402kcal 塩分:約5.2g
ニッスイ レシピ
2を入れて、上下を返しながら濃いめのきつね色になるまで揚げて油をきる。
ちくわ…2本ししとうがらし…8本春巻きの皮…4枚梅みそだれ(混ぜる) ・梅肉…小さじ2 ・みそ…小さじ2 ・ごま油…小さじ1水溶き小麦粉 ・小麦粉…大さじ1/2 ・水…小さじ1揚げ油
カロリー:約268kcal 
レタスクラブ
「活ちくわ」は3等分し、斜め切りにします。 塩もみして軽くゆで、みじん切りにしたオクラに、納豆・しょうゆを混ぜあわせます。 器に(1)を盛り、上から(2)をかけます。 \ POINT / 納豆は、みじん切りにすると、さらに口当たりが良くなります。「ちくわのオクラ納豆あえ」は、とうふにトッピングしたり、うどんの具にしても。オクラの代わりに、山芋・つるむらさき・モロヘイヤといった同じくねばねば野菜もぴったりです。
調理時間:約10分 カロリー:約63kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加