メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 主食」 の検索結果: 1946 件中 (481 - 500)
1.米は洗ってざるに上げる。にんじんは細切りにし、にらは5cm長さに切る。ごぼうはたわしで洗って大きめのささがきにし、水にさっとさらして水けをきる。牛肉は半分に切ってボウルに入れ、下味をもみ込んで約15分おく。2.炊飯器に米を入れ、焼き肉のたれ、塩小さじ1/4、水1 1/2カップを加え、よく混ぜる。ごぼう、にんじん、にら、牛肉をのせ、普通に炊く。3.炊き上がったらしゃもじで全体をさっくりと返す。
牛カルビ焼き肉用肉…150〜170g下味 ・しょうがの粗みじん切り…大1
カロリー:約489kcal 
レタスクラブ
1.米は洗ってざるに上げて約20分おく。2.にんじん、セロリは1cm角、しいたけ、玉ねぎは1cm四方に切る。手羽先は骨をはずして粗くほぐす。3.フライパンにバター大さじ1を溶かし、にんじん、セロリ、しいたけ、玉ねぎを入れて約1分30秒炒める。米を加えて、全体がなじむまで炒める。4.炊飯器に3、酒大さじ2を入れ、2合の目盛りまで「ボーンスープ」を注ぐ。塩小さじ1/2を加えて混ぜ、2の手羽先をのせ、普通に炊く。炊き上がったらさっくりと混ぜる。
「ボーンスープ」…約330
カロリー:約343kcal 
レタスクラブ
1.いり卵を作る。ボウルに卵液を入れ、混ぜ合わせる。フライパンに油少々を熱し、卵液を流し入れ、菜箸でかき混ぜながらぽろぽろになるまで炒める。2.にんじんは耐熱皿に並べ入れ、ラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。粗熱がとれたら、好きな型で抜く。3.ボウルにご飯、1、塩少々を入れて混ぜ合わせる。4.ラップを20×20cmに広げ、中央ににんじん1切れ、3の1/4量を順にのせ、ラップごと包んで口を絞り、丸く成形する。同様にあと3個作る。
卵液 ・卵…1個 ・砂糖…小さじ1
カロリー:約114kcal 
レタスクラブ
1.米は洗ってざるに上げ、約15分おく。にんじんは薄いいちょう切りにする。2.フライパンに油小さじ2を熱し、玉ねぎを入れて炒める。透き通ってきたらにんじん、ひき肉を加え、ひき肉の色が変わるまで炒める。塩、こしょう各少々をふり、ワインを加えてさっと炒め合わせる。3.炊飯器に米を入れ、スープを注いで2、甘栗をのせ、普通に炊く。
米…2合とりひき肉…150g玉ねぎのみじん切り…1/2個分にんじん1/4本(約40g)甘栗(殻をむいたもの)…20粒白ワイン…大さじ1スープ
カロリー:約439kcal 
レタスクラブ
1.米は炊く30分前に洗ってざるにあけ、水けをきる。2.にんじん、しょうがは皮つきのまま、にんじんは3cm長さの細切りに、しょうがはせん切りに、しいたけは薄切りにする。3.炊飯器に米、酒大さじ2、ペーパータオルでこしたゆで汁を通常の水加減で入れ、2を入れて普通に炊く。いんげんは塩ゆでして冷水にとり、水けをきって斜め3cm幅、「スーチキージシー」は1〜2cm角に切る。4.炊き上がったらいんげん、「スーチキージシー」を加えて混ぜる。
「スーチキージシー」の豚肉…1/4本
カロリー:約395kcal 
レタスクラブ
1.豆腐はペーパータオルで包んでおもしをし、約15分おいて水きりする。ハムは半分に切って、さらに細切りにする。玉ねぎは横薄切り、にんじんはせん切りにする。2.ボウルに合わせ調味料を入れ、玉ねぎ、にんじんを加えて混ぜ、約10分おく。3.マカロニは塩適量を入れた熱湯で、袋の表示どおりにゆでてざるにあける。油小さじ1をからめ、2に加えて混ぜ合わせる。4.1の豆腐を別のボウルに入れ、泡立て器で潰してペースト状にする。コーンの缶汁をきり、ハム、3とともに加えて混ぜ、塩で味をととのえる
カロリー:約373kcal 
レタスクラブ
1.白菜は4cm長さに切り、縦1cm幅に切る。ねぎは4cm長さに切り、縦薄切りにする。小松菜は4cm長さに切る。にんじん1cm幅の短冊切りにする。とり肉は一口大のそぎ切りにする。2.鍋に1.2Lの湯を沸かし、とり肉、白菜、にんじんを入れ、約5分煮る。野菜がくたくたになったら麺を加え、袋の表示どおりに煮る。小松菜、ねぎも加えてさっと煮る。3.添付のスープの素を加えて調味し、ごまをふる。
袋めん(塩味)…2食分とりもも肉…大1/2枚(約150g)白菜…2〜3枚長ねぎ…1
カロリー:約531kcal 
レタスクラブ
1.にんじん1cm角に切る。しめじはほぐす。万能ねぎは小口切りにする。豚肉は大きければ食べやすく切り、下味をもみ込む。2.米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に米、合わせ調味料を入れて2合の目盛りまで水を入れ、混ぜる。にんじん、しめじ、豚肉、メンマの順に入れ、炊き込みご飯モード(なければ普通炊きモード)で炊く。3.炊き上がったら万能ねぎ、ごま油小さじ1を加えて混ぜる。
豚こま切れ肉…200g下味 ・オイスターソース…大さじ1 ・粗びき黒こしょう…少々
調理時間:約10分 カロリー:約437kcal 
レタスクラブ
1.錦糸卵は、フライパンにサラダ油適宜を熱し、卵液を流して薄焼き卵を作り、せん切りにする。2.ナムルは、にんじんをせん切りに、小松菜をざく切りにし、小鍋に入れ、ごま油小さじ2、塩少々をふってふたをし、1〜2分蒸し焼きにする。3.つくねは、フライパンにたれの材料を煮立て、解凍しただんごを入れて、煮からめる。4.弁当箱にご飯を詰めて錦糸卵を広げ、にんじん、小松菜、とりだんごをのせ、ごまをふる。
ピリ辛つくね ・「とりだんご」…4個 ・たれ ・赤とうがらしの小口切り…1本分
カロリー:約780kcal 
レタスクラブ
1.チンゲンサイは長さを半分に切り、軸はさらに六つ割りにする。にんじんは長さを半分に切って細切りにする。豚こま切れ肉は大きいものは食べやすく切る。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、豚肉を焼き色がつくまで炒める。にんじんを加えてしんなりするまで炒め、チンゲンサイ、酒大さじ1を加え、ふたをして弱めの中火で約5分、時々混ぜながら蒸し焼きにする。3.ふたを取って中火にし、合わせ調味料を加え、汁けがなくなるまで炒め合わせる。
豚こま切れ肉…200gチンゲンサイ…2株
カロリー:約387kcal 
レタスクラブ
1.里いもは沸騰した湯で約10分ゆでてざるに上げる。大根、にんじんは、7~8mm厚さの輪切りにし、大きければ半月切りにする。焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。三つ葉は葉を摘み、器に敷く。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら大根、にんじんを加えて弱火にし、沸騰しないくらいの火加減を保ちながら、やわらかくなるまでゆでる。白みそを溶き入れ、1の焼き豆腐と里いもを加えて火を止める。3.別の鍋に水適宜、もちを入れて強火にかけてゆでる。もちがやわらかくなったら取り出し、三つ葉
カロリー:約233kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは縦半分に切り、斜め薄切りにする。小松菜は5cm長さに切る。焼きそば用麺は袋に小さく切り込みを入れ、袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、牛切り落とし肉、にんじんを入れ、肉の色が変わるまで約3分炒める。麺と小松菜を加え、しょうがじょうゆを回し入れる。強めの中火にし、麺をほぐしながらしょうゆの香りが立つまで約2分炒める。
牛切り落とし肉…150gにんじん1/2本小松菜…1/2わ焼きそば用麺…2玉サラダ油
カロリー:約593kcal 
レタスクラブ
1.にんじんとピーマンはみじん切りにする。卵は溶きほぐして、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。2.フライパンを熱してバター大さじ1を溶かし、にんじんを炒める。油がまわったらひき肉と玉ねぎを炒めたものを凍ったまま加えて炒め、脂が出たら、卵液を流し入れて炒める。卵がポロポロになったら弱火にし、ピーマンを加え、ケチャップ大さじ3 1/2、中濃ソース大さじ1 1/2を入れて炒める。ご飯を加えて炒めながらよく混ぜ合わせる。
豚ひき肉…100g玉ねぎのみじん切り…1/3個分卵…1
カロリー:約355kcal 
レタスクラブ
1.切りもちは5mm幅に切る。じゃがいもは1cm厚さの半月切りにして、水にさっとさらして水けをきる。にんじんは5mm厚さの半月切りにする。ベーコンは7〜8mm幅の棒状に切る。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、ベーコン、じゃがいも、にんじんを入れて全体に油がまわるまで炒める。煮汁の材料ともちを加え、ふたをして弱めの中火で7〜8分蒸し煮にする。3.牛乳を加えて混ぜ、もちを溶かしながらとろみがつくまで約3分煮る。
切りもち…2個(約100g)ベーコン(ブロック
カロリー:約366kcal 
レタスクラブ
1.米は洗う。にんじん1cm角に、かに風味かまぼこは1cm幅に切る。豚バラ薄切り肉は2〜3cm長さに切ってほぐす。昆布ははさみで半分に切り、細切りにする。2.炊飯器に米を入れ、酒大さじ1、塩、しょうゆ各小さじ1/2を加えて1.5合の目盛りまで水を注ぎ、混ぜる。豚肉、昆布、にんじんを順にのせて普通に炊く。3.炊き上がったら混ぜ、かにかまぼこを加えて混ぜる。
豚バラ薄切り肉…100gかに風味かまぼこ…4本昆布(10×6cm)…1にんじん1/2本米…1.5合酒…大さじ
カロリー:約657kcal 
レタスクラブ
1.たけのこは薄切りにし、さっとゆでる。枝豆は袋の表示に従ってもどし、さやから出す。れんこんはいちょう切りにし、水にさらす。エリンギは薄切り、にんじんは3cm長さ、7~8㎜幅の短冊の薄切りにする。2.耐熱ボウルにエリンギ、にんじん、たけのこ、水けをきったれんこん、甘酢を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分加熱し、取り出して混ぜ、再びラップをかけて約1分加熱する。ご飯、枝豆、鮭フレークを加えて切るように混ぜ、粗熱がとれたら弁当箱に詰める。
鮭フレーク…大さじ
カロリー:約499kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは長さを半分に切って縦細切りにし、レタスは半分に切って7mm幅の細切りにする。2.フライパンに湯を2〜3cm深さ沸かし、うどんを入れる。ほぐれてきたらざっと混ぜて火を止め、ざるにあけて流水でぬめりを取り、水をしっかりきる(または、電子レンジで加熱し、ほぐして使っても。その場合は袋の表示に従って)。3.フライパンに油大さじ1 1/2を熱し、にんじんを強火で炒める。油がまわったらもやしを加えてざっと炒め、ツナを缶汁ごと、しょうゆ、みりん各大さじ1 1/2を入れて炒め
カロリー:約535kcal 
レタスクラブ
1.にんじんはせん切りにし、三つ葉は3cm長さに切る。卵は溶きほぐす。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱する。溶き卵を流し入れ、菜箸で手早く混ぜて粗いそぼろ状にし、取り出す。2.同じフライパンに牛切り落とし肉、にんじんを入れて強めの中火にかけ、約1分炒める。合わせ調味料を加え、さらに約2分炒める。3.ボウルに温かいご飯を入れ、1の卵と2を加え、混ぜ合わせる。焼きのりを手でもんで細かくしてから混ぜ、器に盛り、三つ葉を散らす。
牛切り落とし肉…200g卵…2個にんじん
カロリー:約774kcal 
レタスクラブ
1.米は洗って浸水させる。里いもは1cm厚さの半月切りにし、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。とり肉は小さめの一口大に切る。2.米はざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。1.5合の目盛りまで水を加えてから、水大さじ2を抜き取る。3.塩昆布、みりん各大さじ1、塩小さじ1/2を加え、さっと混ぜて平らにし、里いも、とり肉、にんじんを順に広げてのせ、混ぜずに炊く。炊き上がったら全体を混ぜる。
とりもも肉…小1枚(約250g)里いも…3個(約250g)にんじん1
調理時間:約10分 カロリー:約437kcal 
レタスクラブ
[1] 米は洗い、30分浸水させ水けをきる。しめじは石づきをとり、小房に分ける。にんじんは2cm長さの細切りにする。[2] 炊飯器に米、「追いがつおつゆ2倍」を入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。[3] ツナ缶の油漬けの汁ごと、しめじ、にんじんを入れて炊飯する。[4] 炊き上がったら全体をサックリと混ぜて器に盛り付ける。※調理時間に浸漬時間、炊飯時間は含みません。
米 2合、ツナ缶 小1缶(70g)、しめじ 1パック(100g)、にんじん 1/4本、、ミツカン 追いが
カロリー:約459kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加