メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > おかず > おかず」 の検索結果: 2316 件中 (401 - 420)
玄米牛 牛肩ロース薄切り肉 400g 水菜 200g にんじん 1/2本 しめじ 1パック 長芋 500g 卵黄 お好みで A 顆粒和風だし 小さじ2 A しょうゆ 大さじ2 A みりん 大さじ2 A 酒 大さじ2 A 砂糖 大さじ2 A 水 500cc
調理時間:約25分 カロリー:約609kcal 塩分:約2.3g
日本ハム レシピ
ニラ 1束(100g)にんじん 50gれんこん 100g鶏ひき肉 150gしょうが 1片日清ヘルシーベジオイル 大さじ2~A~ 酒・しょうゆ 各大さじ1 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1/4お好みで赤唐辛子 1本
調理時間:約15分 カロリー:約216kcal 塩分:約1.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
豚こま切れ肉 100gキャベツ 1/8個(200g)にんじん 4cm玉ねぎ 1/4個ピーマン 1個にんにく 1片しょうが 1片塩、こしょう 適量しょうゆ 小さじ1/2日清ヘルシークリア 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約431kcal 塩分:約0.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
「大豆粉で作るホワイトソース」は<a href="/recipe/detail/daizu_026" target="_blank" class="mover text_underline">こちら</a>1 鶏もも肉、にんじんは一口大、玉ねぎはくし形切りにする。2 鍋に①を加えて炒める。鶏もも肉の色が変わって玉ねぎがしんなりしてきたら、コンソメスープを加えて煮込む。3 にんじんに火が通ったら、大豆粉で作ったホワイトソースを加えて弱火で煮込む。4 絶えず混ぜながらゆる
鶏もも肉 1/2枚(150g)玉ねぎ 80gにんじん 80gブロッコリー 60g大豆粉で作ったホワイトソース 140gコンソメスープ 200cc塩 適量
調理時間:約15分 カロリー:約353kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
1.春雨は2分ゆで、そのまま5分おいて湯を切り、ざく切りにする。きゅうりとにんじんはせん切り、パクチーは長さ1cmに切る。2.フライパンに油を熱し、溶き卵を流し、薄焼き卵を焼く。4等分の長さに切り、細切りにする。3.[2]と春雨、きゅうり、にんじん、パクチー、「プラス糀 生しょうゆ糀」、ごま油を混ぜ合わせる。4.ごまを加え、さっと混ぜる。
調理時間:約15分 カロリー:約97kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
(1)にんじんは1cm角に切る。ねぎ、にらはみじん切りにする。(2)ボウルにひき肉、「Cook Do」を入れてよく混ぜ合わせ、(1)のにんじん・ねぎ・にらを加えてさらに混ぜてタネを作る。(3)餃子の皮に(2)のタネを等分にのせて、フチを水でぬらし、両端を合わせるようにして棒状に折りたたむ。残りも同様に作る。(4)ホットプレートにごま油を中温で熱し、(3)の餃子をのせて焼く。
カロリー:約279kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは5cm長さの短冊切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。しめじは根元を1cmほど切り落とし、小房に分ける。かまぼこは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の豚肉・キャベツ・にんじん・ねぎ・しめじ・かまぼこ、もやし、凍ったままのシーフードミックスを加えて具材に火が通るまで煮る。
豚バラ薄切り肉 240g冷凍シーフードミックス 200gキャベツ 240gもやし 250gにんじん 60g長ねぎ 60gかまぼこ 60gしめじ 60gA「鍋キューブ」濃厚白湯 2個A「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 2個A水 720ml
カロリー:約324kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらはひと口大に切る。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、ねぎは1~2cm幅の斜め切りにする。にらは5cm長さに切り、しいたけは2等分のそぎ切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の白菜の芯・にんじん・ねぎ・しいたけ・白菜の葉、(1)のたらの順に加えて煮る。
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5cm長さに切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじん、レモンは薄い輪切りにし、エリンギ、豆腐はひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・にんじん・エリンギ・ねぎ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。(3)食べる直前に(1)のレモンを加えてひと煮立ちさせる。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/4株(500g)にんじん 1/3本エリンギ 1パック絹ごし豆腐 1/2丁(200g)長ねぎ 1本レモン 1個A水 720mlA「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 4個
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、れんこんは7~8mm幅の輪切り、または半月切りにする。にんじんは7~8mm幅の輪切りにし、玉ねぎは12等分のくし形切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)の鶏肉・大根・れんこん・にんじんを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、しょうが、(1)の玉ねぎ・水菜を加えて煮る。
鶏もも肉 1枚(250g)大根・正味 10cm(250g)れんこん・正味 1節(240g)にんじん・正味 1本(150g)玉ねぎ・正味 1個(200g)水菜・正味 1/2束(100g)A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個しょうがのせん切り 20g
カロリー:約225kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゅんさいはサッと洗う。鍋に湯を沸かし、じゅんさいを入れ、鮮やかな緑色になるまで3分ほどゆでて氷水にとり、水気をきる。(2)鶏肉はひと口大に切る。水菜は5cm幅に切り、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。まいたけは小房に分け、にんじんは短冊切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・まいたけを加えて煮る。火が通ったら、(1)のじゅんさい、(2)の水菜を加えてサッと煮る。
じゅんさい 100g鶏もも肉 125g水菜 1束ごぼう 70gにんじん 50gまいたけ 50gA水 500mlAしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ1A酒 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約219kcal 
味の素 レシピ大百科
じゃがいも 4個にんじん 4cm玉ねぎ 1/2個とうもろこし 1/2本ベーコンスライス 2枚芽キャベツ 4個A水 2カップA「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2Aローズマリー 1本Aローリエ 1枚「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々
カロリー:約322kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに鶏ひき肉、しょうが、「お肉やわらかの素」を入れてよく練り混ぜ、好みの大きさに丸めて5分以上おく。(2)白菜はひと口大に切り、水菜は4cm長さに切る。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは薄い輪切りにする。しめじは小房に分ける。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏だんご、(2)の白菜・水菜・ねぎ・にんじん・しめじを順に加えて煮る。
鶏ひき肉 400gしょうがのみじん切り 10g「お肉やわらかの素」 小さじ4(10g)白菜 1/4株水菜 1/4束長ねぎ 1本にんじん 1/3本しめじ 1パックA水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個
カロリー:約230kcal 
味の素 レシピ大百科
*お好みでしょうがのせん切りをのせるとより一層おいしくお召し上がりいただけます。
新玉ねぎ 1/2個(100g)新じゃがいも 2個(100g)春キャベツ 2枚(100g)大根 60gにんじん 6cm(60g)ウインナーソーセージ 2本A水 2・1/2カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ1しょうがのせん切り 4g
カロリー:約139kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は3cm幅のそぎ切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。しめじは小房に分け、青菜は食べやすい大きさに切る。大根、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜・ねぎ・しめじ・大根・にんじんを加えてひと煮にし、凍ったままの「ギョーザ」を加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)の青菜をのせる。
味の素冷凍食品KK「ギョーザ」 1袋白菜 1/8株長ねぎ 1本しめじ 1パック青菜(大根の葉、かぶの葉、春菊など) 200g大根 4cm(100g)にんじん 5cm(50g)A水 6カップA酒 大さじ2A「丸鶏がらスープ」 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2
カロリー:約177kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく混ぜ合わせ、餃子の皮で等分に包む。(2)ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは短冊切りにする。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のねぎ・にんじんを加えてサッと煮る。(4)(1)の餃子を加え、煮立ったら、火を弱めてフタをし、5分ほど煮て、ごま油を加える。
餃子の皮 16枚豚ひき肉 100gAキャベツ・みじん切り 160gAねぎのみじん切り 1/2本分A「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)長ねぎ 1/2本(50g)にんじん 4cm(40g)B水 4・1/2カップB「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約183kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まぐろは1cm幅に切る。ねぎは泥をよく洗い流し、根を切って青い部分もすべて5cm長さに切る。しいたけは軸を切り、にんじんは5mm幅の輪切りにして花型で抜く。豆腐は2cm角に切る。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鍋に分量の水、(1)の「鍋キューブ」を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のまぐろ・ねぎ・しいたけ・にんじん・豆腐を加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、小ねぎを散らす。
まぐろ・さく 400gねぎ・下仁田ねぎ 2本(400g)しいたけ 4枚にんじん 5cm(正味50g)絹ごし豆腐 1丁(350g)「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 4個水 3カップ小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらはひと口大に切る。大根は7mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。(2)ねぎは3cm長さに切り、豆腐は8等分に切る。しいたけは半分にそぎ切りし、小松菜は5~6cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のたら・大根・にんじんを加えて煮る。大根が透き通ってきたら、(2)のねぎ・豆腐・しいたけ・小松菜の順に加えて煮る。
たら 4切れ大根 8cm(200g)にんじん 1/2本(100g)木綿豆腐 1丁(300g)小松菜 1束(200g)長ねぎ 1本(100g)しいたけ 4枚A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個
カロリー:約176kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。(2)にんじんは5mm幅の輪切りにする。ごぼうはささがきにして酢水(分量外)につけてアクを抜き、水気をきる。しいたけは4等分に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯、(2)のにんじん・ごぼう・しいたけ・ねぎ、(1)の白菜の葉の順に加えて煮る。
鶏もも肉 2枚(480g)白菜 1/8株(250g)にんじん 1/2本(75g)ごぼう 2本しいたけ 4枚長ねぎ 1本(100g)A水 720mlA「鍋キューブ」濃厚白湯 4個
カロリー:約320kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分け、えのきだけは3cm長さに切る。白菜は小さめのひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。ソーセージは5mm幅の斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、「コンソメ」を加えて溶かす。(1)のしめじ・えのきだけ・白菜・にんじん・ソーセージを加えて火が通るまで煮る。(3)器に盛り、好みで2cm長さに切った水菜を散らす。
しめじ 1/2パック(50g)えのきだけ 1袋(100g)白菜 2枚(200g)にんじん 1/3本(50g)ウインナーソーセージ 5本(100g)A水 3カップAカットトマト缶 1缶(400g)「味の素KKコンソメ」固形タイプ 3個水菜・好みで 少々
カロリー:約130kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加