メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食 > おかず」 の検索結果: 713 件中 (481 - 500)
(1)玉ねぎは薄切りにし、にんじん、ピーマンはせん切りにする。「やわらか若鶏から揚げ」は、表示通りに電子レンジで加熱する。(2)耐熱ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)の野菜、「やわらか若鶏から揚げ」を加える。(3)ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で7分ほど加熱し、全体をよくあえる。
味の素冷凍食品KK「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」 6個玉ねぎ 1/2にんじん 1/2本ピーマン 1個A水 1/4カップA酢 大さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ
カロリー:約211kcal 
味の素 レシピ大百科
1 大根、にんじんはピーラーで薄切りにする。白菜は食べやすい大きさに切り、れんこんはスライサーなどで薄い輪切りにする。エリンギは2mm幅に切り、まいたけは小房に分ける。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮だし、だしパックを取り出す。 3 ①の野菜・きのこ・豆腐・餅、豚肉を少量ずつ加えてしゃぶしゃぶし、火を通す。※ごまだれなどをつけてお召し上がりください。
材料(4人前) 豚肉・しゃぶしゃぶ用 400g 大根 1/3本 にんじん 1/2本 白菜
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 水菜は長さ5cmに切り、長ねぎは斜めに薄く切り、にんじんはせん切りにして、3色の野菜を和える。しいたけは石づきを取り、しめじ、えのきは根元を切り落とす。豆腐は食べやすい大きさに切り、くずきりはもどす。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮だし、だしパックを取り出す。 3 ①の野菜・きのこ・豆腐・くずきり、牛肉を少量ずつ加えてしゃぶしゃぶし、火を通す。※ポン酢しょうゆをつけてお召し上がりください。
材料(4人前) 牛肉・しゃぶしゃぶ用 400g
調理時間:約25分 カロリー:約283kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 えのきだけは根元を切り落としてほぐし、水菜は長さを半分に切る。にんじんはピーラーで縦方向に薄く切り、豚肉、えのきだけ、水菜とともに器に盛り付ける。 2 鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、あご煮干削りを加える。弱火で2分ほど煮だしてザルでこし、鍋に戻す。 3 だしの入った鍋を弱火にかけてお好みの具材を入れ、火が通ったら器にとる。※ポン酢、ゆずこしょうなどをつけていただきます。※こしたあとのあご煮干削りは乾燥させて炒め物やチャーハンなどに入れるとおいしく食べられます。[br
調理時間:約25分 カロリー:約274kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 エリンギは5mm幅の薄切り、ひらたけは大きなもののみ食べやすく割き、えのきだけは根元を落として小房に分ける。 2 白菜は2cm幅に切る。長ねぎは斜め5mm幅の薄切りに、にんじんはピーラーで薄切りにする。油揚げは短冊切りにする。 3 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら①、②を加える。 4 具材に火が通ったら豚肉をしゃぶしゃぶし、きのこや野菜を巻きながらいただく。
材料(4人前) 豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお 1袋 豚肉しゃぶしゃぶ用 400g
調理時間:約20分 カロリー:約332kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根はピーラーで薄切りにする。 2 長ねぎは1cm幅の斜め切りに、しいたけは石づきを除き飾り包丁を入れ、しめじは根元を落として小房に分ける。にんじん1cm厚さの輪切りにして花形で抜く。 3 焼き豆腐は1/4に切り、糸こんにゃくは食べやすい長さに切り熱湯をかける。 4 鍋に黒豚だし醤油鍋つゆを入れて火にかけ、沸騰したら②、③と豚バラ肉を加え、火が通ったら①の大根を加える。
材料(4人前) 黒豚だし醤油鍋つゆ 1袋 豚バラ肉  300g 大根  12cm(500
調理時間:約20分 カロリー:約403kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 車麩は50℃ぐらいのぬるま湯に20分ほど浸してもどす(時間外)。水を含んでスポンジ状になったら、取り出して手のひらでぎゅっと2、3回水気を絞り、半分に切る。 2 にんじんは4㎝長さの短冊切りにする。 3 鍋にAを入れて煮立て、①と②を加えて7〜8分煮て味を含ませる。 4 卵を軽く溶きほぐして③に回し入れ、フタをして半熟状になったら火を止める。 5 3分ほどおいてから器に盛り付け、2cmに切ったみつばを添える。※ごはんにのせて丼にしても美味しく召し上がれます。
材料
調理時間:約15分 カロリー:約107kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 えびは背ワタを取り、鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。 2 ひらたけは根元を切って小房に分け、エリンギはタテ4等分に切る。白菜はひと口大のザク切りにし、長ねぎは3cm長さに切る。 3 にんじんはピーラーで薄切りにし、水菜は5cm長さに切る。 4 鍋に「鰹荒節の奥深いだし寄せ鍋つゆ」を入れ沸騰したら②を加え、ひと煮立ちしたところで③を加える。 5 最後に①を加え、全体に火が通るまで煮る。
材料(4人前) えび 6~8尾 鶏もも肉 200g ひらたけ 1パック
調理時間:約20分 カロリー:約194kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 セロリは筋を除き斜めに1cm幅に切り、にんじんは5cm長さの拍子切りにする。玉ねぎは芯を残して縦6等分に切る。 2 鶏むね肉は2cm幅のそぎ切りにして片栗粉をまぶし、油を熱した鍋で両面をこんがりと焼く。 3 ①とAを加えて全体に火が通るまで煮込み、縦半分に切ったみょうがを加えてひと煮立ちさせる。 4 粗熱がとれたら冷蔵庫で30分以上(時間外)冷やし、器に盛り付けてせん切りのしそをのせる。
材料(2人前) セロリ 1にんじん 1/2本 玉ねぎ 1個 みょうが 4
調理時間:約20分 カロリー:約202kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 水菜は5cm幅、白菜は4cm幅に切り、長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にんじんは型で抜く。 2 豆腐は4等分に、鶏もも肉はひと口大に切る。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰させる。 4 火の通りにくい具材から順に加え、火が通ったら千切りにしたゆずの皮を散らして出来上がり。
材料(3~4人前) 地鶏だし塩鍋つゆ 1袋 水菜 1袋 白菜 1/4個 長ねぎ 1にんじん 2cm 豆腐 半丁 鶏もも肉 200g 鶏団子 8個 ゆずの皮 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約253kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 あじは、頭、内臓、ぜいごを取って下処理をする。玉ねぎ、ピーマン、にんじんはせん切りにする。 2 【A】を合わせ、①の野菜を加えて漬け汁を作る。 3 ①のあじに片栗粉をまぶして160℃に熱した油で7~8分揚げる。 4 揚げたあじを②に漬ける。すぐに食べてもおいしいが、ひと晩(時間外)漬けるとさらに味が浸みる。
材料(4人前) 小あじ 15尾 玉ねぎ 1/6個 ピーマン 1にんじん 1/4本 【A】めんつゆ 150ml 【A】水 150ml 【A】酢 150ml
調理時間:約25分 カロリー:約157kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏むね肉は皮を取り除いてそぎ切りにし、Aでもんだら片栗粉をまぶす。 2 白菜はザク切り、長ねぎは1cm幅の斜め切り、にんじんは短冊切り、しいたけは軸を落としてスライスする。 3 鍋に油を入れて火にかけ、1の表裏を中火で3~4分焼いて取り出す。 4 3の鍋に2を加えて炒めて、野菜がしんなりしたらBを加えて肉を戻し2~3分煮る。※冷蔵庫で3~4日の保存が目安です。
材料(1人前) 鶏むね肉 1枚 片栗粉 大さじ2 サラダ油 大さじ2 白菜 300g 長ねぎ 1/2
調理時間:約20分 カロリー:約333kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 白菜は2cm幅のざく切り、ねぎは3mm幅の斜め薄切りにする。ごぼうはささがけにし、水にさらす。にんじん、だいこんはせん切りにする。れんこんは1cm幅の半月切りにして水にさらす。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら1の野菜類を火の通りにくい順に加える。 3 野菜に火が通ったら、豚肉をしゃぶしゃぶし、野菜を巻きながらいただく。
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 400g 白菜 1/8株 にんじん 1本 長ねぎ 1本 ごぼう 1/2
調理時間:約25分 カロリー:約486kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 白菜は2cm幅のざく切り、ねぎは3mm幅の斜め薄切り、しいたけは5mm幅の薄切りにする。にんじんはピーラーで薄切りにする。しめじ、まいたけ、えのきだけは根元を切って、小房にわける。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら1の野菜・きのこ類を火の通りにくい順に加える。 3 野菜に火が通ったら、豚肉をしゃぶしゃぶし、きのこや野菜を巻きながらいただく。
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 400g 白菜 1/8株 にんじん 1/2本 長ねぎ 1
調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 白菜はひと口大のザク切りにし、ごぼうはささがきにし、水にさらしてアクを抜く。にんじんは3~4cm長さの短冊切りにする。しいたけは石づきを取り、飾り切りにし、えのきだけは根元を切ってほぐす。 2 糸こんにゃくは下ゆでする。 3 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れ、沸騰したら①の火の通りにくい野菜から順に加えてひと煮立ちさせる。 4 豚肉と②の糸こんにゃくを加え、全体に火が通るまで煮る。
材料(4人前) 豚こま切れ肉 400g 白菜 1/2株 ごぼう 1
調理時間:約20分 カロリー:約333kcal 塩分:約4.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 しめじは根元を切って小房に分け、えのきだけは根元を切ってほぐす。大根は3~4cm長さの拍子木切り、にんじんはピーラーで薄切りにする。長ねぎは斜め薄切り、春菊は半分の長さに切る。 2 豆腐は3~4等分に切る。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら①の火の通りにくい野菜から順に加える。 4 かき、②の豆腐、春雨を加えてひと煮立ちさせ、全体に火が通るまで煮る。
材料(4人前) かき(むき身・加熱用) 10個 しめじ 1/2パック えのきだけ 1/2袋 大根 1
調理時間:約20分 カロリー:約195kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 餅はグリルでこんがりと焼く。 2 大根はピーラーで薄切りにし、春菊は半分の長さに切る。しめじは根元を切って小房に分け、にんじんは斜め輪切りにする。 3 油揚げは短冊切りにする。 4 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら②の火の通りにくい野菜から順に加える。 5 豚肉と①の餅、③の油揚げを加えてひと煮立ちさせ、全体に火が通るまで煮る。
材料(4人前) 豚ロース肉(または豚もも肉・豚バラ肉) 400g 切り餅 4個 大根 1/2本 春菊 1/2束 しめじ 1/2
調理時間:約25分 カロリー:約472kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 にんじんはすりおろす。玉ねぎはみじん切りにする。パン粉を牛乳に浸しておく。 2 ボウルに入れ、豚ひき肉、卵、塩・こしょうを加え、粘りが出るまでよく混ぜる。 3 小判型に形を整え、表面にかつお節をまぶす。 4 フライパンに油を熱し、③のハンバーグを中火で焼く。焦げ目がついたら、ひっくり返してフタをし、弱火で中に火が通るまで焼く。 5 水菜と大根おろしを添え、ポン酢しょうゆをかけていただく。
材料(2人前) にんじん 1/4本 玉ねぎ 1/4個 パン粉 大さじ2 牛乳
調理時間:約10分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ゴーヤはワタを取り、3mm幅に切る。にんじんは3mm幅の半月切り、玉ねぎは5mm幅に切る。豆腐は水をきり、食べやすい大きさに切る。 2 フライパンに油を熱し、豚肉、①の野菜、豆腐を順に加えて炒める。 3 【A】を加えて味を調え、溶きほぐした卵を流し入れ、炒め合わせて器に盛る。
材料(4人前) ゴーヤ 1本(280g) 木綿豆腐 1丁(200g) にんじん 1/2本(120g) 玉ねぎ 1/2個(160g) 豚バラ薄切り肉 80g 卵 大2個(120g) 【A】減塩
調理時間:約15分 カロリー:約249kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 【A】を混ぜ合わせておく。鍋に【B】を入れて煮立て、【A】を加えて溶かし、バットに流して冷蔵庫で12時間冷やし固める (時間外)。 2 たいは7mm幅に切り、めんつゆ大さじ1/2をかけておく。 3 きゅうり、大根、にんじんはせん切りにし、冷水にさらして水気をきる。 4 ①のジュレを7〜8mm角に切って器に敷き、②のたいを盛る。③の野菜を添える。
材料(4人前) たい(刺身用) 150g めんつゆ 大さじ1/2 大根 100g にんじん 40g きゅうり 1/4本
調理時間:約20分 カロリー:約93kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加