「にんにく > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 65 件中 (41 - 60)
|
1.大根は1cm厚さのいちょう切りにする。小松菜は3〜4cm長さに切る。ベーコンは1cm幅に切る。にんにくは包丁の腹でたたいてつぶし、粗みじん切りにする。2.鍋に油小さじ2を熱してにんにんくを炒め、香りが立ったら、残りの1ともやしを一度に入れて炒める。野菜がしんなりしたら水2 1/2カップを入れ、煮立ったら豆腐を大きめにちぎって加える。3.スープの素、みそ大さじ1 1/2〜2を加え、好みで粗びき黒こしょうをふり、少し煮る。 もめん豆腐…1/2丁ベーコン…30g大根…3 カロリー:約224kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 野菜と豚肉を適当な大きさに切る。 の材料も合わせておく。[2] 鍋にごま油をひいて、にんにくと豚肉を入れて炒める。[3] 豚肉にだいたい火が通ったら、具材を全て加え、さらに炒める。[4] 少しくたっとしたら、を加え、野菜に火が入るまで煮る。仕上げに小口切りした小ねぎを散らす。 豚バラ肉 薄切り 50g、れんこん 2cm、板こんにゃく 1cm分、ごぼう 小1/4本(40g)、にんじん 1/8本、にんにく 小さじ1(すりおろし)、、水 1カップ カロリー:約163kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] ほうれんそうをゆでて、3cm長さに切る。[2] たまねぎは薄切りにし、じゃがいもは1cm程度の角切りにする。[3] 鍋にサラダ油とみじん切りしたにんにくを熱して香りがたったら、豚ひき肉、[2]のたまねぎ、じゃがいもを炒め、しんなりしてきたら「プロが使う白だし」、水を加え、[1]のほうれんそうを加える。[4] 再び煮立ったら、カレー粉を加えて混ぜ、5分ほど煮る。 ほうれんそう 1株、たまねぎ 1/4個、じゃがいも 1/2個、サラダ油 適量(小さじ1)、にんにく カロリー:約89kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.材料を全て混ぜる。加熱しても、そのままでもおいしい!
※たれとしてそのまま厚揚げなどにかけたり、キャベツのせん切りなどドレッシングに、また炒めものの味つけなどにも◎ 玉ねぎのすりおろし…1/2個分(約100g)おろしにんにく…1片分オリゴ糖※…大さじ1 1/2みそ、ごま油…各大さじ2 カロリー:約389kcal
レタスクラブ
|
|
1.鍋に材料を入れて煮立てる。
※白菜キムチや豆腐、豚バラなど好みの具材を入れて夏のスタミナ“美腸”鍋に。 トマトジュース(食塩不使用)…2カップおろしにんにく…1~2片分しょうゆ…小さじ2塩…小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約46kcal
レタスクラブ
|
|
切り干し大根はたっぷりの水に袋の表示の7割程度の時間つけて、堅めに戻す。水けをしっかり絞って、粗みじんに切る。ねぎはみじん切り、にらは細かく刻む。ミニトマトはヘタを除いて横半分に切り、種をスプーンなどで取り除く。かたくり粉小さじ2は水大さじ1で溶く。卵は溶きほぐす。鍋にサラダ油大さじ1、にんにく、しょうがを入れて中火にかけ、香りがたつまで炒める。ねぎを加えて炒め、ミニトマトを加えてさらに炒める。トマトがくずれるぐらいまでしっかり炒めたら、塩少々をふり、水カップ3を加える 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)砂抜きしたあさりは白ワインで蒸し煮する。蒸し汁はとっておく。(2)帆立は軽く塩・こしょうしてバターでサッと焼く。(3)なす、パプリカはタテ8等分にし、アスパラは斜めに半分に切り、薄力粉をまぶして、油適量を熱したフライパンで焼く。(4)豆腐はひと口大に切る。(5)鍋に油大さじ1、にんにく、玉ねぎを入れ、中火で炒める。玉ねぎが透き通ったらカレー粉を加えて、さらに炒め、Aを加える。(6)(1)の蒸し汁、塩を加えてひと煮して、(3)の野菜、(4)の豆腐を加えて、こしょうをふる カロリー:約243kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、花かつおを加える。弱火にして、アクを除きながら2~3分煮出し、静かにこしてだし汁をつくる。 2 じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは、さいの目に切る。じゃがいもは水にさらし、水気をきる。 3 アスパラはハカマを取って塩ゆでし、1cm長さに切る。 4 ホールコーンは、コーンと汁に分ける。Aを混ぜ合わせる。 5 鍋ににんにく、バターを入れて熱し、香りがたったら②の玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを加えて炒める。 6 Bを加えてサッと炒め 調理時間:約35分 カロリー:約219kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
唐辛子を入れ中火で炒める。香りが立ってくれば、水、にがり、チキンブイヨンを加える。 作り方3. 煮立てばモヤシ、チンゲンサ エビ 6尾(110g・正味100g)モヤシ(根切り) 1/2袋チンゲンサイ 1株オクラ 3本塩 少々フクロタケ(水煮缶) 5個パクチー(香菜) 3〜4本水 300〜400mlにがり 3滴チキンブイヨン 1/3個コショウ 少々ナンプラー 大1ニンニク(みじん切り) 1片赤唐辛子(刻み) 少々サラダ油 小1ご飯 150g白菜キムチ 20gサニーレタス 1枚 調理時間:約20分 カロリー:約470kcal
E・レシピ
|
|
[1] 鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょう、「料理酒」をふる。[2] なすは皮をむき、2cm厚さに切って水にさらす。じゃがいもは一口大に切る。トマト、たまねぎはくし形に切る。ピーマンは縦に4等分する。[3] 鍋に鶏もも肉、ピーマン以外の野菜、にんにくを入れ、水で希釈した「プロが使う味 白だし」を加えて強火にかける。煮立ったらアクをとって弱火にし、梅干し、ピーマンを加えて野菜がやわらかくなるまで15分間煮る。[4] 粗熱がとれたら器に盛り、冷蔵庫で冷やす。※梅干しは塩分8 カロリー:約229kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
あさりは殻をこすり合わせてよく洗い、海水程度の塩水(水カップ1に塩小さじ1の割合)に2〜3時間つけて砂抜きする。もやしはひげ根を取り除き、サッと洗う。鍋に**1**とだし、酒大さじ1/2を入れてふた
をし、中火にかける。4~5分間煮て、あさりの口が開いたら【A】を加えて器に盛り、細ねぎをのせる。 ・あさり 100g・豆もやし 70g・細ねぎ 1本分・だし カップ2+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1弱・にんにく 小さじ1/4・塩 小さじ1/3 調理時間:約5分 カロリー:約30kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚肉は長さを半分に切る。しょうがはよく洗って皮付きのまま、5mm厚さに切る。合わせて厚手の鍋に入れ、【A】を加えて強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、ふたを少しずらしてのせ、フツフツと沸いた状態を保って1時間30分間ほどゆでる。火から下ろし、そのまま冷ます。清潔な保存容器にゆで汁ごと入れて保存する。 ・豚バラ肉 500g・しょうが 15g・にんにく 1かけ・ねぎ 1本分・水 カップ5+1/2・酒 大さじ2 調理時間:約100分
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.大根は大きめの乱切りにする。クレソンはざく切りにする。2.鍋に油小さじ1を熱し、大根、牛肉を入れてさっと炒める。煮汁を加え、沸騰したらアクを除き、ふたをして弱めの中火で約20分煮る。しょうゆ小さじ2〜3、塩小さじ1/3〜1/2、こしょう少々で調味する。3.昆布を除いて器に盛り、クレソンをのせる。 牛カレー用肉…200g大根…10cm(約250g)クレソン…1束煮汁 ・昆布(5×5cm)…1枚 ・しょうがの薄切り…2枚 ・にんにく(潰したもの)…1片 ・酒…大さじ2 カロリー:約385kcal
レタスクラブ
|
|
1本、えのき茸(小房に分ける) 50g、塩・こしょう 少々、白炒りごま ひとつまみ、ラー油 お好みで、にんにく(薄切り) 1/2かけ、鶏がらスープの素 小さじ1、中華ブイヨン 小さじ1、酒 大さじ1、酢 小さじ1、水 250cc
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
ねぎ、白ごま、粉とうがらしを散らす。 ・豆もやし 1袋・あさり 200g・煮干し 20g・昆布 1枚・水 カップ2・豆乳 カップ1・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/2・にんにく 1/2かけ分・細ねぎ 適量・白ごま 適量・粉とうがらし 適量・酒 ・塩 調理時間:約25分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ねぎは粗みじん切りにする。鍋に【A】を入れて火にかけ、香りが出てきたら**1**を加えていためる。軽く水けをきった豆腐を手でちぎって加える。水カップ2を注ぎ、チキンスープの素を加えてサッと煮る。塩・こしょう各少々で味を調えたら、混ぜ合わせた【B】を回し入れてとろみをつける。器に盛って、細ねぎを散らし、ラーユをたらす。 ・絹ごし豆腐 1/2丁・ねぎ 1本・ごま油 大さじ1・にんにく 小さじ1・しょうが 小さじ1・顆粒チキンスープの素 小さじ2・かたくり粉 大さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約129kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ガーリックパウダー 少々めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 小さじ1 カロリー:約33kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
かぼちゃ 75gAカレー粉 大さじ1Aおろしにんにく(チューブ) 1gAおろししょうが(チューブ) 1gB水 3カップB「ほんだし」 小さじ山盛り1Bしょうゆ 小さじ1/2B「瀬戸のほんじお」 3gバター 大さじ1 カロリー:約323kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.レタスは食べやすくちぎる。肉だねの材料をボウルに入れ、全体が白っぽくなるまでよく練り混ぜる。2.煮汁の材料を鍋に入れて中火にかける。約10分煮たら、肉だねを大きめのスプーンですくって落とす。肉だねの色が変わったら、塩小さじ1/4弱、砂糖少々で調味する。3.弱火にし、溶き卵を少しずつ加え、レタスを加えてふたをする。レタスがくたっとしたら火を止める。 肉だね ・牛ひき肉…200g ・おろしにんにく…小さじ1/4 ・塩…小さじ1/2溶き卵…1個分レタス…2〜3枚煮汁 カロリー:約183kcal
レタスクラブ
|
|
・にんにくのみじん切り…1/2片分 ・塩、こしょう…各少々モロヘイヤ…3〜4枝ミニトマト…6〜8個ナンプラー…小さじ2・粗びき黒こしょう カロリー:約127kcal
レタスクラブ
|