「にんにく > 和食 > 主食」 の検索結果: 359 件中 (61 - 80)
|
1 さけは1cm角に切る。ほうれん草はゆでて冷水に放し、水気をしぼって5mm幅に切る。卵はかためにゆでて、殻をむいてざく切りにする。にんにくは皮をむいて、粗みじん切りにする。 2 鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のさけ・ほうれん草・卵・にんにくを加えて煮る。 3 器にご飯をよそい、(2)をかけて、よく混ぜていただく。 材料(2人前) 紅さけ 2切れ ほうれん草 1/2束 卵 1個 にんにく 1片 A水 360ml A割烹白だし 40ml ご飯 お茶碗2杯分 調理時間:約20分 カロリー:約406kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は手早く洗う。にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。トマトはくし形に切る。 2 .鍋にオリーブオイルを熱し、1のにんにく・玉ねぎ炒める。香りがたったら、シーフードミックスを加えて軽く炒める。 3 1の米を加えて、全体に混ぜ合わせたら、別鍋で温めたAを加え、フタをして弱火で12分ほど煮込む。 4 1のトマトを加えてひと煮立ちしたら火を止め、粉チーズを加えてひと混ぜして器に盛り、万能ねぎを散らす。 材料(2人前) 米 カップ1 シーフードミックス・冷凍 100g 調理時間:約25分 カロリー:約449kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 あさりは塩水にしばらくつけて砂抜きをして、殻をこすり合わせて洗う(時間外)。 2 にんにくは粗みじん切りにし、赤唐がらしは3〜4等分にちぎる。 3 フライパンに油、②のにんにく・赤唐がらしを入れて弱火できつね色に炒め、①のあさりを加えてサッと炒める。 4 「割烹白だし」を加え、フタをして、あさりの口が開くまで蒸し煮にする。 5 スパゲッティは少し芯が残る程度(アルデンテ)に塩ゆでして④に加え、こしょうをふり、炒め合わせる。 材料(4人前) あさり・殻つき 600g 調理時間:約20分 カロリー:約455kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ビーフンはぬるま湯でもどし、水気をきる(時間外) 。 2 トマトは湯むきして、横半分に切って種を取り、乱切りにする。 にんにくは包丁の側面でつぶす。 3 フライパンを熱し、②のにんにく、ごま油を入れ、香りがたったら溶きほぐした卵を流し入れる。箸で大きくかき混ぜるように炒める。 4 卵が固まったら②のトマトを加え、サッと炒める。 5 「めんつゆ」を鍋肌から回し入れ、①のビーフンを加えて炒め合わせて器に盛る。お好みで五香粉、こしょうをふっていただく。 材料(4人前 調理時間:約15分 カロリー:約358kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.しょうゆ小さじ1ににんにくを入れ、1時間以上漬ける。にらは1cm幅の小口切りにする。豚肉は1cm幅に切る。2.フライパンに油小さじ1を熱して卵液を入れ、ポロポロになるまで炒めて取り出す。3.続けて油小さじ1を足し、豚肉を炒める。脂が出てきたら、ペーパータオルで軽く拭き、こんがり焼き色がついたら、にら、塩少々を加えてさっと炒め合わせる。4.ボウルにご飯、1のにんにくじょうゆとにら、3を入れて混ぜ合わせ、2を加えてさっと混ぜる。 豚バラ薄切り肉…200g卵液 ・溶き卵 カロリー:約504kcal
レタスクラブ
|
|
1.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、「冷凍ミンチ」を凍ったまま割り入れる。へらでくずしながら、ぽろぽろになるまで炒める。ねぎ、しょうが、にんにくを加えて炒め合わせる。2.にんにくの香りが立ったら、煮汁の材料を加え、混ぜながら2〜3分煮る。弱火にし、水溶き片栗粉を加えてさっと混ぜ、中火にして混ぜてとろみをつける。器に盛ったうどんにかけ、きゅうりを添える。 「冷凍ミンチ」…全量長ねぎのみじん切り…10cm分しょうがのみじん切り…1かけ分にんにくのみじん切り…1/2 カロリー:約462kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 長ねぎとベーコンを食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切りにす。[2] うどんをたっぷりのお湯で固めにゆでる。[3] フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、香りがでてきたら、ねぎを入れ、次にべーコンを入れて炒める。[4] [3]に固めにゆでて水をきったうどんを加え、納豆のたれをかけ、塩・こしょうをふる。[5] 器に[4]を盛り付け、納豆をのせ、「ぽん酢」をかける。 うどん (乾) 2束、長ねぎ 30cm、ベーコン 100g、にんにく (みじん切り カロリー:約944kcal 塩分:約6.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] くるみをフライパンで空煎りし、冷まして粗みじん切りにする。長ねぎ、にんにくはみじん切りに、貝割れ菜は根の部分を切り落とす。[2] フライパンにごま油(小さじ3)を熱し、[1]のにんにくと長ねぎを香りがたつまで炒める。鶏ひき肉を加えてポロポロになるまで炒める。[3] [2]に豆板醤、酒、「追いがつおつゆ2倍」を加え、汁けをとばすように炒める。[4] ゆでたうどんを器に盛り付ける。[5] [4]に[3]、くるみ、貝割れ菜を盛り付け、ごま油を1人前あたり小さじ1/2 カロリー:約614kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] キャベツは食べやすい大きさにちぎり、ベーコンは細切りにする。エリンギは半分の長さに切り、さらに細切りにする。にんにくは薄切りにする。[2] スパゲティはたっぷりの湯に塩(分量外)を加えて表示時間通りゆで、水けをきる。[3] フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、赤とうがらしを炒める。香りがたったらキャベツ、ベーコン、エリンギを加えて炒める。[4] [3]に「追いがつおつゆ2倍」と水を加える。煮立ったら[2]を加えて全体にからめる。 スパゲティ 200g カロリー:約539kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] きのこはそれぞれ食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切り、青じそはせん切りにする。[2] 鮭を3~4等分に切り、こしょうをふる。フライパンにサラダ油をひき、鮭を中火で両面をこんがり焼く。焼けたら一度取り出す。[3] 同じフライパンにきのことにんにくのみじん切りを入れ、強火でサッと炒め、[2]の鮭をもどす。仕上げにバターと「味ぽん」を入れ、全体に味をサッとなじませる。[4] 皿に盛り付け、せん切りにした青じそを盛る。 生鮭 (切り身) 2切れ(200g カロリー:約240kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] きのこはそれぞれ食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切り、青じそはせん切りにする。[2] 鮭を3~4等分に切り、塩・こしょうをふる。フライパンにサラダ油をひき、鮭を中火で両面をこんがり焼く。焼けたら一度取り出す。[3] 同じフライパンにきのことにんにくのみじん切りを入れ、強火でさっと炒め、[2]の鮭を戻す。仕上げにバターと「味ぽん」を入れ、全体に味をサッと馴染ませる。[4] 皿に盛り付け、せん切りにした青じそを盛る。 生鮭 (切り身) 2切れ、まいたけ 1 カロリー:約231kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
たまねぎは1cm角に切る。ピーマンはヘタと種とワタを除いて小さめの乱切りにする。にんにくは芽があれば除いてみじん切りにする。赤とうがらしは料理ばさみで縦半分に切り、はさみの先で種を除いてから小口切りにする。青じそは手でちぎる。うずらの卵は縦半分に切る。フライパンにごま油、にんにく、赤とうがらしを入れて中火にかける。にんにくが薄いきつね色になったら、ひき肉、たまねぎ、ピーマンを加えて炒める。全体がパラッとするまで5~6分間ほど炒めたら、【A】を加えて混ぜる。仕上げに、青じそ 調理時間:約20分 カロリー:約560kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ほたるいかは目とクチバシを取り除き、水けをふく。パセリ、にんにく、アンチョビはみじん切りにする。赤とうがらしは 種を取って、半分に折る。そら豆は塩少々を加えた熱湯で1~2分間ゆで、粗熱が取れたら薄皮をむく。たっぷりの熱湯に塩(湯の1~2%量)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間通りにゆでる。フライパンにオリーブ油とにんにく、赤とうがらしを入れ、中火にかけていためる。にんにくが薄いきつね色になったら、ほたるいかを加えていためる。ほたるいかの色が変わり始めたら、アンチョビを加え 調理時間:約15分 カロリー:約550kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)フッ素樹脂加工のフライパンにひき肉、にんにくみそだれ、玉ねぎを入れてよく混ぜてから火にかけ、ひき肉に火が通るまで炒める。(2)塩1%を入れた湯でスパゲッティを表示時間通りゆで、(1)のフライパンに加えてあえる。(3)器に盛り、ごまをふる。【にんにくみそだれの作り方(作りやすい分量)】[1]にんにく大1個(60g)はラップをかけずに、皮ごと電子レンジ(600W)で1分30秒ほどやわらかくなるまで様子を見ながら加熱する。皮をむいてフォークでこまかくつぶす。[2]耐熱ボウル カロリー:約441kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 しいたけは細かく切り(みじん切りに近い)、にんにくと玉ねぎはみじん切り、ベーコンは一口サイズに切る。 2 フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを炒める。 3 にんにくを軽く炒めたら①のしいたけ、玉ねぎ、ベーコンを入れて炒める。 4 ③を軽く炒めたら水400mlを入れて軽く沸騰させ、パスタを半分に折りフライパンに入れて蓋をする。 5 パスタを湯がいてから5分後に塩昆布と「花かつお」を入れて蓋をしてさらに2分~3分ほど湯がく。 6 パスタが湯がきあがり、だし汁が少なく 調理時間:約20分 カロリー:約733kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 にんにくは芯をとってみじん切り、赤唐がらしは種をのぞいて輪切り、ミニトマトは半分に切る。 2 鍋にたっぷりの湯を沸かし、1ℓあたり小さじ1の塩(分量外)を加え、スパゲッティを表示時間より1分短く茹でる。 3 フライパンににんにくと赤唐がらし、オリーブオイルを加えて中火にかける。にんにくが薄く色づいてきたら、さんま蒲焼缶の漬け汁を軽く切ってさんまを加え、軽く崩しながら炒める。ミニトマトを加えてさっと炒める。 4 茹であがったスパゲッティを③に加え、かつお節、スパゲッティ 調理時間:約10分 カロリー:約557kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに「花かつお」を入れて熱湯を注ぐ。粗熱がとれるまでそのままおき、ザルなどでこす。 2 あさり(殻付き)は砂出しをしておき、殻をこすり合わせるようによく洗う。えび(無頭殻付き)は殻を剥き、背ワタを取る。にんにくは芽をとって包丁でつぶす。赤唐がらしは種をのぞいて半分に切る。 3 フライパンにオリーブオイルとにんにく、赤唐がらしを加えて中火にかける。にんにくの香りがしてきたら、水気をよく切ったあさりとえびを加えてさっと炒める。酒を加えて蓋をし、あさりの口が開く 調理時間:約15分 カロリー:約543kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせてもみだれを作り、牛肉を加えてもみ込む。にんにくの芽は4cm長さに切り、サニーレタスはひと口大にちぎる。 2 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきる。 3 フライパンにごま油を熱し、①の牛肉の汁気をきって焼く。肉を裏返し、①のにんにくの芽を加えて炒め、【A】のもみだれの残りを加えてからめる。 4 器に①のサニーレタスを敷いて②のそうめんを盛り、③の牛肉をのせる。白髪ねぎ、糸唐がらしをあしらってごまをふり、【B】を回しかける。[br 調理時間:約15分 カロリー:約937kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせてもみだれを作り、豚肉を加えてもみ込む。にんにくの芽は4cm長さに切り、サニーレタスはひと口大にちぎる。 2 そうめんはパッケージの表示通りに茹で、冷水で洗って水気をきる。 3 フライパンにごま油を中火で熱し、①の豚肉の汁気をきって焼く。(残ったもみだれは残しておく) 4 焼き色がついてきたら裏返し、にんにくの芽を加えて炒め、【A】の残りのもみだれを加えて照りがでるまで絡める。 5 器に①のサニーレタスを敷いて②のそうめんを盛り、④の豚肉 調理時間:約10分 カロリー:約756kcal 塩分:約6.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.ねぎは縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。エリンギは四つ割りにし、長ければ半分に切る。牛肉に塩小さじ2/3、こしょう適量をふる。2.フライパンにごま油大さじ1、にんにく、とうがらしを入れ、弱火にかける、香りが立ったらにんにく、とうがらしを取り出し、牛肉を加えて強火で炒める。8割方火が通ったらいったん取り出す。3.フライパンにごま油小さじ1を足して中火で熱し、ねぎ、エリンギを炒める。ねぎがしんなりしたらにんにく、牛肉を戻し入れてさっと炒め、牛肉に完全に火を通す。4.器 カロリー:約701kcal
レタスクラブ
|