メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ねぎ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 1235 件中 (881 - 900)
ネギ(刻み) 大さじ1.5麩 6個だし汁 400ml酒 大さじ1.5みりん 大さじ1/2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 小さじ2.5片栗粉 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
E・レシピ
1個ナス 1/2本油揚げ 1/4枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2ネギ(刻み) 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約95kcal 
E・レシピ
だし汁 400mlみそ 大さじ1.5ネギ(刻み) 大さじ1.5粉山椒 少々
調理時間:約15分 カロリー:約76kcal 
E・レシピ
ネギを散らし、粉山椒を振る。
生鮭(切り身) 1切れ塩 少々片栗粉 大さじ1ショウガ汁 小さじ1油揚げ 1/2枚ニンジン 1/8本エノキ 1/2袋だし汁 400ml薄口しょうゆ 小さじ1塩 少々ネギ(刻み) 適量粉山椒 適量
調理時間:約15分 カロリー:約143kcal 
E・レシピ
下準備1. ウリは両端を切り落とし、皮をむいて縦半分に切り、スプーン等で中央の種とワタを取り、薄切りにする。 下準備2. を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にだし汁、ウリを入れて強火にかけ、煮立ったら火を弱め、ウリが半透明になり、しんなりするまでアクを取りながら約10分煮る。 作り方2. を加え、更に4~5分煮る。を加え、混ぜながらトロミが付いてきたら火を止める。お椀によそい、刻み細ネギを散らして、おろしショウガをのせる
調理時間:約20分 カロリー:約50kcal 
E・レシピ
ネギをのせる。
素麺 1束白菜キムチ 100〜120g大根 3cmエノキ 1/2袋豚肉(薄切り) 2〜3枚刻みネギ 大さじ4だし汁 800mlみそ 大さじ2〜3
調理時間:約20分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
下準備1. 鍋に水、ネギ、皮ごときれいに洗って薄切りにしたショウガを入れて火にかけ、煮立ったら鶏ささ身を加えて7~8分ゆでる。鶏ささ身はフォークなどでほぐし、ゆで汁はこしておく。 下準備2. ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋にゆで汁、鶏ささ身、ワカメを加えて火にかけ、煮立ったらを加えて味を調える。 作り方2. 器に注ぎ、白ゴマを振る。
鶏ささ身 2本水 1000ml白ネギ(青い部分) 1〜2本分ショウガ 1
調理時間:約20分 カロリー:約35kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚肉はひとくち大に切る。厚揚げは細切りにする。大根とニンジンは皮をむき、幅5mmのイチョウ切りにする。 シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 作り方1. 鍋に大根、ニンジン、シメジ、だし汁を入れて強火で熱し、煮たったら火を弱め、具が柔らかくなるまで10分程煮る。 作り方2. 豚肉、厚揚げを加え、豚肉の色が変わったらみそを溶き入れる。器に注いでネギを散らす。
豚肉(薄切り) 50g厚揚げ 1/2個大根 3cmニンジン 1/6本シメジ 1/4パックネギ
調理時間:約20分 カロリー:約156kcal 
E・レシピ
下準備1. ハンペンはひとくち大に切る。 下準備2. エノキは根元を切り落とし、長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさにほぐす。 下準備3. ワカメは水で柔らかくもどし、長い場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料を加え、ハンペン、エノキを加える。 作り方2. 再び煮たったら、火を弱めて1~2分煮る。ワカメ、刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
ハンペン 1/2枚エノキ 1/4袋ワカメ(干し) 大さじ1ネギ
調理時間:約15分 カロリー:約53kcal 
E・レシピ
下準備1. キャベツはザク切りにして水洗いし、ザルに上げておく。 下準備2. ニンジンは皮をむき、キャベツくらいの大きさに切る。 下準備3. ゴボウは流水でたわしを使って水洗いし、ささがきにして水に放ちアクを抜き、ザルに上げる 下準備4. 油揚げは熱湯を掛け、油抜きをして、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばゴボウ、ニンジン、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮立てばキャベツを加え、2~3分煮て、みそを溶き入れ、刻みネギを加えて火を止め、器に
調理時間:約15分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
]豆腐 1/2丁エノキ 1/2〜1パック大根 2cmニンジン 2cm刻みネギ 大3だし汁 800ml白みそ 大4〜5
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、ザックリ刻む。 下準備2. キャベツは水洗いし、せん切りにする。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらシメジを加える。シメジの香りがたってきたらキャベツを加える。 作り方2. キャベツがしんなりしたら豆腐を加え、煮たつ直前に田舎みそを溶き入れて火を止める。刻みネギを加え、ひと混ぜして器によそう。
シメジ 1/2パックキャベツ 1枚豆腐 1/4丁ネギ(刻み
調理時間:約15分 カロリー:約66kcal 
E・レシピ
下準備1. 白シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. 卵は割りほぐす。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら火を少し弱め、白シメジ、豆腐を加えひと煮立ちさせる。 作り方2. を加え、再び煮立ったら溶き卵を加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵がふんわり浮かんできたら刻みネギを加えて火を止める。器に注ぎ分ける。
ホワイトシメジ 1/2袋卵 1個豆腐 1/4丁
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 
E・レシピ
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. エリンギはシメジの大きさに合わせて切る。 下準備3. 油揚げは熱湯をかけ、油抜きをして縦半分に切り、さらに細切りにする。 作り方1. 鍋にゴマ油を入れ中火で熱し、シメジ、エリンギを炒める。 作り方2. キノコに油が回ったらだし汁を加え、煮立ったら油揚げを加える。3~4分煮て、みそを溶き入れる。 作り方3. 刻みネギを加えて火を止める。器によそい、七味唐辛子を振る。
シメジ 1袋エリンギ 1〜2本ネギ
調理時間:約15分 カロリー:約98kcal 
E・レシピ
下準備1. シイタケは石づきを切り落とし、固く絞った布巾で汚れを拭き取り、笠と軸に切り分ける。笠は薄切りに軸は縦に裂く。 下準備2. アサリは殻と殻をこすり合わせて洗っておく。 下準備3. 豆腐はザックリ4~8つに割っておく。 作り方1. 鍋にアサリ、だし汁(または水、固形スープの素1個)酒を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取る。 作り方2. シイタケ、豆腐を加えて、再び煮立ってきたら1~2分煮て、しょうゆ、塩で味を調える。刻みネギを加えてひと混ぜし、火を止めて器に注ぎ
調理時間:約15分 カロリー:約51kcal 
E・レシピ
によそい、刻みネギを散らせて、粗びき黒コショウを振る。
シイタケ 2枚エノキ 1/2パックワカメ(干し) 大さじ2刻みネギ 大さじ3だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1しょうゆ 小さじ2粗びき黒コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
E・レシピ
注ぎ分け、お好みで一味唐辛子または七味唐辛子を振る。
シメジ 1/2パックシイタケ(生) 2個油揚げ 1/4枚ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400ml麦みそ 大さじ1.5〜2ゴマ油 小さじ1.5一味唐辛子(または七味唐辛子) 適量
調理時間:約15分 カロリー:約102kcal 
E・レシピ
下準備1. 丸麩は水につけて柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備2. カニ風味カマボコは、長さを斜め半分に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、の材料を入れて中火にかけ、煮たってきたら丸麩を加えて火を少し弱め、クツクツくらいの火加減で1~2分煮る。 作り方2. カニ風味カマボコを加える。ひと煮たちしたら刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぎ入れる。
丸麩 4個カニ風味カマボコ 4〜5ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400ml酒 大さじ2みりん 小さじ2塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約68kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐はサッと水洗いして、食べやすい大きさに切る。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備3. 白シメジは石づきを切り落として小房に分ける。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ってきたら白シメジを加える。再び煮立ってきたらみそを溶き入れる。 作り方2. 豆腐を加えて温まったら、ワカメと刻みネギを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。
豆腐 1/2丁ワカメ(干し) 大さじ1.5ホワイトシメジ 1/2袋ネギ
調理時間:約15分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は水気を切り、食べやすい大きさに切る。 下準備2. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備3. キャベツはザク切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったらシメジ、キャベツを加える。再び煮立ったら豆腐を加えてみそを溶き入れる。 作り方2. 練り白ゴマ、最後に刻みネギを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。
豆腐 1/2丁シメジ 1/2パックキャベツ 1〜2枚刻みネギ 大さじ3だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4練り白ゴマ
調理時間:約10分 カロリー:約77kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加