「まぐろ > 和食 > 主食」 の検索結果: 132 件中 (101 - 120)
|
1 まだい、サーモン、えび、まぐろはすべて刺身状に切れているものを使用する(柵の状態であれば適宜切ってご使用ください)。かに風味かまぼこは棒状のものを使用し、卵焼きは刺身と同じくらいの薄さと大きさに切る。 2 ボウルに「割烹白だし」、【A】を入れ、ご飯をうちわで扇ぎながら切るように混ぜ合わせ、粗熱をとる。 3 小さめに切ったラップを準備し、下ごしらえした食材、丸くまとめたご飯の順にのせ、結び目をつまむように1つずつ包む。 調理時間:約30分 カロリー:約521kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
まぐろ、錦糸卵、むきえび、いくら、桜でんぶは盛り付けやすいように器などに移す。 4 カップにそれぞれ、高さ半分程度まで②のすし飯を詰め、錦糸卵、桜でんぶをのせる。さらにすし飯を詰め、錦糸卵をのせる。その上に③の具材をお好きなように飾る。 材料(4人前) 米 2合 切り出し昆布 1枚 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】酢 大さじ2 【A】きび砂糖 大さじ2 かつお節 1パック サーモン(刺身用) 5㎝程度 まぐろ(たたき) 30g程度 むきえび(ゆでたもの) 3尾程度 いくら 10g程度 きゅうり 1/3本 ミニトマト 1個 かいわれ大根 適量 錦糸卵 適量 桜でんぶ 適量 調理時間:約30分 カロリー:約338kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] 温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」または「すし酢」を混ぜ合わせる。[2] まぐろは1cm角に切る。ほたては厚みを半分に切り、4等分に切る。きゅうりは縦6等分のサイズを4本分切り、残りは薄切りにする。青じそはせん切りにする。[3] まな板の上にラップを敷き、のりを横長になるように置く。[1]のすし飯を160g程のせ、奥2cm程を残して全面に広げる。 カロリー:約419kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 温かいご飯に「すし酢 昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] まぐろは1cm角に切る。ほたては厚みを半分に切り、4等分に切る。きゅうりは縦6等分のサイズに切り、残りは薄切りにする。青じそはせん切りにする。[3] まな板の上にラップを敷き、のりを横長になるように置く。[1]のすし飯を160g程のせ、奥2cm程を残して全面に広げる。 カロリー:約473kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(4)粗熱がとれたら(1)のアスパラ・にんじんを加え混ぜ合わせる。(5)ボウルにAを合わせ、フライパンに油を熱して薄焼き卵を作り、せん切りにする。(6)まぐろは1.5cm角に切ってしょうゆをまぶし、ゆでえびは 米 2カップ水 2カップ酢 大さじ5「パルスイート」 大さじ1「やさしお」 小さじ1・1/2グリーンアスパラガス 8本にんじん・大 1/2本(150g)A溶き卵 1個分A「やさしお」 少々まぐろの赤身 150gしょうゆ 小さじ2ゆでえび・殻つき 8尾みつば・2cm長さ 適量いり白ごま 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1 カロリー:約384kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
2.まぐろとサーモンは1cm角に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、わさび少々であえる。3.しいたけは軸ごと薄切りにする。フライパンに油大さじ1/2を熱してさっと炒める。酒大さじ3、砂糖、しょうゆ各大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒 まぐろ赤身、サーモン刺し身用…各100gえび…8尾錦糸卵 ・卵…2個 ・水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各大さじ1 ・砂糖…大さじ1 ・しょうゆ…小さじ1/2しいたけ…4枚絹さや…12本焼きのり…1枚炊きたてのご飯…茶碗4杯分強(約600g)すし酢 ・酢…大さじ5 ・砂糖…大さじ2 ・塩…小さじ1 1/2〜2 しょうゆ、みりん、練りわさび、サラダ油、酒、砂糖、塩、酢 カロリー:約475kcal
レタスクラブ
|
|
2.まぐろとサーモンは1cm角に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、わさび少々であえる。3.しいたけは軸ごと薄切りにする。フライパンに油大さじ1/2を熱してさっと炒める。酒大さじ3、砂糖、しょうゆ各大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒 まぐろ赤身、サーモン刺し身用…各100gえび…8尾錦糸卵 ・卵…2個 ・水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各大さじ1 ・砂糖…大さじ1 ・しょうゆ…小さじ1/2しいたけ…4枚絹さや…12本焼きのり…1枚炊きたてのご飯…茶碗4杯分強(約600g)すし酢 ・酢…大さじ5 ・砂糖…大さじ2 ・塩…小さじ1 1/2〜2 しょうゆ、みりん、練りわさび、サラダ油、酒、砂糖、塩、酢 カロリー:約475kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] えびは殻ごとゆでて、冷めたら殻をむく。1cm角に切る。甘えびは尾を取る。まぐろは1cm角に切る。ほたては厚みを半分に切り、4等分に切る。アボカドはフォークなどで粗くつぶす。青じそはせん切りにする。[3] まな板の上にラップを敷き、のりを横長になるように置く。 カロリー:約487kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[4] [3]をラップをつけたまま、2cmほど残して切り込みを入れる。ラップを外す。[5] それぞれ次の組み合わせでを詰め、2個ずつ4種類作る。から揚げ以外の具材はスプーンの背などで平らにならす。(まぐろ+アボカド/たらこ+青じそ/鶏のから揚げ/卵マヨネーズ)※[4]で切り込みを入れる際は、ラップを外さない方が、切り口がきれいに切ることができます。さらに、都度包丁を水でぬらすと切りやすいです。※卵マヨネーズはポリ袋の端を切って絞り出すと詰めやすいです。 ご飯 2合(640g)、ミツカン カンタン酢 大さじ6、焼のり 4枚、、まぐろたたき 40g、アボカド 1/2個、、たらこ 40g、青じそ 2枚、、鶏のから揚げ (冷凍) 2個、、卵 1個、マヨネーズ 大さじ1、塩・こしょう 少々 カロリー:約437kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく(時間外)。にんじんは5mm角に切り、絹さやはスジを取り、ゆでて水気をきり、絹さやは5mm幅の斜め切りにする。(2)「パルスイート」、Aを混ぜ合わせ、すし酢を作る。(1)の米は分量の水で炊く(時間外)。(3)まぐろは1.5cm角に切ってしょうゆをまぶす。ゆでえびは殻をむき、厚さを半分に切り、背ワタを取る。 カロリー:約414kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
鍋にみりん大さじ4、しょうゆ大さじ2を煮立てて金ぐしを抜いたあなごを入れて弱火で汁けがなくなるまで煮る。粗熱を取り、細切りにする。えびは尾の先から竹ぐしを刺し、ゆでて頭と殻を取って縦に2つに切る。さよりとあじは腹骨をすき取って皮を除き、斜め細切りにする。まぐろは巻きやすいように拍子木形に切る。長芋は7~8mm角10cm長さの拍子木形に切り、ざるに入れて流水でよく洗い、氷水に放してぬめりを取る。紙タオルで水けをよくふく。【A】のたらこは薄皮を縦 ・すし飯 ・卵焼き 卵5コ分・すみいか 1ぱい分・あなご 3匹分・えび 9匹・さより 3匹分・あじ 3匹分・まぐろ 200g・長芋 100g・たらこ 1腹・白みそ 大さじ1/2・細ねぎ 2本分・青じそ 20枚・きゅうり 1本分・たくあん 100g・にんじんのぬか漬け 1本分・梅肉 2コ分・わさび 適宜・すだち 適宜・焼きのり 適量・みりん 大さじ4・しょうゆ 大さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約670kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
平らな器にご飯を平たく盛り、【B】を全体に均一になるようにふりかける。焼きのりをちぎって散らし、きゅうりと刺身を汁ごと盛る。ご飯と具を混ぜて食べる。 ・たい・サーモン・まぐろ (合わせて)150g・きゅうり 1本・しょうゆ 大さじ1・練りわさび 小さじ1・砂糖 小さじ1・削り節 1パック・酢 大さじ3・砂糖 大さじ1・ご飯 350g・焼きのり 1枚 調理時間:約15分 カロリー:約452kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 刺身はAに5~10分ほど漬ける。しそ、みょうがは刻む。 2 温かいご飯にBを混ぜて丼によそい、1.の刺身をのせ、1.のしそ・みょうがを飾る。※サっと漬けでも、じっくり漬けでもお好みでお楽しみください。当日中にお召し上がりください。 材料(2人前) 刺身(まぐろなど好みのもの) 20切れ Aめんつゆ 大さじ4(60ml) Aわさび 適量 ご飯 2杯(320g) Bめんつゆ 30ml B酢 20ml B白ごま 適量 青じそ 1枚 みょうが 適量 調理時間:約15分 カロリー:約515kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大葉はせん切りにする。 2 大きめの容器にさばをならべて、さばが浸るくらいまでめんつゆを入れる。 3 2にごまをふりかけ、冷蔵庫で30分程漬ける。 4 器にご飯を盛り、さば、大葉、刻みのり、わさびをのせる。 5 お好みで温めたAをかけて、だし茶漬けにしていただく。 材料(2人前) ご飯 400g さば(刺身用)※まぐろやたいなど 100g めんつゆ 200ml すり白ごま 20g 大葉 1枚 わさび 適量 刻みのり 適量 A割烹白だし 40ml A水 360ml 調理時間:約40分 カロリー:約558kcal 塩分:約4.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。[2] 刺身、うなぎのかば焼は一口大に切る。菜の花は塩ゆでする。[3] [1]を皿に盛り、刺身、うなぎのかば焼を全体に散らす。さらにえび、イクラ、菜の花、錦糸卵を盛り付ける。 ご飯 3合分(約1000g)、ミツカン 五目ちらし 小袋2袋、、まぐろ (刺身用) 50g、サーモン (刺身用) 50g、たい (刺身用) 50g、うなぎの蒲焼き 1/2尾、えび (ゆで) 4尾、イクラ 大さじ3、菜の花 1/4束、錦糸卵 卵2個分 カロリー:約701kcal 塩分:約4.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1 米は洗ってザルに上げて水気をきる。炊飯器に入れ、だし汁を加えて炊く。 2 炊き上がったご飯にAを加えて混ぜて冷まし、6等分にして丸める。 3 焼きのり、とろろ昆布、青じそをそれぞれ2個ずつ巻く。 材料(2人前) 米 カップ2 だし汁 370ml A酢 カップ1/4 A塩 小さじ1 いくら 大さじ1 うに 大さじ1 たこ・刺身用 1切れ たい・刺身用 1切れ まぐろ・刺身用 1切れ からし明太子 大さじ1 焼きのり 適量 とろろ昆布 適量 青じそ 適量 ※だし汁の作り方 調理時間:約40分 カロリー:約678kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
きゅうり・みょうが・大葉は細目のせん切りにし、水にさらします。トマトは角切りにします。 そうめんはゆでて冷水でしめ、水気を切って器に盛ります。 (3)の上に(1)・(2)を彩りよく盛り付け、めんつゆを全体に回しかけます。 \ POINT / まぐろやサーモンの刺身でアレンジしてもおいしくいただけます。 材料 [ 2人分 ]ぶり(刺身用)120g しょうゆ小さじ2 白ごま小さじ1そうめん150gきゅうり10gみょうが1本大葉2枚トマト1/4個めんつゆ(ストレート)140cc カロリー:約414kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
|
|
取り出して冷まし、5~6cm長さの細切りにし、ごまをふる。(6)まぐろ、いか、うなぎの蒲焼き、厚焼き卵、たくあん、きゅうりはそれぞれ5~6cm長さの細切りにする。(7)梅干 米 2合水 300ml「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/3A酢 80mlA砂糖 大さじ1・1/3A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2焼きのり・全形 8枚まぐろ(刺身) 100g紋甲いか・刺身用 100gうなぎのかば焼き 1串いくら 50g牛焼き肉用 150gBねぎのみじん切り 大さじ1B酒 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2Bにんにくのみじん切り 少々Bしょうが汁 少々B「丸鶏がらスープ」 少々いり白ごま 少々厚焼き卵 60gたくあん 6cmきゅうり 1本納豆 1パック梅干し・大 2個青じそ 12枚Cおろしわさび 適量Cしょうゆ 適量 カロリー:約600kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
200℃のオーブンで20~25分間焼く。もう1本分の生地はツナパンやソフトフランスパンなど、好みに仕上げるとよい。 ・ソフトフランスパンの材料 ・まぐろ 1/2さく・塩 適宜・こしょう 適宜・粒こしょう 約15粒・ハーブ 適宜・オリーブ油 大さじ1~2 調理時間:約25分 カロリー:約850kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
*お好みでわさびを添えてお召し上がり下さい。 米 2カップ水 2カップ刺身・まぐろ、サーモン、いかなど 80gA砂糖 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1A酢 大さじ3・1/2「ほんだし こんぶだし」 小さじ1刻みのり 適量しょうゆ 適量 カロリー:約329kcal
味の素 レシピ大百科
|