メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「カニカマ > 和食」 の検索結果: 134 件中 (61 - 80)
[1] 器にご飯を盛り付け、ご飯全体に「すし酢 昆布だし入り」を回しかける。[2] レトルトカレーは温め、[1]に盛り付ける。[3] レタスは水洗いし、水きりしたら手でお好みの大きさにちぎり、かに風味かまぼこは裂く。ツナとマヨネーズでツナマヨを作る。[4] [2]に、[3]、コーンを盛り付ける。[5] ご飯の部分に切りのりを散らす。
ご飯 4皿分、ミツカン すし酢昆布だし入り 大さじ4、カレー (レトルト) 4人分、、かに風味かまぼこ 4本、ツナ缶 4缶、マヨネーズ
カロリー:約1018kcal 塩分:約4.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] そばは表示の時間通りゆで、冷水にさらして水けをきって器に盛る。[2] オクラはゆでて小口切りにし、長いもはすりおろす。かに風味かまぼこは細かく割いておく。[3] [1]に[2]、「金のつぶ とろっ豆」、温泉卵を天の川風に盛り付け、「追いがつおそばつゆストレート」をかける。※納豆は添付のたれを混ぜ合わせておきます。
そば (ゆで) 2玉、ミツカン金のつぶ とろっ豆 2パック、オクラ 2本、長いも 50g、かに風味かまぼこ 4本、温泉卵 2個、、ミツカン 追いが
カロリー:約478kcal 塩分:約6.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1.きゅうりは薄い小口切りにしてボウルに入れる。塩少々をふってざっと混ぜ、約5分おいて水けを絞る。かにかまぼこは粗くほぐす。2.ボウルに入れ、めかぶを加えてあえる。
かに風味かまぼこ…5本(約35g)めかぶ(味つき)…2パック(約80g)きゅうり…1本塩…少々
カロリー:約28kcal 
レタスクラブ
1.かにかまぼこは粗くほぐし、器2個に等分に入れる。2.焼きのり、梅干しをともにちぎって等分に加え、熱湯3/4カップずつを注ぎ、しょうゆ小さじ1/2を等分に加える。
かに風味かまぼこ…40g焼きのり…1/6枚梅干し(塩分8%)…1個しょうゆ…小さじ1/2
カロリー:約22kcal 
レタスクラブ
1.かに風味かまぼこはざっとほぐす。2.ボウルに1、もずく酢、おろししょうが少々、ごま油小さじ1/2を入れ、あえる。
かに風味かまぼこ…60gもずく酢…2パック(約160g)おろししょうが…少々ごま油…小さじ1/2
カロリー:約58kcal 
レタスクラブ
1.かに風味かまぼこは4つに切る。2.椀に1、とろろ昆布、しょうゆ小さじ1/3を等分に入れ、熱湯3/4カップずつを注ぐ。
かに風味かまぼこ…3本とろろ昆布…2gしょうゆ…小さじ1/3熱湯…3/4カップ
カロリー:約15kcal 
レタスクラブ
[1] すりおろしたきゅうりの水分を絞り、「穀物酢」で味つけする。[2] かに風味かまぼこはほぐして[1]とあえる。※きゅうりの匂いが気になる方は、しょうがの絞り汁を入れてもよい。
きゅうり 2本、かに風味かまぼこ 4本(7g×4)、ミツカン 穀物酢 大さじ1/2
カロリー:約27kcal 塩分:約0.3g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えて混ぜ合わせる。(2)フライパンに油を熱し、(1)の卵液を流し入れて広げ、両面をサッと焼く。(3)スライスチーズ、かに風味かまぼこをのせて巻き、そのまま粗熱を取り、冷めてから切り分ける。
卵 2個A青のり 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/3スライスチーズ 2枚かに風味かまぼこ 2本「AJINOMOTO サラダ油」 少々
カロリー:約104kcal 
味の素 レシピ大百科
1.大根の皮(※)は細切りにする。ボウルに入れ、しょうゆ小さじ2、砂糖、酢、オリーブ油各小さじ1を加えて混ぜ、約10分おく。2.かにかまぼこはざっくりほぐし、1に加えてあえる。
かに風味かまぼこ…80g大根の皮…上1/2本分しょうゆ…小さじ2砂糖、酢、オリーブ油…各小さじ1
カロリー:約74kcal 
レタスクラブ
1.大根の皮は食べやすい長さに切る。耐熱皿に広げて入れ、ごま油小さじ2を回しかけて塩少々をふり、オーブントースターで約7分焼く。2.かにかまぼこはほぐしてボウルに入れ、焼いた大根の皮、削りがつおを加えてあえる。
かに風味かまぼこ…5本大根の皮…1/2本分ごま油…小さじ2塩…少々削りがつお…1袋(約4g)
カロリー:約77kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分け、縦半分に切って縦5㎜幅に切り、葉は3㎝長さに切る。ボウルに入れて塩小さじ1/4をまぶし、約10分おいて水けを絞り、ボウルに戻す。2.かにかまぼこはほぐして1に加え、オリーブ油大さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩ひとつまみを加え、さっとあえる。
かに風味かまぼこ…5本かぶ…2個(約240g)オリーブ油…大さじ1しょうゆ…小さじ1/2塩
カロリー:約95kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根は水につけてもどし、水けを絞ってざく切りにする。かにかまぼこは食べやすくほぐす。2.ボウルに入れ、貝割れ菜、酢、サラダ油各小さじ2、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、あえる。
かに風味かまぼこ…6本切り干し大根…20g貝割れ菜…1/2パック(約35g)酢、サラダ油…各小さじ2塩…小さじ1/4こしょう…少々
カロリー:約99kcal 
レタスクラブ
1.かに風味かまぼこは長さを半分に切る。長いもは2cm長さの食べやすい棒状に切る。2.ボウルに酢大さじ2、砂糖、めんつゆ(3倍濃縮)各小さじ1を入れて混ぜ、1を加えてあえる。
かに風味かまぼこ…6本長いも…80g酢…大さじ2砂糖、めんつゆ(3倍濃縮)…各小さじ1
カロリー:約67kcal 
レタスクラブ
1.かに風味かまぼこはほぐし、レタスは食べやすい大きさにちぎる。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかける。煮立ったら弱火にしてみそ大さじ11/2を溶く。1を加え、さっと火を通す。
かに風味かまぼこ…3本レタス…1/4個だし汁…2カップみそ…大さじ11/2
カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
1.かに風味かまぼこは食べやすくほぐす。2.器に熱湯を等分に入れ、みそを加えて溶かす。1、おろししょうが、貝割れ菜、バターを等分にのせる。
かに風味かまぼこ…4本熱湯…1 1/2カップみそ…小さじ1おろししょうが…1かけ分貝割れ菜…適量バター…10g
カロリー:約71kcal 
レタスクラブ
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、熱したフッ素樹脂加工のフライパンに流し入れて焼き、表面がかわいたら裏返して両面を焼いて卵焼きを作り、半分に切る。(2)ツナは油をきり、「コクうま」を混ぜ合わせ、ツナマヨを作る。(3)ラップを広げ、のりを1枚のせ、茶碗1/2杯分のご飯を中央にのせる。(1)の卵焼き1枚、(2)のツナマヨ半量、かに風味かまぼこ3本を順にのせる。(4)茶碗1/2杯分のご飯を具を覆うように広げてのせ、のりの四隅を中央に向かって重なるように折りたたみ、ラップで包んで形
カロリー:約452kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って水気をきり、炊飯器に入れる。1合目の目盛りよりやや少なめに水を加えて、かために炊く(時間外)。(2)飯台(または大きめのボウルかバット)にご飯をくずさないように移し入れ、混ぜ合わせたAをかける。ぬれぶきんをかけ、5分ほど置いたら、しゃもじで切るように混ぜ、2等分する。 (3)フライパンに油を熱し、合わせたBの半量を流し入れて薄く広げて焼く。裏返して両面焼いて火を通し、薄焼き卵を作る。これを2枚作る。かに風味かまぼこはほぐす。スナップえんどうはスジを取り
カロリー:約696kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯、Aを入れて混ぜ合わせ、4等分にする。(2)きゅうりはタテ半分に切って、斜め薄切りにする。かに風味かまぼこは大きめに裂く。ツナは汁気をきり、「ピュアセレクト マヨネーズ」を加えてあえる。(3)耐熱容器に卵を割り入れてほぐし、ふわっとラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。一度取り出して混ぜ、もう一度、ふんわりラップをかけて1分加熱し、菜ばしでそぼろ状になるまで混ぜる。(4)巻きすを広げ、のりをタテ長に置く。(1)のご飯を向こう側1/5を残し
カロリー:約438kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)そば米はサッと洗って沸騰した湯で8~10分ほどやわらかくなるまでゆでる。湯をよくきり、Aの合わせ酢を混ぜて冷ます。(2)油揚げは両面を焼き、冷まして細切りにする。しいたけは軸を切り、ひだを上にして強火で焼き、水滴が出てきたら、火からおろして塩をふって冷まし、薄切りにする。(3)きゅうりは薄切りにし、塩をまぶしてしんなりしたら、水気をしぼる。かに風味かまぼこは半分に切り、ほぐす。(4)ボウルに卵を溶きほぐし、Bを加えていり卵を作り、冷ます。(5)(1)のそば米、(2
カロリー:約496kcal 
味の素 レシピ大百科
1 長ねぎはみじん切りにする。冷やご飯がくっついているようなら大さじ1くらいの水(分量外)を足してパラパラの状態にほぐす。 2 いんげん、しいたけは賽の目に切る。かに風味かまぼこは半分くらいの長さに切ってほぐす。 3 フライパンに油を入れて強火にかける。油が十分熱くなったら、溶いた卵を一気に加える。卵が固まりきる前に①の冷やご飯を加えて一気に炒める。ご飯がパラパラになったら、①の長ねぎとかつお節を加えて軽く炒める。鍋肌からしょうゆを加え、塩で味を整える。 4 鍋に【A】と②
調理時間:約20分 カロリー:約534kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加