メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶 > おかず > おかず」 の検索結果: 442 件中 (141 - 160)
厚揚げは1枚を5等分に切り、串にさします。[納豆]納豆に「黄金の味」で下味をつけ、厚揚げ2本に半量ずつのせます。[明太チーズ]厚揚げ2本に「おろしのたれ」を塗り、明太子とチーズをのせます。[しらすおろし]厚揚げ2本に「おろしのたれ」を塗り、しらすをのせます。[コーンチーズ]コーンに「黄金の味」で下味をつけ、厚揚げ2本に半量ずつのせ、チーズを散らします。[トマトチーズ]厚揚げ2本に「タッカルビのたれ」を塗り、ミニトマトとチーズをのせます。(2)~(6)をトースターで約10分
調理時間:約20分 カロリー:約443kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
下準備1. カキはザルに入れて塩水で振り洗いし、キッチンペーパーにのせて水気を切る。 下準備2. ほうれん草は熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れれば水気をきって、3cmの長さに切り、耐熱容器に入れる。 下準備3. 水煮コーンはザルに上げ、水気をきる。 下準備4. ニンニクは縦半分に切って芽を取り、みじん切りにする。 下準備5. オーブンを250℃、7~8分に予熱する。 作り方1. フライパンにカキ、白ワインを入れて強火にかけ、煮立てばフライパンをゆすってカキの色が変われ
調理時間:約35分 
E・レシピ
下準備1. の材料を混ぜ合わせる。 下準備2. ホウレン草は根元を切り落としてきれいに水洗いし、水気をきって長さ3cmに切る。 下準備3. トウモロコシは包丁で実のみを削ぎ落とし、ほぐしておく。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにバター10gを熱してトウモロコシを炒める。塩コショウをし、いったん取り出しておく。フライパンに、サラダ油小さじ1を熱してホウレン草を軽く炒め、トウモロコシを加えてさらに炒め合わせ、いったん取り出し
調理時間:約20分 カロリー:約367kcal 
E・レシピ
下準備1. 牛もも肉は焼く30分程度前に冷蔵庫から出し、室温に戻す。 下準備2. のオクラは分量外の塩で板ずりし、ヘタを切り落とす。赤パプリカはヘタと種を取り、幅1cm程度の短冊切りにする。 作り方1. のオクラ、ベビーコーン、赤パプリカを熱湯でサッとゆで、ザルに上げて水気をきる。オクラとベビーコーンは食べやすい大きさに切る。 作り方2. 牛もも肉は塩と粗びき黒コショウをまぶし、下味をつける。 作り方3. フライパンにオリーブ油を入れ、強火で熱し
カロリー:約542kcal 
E・レシピ
1.「カレーしょうが焼き」を作る。 豚肉は一口大に切って下味に約10分漬ける。ししとうは縦に1本切り目を入れる。2.フライパンに油小さじ1を熱して肉を両面焼き、あいているところでししとうも炒め、容器に残った肉の漬け汁を加えて、汁けをとばしてからめ、バットに取り出してさます。3.「のり巻き卵焼き」を作る。 のりを卵焼き器の大きさに切る。4.卵焼き器に油適宜を熱して卵液を流し入れ、表面が少し乾いてきたらのりをのせて巻き、しっかり焼いて3〜4つに切ってさます。5.「ホールコーン
カロリー:約669kcal 
レタスクラブ
たフライパンで、鶏肉を皮目から焼く。こんがり焼けたら裏側も焼く。ほとんど火が通ったら横に寄せる。[6] 余分な油をふき取り、コーンとパセリを入れて炒める。フライパンを少し傾けて「追いがつおつゆ2倍」(小さじ1)を入れ、水分がとぶまで炒める。[7] コーンを取り出し、[4]のタレを加え、鶏肉に煮からめながらタレが煮詰まるまで加熱する。(少しタレが残る程度で火を止める)[3]のじゃがいもクリームにコーンをのせ、鶏肉をお好みの大きさに切って盛り付け、タレをかける。
鶏もも肉 1枚
カロリー:約439kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 冷凍枝豆は水に2~3分つけて半解凍し、さやから豆を出す。[2] フライパンにバターを入れて中火で熱し、凍ったままのあさり、凍ったままのにんにくの茎を加え、全体に油が回るまで炒める。[3] 酒を加えてふたをして、あさりの殻が開くまで3~4分蒸し焼きにする。[4] ふたを取って強火にし、枝豆、凍ったままのとうもろこし、「追いがつおつゆ」を加え、とうもろこしが解凍するまで1~2分炒め合わせる。・あさり:砂だしして殻をよく洗い、水けをよくふきとる。ペーパータオル
カロリー:約132kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1牛肉は食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、Aを入れてもみ込み、5分以上おく。2玉ねぎは薄切りにする。ズッキーニは長さ2~3cmの細切りにする。赤パプリカは長さ半分の細切りにする。ヤングコーンは厚さ1cmの輪切りにする。3フライパンに油をひいて熱し、②の玉ねぎ、ズッキーニ、赤パプリカを入れてさっと炒め、酒をふってふたをし、蒸し焼きにする。4③のふたを取り、①とヤングコーンを入れて、牛肉に火が通るまで炒める。

調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1豚肉は食べやすい長さに切ってボウルに入れ、Aを入れてもみこむ。2小松菜は長さ5cmに切る。赤パプリカは縦に5mm幅に切る。ヤングコーンは水気をきっておく。3フライパンに油をひかずに熱し、①を入れて炒め、豚肉の色が変わったら、いったん取り出し、キッチンペーパーなどで余分な油をふく。4③のフライパンに②の小松菜、赤パプリカ、ヤングコーンの順に入れて炒め、野菜に火が通ったら、③を戻し入れ ドレッシングを加えて味をからめる。

調理時間:約10分 カロリー:約307kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1牛肉にAをすりこみ、食品用ビニール袋に入れる。さらにBを加え、しっかりともみ込み冷蔵庫で約1時間おく。2グリーンアスパラガスはピーラーで下半分の皮をむいて、4等分に切る。3フライパンに油をひいて熱し、①を入れて好みの焼き加減で焼いて取り出す。同じフライパンで②とコーンを焼く。4③の牛肉を食べやすい大きさに切り、器に盛りつけ、グリーンアスパラガスとコーンを添える。

調理時間:約15分 カロリー:約463kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
❶枝豆は塩ゆでしてさやから出す。❷にんじんは色紙切り、玉ねぎはさいの目切り、コーンは水気をきる。むきエビは背わたを取り、大きいものは半分に切る。❸天ぷら粉に牛乳を加えながらよく混ぜ、1と2を加える。❹日清キャノーラ油ナチュメイドを170℃に熱し、スプーンで生地を落し入れてからりと揚げ、塩と共に皿に盛り付ける。
枝豆(さやつき) 250gにんじん 40g玉ねぎ 1/2コーン(缶詰) 50gむきエビ 100g天ぷら粉 1カップ牛乳 3/4カップ日清キャノーラ油
調理時間:約25分 カロリー:約290kcal 塩分:約1g
日清オイリオ わくわくレシピ
❶鶏もも肉は1枚あたり6等分に切る。しょうがはすりおろしておく。❷Aを混ぜ合わせて、鶏もも肉を入れよく揉み込む。2時間以上つけると味がよくしみ込む。❸2に、Bを加えて混ぜる。このとき、下味の汁は切らない。❹170℃に熱した日清コーン油で、色づくまで5分ほど揚げる。
鶏もも肉 2枚(約400g)日清コーン油 適量~A~ 酒 大さじ2 しょうが 1かけ分 塩 小さじ2/3 こしょう 少々~B~ 卵(Mサイズ) 1/2個 片栗粉 大さじ6
調理時間:約40分 カロリー:約341kcal 塩分:約0.9g
日清オイリオ わくわくレシピ
かぼちゃ、なす、ゴーヤ、赤パプリカは食べやすい大きさに切り、オクラ、ヤングコーンとともに170度の揚げ油で彩りよく揚げる。STEP1が熱いうちに水250mlと「ヤマサ昆布つゆ」50mlをあわせたものに浸し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしてから、器に盛りつけていただく。
かぼちゃ60g(1/2個)なす70g(1本)ゴーヤ30g(中1/8本)赤パプリカ30g(1/4個オクラ4本ヤングコーン4本水250ml(1+1/4カップ)ヤマサ昆布つゆ50ml(1/4カップ)
調理時間:約10分 カロリー:約183kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
耐熱ボウルに挽き肉(牛・豚)・Aを入れる。 ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wに3分かける。片栗粉を加えて泡だて器で混ぜ、コーン、大きめにくずした豆腐(きぬ)をのせる。ふんわりラップをかけ、電子レンジ600Wに3分かける。全体をざっくり混ぜ、ごはんと共に盛り付ける。お好みでハーブなど彩りを添える。
挽き肉(牛・豚)150g豆腐(絹)150gコーン缶60gAヤマサ昆布つゆ大さじ3カレー粉大さじ1しょうが(すりおろし)小さじ1にんにく(すりおろし)小さじ1片栗粉
調理時間:約10分 カロリー:約571kcal 塩分:約2.9g
ヤマサ Happy Recipe
鶏肉は皮を除いて、10等分に切り、ポリ袋に入れる。【A】を混ぜ合わせ、**1**に加えて軽くもみ、室温に30分間おく。**2**の汁けをきらずにコーンミールをまぶし、オーブン用の紙を敷いた天板にのせ、こんもりと形づくる。220℃ のオーブンに入れ、約25分間焼く。途中で1回裏返し、香ばしい焼き色がつくまで焼く。器に盛り、レモンを添える。
・鶏もも肉 1枚・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・はちみつ 小さじ1/2・しょうが汁 小さじ1/2コーンミール 大さじ2
調理時間:約35分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎはみじん切りにします。フライパンに油を熱し、挽き肉とたまねぎをよく炒めます。「横濱舶来亭カレーフレーク」と水を加え、混ぜ合わせながら弱火で約10分煮込みます。最後にコーンを加え、ひと煮立ちしたら、出来あがりです。
鶏挽き肉 300g。たまねぎ 大1個。ホールコーン缶 1缶(約150g)。エバラ横濱舶来亭トロピカルカレーフレーク 1/2袋(90g)。水 200ml。サラダ油 適量。ごはん 適量
調理時間:約20分 カロリー:約658kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
きゅうり、りんごは角切りにし、コーンは汁気をきっておきます。メカジキは一口大に切り、片栗粉をまぶします。揚げ油を中温(160~170℃)に熱し、(2)のメカジキを揚げます。皿に(1)・(3)を盛り、「おろしのたれ」をかけて、出来あがりです。
メカジキ 2切れ。きゅうり 1/2本。りんご 1/4個。ホールコーン缶 大さじ3。片栗粉 適量。揚げ油 適量。エバラおろしのたれ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約272kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
レタスは芯をくり抜き4つ割りに、トマトとたまねぎはくし形切りに、しめじは石づきを切って小房に分けます。フライパンに「すき焼のたれ」を入れて火にかけ、(1)・凍ったままのハンバーグ・コーンをのせ、弱めの中火で約10分加熱して、出来あがりです。
ハンバーグ(市販冷凍) 6個(約150g)。レタス 小1個。トマト 1個。たまねぎ 1/2個。しめじ 1/2パック。ホールコーン 適量。ブロッコリー 適宜。エバラすき焼のたれ 150ml
調理時間:約20分 カロリー:約248kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
にんじんはすりおろし、鶏肉は一口大に、たまねぎはくし形切りにし、ブロッコリーは小房に分けます。鍋に「プチッと鍋」・水・にんじん・たまねぎを入れて火にかけます。沸騰したら、鶏肉とブロッコリーを加えて煮込み、仕上げにコーンを加えてひと煮立ちさせて、出来あがりです。
鶏もも肉 150g。にんじん 2本。たまねぎ 1個。ホールコーン缶 400g。ブロッコリー 1株。エバラプチッと鍋 キムチ鍋 4個。水 600ml
調理時間:約20分 カロリー:約254kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)深めの耐熱容器に野菜サラダ、好みでコーンを入れ、Aを加える。(2)1cm幅の半月切りにしたソーセージをのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。*魚肉ソーセージはベーコン、ハムでも代用できます。
野菜サラダ(市販品) 1個魚肉ソーセージ 1/2本A水 1/2カップAトマトケチャップ 小さじ1A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 5.3gスティック 1/2本ホールコーン缶・好みで 適量
カロリー:約126kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加