「コーン缶 > 主食」 の検索結果: 752 件中 (61 - 80)
|
1 アスパラはタテ半分に切り、4cm長さに切る。とうもろこしはラップで包み、電子レンジ(600W)で5分加熱する。粗熱が取れたらラップを外し、包丁で粒をそぎ取る。 2 鍋にそばをゆでる湯を沸かし、アスパラを1分ゆでる。 3 同じ湯でそばをゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。 4 ②のアスパラ、①のとうもろこしをのせ、【A】を回しかける。 材料(2人前) とうもろこし 1/2本 グリーンアスパラガス 3本 そば(乾) 200g 【A】めんつゆ カップ1 【A 調理時間:約12分 カロリー:約517kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.米は洗ってざるにあける。にんじんはすりおろす。コーンは汁けをきる。2.炊飯器の内釜に米、牛乳1/2カップ、塩小さじ1/2を入れ、1.5合の目盛りまで水を注いで混ぜる。3.にんじん、コーンをのせ、早炊きモード(なければ通常モード)で炊く。バター10gを加え、さっくりと混ぜる。 にんじん…縦1/2本(約75g)ホールコーン…100g米…1.5合牛乳…1/2カップバター…10g塩…小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約334kcal
レタスクラブ
|
|
[1] レタスは細切りにする。トマトはコーンと同じ大きさ位の角切りにする。[2] 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、そうめんをゆでる。ゆで上がったら冷水でしっかり冷やし、水けをきる。[3] 器にレタスを敷き、その上にそうめんを盛る。トマト、コーン、ツナ(油ごと)を盛り付ける。[4] 分量の「追いがつおつゆ2倍」をかけ、全体をよく混ぜ合わせながらいただく。※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算 そうめん (乾) 3束、ツナ缶 1缶、トマト 1/2個、レタス 2枚 カロリー:約420kcal 塩分:約4.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
ツナ&コーンは汁をきり、マヨネーズと混ぜる。サンドイッチ用食パンに1の具をはさみ、ホットサンドトースター等で焼けば出来上がり。 いなば ツナ&コーン 1缶サンドイッチ用食パン 4枚マヨネーズ 大さじ1塩・コショウ 少々 調理時間:約5分
いなば食品株式会社 レシピ
|
|
1 研いだ米は20〜30分浸水させ水気を切る。 2 うなぎは縦半分に切り、さらに1cm幅に切る。とうもろこしは包丁で実をそぎ、残った芯は約3cm幅の輪切りにする。軸を切り落とした大葉は粗みじん切りにする。 3 炊飯器にめんつゆ、【A】を入れ、混ぜ合わせたらとうもろこしの芯を並べて炊く。 4 炊いている間にフライパンにごま油をひき、とうもろこしの実を入れ、中火〜強火で全体に焼き色がつくまで炒める。めんつゆ(分量外:小さじ2)を入れ、手早く炒めたら火を止める(とうもろこしははね 調理時間:約50分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1にんじんは皮をむき、1cmの角切りにする。2鍋に水と①を入れて火にかけ、アクを取りながら弱火で煮る。3にんじんに火が通ったら、牛乳、チャウダーの素、コーン、ピザ用チーズを加え、弱火で約3分煮込む。4器に温かいご飯を盛り、③をかけ、みじん切りにしたパセリを散らす。
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1うどんは袋の表示通りに加熱し、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。2キャベツはせん切りにする。3フライパンにドレッシング大さじ1を入れ、コーンを炒める。4器に②を敷き、①を盛りつける。③、天かす、せん切りにした青じそをのせ、ドレッシングをかける。
調理時間:約10分 カロリー:約449kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1マヨネーズとトマトケチャップを混ぜておく。2ぎょうざの皮に①をぬり、ツナ、コーン、ピザ用チーズをのせる。3ホットプレートを中温にして②をのせ、焼きあがったら器に盛りつけ、小さくちぎったパセリを散らす。
調理時間:約15分 カロリー:約238kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
|
|
キャベツ150gは千切りにし、焼豚70gは5mm角に切ります。ホールコーン(缶)大さじ3と共にボウルに入れ、塩小さじ1/3、マヨネーズ大さじ3を加えてよく和えます。STEP1で出来上がったものをご飯の上にかけて出来上がり。 キャベツ150g焼豚70gホールコーン(缶)大さじ3塩小さじ1/3マヨネーズ大さじ3 調理時間:約5分 カロリー:約106kcal 塩分:約1.1g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
ツナの汁気を軽く絞る。耐熱ボウルにごはん・ツナ・コーンを入れ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加え、バターをのせる。ふんわりラップし、レンジ600wに4分かける。全体を混ぜる。器に盛って黒こしょうをたっぷりかけ、かいわれを添える。 ごはん300gツナ1缶コーン100gバター10gヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ1黒こしょうたっぷりかいわれ適宜 調理時間:約15分 カロリー:約437kcal 塩分:約1.2g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
ハムときゅうりのあさ漬けを5mm程度のみじん切りにし、分量のマヨネーズと和える。 スイートコーンを網で焦げ目がつくまでこんがり焼き、実を包丁で削ぎとる。 パンをトーストして、1.をのせ、その上に2.のコーンを重ねてトッピング。お好みでこしょうを振って出来上がり。 材料(1枚分) コーンのパン1枚(6枚切り)スイートコーン1/3本ハム2枚きゅうりあさ漬け1/3本マヨネーズ大さじ2こしょう少々 調理時間:約15分
TAKAKIBAKERY レシピ
|
|
1.塩蔵わかめはたっぷりの水に約10分つけてもどし、水けをきってざく切りにする。2.袋めんを袋の表示どおりに作る。器に盛り、ホールコーン缶の缶汁をきり、1、バターとともにのせる。粗びき黒こしょうをふる。 袋めん(塩味)…1食分塩蔵わかめ…20gホールコーン缶…大さじ1〜2バター…5g粗びき黒こしょう…適量 カロリー:約391kcal
レタスクラブ
|
|
1ボウルにご飯、コーン、パン工房を入れ、よく混ぜ合わせる。
調理時間:約5分 カロリー:約373kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1食パンは耳の7mm内側に切り込みを入れ、切り込みの内側を押さえてつぶし、しっかりとくぼみを作る。2ボウルに卵を溶き、牛乳、塩・こしょうを加えてよく混ぜ合わせ、①に流し入れる。3②をアルミホイルにおき、コーンをのせ、パンの耳部分をアルミホイルで包み、オーブントースターで約10分焼く。パンの耳部分のアルミホイルを開き、卵液に火が通り、パンの耳部分に軽く焼き色がつくまで焼く。4③にキユーピーハーフで線描きをする。
調理時間:約15分 カロリー:約314kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
|
|
コーンはザルにあげ、水気をきる。牛肉の薄切りはひと口大に切り、青ねぎは小口切りにする。ご飯は水でさっとぬらした小どんぶりに入れ、スプーンの背などで軽くおさえる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉、にんにくチューブを入れて炒める。牛肉の色が変わったら、牛肉を周りに寄せる。小どんぶりをひっくり返し、ご飯をフライパンの中央にのせる。コーン、青ねぎをのせ、しょうゆ、ブラックペッパーをかけ、バターをのせる。熱いうちに全体を混ぜ合わせていただく。 食塩無添加コーン 1缶牛肉 調理時間:約10分
いなば食品株式会社 レシピ
|
|
1 米は洗って水気を切り、炊飯器に(a)と共に入れ、2合の目盛りまで水を加えて普通炊きする。2 フライパンでちりめんじゃこをカリッとするまで炒り、いったんお皿に取る。3 オリーブオイルを熱し、汁気を切ったコーンを炒め、塩こしょうで味をととのえる。4 炊き上がった炊飯器に②、③を加えてさっくり混ぜ合わせる。5 器によそい、刻みパセリを振る。茹でたとうもろこしをほぐして使えば更においしく出来上がります。 米 2合ちりめんじゃこ 50gコーン(水煮) 160g(a) 糀甘酒 調理時間:約40分 カロリー:約398kcal 塩分:約1.6g
マルコメ レシピ
|
|
1 フライパンを熱し、豚こま切れ肉を焼く。軽く塩・こしょうを振り、なじんだら「液みそ 料亭の味」(大さじ1)を入れて炒める。2 ①は取り出し、フライパンにバターを溶かしコーンを入れる。残りの液みそ(大さじ2)と水を加えなじませる。3 丼にご飯を盛り、炒めた豚肉、コーン、刻みねぎを盛り付ける。4 お好みで追いバター(分量外)を乗せ、黒こしょうを上から振る。 豚こま切れ肉 200gコーン缶 1缶刻みねぎ 適量ご飯 2人分液みそ 料亭の味 大さじ3水 大さじ1バター 10g 調理時間:約20分 カロリー:約661kcal 塩分:約3.7g
マルコメ レシピ
|
|
しめじは根元の堅い部分を除いてほぐす。コーンはざるに上げて汁けをきる。鶏肉の脂肪は大きければ刻む。米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れ、1合の目盛りまで水を加える。しめじ、鶏肉の脂肪、【A】を加えてサッと混ぜ、普通に炊く。熱いうちにバター10gとコーンを加え、サックリと混ぜる。カップなどを型にして、器に盛る。 ・米 180ml・しめじ 1/3パック・コーン 1/2缶・鶏肉の脂肪 20g・しょうゆ 小さじ1/2・塩 小さじ1/4・バター 調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにし、ピーマンは輪切りにする。ミニトマトは半分に切り、エリンギは7mm厚さの短冊切りにする。さば、コーンは汁気をきる。(2)ボウルに(1)のさば・コーンを入れてあえる。 (3)餃子の皮にチーズ、(2)、(1)の玉ねぎ・ピーマン・ミニトマト・エリンギの順に等分にのせ、「ピュアセレクト マヨネーズ」をかける。(4)オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。 餃子の皮 12枚さば水煮缶 1缶ホールコーン缶 1缶玉ねぎ 1/4個ピーマン 1個ミニトマト カロリー:約275kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ツナ、コーンは汁気をきる。(2)耐熱容器に(1)のツナ・コーン、Aを入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)そうめんは表示時間通りゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に盛り、(2)、粉チーズ、ブラックペッパー、オリーブオイルを順にかけ、好みでレタス、レモンを添える。*ツナ缶は油漬缶、水煮缶、どちらでもおいしくお作りいただけます。 そうめん 3束ツナ缶 1缶(70g)ホールコーン缶 1缶 カロリー:約569kcal
味の素 レシピ大百科
|