「コーン缶 > 和食」 の検索結果: 370 件中 (261 - 280)
|
かぶは茎を少し残してくし形に8等分し、ジャンボピーマンはヘタと種を取って縦に8等分する。さやいんげんは長さを半分に切り、あんずは縦に細切りにする。ヤングコーンは縦半分に切る。フライパンにオリーブ油適宜を熱し、**1**のあんず以外の材料を加え、油をからめるようにいためる。材料に火が通ったらあんずを加えていためる。砂糖大さじ1+1/2、薄口しょうゆ大さじ1+1/2を加えていため合わせ、仕上げに白ワインビネガーを加える。冷まして味をなじませてから食べる。 ・かぶ 3コ 調理時間:約10分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
3~4を中火で熱し、**3**を並べ入れる。両面に焼き色がつくまでこんがりと焼く。 ・じゃがいも 2コ・たまねぎ 1/4コ・ツナ 1/2缶・コーン 50g・塩 適量・こしょう 適量・小麦粉 適量・サラダ油 大さじ3~4 調理時間:約30分 カロリー:約370kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)大根は1cm幅のいちょう切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で7分加熱する。(2)とうもろこしは8等分に切る。さつま揚げ、ごぼう巻き、焼きちくわ、はんぺんはひと口大に切る。(3)(1)にすべての食材、Aを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で10分加熱する。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(4)器に盛り、好みで梅肉、または練り梅を添える。 トマト 2個オクラ 4本とうもろこし 1本大根 1/4本さつま揚げ 4枚 カロリー:約222kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。ゴーヤはタテ半分に切り、種とワタを取って薄切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)シリコンスチーマーに(1)のゴーヤ・ねぎ、Aを入れて混ぜ、フタをして、電子レンジ(600W)で2分加熱する。(3)(1)の豚肉、Bを加え、全体をサッと混ぜ、フタをしてさらに電子レンジで3分加熱する。コーンを加え、全体を混ぜ合わせる。 豚バラ薄切り肉 120gゴーヤ 1/2本(100g)長ねぎ 1/2本(50g)A酢 大さじ1A「AJINOMOTO カロリー:約316kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋に「ほんだし」、Aを入れて火にかけ沸騰したら冷ましておく。(2)ツナは汁気をきり、ボウルに入れて「ピュアセレクトマヨネーズ」と混ぜ合わせ、ツナマヨネーズを作る。きゅうりは1cm角に切り、ミニトマトはタテ半分に切る。ゆで卵は薄い輪切りにする。(3)器にゆでうどんを盛り、コーン、(2)のきゅうり・ミニトマトを散らす。(2)のツナマヨネーズ・ゆで卵をのせて(1)をかける。 ゆでうどん 1・1/2玉きゅうり 1/2本ツナ水煮缶 30g「ピュアセレクト マヨネーズ カロリー:約334kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにする。きゅうりはしま目に皮をむき、小口切りにする。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、しょうゆドレッシングを作る。(3)(1)の玉ねぎ・きゅうり、ホールコーン缶を(2)のしょうゆドレッシングであえる。*きゅうりはしま目に皮をむくと、味がなじみやすくなります。*野菜は、オクラ、セロリ、枝豆、ピーマンなど他の野菜でも応用できます。 玉ねぎ 1/2個きゅうり 1本ホールコーン缶・汁気をきる 大さじ3Aしょうゆ 大さじ1A酢 大さじ1A カロリー:約122kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)トマトは1cm角に切り、ツナ缶は軽く油をきる。(2)スパゲッティをゆでたら、ザルに取って流水で洗い、よく水気をきってボウルに入れ、(1)のトマト・ツナ、ホールコーン、レモン汁、「コクうま」を加えてあえる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。*スパゲッティは、なるべくゆでたてであえてください。 時間が経つと、めんがくっついて、あえにくくなります。 サラダ用スパゲッティ・1/2袋 100gトマト 1個ツナ缶 40gホールコーン缶・1/2缶 65gレモン汁 小さじ1 カロリー:約168kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ソーセージはタテ4等分にしてから長さを半分に切り、ミニグリーンアスパラは3等分に切る。Aは合わせてよく溶きほぐす。(2)ご飯にコーンを混ぜ合わせ、器に盛る。(3)フライパンに油を熱し、(1)のソーセージ・ミニグリーンアスパラを入れて炒め、火が通ったら、Aを加えて大きく混ぜる。(4)半熟状になったら(2)にのせ、好みでケチャップ、チリソースをかける。 ウインナーソーセージ 3本ミニグリーンアスパラガス 50gA卵 2個A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2A カロリー:約560kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。アスパラは根元のかたい部分を少し切り、ピーラーで根元から5cmほど皮をむいて、4cm長さの斜め切りにする。パプリカは4cm長さの短冊切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉・玉ねぎを加え、フタをして5分ほど煮る。(1)のアスパラ・パプリカ、コーンを加え、野菜に火が通ったら、みそを溶き入れる。 鶏もも肉(皮なし) 200gグリーンアスパラガス 2束玉ねぎ 1個パプリカ(赤) 1 カロリー:約118kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。かに風味かまぼこはほぐす。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の鶏肉を入れて焼く。表面に焼き色がついたら、Aを加え、肉に火が通るまで3分ほど煮る。(3)コーン、(1)のかに風味かまぼこを加えてひと煮し、(1)のレタスを加えて、サッと煮る。 鶏もも肉 1枚レタス 1個ホールコーン缶 40gかに風味かまぼこ 6本A「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個A水 3カップ「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1 カロリー:約199kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は1cm幅のいちょう切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で7分加熱する。(2)とうもろこしは8等分に切る。いんげんはスジを取り、長いものは半分に切る。さつま揚げ、ごぼう巻き、焼きちくわ、はんぺんはひと口大に切る。(3)(1)にすべての食材、Aを入れてラップをかけ、電子レンジで10分加熱する。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(時間外)。 トマト 2個大根 1/4本とうもろこし 1本さやいんげん 4本オクラ 4本さつま揚げ 2枚 カロリー:約240kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。アスパラは根元の硬い部分を少し切り、ピーラーで根元から5cmほど皮をむいて4cm長さの斜め切りにする。玉ねぎはくし形切りにし、パプリカは細切りにする。オクラは3cm長さの斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉・玉ねぎを加え、フタをして5分ほど煮る。(1)のアスパラ・パプリカ・オクラ、コーンを加えて火が通るまで煮、溶き卵をまわしかけ、ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れる。 鶏もも肉(皮なし) 200 カロリー:約129kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は2cm幅の輪切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。とうもろこしは8等分に切り、はんぺんは4等分に切る。焼きちくわは半分に切り、さらに斜め半分に切る。トマトは湯むきする。(2)鍋にA、トマト以外の具材を入れて火にかけ、フタをして、具材に火が通るまで20分ほど煮る。(3)具材に火が通ったら、(1)のトマトを加えて2分ほど煮る。 トマト 2個大根 1/5本とうもろこし 1本オクラ 4本焼きちくわ 1本はんぺん カロリー:約387kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ツナ缶は汁気をきる。ミニトマトは半分に切る。豆腐は2~3cm角に切る。(2)鍋にA、ブロッコリー(1)のミニトマト・豆腐を入れて火にかけ、3分ほど煮る。(1)のツナ、コーンを加えてひと煮立ちしたら、火を止め、みそを溶き入れる。*ツナ缶は油漬缶、水煮缶、どちらでもおいしくお作りいただけます。 ツナ缶 1缶(70g)ホールコーン缶 大さじ2ブロッコリー 6房ミニトマト 4個絹ごし豆腐 1/3丁A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ1 カロリー:約182kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 油揚げの3辺を切り落とし、油揚げを開く。切り落とした3辺は、細かく刻む。 2 しいたけ、にんじんをみじん切りにする。 3 鶏肉、細かく刻んだ油揚げ、しいたけ、にんじん、コーン缶、【A】の調味料を袋に入れ混ぜる。 4 袋の角を切り、広げた油揚げに③を絞る。③を油揚げで巻いたものを2本作り、竹串で刺す。 5 鍋にしょうゆ、砂糖、だし汁を入れ、④を加え弱火で15分煮る。食べる時に竹串に沿って切る。 材料(2人前) 鶏ひき肉 70g しいたけ 30g にんじん 30g 調理時間:約30分 カロリー:約225kcal 塩分:約3.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ピーマンは種とワタを取って乱切りに、なすはヘタを落とし、乱切りにして水につけ、あく抜きをする。 2 フライパンに多めの油を入れて熱し、ピーマン、なす、ミニトマトを素揚げする(170度で30秒)。 3 ②と、コーン、しらす、かつお節(2/3程度)を【A】に漬ける。 4 冷蔵庫で冷やして小鉢に盛り、残りのかつお節をトッピングする。 材料(2人前) ピーマン 3個 なす 3個 ミニトマト 4個 しらす 20g コーン缶(ホール) 20g サラダ油 200ml かつお節 調理時間:約15分 カロリー:約299kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 〜サーモンの下ごしらえ〜サーモンは柵のまま熱湯をかけて、冷水にとる。粗熱が取れたらキッチンペーパーで水分をふきとり、1〜2cm幅の角切りにする。 2 マカロニは製品の規定通り塩茹でする。アボカドは種と皮を取り除き、1〜2cm幅の角切りにする。コーン缶(ホール)は水気しっかり切る。 3 ボウルに白だし、【A】を入れ、混ぜ合わせる。 4 3に2、サーモン(柵)を加えて、混ぜ合わせたら器に盛り付ける。 材料(4人前) 割烹白だし 大さじ2 マカロニ 80g サーモン(柵 調理時間:約25分 カロリー:約267kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツはくし形切りにし、大根は2cm幅のいちょう切りにする。にんじんはタテ4等分に切る。ブロッコリーは小房に分ける。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、鶏肉と①の大根・にんじんを加えて煮る。火が通ったら、①のキャベツ・ブロッコリー、コーンを加える。 3 具材に火が通ったら、いったん火を止めてカレールウを溶かす。もう一度弱火にかけ、とろみがつくまで煮る。塩・こしょうで味を調える。 材料(4人前) 鶏手羽元 8本 キャベツ 1/4個 大根 1/4本 にんじん 1本 調理時間:約25分 カロリー:約282kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 コーン缶の水気はしっかり切る。 2 ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせる。 3 アルミホイルを大きめに切り、食べやすい大きさに手でちぎったキャベツ、さけ、②、チーズの順に半量ずつのせる。 4 ③をふんわりと包み、同様にもう1個作る。 5 オーブントースター(1300W)で7~8分焼いたら、アルミホイルの包み口を開き、さらに3~4分焼く(チーズがしっかり溶けて、焦げる手前くらいがちょうどよいです)。アルミホイルごと器に移し、かつお節をふりかける。 材料(2人前) 生 調理時間:約15分 カロリー:約269kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 じゃがいもとにんじんは皮をむき、乱切りにする。キャベツはざく切りにする。えびは流水で解凍する。 2 鍋にじゃがいも、にんじん、水、みりん、「割烹白だし」を入れて強火にかける。 3 耐熱ボウルに小房に分けたブロッコリーと、大さじ1の水(分量外)を一緒に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分20秒温める。 4 ②が煮立ったら弱火にし、キャベツ、帆立、えび、コーン缶、ブロッコリーを加えて蓋をし、8分程度煮込む。 5 仕上げにバター、粗びき黒こしょうを加える。[br 調理時間:約20分 カロリー:約304kcal 塩分:約5.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|