メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶」 の検索結果: 2597 件中 (881 - 900)
(1)ちくわはタテ半分に切り、さらにヨコ半分に切る。コーン缶は汁気をきる。(2)ボウルに(1)のコーン、玉ねぎ、青のり、「コクうま」を混ぜ合わせる。(3)(1)のちくわに(2)をのせて、オーブントースターで5分ほど焼く。
ちくわ 3本ホールコーン缶 大さじ1玉ねぎ・粗みじん切り 大さじ1青のり 小さじ1/2「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ2
カロリー:約65kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ツナ缶は油をきり、コーン缶は汁気をきる。(2)丼に温かいご飯をよそい、「コンソメ」をふりかけ、軽く混ぜる。(1)のツナ・コーン、ちぎったレタスをのせ、好みでこしょうをふる。
温かいご飯 200g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1ツナ油漬缶 1缶(80g)ホールコーン缶・小 1缶(65g)レタス 適量こしょう・好みで 適量
カロリー:約592kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ツナ、コーンは汁気をきる。器に餅、Aを入れ、ツナ、コーンをのせる。(2)ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱し、小ねぎを散らす。
餅 1切れA水 1/2カップA「ほんだし」 小さじ1ツナ油漬缶 適量ホールコーン缶 適量小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約154kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりは2cm幅の乱切りにし、ミニトマトは半分に切る。コーンは汁気をきる。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)のきゅうり・ミニトマト・コーンを加えて軽くあえる。
きゅうり・正味 1本(100g)ミニトマト・正味 6個(90g)ホールコーン缶 30gA「Cook Do」オイスターソース 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2
カロリー:約83kcal 
味の素 レシピ大百科
1.キャベツは細切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1/4を加えてもみ、約10分おく。コーン缶は缶汁をきる。2.キャベツがしんなりしたら水けを絞り、コーン、マヨネーズ大さじ2、カレー粉小さじ1/4、塩ひとつまみを加え、あえる。
キャベツ…150gホールコーン缶…1缶(固形量約100g)マヨネーズ…大さじ2カレー粉…小さじ1/4塩
調理時間:約15分 カロリー:約133kcal 
レタスクラブ
下準備 ・じゃが芋は皮付きのまま幅7mmの輪切り。 ・コーンは水気を除いておく。 ・バターは半分に分けておく。 1. 鍋にだし汁・じゃが芋を入れ加熱し(強火)、沸騰したらアクを除いて弱火にし、じゃが芋に火が通るまで加熱する(約5分)。 2. 合わせみそを加え混ぜる。 3. 器に盛り付け、コーン・バターをのせる。
じゃが芋(小芋) 120gだし汁 400㏄合わせみそ 小さじ4コーン( 缶) 30gバター 10g
調理時間:約10分 カロリー:約124kcal 
ABC cooking Studio
「活ちくわ」は3等分する。 かまぼこを1.5mm程の幅に薄切りし、端から丸めてかまぼこの穴に詰める。 解凍したえだ豆を房から出し、豆の薄皮をむいて半分に割り、ちくわの穴に詰める。 解凍したコーンをかまぼこの渦の真ん中にのせる。 \ POINT / コーンは小さめのものの方がきれいに仕上がります。粒が大きい場合は、カットするなどして調整ください。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」3本かまぼこ18g冷凍えだ豆9粒冷凍コーン9粒
調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
1ごはんにラタトゥイユをのせ、ピザ用チーズを散らす。2ラップをしてチーズがとけるまで電子レンジで加熱する。(600W、約2分)3取り出してラップをはずし、ツナをのせ、めんつゆを回しかける。1とうもろこしは茹でるかレンジ加熱し、芯から粒をそぎ落としておく。(電子レンジの場合 600W、4分)2それ以外の野菜は1cm角に、ベーコンは1cm幅に切る。3耐熱容器に②、塩、オリーブ油を入れて軽く混ぜ、ラップをして電子レンジで加熱する。(600W、5分
調理時間:約15分 カロリー:約808kcal 塩分:約5.1g
カゴメのレシピ
1 鍋に水を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、花かつおを加える。弱火にして、アクを除きながら2~3分煮出し、静かにこしてだし汁をつくる。 2 じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは、さいの目に切る。じゃがいもは水にさらし、水気をきる。 3 アスパラはハカマを取って塩ゆでし、1cm長さに切る。 4 ホールコーンは、コーンと汁に分ける。Aを混ぜ合わせる。 5 鍋ににんにく、バターを入れて熱し、香りがたったら②の玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを加えて炒める。 6 Bを加えてサッと炒め
調理時間:約35分 カロリー:約219kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
ブロッコリーは小房にカットする。パプリカは星型でくり抜く。「ヤマサ 絹しょうゆ」とマヨネーズを混ぜておく。小鍋に水と「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を入れて沸騰させる。STEP1のブロッコリーとパプリカ、ヤングコーンを入れてサッとゆでザルにあげて水気を切る。ヤングコーンは輪切りにする。フライパンにサラダ油を熱し目玉焼きを普通に作り盛り付け皿に移す。目玉焼きの周りをブロッコリーで囲いパプリカとヤングコーンをトッピングする。しょうゆマヨネーズを添えて出来上がり。トッピングはお好み
調理時間:約15分 カロリー:約271kcal 塩分:約3.0g
ヤマサ Happy Recipe
とうもろこしを混ぜ、8等分にする。それをラップに包んで、丸く握る。ラップを外し、とうもろこしの皮で包んでようじで留める。
・ご飯 2.5合分・赤じその漬物 8枚・野沢菜の漬物 8枚・梅干し 24g・いりごま 適量・とうもろこし 45g・笹の葉 16枚・とうもろこしの皮
NHK みんなの今日の料理
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横に細切りにする。とうもろこしは包丁でそぐように実を外す。しめじは根元を除いて小房に分ける。さつま揚げは半分に切ってから薄切りにする。【A】はよく混ぜ合わせる。フライパン(直径24~26cm)におからを広げて中火にかけ、水けをとばしながら、パラッとするまで2分間ほどからいりする。とうもろこし、しめじ、さつま揚げ、【A】を加え、全体を混ぜ合わせる。少し火を弱めてふたをし、あまり触らずに2分間ほど煮る。とうもろこしに火が通り、しめじから
調理時間:約15分 カロリー:約690kcal 塩分:約8.8g
NHK みんなの今日の料理
(1)ベーコンは1cm角に切り、玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。コーンは水気をきる。(2)フライパンに油を熱し、(1)のベーコン・玉ねぎ・にんじんを入れて炒める。しんなりしたら、ご飯を加えて炒め、「コンソメ」を加えて味を調える。(3)(1)のコーンを加えて炒め合わせ、バターを加えてさらに炒める。(4)器に盛り、パセリをふる。
ご飯 400gベーコン 2枚(40g)玉ねぎ 1/4個にんじん 2cmホールコーン缶・または冷凍コーン 20g「味の素KKコンソメ」顆粒
カロリー:約571kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)パスタは塩を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。玉ねぎは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。ツナは油をきり、コーンは汁気をきる。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)のショートパスタ・玉ねぎ・にんじん・ツナ・コーンを加えてよくあえ、器に盛り、パセリをかける。
ショートパスタ 75g玉ねぎ 1/8個(15g)にんじん 1/8本(15g)ツナ缶 20gホールコーン缶 15gA牛乳 130mlA「クノール カップスープ」牛乳でつくる コーン
カロリー:約554kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. コーンフラワー、強力粉を合わせて網を通し振るっておく。 作り方1. ボウルに合わせたコーンフラワーを入れて、塩、水、サラダ油を加えてよくこね、耳たぶくらいの固さに水で加減しながらまとめる。 作り方2. 12等分にして、打ち粉をしながら麺棒で2~3mmの厚さの円形にのばす。 作り方3. 油を敷かないフライパンで両面焼き色が付くまで焼き、布巾で包んでおく。 作り方4. 3の何枚かを食べやすい大きさの三角型に切って170℃の揚げ油でカリッと揚げ、油を切る。器に3と4
調理時間:約20分 カロリー:約375kcal 
E・レシピ
1.とうもろこしは長さを4等分に切り、縦半分に切る。手羽中は骨に沿って切り込みを入れる。2.ポリ袋に漬けだれの材料を入れ、よくもんで混ぜる。手羽中、とうもろこしを順に加えてそのつどよくもむ。袋の口を閉じ、冷蔵庫で2時間以上おく。3.2を取り出して袋のまま約20分おき、室温にもどす。手羽中、とうもろこしを魚焼きグリルに並べて約6分焼き、上下を返してさらに約6分焼く。途中焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせる(一度に並べきらない場合は、2回に分けて焼く)。
とり手羽中
カロリー:約242kcal 
レタスクラブ
[1] ほうれんそうは根元を切り落とし、ざく切りにする。 [2] ベーコンは短冊に切って弱火でカリカリになるまで焼き、ペーパーにあげて脂をきっておく。[3] 器に[1]、[2]、コーンコーンフレークを合わせて盛り、をかける。 [4] フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて熱し、薄切りにしたにんにくがきつね色になったら、[3]にジュッとかける。
ほうれんそう 1/2束、ベーコン 3枚、コーン缶 (ホール) 大さじ2、コーンフレーク 1/4
カロリー:約267kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
「海からサラダフレーク」は粗くほぐします。アボカドは皮・種をのぞいてつぶします。 コーンフレークはビニール袋に入れ、軽くたたいて砕きます。 ボールに(1)・粒コーン・マヨネーズ・塩・こしょうを入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で約30分間冷やします。 (3)を8等分して丸め、(2)を全体にまぶします。 器に(4)・細切りにしたレタス・ミニトマトを盛り付けます。 \ POINT / クリームチーズまたは水切りした豆腐・ヨーグルトを加えてもおいしくいただけます。アボカドはよく熟し
調理時間:約10分 カロリー:約542kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
(1)器に「クノール カップスープ」を入れ、熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜ、コーンフレークをのせる。
「クノール カップスープ」コーンクリーム 1袋熱湯 150mlコーンフレーク 5g
カロリー:約99kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)カップに「クノール カップスープ」を入れ、温めた牛乳を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜ、スープを作り、コーンフレークを加える。
コーンフレーク 80g「クノール カップスープ」つぶたっぷりコーンクリーム 2袋牛乳 1・1/2カップ
カロリー:約313kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加