メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ソーセージ」 の検索結果: 1347 件中 (601 - 620)
作り方1. キャベツはザク切りにし、白ネギは斜めに薄く切り、シメジは粗く刻む。ソーセージは5mm幅に切る。 作り方2. 鍋にバターを入れて中火にかけ、白ネギを炒める。しんなりしてくればキャベツ、シメジ、ソーセージを加えて炒め合わせる。 作り方3. 牛乳と固形ブイヨンを加え、固形ブイヨンが煮溶ければクリームコーンを加える。煮立てば火を弱め、塩コショウで味を調えて器に注ぐ。
キャベツ 3枚白ネギ 1/2本シメジ 1/2パックソーセージ 2〜3本クリームコーン(缶) 小1缶(1缶190g入り)牛乳 200ml固形ブイヨン 1個塩コショウ 少々バター 10g
調理時間:約15分 
E・レシピ
[1] ソーセージは斜め切りにする。たまねぎは5mm幅に切る。ピーマンは縦半分に切って種を取り除き、5mm幅に切る。[2] 鍋に湯を沸かし、スパゲティを表示通りにゆでる。[3] フライパンにサラダ油を熱し、ソーセージ、たまねぎ、ピーマンを炒める。[4] 具材に火が通ったら、ゆであがったパスタとを入れて炒め合わせる。汁けが少なくなり、が全体になじんだら火を止め、器に盛る。
カロリー:約841kcal 塩分:約6.2g
ミツカン メニュー・レシピ
小鍋にむかごと水カップ2~3を入れて強火にかける。沸騰したらソーセージを加え、中火で5分間ゆでる。【ドレッシング】の材料を合わせておく。むかごとソーセージをざるに上げる。ソーセージを取り出して1cm角に切り、熱いうちにむかごといっしょに【ドレッシング】であえる。ジャンボピーマンはヘタと種を取り、白菜の軸とともに1cm角に切る。白菜の葉は2~3cm四方に切る。**2**と**3**を混ぜ合わせる。
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
米2合玉ねぎ100gにんじん50gコーン缶50gソーセージ6本ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 牛だし大さじ3バター10gパセリ適量
調理時間:約15分 
ヤマサ Happy Recipe
とうもろこしはゆでてざるに上げ、水けをきって皮とひげを取り除く。実を削り、手でほぐす。たまねぎは5mm四方に切る。ソーセージは2~3mm幅の斜め切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ソーセージを入れて炒める。ソーセージに薄い焼き色がついたら、たまねぎを加えて炒め合わせ、たまねぎがしんなりとしたら、とうもろこしを加えてサッと炒め合わせる。全体に油が回ったら、【調味料】の材料を順に加えて混ぜる。強火にしてご飯を加え、木べらでご飯をほぐすように炒め合わせる。
調理時間:約30分 カロリー:約610kcal 
NHK みんなの今日の料理
1ソーセージはボイルしておく。ロールパン切り込みをいれてバターを塗る。2パンにソーセージを挟んで、マヨネーズ、ケチャップを掛ける。3パセリを飾る。
材料(1人分)ロールパン1本ロングソーセージ2本カゴメトマトケチャップ適量マヨネーズ適量パセリ少々バター小さじ1※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
調理時間:約10分 カロリー:約476kcal 塩分:約3.2g
カゴメのレシピ
玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカは5㎜角に切る。ソーセージは幅5㎜の輪切りにする。フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、ソーセージを炒める。焼き目がついたら玉ねぎ、ピーマン、赤パプリカを加えて炒め、火が通ったらカレー粉、「キムチの素」を加えてさっと炒める。炊飯器に研いだ米と水を注ぎ、炒めた具を入れて炊く。器に盛り、お好みでレーズンを散らす。
材料(4人分)米2合ソーセージ6本(130g)玉ねぎ1/2個ピーマン1個赤パプリカ1/2個カレー粉大さじ1「キムチの素」大さじ2オリーブオイル大さじ1/2水300mlレーズンお好みで
カロリー:約401kcal 塩分:約1.9g
桃屋 かんたんレシピ
1 キャベツは食べやすい大きさに切る。しめじ、まいたけ、エリンギはひと口大に切る。にらは5cm幅に切り、玉ねぎは薄切りにする。ソーセージは、輪切りにする。 2 ホットプレートに油をひき、玉ねぎ、キャベツを炒める。 3 きのこ類、にら、ソーセージも加えしんなりしてきたら、②のうどんを加えて炒める。 4 全体に火が通ったら、「めんつゆ」とごま油を回しかけ、味を調える。最後にお好みで「かつお節」をかける。
材料(4人前) キャベツ 1/2個 にら 1束 ソーセージ 6本 玉ねぎ 1/2個 しめじ 1パック まいたけ 1パック エリンギ 1パック ゆでうどん 4玉 めんつゆ(2倍濃縮) 140ml ごま油 大さじ2 使い切りかつおパックマイルド 適量
調理時間:約20分 カロリー:約477kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] キャベツは7~8mm幅の細切りにする。じゃがいもは皮をむいて半分に切る。ソーセージは縦半分に切る。[2] フライパンにバター、オリーブオイルを中火で熱し、[1]のキャベツを炒める。しんなりとしたら、じゃがいも、ソーセージを加えてサッと炒める。全体にオイルが回ったら、を加え、ふたをして弱火で20分を目安に、じゃがいもに竹串がスーッと通るまで蒸し煮にする。途中、じゃがいもの上下を一度返す。[3] 器に盛り付け、粒マスタードを添える。
カロリー:約350kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
おさかなのソーセージを半分の長さに切り、斜めに薄くスライスする。 フライパンに薄く油をひき、ライスペーパーのツルツルの面を下に乗せる。 中火にかけ、ライスペーパーの上に刻みねぎを乗せ、中央に卵を割り入れ、ヘラなどで黄身と白身を混ぜながらライスペーパーの端まで卵液を広げる。 おさかなのソーセージ、桜えび、フライドオニオンを全体の乗せて、塩を振り、ケチャップとマヨネーズをかける。
調理時間:約10分 カロリー:約168kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
おさかなのソーセージ1本とプロセスチーズは角切り、紅しょうがはみじん切り、長いもはすりおろしておく。 ボウルに薄力粉、片栗粉、卵、和風だしの素、水、長いも、紅しょうがみじん切りを入れて混ぜたら、油をひいた卵焼き用のフライパンに流し、ソーセージとチーズを半分に散らす。 生地が焼けたら半分に折りたたんで皿に出し、ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節を散らす。
調理時間:約15分 カロリー:約314kcal 塩分:約2.0g
ニッスイ レシピ
「おさかなのソーセージ」を3cmに切り、さらに7~8mmの細切りにする。 卵を器に割り入れ、コンソメ顆粒、塩を入れてよく混ぜ合わせる。 フライパンを中火で熱し、バターをひいたら、「おさかなのソーセージ」を加えて炒める。 (2)を加えて大きく混ぜ合わせて火を止め、とろけるスライスチーズをちぎりながら加えて混ぜ合わせる。 茶碗に温かいごはんを盛り、(4)を上からかけ、粗びき黒こしょうをふる。
調理時間:約5分 カロリー:約402kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
「速筋タンパクソーセージ減塩 MSC」は、1cmに切る。 ボウルにカット野菜、「速筋タンパクソーセージ減塩 MSC」、ケチャップ、砂糖を加えて合わせる。 パンにバターをぬり、(2)、コーンをのせ、トースターでこんがりと焼き、お好みでパセリをふる。 \ POINT / カット野菜は、キャベツ、タマネギ、人参、ピーマンが入ったものを使っています。
調理時間:約7分 カロリー:約277kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
ソーセージは幅1cmの輪切り、長ねぎは粗めのみじん切りにする。卵はボウルに割り入れて溶く。❷フライパンにこめ油小さじ2を入れ中火で熱し、卵を入れてさっと混ぜて取り出す。❸こめ油小さじ2を追加して加熱し、ソーセージと長ねぎを入れ、ご飯も加えて炒める。❹塩・こしょう・鶏がらスープの素を加え炒めて卵を戻し入れ、しょうゆを回し入れて仕上げる。
調理時間:約15分 
日清オイリオ わくわくレシピ
豚肉は一口大に切って塩小さじ1/2をもみ込み、10分おく。ソーセージは幅1センチに切り、玉ねぎは薄切りにする。にんにくは半分に切って芯を取り、つぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を焼きつける。薄く焼き色がついて脂が出てきたらソーセージ、玉ねぎ、にんにく、ローリエを加え、玉ねぎがしんなりするまで炒める。白いんげん豆を加えてさっと混ぜ、水を加える。煮立ったらふたをして弱火にし、15分煮る。
サッポロビール
パプリカはへたと種を取って一口大に切る。バゲットも一口大に切り、ソーセージは幅1センチに切る。フライパンにオリーブ油大さじ2とにんにくを入れて中火にかける。香りが出てきたらバゲットを加えてこんがりするまで炒め、ペーパータオルの上にいったん取り出して、余分な油を吸わせる。フライパンにオリーブ油大さじ1を足し、中火でソーセージとパプリカを炒める。パプリカがしんなりしたら Aを加える。バゲットを戻し入れ、全体を炒め合わせてパセリをふり、器に盛る。
サッポロビール
(1)じゃがいもは1cm角に切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で6分加熱する。熱いうちにつぶしながら「香味ペースト」を加えて混ぜる。(2)アスパラはひと口大の斜め切りにし、ソーセージは5mm幅の輪切りにする。(3)耐熱容器に(2)のアスパラを入れてラップをかけ、電子レンジで1分30秒加熱し、(2)のソーセージを加えてさらに30秒加熱する。(4)(1)のじゃがいもに(3)のアスパラ・ソーセージ、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えて混ぜ合わせる。
じゃがいも 2個(360g)「Cook Do 香味ペースト」 8cm(6g)グリーンアスパラガス 2本(40g)ウインナーソーセージ 4本「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1・2/3
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもは1cm角に切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で6分加熱する。熱いうちにつぶしながら、「香味ペースト」を加えて混ぜる。(2)キャベツはひと口大に切り、ソーセージは5mm幅の輪切りにする。耐熱容器にキャベツを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、ソーセージを加えてさらに30秒加熱する。(3)(1)のじゃがいもに(2)のキャベツ・ソーセージ、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えてよく混ぜ合わせる。
じゃがいも 2個(360g)「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)春キャベツ 2枚(100g)ウインナーソーセージ 4本「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1・2/3
カロリー:約154kcal 
味の素 レシピ大百科
(2)じゃがいもは皮をむいて1cm厚さの半月切りにし、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。(3)ブロッコリーは小房に分け、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで1分ほど加熱する。ソーセージはゆでて、1cm幅に切り、マスタードをまぶす。(4)器に(1)のパン、(2)のじゃがいも、(3)のブロッコリー・ソーセージを盛り、「サラリア」をしぼる。
食パン8枚切り 1枚じゃがいも 1/2個(80g)ブロッコリー 1/2個ソーセージ 2本「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1粒マスタード 大さじ1
カロリー:約451kcal 
味の素 レシピ大百科
1 熱したフライパンにサラダ油を入れて、ふちがカリッとなるように半熟の目玉焼きを焼く。 2 ソーセージは切れ目を入れて焼く。 3 お茶碗に盛ったご飯の上に目玉焼きを乗せ、しょうゆをかけ、かつお節をたっぷりとのせる。横にソーセージを添える。
材料(2人前) ご飯 2膳分 卵 2個 サラダ油 大さじ2 ウインナーソーセージ 4本 かつお節 適量 しょうゆ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約543kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加