「ソーセージ > 中華 > おかず」 の検索結果: 17 件中 (1 - 17)
|
材料 [ 3人前 ]「おさかなのソーセージ」3本たまねぎ1/2個ゆでたけのこ80gピーマン2個赤ピーマン1個サラダ油大さじ1ごま油少々A酢大さじ2ケチャップ大さじ1砂糖大さじ1しょうゆ大さじ1水1/2カップ鶏がらスープの素小さじ1/4こしょう少々水溶き片栗粉片栗粉小さじ2水大さじ1と1/3 調理時間:約30分 カロリー:約236kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
\ POINT / 「ガーリック炒め」「カレー炒め」「照り焼き」の順で作ると、フライパンを洗う必要がありません。(照り焼きに多少カレー風味がしてしまいますが…) 材料 [ 1人分 ]ガーリック炒めおさかなのソーセージ1本の1/3にんにくチューブ1cm程オリーブ油小さじ1/2カレー炒めおさかなのソーセージ1本の1/3カレー粉小さじ1/2オリーブ油小さじ1/2照り焼きおさかなのソーセージ1本の1/3しょうゆ小さじ1/2砂糖小さじ1/2オリーブ油小さじ1/2 調理時間:約5分 カロリー:約191kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
|
|
\ POINT / お好みで【辛みそだれ】に、水で溶いた片栗粉を少量加え、とろみをつけてもおいしくいただけます。 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本キャベツ4枚しょうが1/2片にんにく1/2片長ねぎ5cm豆板醤小さじ1/2サラダ油大さじ1辛みそだれぬるま湯大さじ3テンメンジャン大さじ1鶏がらスープの素小さじ1/3しょうゆ小さじ1/2砂糖小さじ1/2こしょう少々 カロリー:約143kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
にんにくの芽は4cm長さに切り、下ゆでします。「おさかなのソーセージ」は斜め切り、長ねぎはみじん切りにします。 フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎを加えて香りをだします。 にんにくの芽・豆板醤・「おさかなのソーセージ」の順に炒めあわせます。 オイスターソースと塩で味をととのえ、ごま油で香りづけをして仕上げます。 材料 [ 4人分 ]「おさかなの・・・ 調理時間:約10分 カロリー:約121kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
|
|
おさかなのソーセージは縦半分に切り、長さを3等分に切る。大葉は半分に、スライスチーズは正方形に4等分に切る。 餃子の皮に大葉、スライスチーズ、おさかなのソーセージの順にのせ巻き、端を水(分量外)でとめる。 フライパンにごま油を入れ、(2)を並べフタをして片面2分、ひっくり返して2分焼き、皮に焼き色がついたら完成。 材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ2本餃子の皮12枚大葉6枚スライスチーズ3枚ごま油大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約426kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
|
|
たまねぎを薄切り、パプリカとピーマンを細切りにして耐熱容器に入れ、【A】を加えラップをかけ電子レンジで600w約3分加熱し南蛮だれを作る。 おさかなのソーセージは斜めに切り、片栗粉をまぶす。サラダ油を引いたフライパンで両面カリッと焼く。 こんがり焼けたら(1)の南蛮だれに漬ける。 【B】を混ぜた即席タルタルソースをかけ、小口ねぎ、黒こしょうをふって完成。 材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ2本片栗粉大さじ1サラダ油大さじ2たまねぎ1/2個赤パプリカ1/2個ピーマン1個小口ねぎ適量黒こしょう適量A砂糖大さじ2しょうゆ大さじ2酢大さじ2鷹の爪少々Bたまねぎみじん切り1/4個分マヨネーズ大さじ4牛乳大さじ1砂糖小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約548kcal 塩分:約4.5g
ニッスイ レシピ
|
|
「おさかなのソーセージ」は約5mm幅のいちょう切りにします。スライスチーズは細かく刻み、パセリはみじん切りにします。 ボウルで「おさかなのソーセージ」・スライスチーズ・パセリを混ぜ合わせ、10等分にします。 ぎょうざの皮の中央に(2)を盛ります。皮の端の4か所に水(分量外)をつけ、端が十字になるように包み、形を整えます。 揚げ油を約170℃にあたため、き・・・ 調理時間:約10分 カロリー:約278kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
|
|
「速筋タンパクソーセージ減塩 MSC」は斜め7~8mmに切り、保存袋に入れる。 (1)の保存袋にキャベツを小さめの一口大にちぎりながら加え、【A】も加える。よく振って、なじませ、そのまま30分以上しんなりとするまで置く。 味を見て、お好みで塩少々を加え、お皿に盛り付ける。 \ POINT / 味の調整の塩の代わりに、しょうゆを加えるのもおすすめです。 材料 [ 2人分 ]・・・ 調理時間:約6分 カロリー:約125kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
|
|
ピーマン・しいたけ・コーンを加えてサッと炒めたら【合わせ調味料】を加えて煮立たせ、【水溶き片栗粉】でとろみをつけます。 「おさかなのソーセージ」に【揚げ衣】をつけ、約170℃にあたためた揚げ油で約40秒間揚げます。 器にレタスを敷き、(3) 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」2本たまねぎ1/2個ピーマン1/2個しいたけ1枚レタス1枚しょうが少々にんにく1片コーン大さじ3ごま油適宜合わせ調味料顆粒鶏がらスープの素小さじ1湯200cc酒大さじ1塩小さじ1/4こしょう少々しょうゆ小さじ1揚げ油適宜水溶き片栗粉片栗粉小さじ2水大さじ1揚げ衣小麦粉大さじ2片栗粉大さじ1水大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約303kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
|
|
おさかなのソーセージは斜め薄切り、長ねぎはみじん切りにする。卵は溶いておく。【A】、【B】はそれぞれ混ぜ合わせておく。 フライパンにごま油を引き、(1)の長ねぎを加えて中火で炒め、全体に油が馴染んだら、おさかなのソーセージを加える。 【A】を加えて煮詰めたら、溶き卵を加えて半熟状になるまで加熱する。 混ぜ合わせた【B】を加えて、とろみがつくまで・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約267kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
電子レンジの時間は、目安です。適宜、調整してください。 材料 [ 2人前 ]「おさかなのソーセージ」2本カットミックス野菜1袋(180g)粗びき黒コショウ少々A酒大さじ1サラダ油小さじ2中華スープの素小さじ1塩・こしょう各少々 調理時間:約5分 カロリー:約196kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|
|
長ねぎ、しょうがはみじん切りにし、おさかなのソーセージはおろし金などでおろす。 フライパンにごま油を入れ、(1)の長ねぎ、しょうがを加えて中火で炒める。香りが出てきたらおさかなのソーセージを加えてさらに炒める。 【A】 を加えてアルコールが飛ぶまで加熱したら、水、豆腐をさいのめに切って加えて沸騰させる。沸騰したら火を弱め、同量の水でといた片・・・ 調理時間:約20分 カロリー:約253kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
|
|
(2)のキャベツ・ピーマン・にんじんを戻し入れ、炒め合わせる。 魚肉ソーセージ 2本(200g)キャベツ 1/4個(300g)ピーマン 2個(70g)にんじん 5cm(50g)長ねぎ 1/2本(50g)「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2 カロリー:約224kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
「おさかなのソーセージ」は斜め半月切りにします。 きゅうりは麺棒などでたたいて一口大に割ります。 ボウルにすりごま・ごま油・具だくさんラー油・塩を混ぜ合わせ、(1)・(2)を加えて和えます。 \ POINT / お好みで具だくさんラー油・すりごまの量を加減するとよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本きゅうり1本たれすりごま大さじ1/2ごま油大・・・ カロリー:約113kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
「おさかなのソーセージ」は8mm厚さの斜め切り、長いもは皮をむいて乱切りにします。にんじんは千切りにしてサッとゆでます。 ほうれん草は塩ゆでし、水気を固くしぼって5cm長さに切ります。 (1)・(2)をボウルに入れ、具だくさんラー油を加えて和え、器に盛り付けます。 \ POINT / 具だくさんラー油は味付けのお好みで分量を調整しましょう。にんにくのみじん切りと・・・ カロリー:約247kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
「おさかなのソーセージ」・ししとうを加えて全体を混ぜ合わせ、【水溶き片栗粉】でとろみをつけたら火を止め、器に盛ります。 \ POINT / ししとうの代わりにカラーピーマンを使うと、お子さまも食べやすく、彩りも 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本なす2本ししとう3本にんにく(みじん切り)小さじ1しょうが(みじん切り)小さじ1サラダ油大さじ1合わせ調味料水80cc中華だし(顆粒)少々酒大さじ1豆板醤小さじ1/2しょうゆ大さじ1砂糖小さじ1/2こしょう少々水溶き片栗粉水小さじ2片栗粉小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|
|
春巻の皮に「チーズかまぼこ」と大葉2枚を並べて巻き、水で溶いた片栗粉で巻き終わりを止めます。 フライパンに油を1cmほど入れて熱し、皮がきつね色になるまで揚げます。 \ POINT / 「チーズかまぼこ」の代わりに「おさかなのソーセージ」や「濃厚チーズかまぼこ」等でも美味しく作れます。 材料 [ 1人前 ]「チーズかまぼこ」3本春巻の皮3枚大葉6枚片栗粉適量油適量 カロリー:約158kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|