メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト缶 > サラダ・付け合せ > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 2440 件中 (901 - 920)
1 トマトは薄めの輪切りに、きゅうりはピーラーで縦にスライスする。大根の皮をむいてすりおろし、軽く汁気をきり、(a)を加えて「みそおろしだれ」を作る。2 豚もも肉(しゃぶしゃぶ用)をさっと茹でて冷水で冷やし、水気をよくきる。3 お皿にトマトを敷き、きゅうりをぐるっと並べ、豚肉を中央に乗せる。4 ①のみそおろしだれを乗せ、お好みで糸唐辛子やラー油をかける。酢をすだちやレモンなどの柑橘果汁に置き換えても美味しく作れます。
豚もも肉(しゃぶしゃぶ用) 130g大根 200g
調理時間:約20分 カロリー:約177kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
(a)は混ぜあわせておく。1 新玉ねぎは薄切りにする。グリーンカールは手でちぎり、トマトはくし形切りにする。2 パンにマヨネーズを絞り、しらすを散らして 「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」をふる。3 ②をオーブントースターでこんがりと焼いて、食べやすい大きさにカットする。4 器に、新玉ねぎ、グリーンカール、トマトを盛り付け、(a)をかける。5 ③のみそマヨトーストを乗せて、お好みでつぶみそ(分量外)をふりかける。・みそマヨは、パンの上につぶみそ+マヨネーズで簡単にできます
調理時間:約10分 カロリー:約212kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
1 にんにくはみじん切りにする。レタスは食べやすくちぎり、トマトとアボカドは一口大に切る。2 フライパンにオリーブオイルとにんにくを熱し、香りが立ってきたら「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」を炒める。焼き色がついてきたら火を弱めて(a)を加え、炒め合わせる。3 お皿にレタス、トマト、アボカドを盛って②を乗せ、チーズを乗せてタコスチップを砕いて散らす。
ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ 1袋にんにく 1片レタス 1/4個トマト 1/2個アボカド 1/2個チーズ(加熱不要
調理時間:約15分 カロリー:約167kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
1 鍋に湯を沸かし酒を加え、豚肉をさっと加熱してザルにあげておく。なすはヘタを落として数本切り込みをいれ、ラップで包んで600Wの電子レンジで3分加熱し水にさらして手で細かくさく。2 水菜は長さ4cm、トマトは角切り、大葉は千切りにする。3 梅干しは種を除いてたたき(a)を混ぜる。お皿に水菜とトマト、①を盛り、(a)をかけて大葉を乗せる。
豚しゃぶしゃぶ肉 100gなす 1本水菜 1株トマト 1/2個大葉 4枚(a) プラス糀 生しょうゆ糀 小さじ2砂糖 小さじ1酢
調理時間:約15分 カロリー:約192kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
レタスは一口サイズにちぎる。トマトは8等分のくし切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。ポテトチップスは粗めに砕く。フライパンを中火にかけ、ベーコンをカリカリになるまで焼く。ボウルにマヨネーズ、粉チーズ、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」、酢、おろしにんにく、かつお節、こしょうを入れて混ぜる。器にレタス、トマト、ベーコンを盛ってSTEP3をかけ、ポテトチップスを散らす。
ポテトチップス20gレタス5枚トマト1個ベーコン2枚マヨネーズ大さじ2粉チーズ大さじ2酢大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約297kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
トマトは半分にカットした後、5mm幅にスライスする。(7~8切れ)モッツァレラチーズも5ミリ幅にカットする。(7~8切れ) 1切れづつキッチンばさみでスヌーピーの顔の輪郭を意識しながらカットする。ブラックオリーブ4個を縦半分にカットし、スヌーピーの耳を作る。残りの1個は米粒大にカットし鼻を作る。盛り付け皿にトマトとモッツアレラチーズを交互に並べる。モッツアレラチーズの表面にブラックオリーブの耳と鼻、黒ゴマの目を乗せてスヌーピーの顔を作る。顔が隠れないようにバジルを挟み込む
調理時間:約15分 カロリー:約292kcal 塩分:約0.7g
ヤマサ Happy Recipe
冷凍うどんはゆでるかレンジにかけて解凍し、冷水でしめて器に盛る。トマトは薄くスライスし、きゅうりはせん切りに、レタスは手でちぎる。耐熱容器に、豚挽き肉・Aを入れて混ぜ、電子レンジ600Wで4分ほど加熱する(ラップなし)。取り出してほぐし、そぼろ状にする。うどんの上に、STEP2・トマト・きゅうり・レタスをのせ、水で割った「ヤマサ昆布つゆ」をかける。お好みで、いりごま(白)をふり、マヨネーズを添える。
うどん(冷凍)2玉豚挽き肉150gトマト1/2個きゅうり1/2本
調理時間:約10分 カロリー:約535kcal 塩分:約3.4g
ヤマサ Happy Recipe
ほうれんそうは、塩ゆでして冷水にとり、水けを絞って3cm長さに切る。トマトは縦半分に切ってヘタを除き、横に薄切りにする。しめじは石づきを除き、小房に分ける。耐熱皿に広げて酒大さじ1/2をふり、ラップをかぶせ、電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、**2**を汁ごと加える。ほうれんそうを加えて混ぜ、器に盛ってトマトを飾る。
・ほうれんそう 1+1/2ワ・しめじ 1パック・トマト 1コ・しょうゆ 大さじ1+1/2・酢 大さじ1・ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[ゆで豚|rid=41969]]は薄切りにする。レタスはせん切りにし、たまねぎは薄切りにする。きゅうりは電子レンジ(600W)に30秒間かけ、縦半分に切ってから斜め薄切りにする。トマトは粗みじん切りにし、貝割れ菜は約1cm長さに切る。トマト以外の野菜に酢をふりかけ、なじませる。ボウルに【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせ、**1**のゆで豚にからめる。器に**2**を盛ってゆで豚をのせ、コーンを散らす。残った【ドレッシング】を回しかける。
・ダイナミックゆで豚 120
調理時間:約10分 カロリー:約630kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
レタスは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。縦に5~6cm長さに切り、横に1~1.5cm幅に切る。きゅうりは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて両端を切り落とす。縦半分に切り、3mm幅の斜め切りにする。レタスときゅうりを合わせて水に約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。トマトは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切ってヘタを取り除き、さらに縦6等分のくし形に切る。ボウルに【ドレッシング】の材料を入れ、よく混ぜる。白身魚を加えてさらによくあえる。大きめのボウルにレタス
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は、料理ばさみでパックの四辺を上面のシートごと切り落とす。こうするとシートがきれいに除けて出しやすい。シートを外し、手で軽く押さえながら、パックごと傾けて中の水を出す。手を当てたまま上下を返し、パックを外す。まな板に豆腐を縦長に置き、包丁を横にして横半分に切る。包丁を縦にし、約2cm幅に切る。豆腐は動かさずに、包丁の向きを変えて切ると、くずれにくい。トマトはヘタを除き、横に1cm幅の輪切りにし、並べる。豆腐を1切れずつ倒し、フライ返しを差し込んで持ち上げ、トマトにのせる
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に水カップ4~5、しょうがの皮、ねぎを入れて中火にかけ、煮立ったら酒を加えて火を弱める。豚肉を1枚ずつ広げて入れ、3~4枚ずつゆでる。肉の色が変わったら、バットに取り出す。残りも同様にゆで、取り出して冷ます。きゅうりは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。トマトはヘタを除き、2~3cm角に切る。**1**の豚肉は2cm幅に切る。大きめのボウルに【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせ、豚肉を入れてあえる。きゅうり、トマトを加えて混ぜる。
・豚もも肉 200g・しょうがの皮
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は常温に戻す。小さめの鍋に豚肉、水カップ2を入れて中火にかける。煮立ったら、【A】を加えてふたをし、弱火で約20分間ゆでる。途中で1回豚肉の上下を返す。火を止め、そのままおいて冷ます。トマトはヘタを除いて5mm角に切る。パセリはみじん切りにする。ボウルに酢、塩、こしょうを入れて泡 立て器で混ぜ、オリーブ油を加えてよく混ぜる。トマト、パセリを加えてさらに混ぜる。水菜は根元を少し切り落とし、3~4cm長さに切る。**1**のゆで豚を取り出して薄切りにする。器に水菜を敷い
調理時間:約30分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
1トマトは水洗いし、よく水気をとる。2トマトとモッツァレラチーズをスライスする。(目安:トマト1cm程度、モッツァレラチーズ8mm程度)3器にベビーリーフミックスをしき、②を交互に盛り付け、塩、黒こしょう、オリーブ油を回しかける。ワンポイントアドバイス*水っぽい仕上がりにならないよう、チーズを袋から出したらキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ってから切ります。
材料(2~3人分)カゴメ 高リコピントマト1袋モッツァレラチーズ1個カゴメ洗わないでそのまま使える
調理時間:約10分 カロリー:約179kcal 塩分:約0.7g
カゴメのレシピ
1トマトはくし形切りにする。2ベビーリーフをリース型に盛り付け、トマト、チーズ、コーン、リボン型にしたハムをトッピングする。塩をふり、オリーブ油を回しかける。ワンポイントアドバイス*ベビーリーフとトマトの色が鮮やかな、クリスマスリースのサラダです。
材料(2人分)カゴメ洗わないでそのまま使えるベビーリーフミックス1袋カゴメ 高リコピントマト1個モッツァレラチーズ6粒ホールコーン(缶詰)大さじ1ハム1枚塩少々エキストラバージンオリーブ油小さじ1※栄養価は日本食品
調理時間:約5分 カロリー:約119kcal 塩分:約0.6g
カゴメのレシピ
作り方 ・豆腐はペーパータオルで包んで軽く水気をきる。ハムは細切り、トマトは角切りにする。レタスはひと口大にちぎり、水にさらす。・Aの材料を合わせておく。・ボールに水気をよくきったレタス、ハム、トマトを入れ、豆腐を手でちぎりながら加え、軽く混ぜ合わせる。・3を皿に盛り、2のドレッシングをかける。
材料(2人分) ・木綿豆腐 1/2丁・ハム 4枚・トマト 1/2個・リーフレタス 3枚●A・「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 大さじ2・酢 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約215kcal 塩分:約1.4g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)トマト、きゅうりはひと口大に切る。パプリカは乱切りにする。(2)オクラはラップで包み、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱し、タテ半分に切る。(3)ボウルににんにくの切り口をこすりつけ、Aを入れてよく混ぜ合わせる。(4)器に(3)を注ぎ、(1)のトマト・きゅうり・パプリカ、(2)のオクラ、ベビーリーフを盛り、オリーブオイルをかけ、粗びき黒こしょうをふる。
トマト 1/4個(40g)きゅうり 1/3本(30g)パプリカ(赤) 1/4個(30g)オクラ 2本ベビー
カロリー:約304kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)コンソメジュレを作る。鍋にAを入れて煮溶かし、ゼラチンを加えてよく混ぜ合わせ、器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。(2)豚肉はゆでてザルに上げ、塩をまぶして冷ます。トマトは5mm幅の半月切りにし、レタスは細切りにする。(3)器に(2)のレタスを敷き、(2)のトマト・豚肉の順にのせる。(1)のコンソメジュレの半量をくずしてかけ、レモンを添える。*コンソメジュレは、白身魚のお刺身や、スモークサーモンなどと組み合わせても おいしくお召し上がりいただけます。[br
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
やすいように、鶏肉をなるべく平らにして包んでください。[3]鍋に水カップ7を入れ、しっかりと沸騰したら[2]の鶏肉を皮目を
塩鶏 1/2枚(100g)トマト 1個(150g)バジルの葉・小 6枚ガーリックペッパードレッシング 大さじ1
カロリー:約100kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ゴーヤはタテ半分に切り、スプーンなどで種と白いワタを取り除き、薄切りにしてゆでる。ザルに上げて水気をきる。(2)玉ねぎは薄切りにして、水にさらし、ザルに上げて水気をきる。トマトは8mm幅の半月切りにする。チーズは1cm角に切る。(3)ボウルにAを合わせ、サルサソースを作る。(4)(1)のゴーヤ、(2)の玉ねぎを合わせ、(3)のサルサソース少々かけてあえる。(5)器に(2)のトマトを敷き、(4)のゴーヤ・玉ねぎを盛りつけ、(2)のチーズを散らす。食べる直前に(3)の残り
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加