「ハム > 中華」 の検索結果: 210 件中 (61 - 80)
|
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は皮のかたい部分をむいて一口大に切る。ハムは半分に切って1cm幅に切る。2.鍋にハム、水1/2カップ、ウスターソース大さじ1と1/2を入れて中火にかける。煮立ったらブロッコリーを加え、ふたをして約4分煮る。 ロースハム…1枚ブロッコリー…1/2個(約150g)ウスターソース…大さじ1と1/2 調理時間:約7分 カロリー:約44kcal
レタスクラブ
|
|
白菜は大きい葉は縦半分に切り、軸のある下のほうは3~4cm幅のそぎ切りにする。柔らかい葉だけの部分は3~4cm幅のザク切りにし、それぞれ分けておく。しょうがはせん切りにする。ハムは半分に切ってせん切りにする。【水溶きかたくり粉】は混ぜておく。フライパンにごま油を中火で熱し、しょうがを入れて炒める。香りがたったら、白菜の軸のほうを加えて炒める。油が回って透き通ってきたら葉を加え、サッと炒め合わせる。スープを入れ、煮立ったら牛乳を加えてふたをし、約2分間煮る。塩、こしょうを加え 調理時間:約15分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚のひき肉に塩、酒、しょうゆを加えて調味し、ごま油を混ぜ、さらに卵とかたくり粉をつなぎに入れて、1人3コあてに分ける。しいたけは干したものなら戻し、生なら洗って粗いみじん切りにする。そら豆はさやから出し、中の皮もむいてこれも粗いみじん切りにする。ハムも粗いみじん切りにする。**1**でつくっておいた肉だんごを形よく丸めて、しいたけ、そら豆、ハムのみじん切りの中に転がしてたっぷりつける。皿の上に並べて、このまま蒸し器に入れて約15分間蒸す。蒸し上がりを食べるが、好みで溶きがら 調理時間:約40分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ご飯は、オーブン用の紙の上にとる。サラダ油適量を塗ったしゃもじで広げ、人肌程度に冷めるまでおく。卵は溶きほぐす。ハムは5mm角に切り、細ねぎは小口切りにする。フライパン全体にサラダ油適量を紙タオルで塗る。サラダ油大さじ1を入れて強火にかけ、たまねぎをしんなりするまで炒める。溶き卵を一気に加えて、手早く油と混ぜるように炒める。卵の縁が固まり、中が半熟になったら、ご飯を加えて手早く炒め合わせる。卵とご飯が混ざり、ご飯がほぐれてきたらハムと細ねぎを加えて大きく返しながら炒め、【A 調理時間:約20分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
もやしは水に約5分間さらし、水けをきる。ハムは細切りにする。ねぎの白い部分は縦半分に切って斜め薄切りにし、青い部分は斜め薄切りにする。鍋にたっぷりの水(約2リットル)を入れて強火にかけ、煮立ったら中火にする。もやしを入れ、約1分間ゆでて取り出し、水けをきる。残りの湯に中華麺を入れ、袋の表示時間を目安に少し堅めにゆで、ざるに上げて湯をよくきる。ボウルに中華麺を入れ、サラダ油を加えてからめる。もやし、ハム、ねぎの白い部分、[[万能にんにくじょうゆ|rid=16448]]を加え 調理時間:約15分 カロリー:約560kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[薄焼き卵のつくり方|rid=30818]]と同様に【薄焼き卵】を2枚つくって冷ます。もやしは水に4~5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。鍋に入れ、かぶるくらいの水(約カップ2)を注ぎ、ふたをして強火にかける。煮立ったら火を止め、ざるに上げて冷ます。きゅうりはまな板にのせ、塩をふって転がす(板ずり)。水でサッと洗って水けを拭き、せん切りにする。ハムは細切りにする。**1**の【薄焼き卵】は半分に切り、重ねて丸め、端から細切りにする。器にもやしを広げ、きゅうり、ハム 調理時間:約10分 カロリー:約270kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ハムはみじん切りにする。豆腐は紙タオルの上に置いて軽く水けをきり、包丁の腹で崩す。ハムをいため(中火)、豆腐を加える。豆腐の水分を飛ばし、チキンスープを加えておからも加える。煮立ったら【A】を加え、枝豆も加える。さらにねぎを加え、水溶きかたくり粉でとろみをつける。鍋肌に沿ってサラダ油を入れ、サッと混ぜ合わせる。 ・豆腐 1/2丁・おから 100g・ハム 3枚・チキンスープ 250ml・枝豆 30g・ねぎ 1/3本分・水溶きかたくり粉 大さじ1強・サラダ油 大さじ1・酒 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
で底からすくって上下を返し、切るように混ぜながら約3分間炒める。ハムとにらを加え、炒め合わせる。ご飯がパラパラになって、卵 ・ご飯 400g・ハム 6枚・生しいたけ 4枚・にら 1/2ワ・卵 2コ・塩 適量・ごま油 適量・オイスターソース 小さじ2・こしょう 少々 調理時間:約15分 カロリー:約630kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ねぎは端から2mm幅に切る。ハムは3~4mm四方に切る。ボウルに卵を溶く。小さめの鍋にサラダ油を中火で熱し、ねぎを入れて炒める。ねぎがしんなりとしたら、水カップ1+1/4、顆粒チキンスープの素、コーンを加えて混ぜる。煮立ったら、弱火にして時々混ぜながら2~3分間煮る。塩、こしょうを加えて混ぜる。**2**をおたまで混ぜながら、溶き卵を少しずつ流し入れる。卵が半熟状になり、浮き上がってきたら器に盛り、ハムをのせる。 ・卵 1コ・コーン 1缶・ハム 1/2枚・ねぎ 5cm 調理時間:約10分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
板こんにゃくは厚みを半分に切り、薄切りにする。ハムは半分に切って、細切りにする。香菜は1cm長さに切る。卵はボウルに割り入れ、溶きほぐす。鍋にごま油をひいて、**1**の板こんにゃく、ハムを炒め、焼き色がついたら水を加える。煮立ったら、クリームコーン、顆粒チキンスープの素、塩、こしょうを加える。かたくり粉小さじ1/2を同量の水に溶かして加え、とろみをつける。**1**の溶き卵を細く回し入れて火を止め、香菜を散らす。 ・板こんにゃく 60g・ハム 1枚・香菜 適量・卵 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
にんにくの芽は5cm長さに切る。もやしはできればひげ根と芽を取る。ハムは細かく刻む。香菜は葉を摘む。【たれ】をつくる。ごまだれと砂糖を混ぜてから、【たれ】の残りの材料を加えて混ぜる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどん、にんにくの芽、もやしを入れていっしょにゆでる。再び沸騰したら1分間ほどゆで、ざるに上げて湯をきる。器に盛り、たれをかけてハムを散らし、好みで香菜をのせる。 ・冷凍うどん 2玉・にんにくの芽 1/2ワ・もやし 1/2袋・ハム 2枚・香菜 適宜・ごまだれ 調理時間:約10分 カロリー:約450kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大豆もやしは洗って水けをきる。ハムは細切りにする。細ねぎは小口切りにする。鍋に熱湯カップ6を沸かし、チキンスープの素を煮溶かす。大豆もやしを加えて約3分間煮てから、【A】を加える。ハムを加え、具を鍋の端のほうに寄せ、ワンタンの皮を1枚ずつ軽くたたんで加え、皮が透き通ってきたら、塩・こしょう各少々で味を調えて、細ねぎを散らす。1人分ずつ盛りつけ、好みでラーユをかける。 ・大豆もやし 1袋・ハム 50g・ワンタンの皮 20枚・細ねぎ 少々・顆粒チキンスープの素 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)しめじ、まいたけは小房に分け、エリンギは食べやすい大きさに裂く。ハムは2cm幅に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のハムを入れて炒め、軽く火が通ったら、(1)のしめじ・まいたけ・エリンギ、「中華あじ」を加えて炒め合わせる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。 しめじ 1パック(100g)まいたけ 1パック(100g)エリンギ 1本(40g)薄切りハム 1枚(20g)「味の素KK中華あじ」 小さじ1・1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1小ねぎ カロリー:約113kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ハム、にんじん、ピーマンは5mm角に切る。まいたけはこまかくほぐす。卵は溶きほぐす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のにんじん・ピーマン、ねぎを入れて炒める。火が通ったら、(1)のハム・まいたけを加えてさらに炒める。(3)ご飯、(1)の溶き卵、Aを加えて炒め合わせる。 ご飯 300g薄切りハム 4枚卵 1個まいたけ 1パック(100g)にんじん 1/3本(50g)ピーマン 1個ねぎのみじん切り 1/4本分A「Cook Do」オイスターソース 大さじ1Aしょうゆ カロリー:約417kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. ハムは細かなみじん切りにする。 下準備2. キクラゲは水で柔らかくもどして固い石づきを切り落とし、細切りにする。 作り方1. 鍋に豆乳、固形チキンスープの素を入れ中火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら、クリームコーンを加える。 作り方2. 再び煮立ったらハム、キクラゲを加えて塩コショウで味を調え、器に注ぎ分け、刻みネギを浮かべる。 クリームコーン(缶) 1缶(1缶190g入り)豆乳 200〜300ml固形チキンスープの素 1個塩コショウ 少々ハム 1 調理時間:約15分 カロリー:約73kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. チンゲンサイは葉を1枚ずつはずして水洗いし、長さ3cmに切り、さらに縦細切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、チンゲンサイの大きさに合わせて細切りにする。 下準備3. ハムは半分に切り、さらに細切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら、チンゲンサイ、ハムを加え、再び煮たったらニンジンを加える。 作り方2. 全体に野菜がしんなりしたら、塩コショウで味を調えて器に注ぐ。 チンゲンサイ 1株 調理時間:約15分 カロリー:約49kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. エノキは石づきを切り落とし、長さ1cmに切る。根元は食べやすい大きさにほぐす。 下準備2. ハム、赤パプリカは、それぞれ細かいみじん切りにする。 作り方1. 鍋にバターを入れ中火にかける。バターが溶けだしたらエノキを加える。エノキがしんなりしたら牛乳、クリームコーン、顆粒スープの素を加える。 作り方2. 煮たってきたら、塩コショウで味を調えて器に注ぎ、ハム、赤パプリカを浮かべる。(ヒント)粉パプリカを振っても、ドライパセリでもOK。 エノキ(小) 1袋ハム 調理時間:約15分 カロリー:約169kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 春雨は袋にある表示時間通りにゆで、ザルに上げて水で洗う。よく水気をきって食べやすい長さに切り、の材料をからめる。 下準備2. 玉ネギ、キャベツ、キュウリは長さ約3cmの細切りにする。キャベツはサッとゆでて水気をきり、冷ましておく。 下準備3. ハムも細切りにする。 下準備4. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルに、玉ネギ、キャベツ、キュウリ、ハムを加え、混ぜ合わせる。 作り方2. しんなりしてきたら春雨を加え 調理時間:約15分 カロリー:約126kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 春雨は袋にある袋の表示時間通りにゆで、ザルに上げて水で洗う。よく水気をきって、食べやすい長さに切り、キムチの汁をからめる。 下準備2. 白菜キムチが大きい場合はザックリ刻む。 下準備3. キュウリは斜め薄切りにし、さらに細切りにする。 下準備4. ハムもキュウリに合わせてせん切りにする。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. に春雨、キムチ、ハム、キュウリを加え、混ぜ合わせる。器に盛り、白ゴマをかける。 春雨 30g 調理時間:約15分 カロリー:約97kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 白ネギは長さ4cmに切り、さらにせん切りにする。 下準備2. 餃子の皮はハサミで細切りにする。 下準備3. ハムは半分に切り、さらに細切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、よく混ぜ合わせながら中火にかける。中華スープの素が溶けたら白ネギ、餃子の皮を加え、1~2分煮る。 作り方2. 再び煮たったらハムを加え、塩コショウで味を調えて器に注ぐ。 白ネギ 1/2本餃子の皮(またはワンタンの皮) 5〜6枚ハム 3〜4枚中華スープの素(練り) 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約133kcal
E・レシピ
|