メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ハム > 中華」 の検索結果: 209 件中 (121 - 140)
下準備1. モヤシは熱湯でゆでてザルに上げ、冷めたら水気をしっかり絞る。キュウリは端を切り落として斜め薄切りにし、さらに細切りにする。ハムも細切りにする。 下準備2. 春雨は袋の表示通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。長ければ食べやすい長さに切る。 作り方1. ボウルにの材料を混ぜ合わせ、全ての具材を加えて和える。器に盛り、白ゴマを振る。
春雨(乾燥) 20gモヤシ 1/2袋キュウリ 1/2本ハム 3枚砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ1酢 大さじ1ゴマ油 小さじ1白ゴマ 小さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約168kcal 
E・レシピ
春雨は熱湯で5~6分ゆでてもどし、ざるに上げてしっかりと水けをきり、食べやすく切る。ハムは半分に切り、横に幅5mmに切る。まな板にきゅうりをのせ、塩少々を全体にふってころがし、さっと洗う(板ずり)。端を切り、斜め薄切りにしてから、縦に細切りにする。ボールにドレッシングの材料を混ぜ合わせ、【1】を加えてあえ、器に盛る。
春雨 30gハム 2枚きゅうり 1/2本ドレッシング 酢 大さじ2 砂糖 大さじ1 ごま油 小さじ1 塩 小さじ1/3 鶏ガラスープの素(顆粒) 少々 水 大さじ1/2塩
カロリー:約128kcal 塩分:約1.4g
オレンジページnet
豆腐はざるや網などにのせ、ペーパータオルをのせて5~10分おき、水気をかるくきる。そのままを使うよりも、水きりをしたほうが、水っぽくなく、豆腐の味がしっかり感じられる。ピータンは殻をむき、粗くきざむ。ハム、みょうが、ねぎも粗みじんに切る。ボウルにピータン、ハム、みょうが、ねぎを入れ、よく混ぜ合わせる。豆腐を皿に盛り、混ぜたピータンを上にのせる。ポン酢しょうゆにごま油を入れて混ぜて豆腐にかけ、取り分けて食べる。
絹ごし豆腐 1丁(400g)ピータン 1個ロースハム 3枚みょうが 2個ねぎ 1/3本ポン酢しょうゆ 大さじ3ごま油 小さじ1と1/2
サッポロビール
(1)長ねぎ、ハムは粗みじん切りにする。(2)ボウルにご飯、(1)の長ねぎ・ハム、溶き卵、「中華あじ」を入れてよく混ぜる。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れ、パラパラになるまで炒め、器に盛る。(4)鍋に「丸鶏がらスープ」、水を入れて煮立て、スープを作り、(3)にかける。
ご飯・茶椀 2杯分(360g)溶き卵 1個分長ねぎ 1/4本ロースハム 2枚「味の素KK中華あじ」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2「丸鶏がらスープ」 小さじ4水 3カップ
カロリー:約491kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は水きりをし、4等分に切って片栗粉をまぶし、180℃に熱した油できつね色に揚げる。(2)ハムはせん切りにし、チンゲン菜は熱湯でゆで、タテ4等分にする。(3)鍋に水を入れ、「クノール Soup Do」を加え、(2)のハムを加え、よくかき混ぜながら煮立たせる。(4)器に(1)の豆腐、(2)のチンゲン菜を盛り、(3)をかける。
絹ごし豆腐 1丁片栗粉 適量チンゲン菜 1株ロースハム 1枚水 1カップ「クノール Soup Do」ふかひれスープ用 1箱「AJINOMOTO カラッとフライオイル」 適量
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマンはヘタと種を取ってタテ細切りにし、きくらげは水でもどし(時間外)、細切りにする。ハムも細切りにする。(2)もやしは熱湯でゆでる。ゆで上がる寸前に(1)のきくらげ・ピーマンを加えてゆで、ザルに上げて水気をきって冷ます。(3)ボウルに「サラリア」、「熟成豆板醤」を混ぜ合わせ、(1)のハム、(2)のもやし・きくらげ・ピーマンを加えてあえる。
ピーマン 1/2個大豆もやし 1/4袋(50g)ロースハム 1/2枚きくらげ 1g「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/8(0.63g)
カロリー:約164kcal 
味の素 レシピ大百科
冬瓜は種を除いて皮をむき、せん切りにして塩を入れた熱湯で軽くゆでる。水に取り、粗熱が取れたらザルに上げ、水気をきる。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 下準備3. ハムはみじん切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、白ネギ、ショウガを炒める。香りがたってきたら、冬瓜、の材料を加え、煮たったら中火で3分煮る。 作り方2. カニ缶を加えてさらに2分煮て、を加える。 作り方3. 少しトロミがついたら、溶きほぐした卵白を加えて円を描くように菜ばしで混ぜ、卵白がふんわり浮かんだら火を止める。
調理時間:約15分 カロリー:約91kcal 
E・レシピ
しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落として半分に切り、さらに縦に3mm幅に切る。にんじんは皮をむき、縦四ツ割りにして横に3mm幅に切る(いちょう切り)。細ねぎは根元を切り落とし、端から3~4mm幅に切る。ハムは重なったまま12等分の放射状に切り、軽くほぐす。小さめの鍋にごま油を中火で熱し、にんじん、しいたけの順に入れて炒める。全体に油が回ったら、ハムを加えてサッと炒め合わせる。水カップ2、顆粒チキンスープの素を加えて混ぜる。
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 春雨は袋の表示に従って熱湯でもどし、食べやすい長さに切る。 下準備2. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 下準備3. 貝われ菜は根元を落とし、長さを半分に切る。 下準備4. ハムは半分に切り、さらにせん切りにする。 下準備5. キクラゲはぬるま湯でもどし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. のボウルに全てを加えて和え、器に盛る。
春雨 30gニンジン 1/4本貝われ菜 1/4パックハム 1〜2枚キクラゲ 2g作り置き甘酢 大さじ1.5しょうゆ 大さじ1/2ゴマ油 小さじ1/2塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約113kcal 
E・レシピ
ジャガイモは皮をむいてせん切りにし、水に放ってザルに上げ、水気をきる。 下準備2. キュウリはせん切りにして分量外の塩をまぶし、しんなりしたら水気を絞る。 下準備3. ハムは半分に切り、さらに細切りにする。 下準備4. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 熱湯でジャガイモを30秒程ゆで、ザルに上げて水気を絞る。 作り方2. のボウルに全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛る。
ジャガイモ 2個キュウリ 1/2本ハム 3枚砂糖 大さじ1酢 大さじ1しょうゆ 大さじ1ゴマ油 大さじ1ラー油 少々白ゴマ 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約246kcal 
E・レシピ
[1] 高菜、ピーマン、ハムは粗めのみじん切りにする。長ねぎはみじん切りにする。[2] フライパンにごま油を熱し、[1]、「金のつぶ におわなっとう」を炒める。[3] ご飯を入れて炒め、調味料で味つけして器に盛る。[4] すりごまをふり、貝割れ菜を散らす。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ におわなっとう 2パック、ご飯 茶碗2杯分、高菜漬け 50g、ピーマン 2個、ハム 4枚、長ねぎ 1本、、ごま油 小さじ2、、塩・こしょう 適量、酒 適量、しょうゆ 適量、、、すりごま 大さじ2、貝割れ菜 適量
カロリー:約524kcal 塩分:約7.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.チンゲンサイは長さを3等分に切り、根元は八つ割りにする。豆苗は長さを半分に切る。にんにくはみじん切りにする。ハムは半分に切り、細切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったらチンゲンサイの根元を加えて約1分炒める。チンゲンサイの葉、豆苗、ハムを加え、片栗粉小さじ1、塩、こしょう各少々をふり入れ、全体にからめながらさらに約1分炒める。
調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 
レタスクラブ
1.にんにくの芽は3cm長さに切り、ハムも同じ長さの短冊切り、しいたけは薄切りにする。ザーサイは細切りにし、塩けの強いものは水にさらす。2.鍋にごま油大さじ1を熱し、1を加えて炒め、さくらえびを加えてざっと炒め合わせ、水2 1/2カップを加えて約15分煮る。3.味をみて塩、こしょう各少々で味をととのえ、強火にして溶きほぐした卵を流し入れ、ふわっと浮き上がったら火を止める。
調理時間:約20分 カロリー:約144kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは細切りにする。ハムは半分に切り、5mm幅に切る。2.耐熱ボウルにはるさめを入れ、ひたるくらいの水を注ぐ。ラップを落としぶたのように水面にぴったり張りつけ、電子レンジで約6分加熱する。そのまま約1分おく。にんじんを加えてよく混ぜ、ざるにあけて水けをきり、ボウルに入れる。ハム、ポン酢じょうゆ、白いりごま各大さじ1、はちみつ、ごま油各大・・・
カロリー:約181kcal 
レタスクラブ
1.新じゃがいもは皮つきのままスライサー(または包丁)で細切りにし、水にさっとさらして水けをきる。アボカドは一口大に切る。ハムは半分に切って5mm幅に切る。2.鍋に湯を沸かしてじゃがいもを約1分30秒ゆで、ざるにあけて水けをきる。3.ボウルにごま油大さじ1、酢小さじ2、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れて混ぜ、ハム、アボカド、じゃがいもを入れてさっとあえる。
ロースハム…2枚新じゃがいも…1個(約150g)アボカド…1/2個(約75g)ごま油…大さじ1酢…小さじ2塩…小さじ1/4こしょう…少々
カロリー:約161kcal 
レタスクラブ
春雨は熱湯に5~8分間浸して戻す。きゅうりは3~4cm長さのせん切りにする。ハムは半分に切り、端から1cm幅の短冊形に切る。ボウルに【A】を混ぜ合わせる。春雨はざるに上げてしっかりと湯をきり、熱いうちに**1**のボウルに加えて混ぜる。全体がなじんだらきゅうり、ハム、白ごまを加えて混ぜる。
・春雨 30g・きゅうり 1/2本・ロースハム 4枚・白ごま 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・ごま油 大さじ1/2・酢 大さじ1/2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
(1)サラダチキンは1cm幅のそぎ切りにする。(2)鍋に(1)のサラダチキン、カット野菜、コーン、Aを入れ、フタをして煮る。(3)野菜に火が通ったら、こしょうで味を調え、ごま油を加える。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用できます。
サラダチキン風鶏ハム 1枚袋入りカット野菜(もやしミックス) 1袋味の素冷凍食品KK「スーパースイートコーン」 20gA熱湯 400mlA「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)Aおろししょうが(チューブ) 3gこしょう 少々「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2
カロリー:約120kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)サラダチキンは食べやすい大きさにほぐす。(2)Aを混ぜ合わせてたれを作る。(3)器に(1)のサラダチキンを盛り、(2)のたれをかけ、好みで小ねぎ、ごまを散らす。*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用できます。
サラダチキン風鶏ハム 1枚(115g)A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1A酢 小さじ1A「Cook Do」熟成豆板醤 チューブ 4cm(2.5g)A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2小ねぎの小口切り・好みで 適量いり白ごま・好みで 適量
カロリー:約127kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)サラダチキンは斜め薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のサラダチキン、カット野菜を入れて炒める。野菜のかさが減ってきたら、混ぜ合わせたAをフライパンのフチに沿って流し入れ、卵が固まり始めたら、大きく炒め合わせる。 *サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用できます。
サラダチキン風鶏ハム 1枚(115g)袋入りカット野菜(キャベツミ・・・
カロリー:約194kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマン、ハムは細切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、めんを入れて両面焼き、ザルに上げて油をきる。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、もやしを入れて炒める。油がまわったら、(1)のピーマン・ハムを加えて炒め、水、(2)のめんを加えて炒め合わせる。(4)「香味ペースト」を加えてさらに炒め合わせる。*めんの両面を先に軽く焼くことで、香ばしさが出て、うま味が増します。
カロリー:約562kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加